大阪の超人気パティスリー ラヴィルリエ!極上フランス菓子にキュンキュン♡

ラヴィルリエは、大阪市北区の扇町公園近くにある超人気のパティスリーです。
突然フランスの街角に迷い込んでしまったかと思わせるような、素敵な赤い外観が目印。ラヴィルリエのオーナーパティシエ服部歓央さんは、お客様にどう楽しんでほしいか、を考えてお菓子を作りこんでいくそうです。
そんなパティシエの作るラヴィルリエのお菓子のメニューを紹介しましょう。
***********
2019年11月追記
現在ラヴィルリエはオーナシェフの事情により休業となっております。またいつか、ラヴィルリエの再開を願って。
2020年1月追記
2019年12月14日にラヴィルリエの営業は再開しています。
***********
営業を再開したパティスリー ラヴィルリエとは?
赤い建物が印象的なパティスリーラヴィルリエ。中崎町駅出入口1より徒歩4分という好立地にあり、アクセス抜群。食べログ2018年の百名店に選ばれるほどの名店で、実際にラヴィルリエに並ぶケーキはどれも美しく、美味しそう。
店内では、ケーキや焼き菓子をイートインできます。週末には行列ができるほど。チョコやアイスなどもあります。スタッフの接客も親切です。
食べてくれる人を想いながらお菓子が作られています。
大阪を代表するスイーツ!「パティスリーラヴィルリエ」
→t.co/ARRHRqaghY
見た目も芸術的ですが、やはり味が別格です。ショコラの方はとても濃厚。甘ったるくないので味わい深い。ピエール・タンタシオンはピスタチオ味。かなり濃厚なピスタチオのクリームで中はとてもしっとり。#大阪梅田 pic.twitter.com/jjGT9CMAsc— #Photo阪急(阪急電鉄) (@hashphotohankyu) March 16, 2021
ラヴィルリエのオーナー:服部勧央(はっとりゆきひろ)シェフのご紹介
服部シェフは高校卒業後にフレンチへの憧れを胸に当時岐阜のフランス菓子の名店「ル・ポール」に勤めるところから始まります。
その後、パリを訪れた際、当時ピエールエルメ氏がエグゼクティブを勤めていたパリのフォションにてエクレールショコラに衝撃を受け、フランス菓子をより極めるきっかけとなったそう。
大阪や名古屋、東京にて様々店舗で修行を重ねながら2009年に自店をオープン、移転を経て現在の扇町のラヴィルリエとなりました。服部氏は日本人にしかできない事もあると信じ、そのアイデンティティを大切にしながら日々お菓子づくりに挑戦し続けているのです。
元日からめっちゃ行きたかったケーキ屋に行って来ました!
ケーキ美味しかった🍰#パティスリー #ラヴィルリエ #フランス菓子 pic.twitter.com/cT3wejTYSi— Junjun (@Junjun28216019) 2019年1月1日
ラヴィルリエの人気の生菓子(ケーキ)メニューは?ラパンやフランってどんなスイーツ?
食べる人のことを中心に考えて、逆算して作りこんでいくというラヴィルリエのケーキは、味だけでなく見た目の個性も際立っています。
「ラパン」
うさぎの耳がキュートな「ラパン」はいちごとベリー、ホワイトチョコとライチの風味のバランスが素晴らしいケーキです。
ふわふわしたウサギのような見た目で、可愛らしい。ホワイトチョコのムースと中の苺のムースを口に入れるとふわっと口の中で消えてしまうような軽い口溶け。見た目も味も女性の心を鷲掴みしそうなケーキです。
「エクリプス」
その右の「エクリプス」はミルクチョコと抹茶、パッションフルーツのムースの絶妙な組み合わせでラヴィルリエの常連客に人気。
フラン
タルトにカスタード生地がはめられた「フラン」。
カスタードにいちご、タルト生地がとても美味しい「シェフの気まぐれ」の逸品です。
「ピエールタンタシオン」
右上の鮮やかなグリーンが印象的な「ピエールタンタシオン」は、ピスタチオのムースの中にチェリーのジュレが入っています。
マルジョレーヌ
老舗レストラン「ピラミッド」のスペシャリテをラヴィルリエ風にしたケーキです。
きょうのラヴィルリエ@マパテ。
とりあえず、ケーキ14種制覇。
マルジョレーヌがいちばん好き。 pic.twitter.com/1fpmRBet1I— ちょこ (@chocoyan) 2018年9月15日
ミルフィーユ
バター味とキャラメル味が良い仕事をしていて、大人が楽しめるミルフィーユに仕上がっています。挟んであるカスタードクリームも美味。
超人気!トルシュ・オ・マロン
秋にラヴィルリエで開催される栗祭りで人気の商品となっています。マロンクリームを使ったケーキで濃厚、滑らか。予約必須。予約しないと手に入らないくらい人気で、しかも一人2個までになっているのだとか。
大阪で衆知されてますがやはりオススメはパティスリーラヴィルリエのピスタチオ、それとチーズのキッシュを是非とも食して見てください。 pic.twitter.com/Igq4JNv6Pp
— Hisaten Gold Way (@Hisaten1) May 3, 2021
ラヴィルリエのテリーヌショコラは塩と胡椒を添えて
ラヴィルリエで話題のケーキの一つがテリーヌショコラです。
生チョコのような風味と食感が魅力のチョコレートケーキですが、これを薄くスライスして別添えの塩と胡椒をかけていただくとカカオの風味が数倍にも増して迫ってきます。これぞ、ラヴィルリエのマジック!
