京都出町「茶房 いせはん」厳選素材の和スイーツでほっこり

京都・出町柳に店を構える「茶房 いせはん」
「茶房 いせはん」でいただけるのは、お抹茶を使ったスイーツや、特製あんみつといった、和スイーツです。ご近所の出町ふたばさんのお餅を入れた、丹波大納言ぜんざいも頂けますよ。
今回は、春から夏にかけて楽しめる「茶房 いせはん」の和スイーツを中心に、ご紹介させて頂きますね。
桜が散りゆき、あっと言うまに暑い夏が来る。ちょっと気持ちは早いですが、夏休みの計画はお済みですか?未だなのであれば、ぜひこの夏のちょっとしたバケーションに、出町柳を入れてみるのはいかがでしょう。
あんみつ。
あんみつ❤︎ ハートをつけずにいられない。#あんみつ #茶房いせはん #京都 #kyoto by d_tomomi.s t.co/S5WNMQa5xo pic.twitter.com/msHe13gsrr
— InstaKyoto (@InstaKyoto) 2015年11月20日
目次
アットホームなお店 京都「いせはん」
「茶房 いせはん」は1997年に京都にオープンしています。出町柳駅から徒歩5分と、京都観光の休憩に立ち寄るのにぴったりな甘味処です。
席数は20席ほどでこじんまりとした感じですが、とてもアットホームでリピーターの方もいます。もちろん地元の人にも愛されるお店、レトロな雰囲気はどこか安心するものですね。
「茶房 いせはん」の通年メニュー
「茶房 いせはん」で一年を通し頂ける甘味のメニューをご紹介します。
この清涼感……! #はてなブログ #出町柳 #茶房いせはん #スイーツ #和菓子
京都・出町柳の甘味処・茶房いせはんで特製あんみつを食べてきた! – おきがるみがるt.co/URi7BQbzN3 pic.twitter.com/XTdZoXYash— しめひつ(おきがるみがる) (@OkigaruMigaru) 2017年8月24日
特製あんみつ
一品目にご紹介するのは、「茶房 いせはん」の中でも一番人気、「特製あんみつ」です。お値段は、900円。
わらびもち・抹茶ゼリー・黒糖ゼリー・あずき・寒天・白玉・ソフトクリームと、なんとも贅沢に盛られたあんみつは、どこから食べようかと迷ってしまうほど。
つるんとした食感の寒天は、暑い時期にも食べやすく、冷たいソフトクリームは、火照った体を冷んやり冷ましてくれますよ。
パフェうまかった#茶房いせはん#京都 pic.twitter.com/Ovcg5WCCS3
— Yuri (@Yuri7141201) 2017年11月10日
いせはんパフェ
お次にご紹介するのは、「茶房 いせはん」の名前がついている「いせはんパフェ(1,200円)」です。
黒糖ゼリー・抹茶ゼリー・白玉・寒天・あずき・蕎麦ぼうろ・きなこアイスクリーム・抹茶アイスクリーム・豆乳ソフトクリームと、こちらもたっぷり贅沢な食べ応え。パフェにささっているのは、八つ橋のスティックです。ニッキの風味が効いたこちらと共に頂くのもおすすめの食べ方ですよ。
その他
この他「茶房 いせはん」には、「白玉あんみつ・クリームあんみつ(各700円)」や、豆餅で有名な出町ふたばさんのお餅を入れた、「丹波大納言ぜんざい・お餅/白玉(800円)」もございます。(白玉は出町ふたばさんのお餅ではございません。どちらかお好きな方をお選び下さい)
「茶房いせはん 」春の限定メニュー
桜の時期、京都にはたくさんの観光客が訪れます。詩季織々の季節情緒を味わえる京都は、やはり、日本を代表する街であると実感します。「茶房 いせはん」では春の限定メニューがあるのでお見逃しなく。
下鴨神社に行った時に突然の雨から逃げるように入ってみた茶房いせはん(´ρ`)季節限定のあまおう苺あんみついただきました~🍓#茶房いせはん pic.twitter.com/c9OyhTybMg
— 山乃 大和 (@yama_otomecyann) 2019年4月1日
あまおう苺あんみつ
そんな春に限定発売されるメニューが、「あまおう苺あんみつ(1,050円)」です。
