[閉店]欧州老舗ブランドを集結!「シャルマン・グルマン」は世界中の食いしん坊から愛されるスィーツセレクトショップ!

東京の南青山にある「シャルマン・グルマン」は、ヨーロッパの老舗菓子ブランドを扱うお菓子のセレクトショップです。
歴史とこだわりのある菓子ブランドばかりをそろえ、1階はショッピングエリア、2階はカフェになっており、贅沢な空間を演出。カフェは、1階で販売しているシャルマン・グルマンのお菓子だけでなく、スコーンなどもいただくことができます。
見た目にもこだわる美しい菓子を販売する「シャルマン・グルマン」の魅力についてご案内いたします。
追記:シャルマン・グルマンは2020年5月31日に閉店しています。
表参道「シャルマン・グルマン」
欧州菓子セレクトブティックのカフェ✨
クリームティー(ハフキンスのスコーン&ハウスブレンド紅茶)がいただけます!プチデザート(フランス系)盛り合わせもいいな~と思ったら売切でした。
こちらはプレーンとクリスマススコーン🎄
→ pic.twitter.com/0BP2McyDlt— こなつ (@natsu72tea) 2018年12月15日
目次
シャルマン・グルマンとは?
ヨーロッパの輸入菓子販売を行ってきた「ヒロ・コーポレーション」が東京南青山にオープンした「シャルマン・グルマン」は、お菓子と共にヨーロッパの伝統や歴史なども紹介するお店です。
シャルマン・グルマンというお店の名前は、フランス語で「素敵な食いしん坊」という意味で、食に対してだけでなく、色んな場面で新しい感覚を持っている人に楽しんでもらいたいと考えているとのこと。
シャルマン・グルマンのお菓子は、スタッフが直接現地へ赴き、製造の過程や素材の品質を確認したものばかりです。輸入されたお菓子はなんとなく抵抗があるという方も、シャルマン・グルマンは安心ですね!
ヨーロッパ輸入菓子セレクトブティック「シャルマン・グルマン」が12月15日(土)南青山にオープンします!
選りすぐりの各国の輸入菓子に、2Fのサロンエリアでは特別なスイーツをご用意!これは行くしかないっ!
住所:東京都港区南青山5-10-19 pic.twitter.com/k5tE7jiCMI
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) 2018年12月12日
シャルマン・グルマンの店舗について
シャルマン・グルマンは1階はショッピングエリア、2階はカフェになっています。
1階
1階はショッピングエリアはチョコレートやスコーン、ティーなど色々なブランドが並び、SNS映えもばっちり。スペイン最古のチョコレートブランド「アマリエ」、スパイスビスケットの老舗「レッカリー」の老舗レッカリーフース、イギリスでティールームを運営するハフキンスの商品などを購入できます。
2階
2階はカフェになっています。1階で販売しているお菓子はもちろんのこと、他にもスイーツセットやランチセットを楽しむことができます。
シャルマン・グルマンのカフェで人気のメニュー
シャルマン・グルマンの2階で優雅にまったり過ごすのが贅沢という人もいる人気のカフェです。シャルマン・グルマンの2階で楽しめるメニューを少しご紹介します。
カフェ・グルマンド
一つの皿にふわっとした食感が特徴のル・クルメ・ダンジュというチーズケーキ、アマリエのチョコレートを使ったアレンジケーキなど4種のスイーツがのっています。そして、ドリンクは紅茶orカフェを選べます。
ル・クルメ・ダンジュは単品でもあります。
クリームティー
ハフキンスの紅茶と2つのスコーンのセット。イギリスにいる気分に浸れます。
シャルマン・グルマンのおすすめお菓子
それではシャルマン・グルマンが取り扱っているお菓子で、おすすめのお菓子をご案内いたします。どれもヨーロッパでは有名な老舗菓子店のお菓子なので、ぜひ食べてみてください。
シャルマン・グルマンのラ・サブレジエンヌ
ラ・サブレジエンヌとは、シャルマン・グルマンが扱うビスケットとサブレのブランドです。フランスで「ベストビスケット賞」を受賞した経歴をもあります。
着色料や保存料などを一切使用せず、素材のほとんどをフランスで調達し、その土地で獲れたもので作られています。
美しい色合いの高級感あるパッケージは、手元にあるだけで幸せな気持ちになります。軽やかな食感と優しいバターの香りをお楽しみください。
値段:1998円(コレクション缶)
シャルマン・グルマン青山、オープン前日です❣️
サブレジエンヌの缶がかわいいーー😍
青山通りと骨董通りの角、すごくいいところです! pic.twitter.com/UgCmb5nSO3— Ayumi(ショコラコーディネーター® ) (@ayumisroom) 2018年12月14日
シャルマン・グルマンのメゾン・ブルジョン
メゾン・ブルジョンはフレーバーティーのブランドです。各地を旅して集めた果物や木の実を使い、様々な組み合わせを考え、オリジナルに調合したフレーバーティー。
パッケージもこだわり、それぞれのお茶のイメージに合わせて作られていて、色とりどりの缶がとっても可愛く、シャルマン・グルマンの店内でひときわ目を惹きます。
値段:972円(缶)・1620円(サシェ)
ヨーロッパ各国の老舗ブランドの伝統菓子を中心とした輸入菓子のセレクトブティック「シャルマン・グルマン」初の路面店が12月15日(土)南青山にオープン。2Fにはサロンも併設。 pic.twitter.com/OYfduS8GDi