甘さは控えめで、コーヒーとよく合います。塩とブラックペッパーが添えられており、お好みで付けて食べると一段とまた大人の味へ変貌します。塩は甘さと旨味が増し、ブラックペッパーはスパイシーな道の体験の味。
【ラヴィルリエ テリーヌショコラ 】値段 2,700円(税込)
その他のケーキ
- タルト・オ・フレーズ、フランススタイルのケーキ「フレジェ」
- カタツムリの形が特徴的な「エスカルゴ」
- メレンゲと生クリームという意味の「ムラング・シャンティ」
- トライトリス・アグリューム
- エクレア「エクレール・テ・ヴェール」
- シュークリーム「シュー・ア・ラ・クレーム」
- テメレール
- ブルネット・ショコラ
- ショコラ・キャラメル・サレ
- タルト・モルダン・ブリュ・FR
などなど。
ラヴィルリエのシンプルなケーキは心を鷲掴みにする美味しさ pic.twitter.com/aNfB2J52TH
— Hide+0 (@hide_ring) September 17, 2017
おすすめ!ラヴィルリエのホールケーキは誕生日や記念日にぴったり
ラヴィルリエではホールケーキもありますし、オーダーケーキも受け付けています。
ただ、創造と実際とのギャップを防ぐという意味もあり、オーダーケーキはラヴィルリエの味を知っている人限定だそうです。一度でもラヴィルリエのケーキを食べたことのある人が予約注文できます。
詳しくはHPをご覧ください。HPは記事後半にご紹介しています。
ラヴィルリエのお一人様用っぽいホールケーキをご褒美に。 pic.twitter.com/HOmJ60K6Rd
— りま (@the_marimari) March 7, 2021
ラヴィルリエの季節の商品(クリスマスケーキやシュトーレンなど)
季節を感じられる商品がラヴィルリエからはたくさん出ています。見逃さないように予約などは早めに!
フェットドマロン(イベント)
商品名ではなく、イベント名です。フェットドマロンは、上記でご紹介した、いわゆる栗祭りです。ラヴィルリエの商品がほぼマロン商品になる秋の期間限定のイベントです。2021年も開催されます。
- テリーヌショコラマロン
- ミルリトンショコラマロン
- シューマロン
などなど。
イベント中に提供される完全予約制のトルシュオマロンは要チェック!予約方法などははインスタ(記事後半にご紹介)をチェック!
ラヴィルリエさんのトルシュ オ マロン。
箱を開けた瞬間から栗の香りがぶわっと、ひと口食べてうっとり。ほうじ茶を淹れて正解だった。香ばしいメレンゲと無糖の生クリームに、濃い栗クリーム✨
フェットドマロンのスイーツはほぼ売り切れだった😂クロワッサンマロン……#スイーツ pic.twitter.com/yNwZasp79r— ついたち (@6lcldQKJTq6UNYZ) October 24, 2020
シュトーレン(2021年情報有)
クリスマスといえばシュトーレンやクリスマスケーキですよね。自家製の漬け込みフルーツやナッツ、マジパンがたっぷり入ったラヴィルリエのシュトーレンも毎年人気の商品です。
2021年は11/20~店頭販売開始とのお知らせがありました。
当記事後半にもご紹介するシェアルリエで、遠方の方も購入できるチャンスが!ラヴィルリエのシュトーレンを召し上がってみたい方はぜひ!