人気のあんみつの上には、赤く塾したあまおうがトッピング。自家製苺アイスも添えられ、和と苺のハーモニーを楽しめる一品に。
あまおう苺パフェ
この時期にお目見えする「茶房 いせはん」のもう一品は、「あまおう苺パフェ(1,200円)」です。
寒天やゼリーの入ったパフェに、あんみつと同じく、自家製の苺アイスと、あまおうが入り、なんともさっぱりと爽やかなお味に仕上げられています。
春限定メニューは、3月〜4月中旬頃までとなっています。
「茶房 いせはん」の夏は、氷で冷んやりさっぱり
近年、日本ではかき氷ブームが花を咲かせています。今までお目にかかることのなかったような、ユーモラスな氷メニューがたくさんで、「これは、かき氷?もはや、新しいスイーツ革命なのでは?」なんて思ってしまうほどです。
「茶房 いせはん」が作り出す、夏限定のかき氷メニュー。それは、そんな世の中の動きとは反比例するかのよう、とっても良い意味でシンプルな氷メニューたちです。
ブロク記事書きました #いせはん #京都 #京都観光 #かき氷 #下鴨神社 無頓着女子が大人女子を目指すブログ : 【京都観光】出町柳の茶房いせはん、下鴨神社とセットで夏限定の氷をどう t.co/BVoOKnwTWM pic.twitter.com/0AhjKNXlEo
— chi_roro/41w1d→4m♂ (@chi_roro_twi) 2017年7月25日
あんみつ氷
まずご紹介するのは、「あんみつ氷」お値段、1,200円です。
抹茶みつのかかったふわふわの氷に、ゼリー・白玉・あずき・ソフトクリームをトッピング。とても爽やかでさっぱりした食べ心地です。夏にぴったりですね。
すだちかき氷のすっきりした酸味とほのかな甘味、頭が痛くならないやわらかい食感の氷が、暑さに疲れた体をしみわたっていく。茶房いせはん、また来たい店が出来た。 pic.twitter.com/D0vQ833y
— じっち (@jicchi50) 2012年8月16日
すだち氷
こちらは大変にシンプルな「茶房 いせはん」のかき氷、「すだち氷(800円)」。
徳島県産のすだちみつがたっぷりかけえられ、添えられもしています。甘酸っぱいお味は、暑い時期には最適。お食事後のお口直しにもおすすめですよ。
定番かき氷など
この他、「宇治金ソフト(1,050円)」「黒みつミルク(1,000円)」もあります。
季節のメニューや最新情報は、「茶房 いせはん」の公式instagramでも確認ができます。
「茶房 いせはん」のお持ち帰り限定メニューを紹介
「茶房 いせはん」には、お持ち帰り限定メニューとして「いせはんソフト(400円)」が販売されています。
ソフトクリームと一緒に添えられるのは、抹茶ゼリーとあんこ。抹茶の程よい苦味とあんこの甘さ、そこに、ソフトクリームのクリーミーなコクが合わさり、旨味の黄金比率が完成。
ぜひこちらもご賞味下さいませ。
追記:2020年は社会情勢を鑑みて、お持ち帰りメニューが増えています。電話で予約しておくとスムーズにお持ち帰りできます。075-231-5422です。また、「茶房 いせはん」のHPによると、地方発送の準備も進めているとのことなので、お知らせを待ちましょう。
「茶房 いせはん」の混み具合は、出町ふたばと比例する?!
とある口コミにて、「出町ふたばが休みだったので、「茶房 いせはん」にすんなり入店できました!」なんていうものを発見しました。
ここから察するに、出町ふたばから「茶房 いせはん」コースの方が、多い模様です。お店も目の前同士ですし、自然とそのような流れになるのでしょう。そして個人的にもこのコース、大変におすすめです。
ふたばの豆餅を購入し、「茶房 いせはん」にて甘味を頂き小休憩。その後、京都の街を散策に出かける。こんなコース、とってもおすすめですよ。
ぜひ、京都の街「茶房 いせはん」へおいでやす。
「茶房 いせはん」の店舗情報
住所:京都府京都市上京区青龍町242
定休日:火曜日
営業時間: 11:00~18:30(LO18:00)