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) 2018年10月19日
シャルマン・グルマンのアマリエ
シャルマン・グルマンが仕入れる老舗チョコレートのお店「アマリエ」。
18世紀から続くスペインの老舗チョコレート工房のアマリエは、豆の選定からカカオ豆の製造、焙煎全てを自社で行う会社です。
徹底した温度管理により、香りが高く、なめらかな口どけのチョコレート。
アルフォンス・ミュシャが描いたパッケージ缶から19世紀の香りがする、おしゃれなデザインが人気です。
値段:972円~1620円(リーフチョコ)
昨日ショコラマルシェをちょこっと覗きに行って買ってきたシャルマン・グルマン「アマリエ」のヴァイオレット缶とミュシャ缶 大人味 pic.twitter.com/dGXVpeV3zw
— オコメ (@0komenoko) 2018年1月31日
シャルマン・グルマンのレッカリー・フース
レッカリーはスイスのバーゼル地方の伝統菓子で、スパイスビスケットのことです。300年以上愛される昔からのレシピを使って作られたレッカリーは、様々なスパイスを使ってきめ細やかに作っています。シンプルだけどスイスらしい上品なパッケージが目印です。
値段:1080円(フルート・アソート)
本日のおやつ。スイスのレッカリーフース社のバーゼラーレッカリーというスパイスビスケットとミラベルのモーツァルトクーゲル。
ビスケットよりしっとり食感で、ジンジャーブレッド風のスパイスの効いた味にオレンジピールやナッツ入り。クセになる!レッカリーフースt.co/9anSbXJyvR pic.twitter.com/YVfDDTWfCT
— タカラギミオ (@mio_SkM) 2019年5月2日
シャルマン・グルマンのバレンタイン商品は?
セレクトショップですのでバレンタインの特別な商品はないようですが、元々のデザインが美麗で特別感のあるお菓子が多いので、バレンタインもホワイトデーも混み合います。
バレンタインは、老舗チョコレートブランドのアマリエが、特別にロゴが入った巾着をサービスしてくれました。
今日はバレンタイン!チョコレート中毒の僕が今年大注目のチョコレートはこちらのバルセロナのチョコレート「アマリエ」です🐱このチョコレートのためにアルフォンス・ミュシャが描きおろしたイラストはまさにチョコレートの味を体現したと言っても過言ではない神聖なカカオの味わいが口に広がります! pic.twitter.com/aIFKC9sefI
— 看護師のかげさん🐱(kage) (@877_727) 2019年2月14日
2020年シャルマン・グルマンのバレンタイン情報
2020年のバレンタインシーズンが近づき、シャルマン・グルマンからもバレンタイン商品が出ています。ここでは、シャルマン・グルマンの2020年バレンタイン情報を一部ご紹介します。
プリマヴェーラ2020
シャルマン・グルマン青山店・オンラインストアで数量限定販売。2020年1月15日に発売予定。アルフォンス・ミュシャ「桜草」が描かれたブック型ボックスの中には、ホワイト&ストロベリーチョコレート味のリーフチョコレート小缶、アマリエのロゴ入り巾着が入っています。
アマリエ 「オリジンBAR4本セット」
産地別、パーセンテージ別のチョコレートのセット。本来のカカオの味を楽しめます。
アマリエには他にもバレンタイン商品があります。
ブノワ・ショコラ 「キャラモンド®レ」
三角形の箱に詰められたチョコレート菓子。キャラメリゼしたアーモンドにミルクチョコレートをコーティングした誰からも愛される味。
ブノワ・ショコラには他にもバレンタイン用商品があります。
2020年5月31日シャルマン・グルマン青山閉店
2020年5月9日にシャルマン・グルマンのインスタグラムに突然投稿された閉店の知らせ。閉店の知らせを聞いて、「残念」「ショック」というコメントが相次いでいます。
閉店のお知らせから数日経った時点では、すでにカフェはクローズされ、スコーンなどのテイクアウトで頂けるメニューを取り扱っているようです。
尚、シャルマン・グルマン母の日ギフトなどオンラインショップは引き続き利用できるようです。シャルマン・グルマンのお菓子が気になる方はシャルマン・グルマンのオンラインショップへどうぞ。
オンラインショップもなくなっています。
シャルマン・グルマンの店舗情報(閉店)
シャルマン・グルマンは東京の青山に店舗があり、表参道駅から徒歩1分の場所にあります。
基本は毎日営業しているようですが、お正月時期はお休みになるそう。東京以外の遠方から来る方は、事前にお店に問い合わせしておくと間違いないでしょう。
(* ・∀・)o彡° ( ・ิω・ิ)o彡°<シャルマン・グルマン!
【 再掲 】
『ヨーロッパ各国の老舗ブランドの伝統菓子を中心とした輸入菓子のセレクトブティック「シャルマン・グルマン」初の路面店が南青山にグランドオープン』t.co/x49BwABLpC#表参道 #スイーツpic.twitter.com/lsEwsXxcjM— 表参道&青山インフォメーション (@omotesando_info) 2019年2月26日
住所: 東京都港区南青山5-10-19
営業時間: 11:00~22:00 (平日ランチタイム) 11:00~14:00
定休日:無休