「今期のシュトーレン」ラヴィルリエ
スパイス表示が五香粉と潔い(?)ですが、そうするとシナモンクローブ花椒フェンネルアニスとかかな?バランス良い感じです。生地はふかふかの残った気泡のあるタイプ。具の種類が多くてナッツのコリッとする楽しさも有り、オレンジ効果か華やか。とても美味です。 pic.twitter.com/guRVgGGhft— Rどんぐり (@RminiACORN) 2018年11月24日
製造過程でバターに浸すため、バターもリッチに香ります。毎日だんだんと変化していく味を、少しずつスライスしていただきながら、クリスマスを楽しみに待つお菓子なのだそうですが、ラヴィルリエのシュトーレンは美味しすぎるので、クリスマスまでもたないかもしれません。
【ラヴィルリエ シュトーレン】3,024円(税込み)
ラヴィルリエのクリスマスケーキ2021
- アン
- ドゥ
- トロワ
- キャトル
- ガトーシャンティ
があります。予約の詳細など、詳しくはインスタ(@ravierelier)で!
今日は大人クリスマスケーキ
「ラヴィルリエ」#iPhone#ラヴィルリエ#クリスマスケーキ#クリスマス pic.twitter.com/NWwrOmkqwZ— ELIARD (@HiroshiFumituki) December 22, 2021
新年はラヴィルリエのガレットデロワで!
最近新年にガレットデロワを取り扱うパティスリーが多くなっていますね。フランスの文化だそうで、お菓子の中にはフェーブという陶器が入っていて、当たったらいいことがあるのだとか!
ラヴィルリエでも年明けから販売しています。予約がおすすめ。1月末までとなっていますが、一応店舗にご確認ください。
詳しくは、ブログなどでご確認ください。ブログも後半にご紹介しています。
本来年初めの方に食べると言われているガレットデロワですが
ラヴィルリエのショコラのガレットデロワが1月末まで注文可能だった為1月末に頼みギリギリたべました😅めちゃくちゃ美味しかったです🥺💕
当てると一年幸運がもらえると言われる中に入っているフェーヴはバスでした🚌
すごく可愛い…🥰✨ pic.twitter.com/Qnme7zAwFv— リカ_ショコラ (@LiccaCioccolata) February 9, 2021
季節限定!ラヴィルリエのタルトタタン
紅玉りんごの美味しさを閉じ込めたタルトタタン。甘酸っぱい紅玉をあめ色になるまで4時間もじっくり焼いて作るこのケーキは、りんごの季節にしか出会えない味です。
ラヴィルリエ🍰
タルトタタン♡
めっちゃ美味しい!!今年もデコルテのサンプルを頂いた♪
デコルテ愛用してるから嬉しー☺️そして、辞めたと思ってたお姉さんが復帰していた😆 pic.twitter.com/SEB7CYCz0q
— karin (@yurenagara83) 2018年11月9日
その他
- ひな祭りケーキ
- こどもの日用ケーキ
などなど。
ホワイトデーの贈り物に推薦!小麦粉の一粒一粒が際立つラヴィルリエの焼き菓子
ラヴィルリエには、プチガトーだけでなく、焼き菓子やグラス(アイスクリーム)、キッシュやカヌレ、ブリオッシュやクロワッサン、マロングラッセなどもあり、どれを選ぼうか悩んでしまいます。
ラヴィルリエの焼き菓子は、それぞれのお菓子に合わせて温度を調整し、小麦粉の一粒一粒に火を通すことを意識して焼き分けられているそうです。日本ならでは気候や生地の状況に合わせて焼き加減を判断しているこだわりこそが、美味しい焼き菓子を生み出しています。
先日マパテで買ったラヴィルリエの焼き菓子💕💕💕
他にも欲しいのいっぱいあったけど涙をのんでこれだけ…😇#ラヴィルリエ #マパテ pic.twitter.com/TDqdR4vyBa— Nyanya (@nyanya_01) 2017年9月23日
カヌレ
フランス・ボルドー地方の伝統菓子。多くの洋菓子店が扱っていますが、ラヴィルリエのカヌレもカリッとした外側ともちっとした中身の食感を楽しめます。
- カヌレテヴェール ¥380(税込)
- カヌレルージュ ¥380(税込)
- カヌレショコラ ¥324(税込)
などなど。
2022年ラヴィルリエのホワイトデーには、 ホワイトデー限定 カヌレギフトが出ています。期間限定、数量限定なので急げ!
モエル―ショコラ
チョコレート好きの人におすすめ焼き菓子。チョコレート尽くしです。
フィナンシェ
ラヴィルリエの焼き菓子の看板商品。もっちり食感。
その他
- サブレ・ナンテ
- ディアマン・テベール
- ガレットブルトンヌ
などなど。
ラヴィルリエのパン類
スイーツばかりが注目されがちですが、ラヴィルリエでは朝食や軽食にぴったりなパンも。
ラヴィルリエのインスタによれば
- 火曜日と 水曜日はブリオッシュの日
- 月曜日・木曜日にクロワッサンブールが店頭に!
ということです。変わることがあるかもしれませんので、行く前にラヴィルリエのインスタなどでもご確認くださいね。
なかなか出来なかったんですが、ジャンボなめこのパン試作第一弾です。
ブリオッシュに練り込んで焼き上げたらクソ美味くて困ってます🤣#ラヴィルリエ#なめこ中村#ジャンボなめこ#農家の雑談#ブリオッシュ#briochechampignon pic.twitter.com/c4PRrrdDZG— 服部 勧央 (@yx8ravierelier) June 7, 2021
ラヴィルリエのチョコレート(2022バレンタイン情報有)
パティスリーラヴィルリエではチョコレートも見逃せない。丁寧に作られている本格チョコレートはもちろん絶品。プレゼントや自分用に買いたい一品。
ボンボンショコラ
チョコレートの種類はビター味のノワール、ミルク味のオ・レ、パッションフルーツやほうじ茶などがあります。4個入りや6個入り、8個入りから選べます。
ラヴィルリエのバレンタインチョコレート2022
1月24日くらいから、少しずつバレンタイン商品が出るようで、2月に入る頃には全商品が並ぶ予定だそう。
- トランシュオランジュ
- トリュフ
- ロシェ3種 【 ノワール・ブラン・ルージュ 】
などなど。
ラヴィルリエのチョコ🍫美味しかった。 pic.twitter.com/FKqzCYBnHi
— 花知るこ (@hanasiruko) February 13, 2019
ラヴィルリエにはアイスクリーム(グラス)も!
グラスと呼ばれているラヴィルリエのアイスクリームは10種類くらいの用意があります。
年中食べることができるので、気が向いたらぜひ。シングルとダブルで注文できます。
しばらくお休みだったグラスですが、2022年4月22日から復活するとのことで、種類はSNSなどでお知らせしてくれるので、要チェック!
- 定番のバニラ
- ピスタチオ
- アリバ
- ドゥルセ
- 牛乳
- ピスタチオ
- チーズケーキ
- フランボワーズ
などなど。その時によって出ている種類は異なるので、お店でご確認ください。
どうしても行きたくて寄り道してきました😊『NMBとまなぶくん』で豊さんが紹介してた「パティスリーラヴィルリエ」さん💕ミルフィーユはもうなかったんですが、アイスクリーム食べました✨甘すぎず子供達も喜んでました💚店内も可愛くて時間があればゆっくり店内でケーキを食べたかったです😊 pic.twitter.com/8dJtSXhtKX
— happylucky a-co ╰(*´︶`*)╯♡ (@yutatsukirhlove) July 28, 2019
ラヴィルリエの人気ケーキを確実に食べるなら予約がおすすめ!売り切れ閉店にご注意を!
ラヴィルリエのケーキは人気のため、早い時間に売り切れてしまうこともあります。
そんな時には予約がおすすめ!一つからでも気軽に電話で予約ができるそうです。06-6313-3688となっています。
接客の良さにも定評のあるラヴィルリエに、ぜひ一度訪れてみてください。店内にはイートインスペースもあります。
買えました!
今大阪1位のケーキ店
パティスリー ラヴィルリエ予約してて良かったぁ〜
嬉しすぎてアイスも食べちゃえ💦#パティスリーラヴィルリエ pic.twitter.com/NNHmJnvZI4— 上野千賀(ちかねえ)/TV東京ソレダメに出演5月12日18時25分 (@dfvuechii4444) April 23, 2021
パティスリーラヴィルリエの口コミ
とても評判の良いパティスリーラヴィルリエ。口コミを紹介します。
高級感すらあるパティスリー。
満足度マックス。
接客も丁寧だし、チョコレート系も絶品。
行列が短ければラッキー。
お土産にすると、後々まで覚えていてもらえるようなケーキ。
引用:グーグル口コミ
今日は1番大好きなケーキ食べました。
大阪1です。
パティスリーラヴィルリエ
一番最初の写真ブルネットショコラは鉄板です。 pic.twitter.com/C91DLgYWeg— 上野山光雄 WEB戦略の専門家 大阪バリューエージェント (@uenoyama123) January 10, 2022
パティスリーラヴィルリエの2号店が三重県いなべ市に!その他、プリュスって何?
実は、パティスリーラヴィルリエの2号店があるのです。他にも、プリュスって聞いたことありますか?
パティスリーラヴィルリエの2号店「r26(エールヴァンシス)」
三重県いなべ市の「にぎわいの森」の中にあります。
近くに住んでいる方は、ぜひ行ってみて下さいね。
人気スウィーツ店「パティスリーラヴィルリエ」の新業態店舗「r26(エールヴァンシス)」が三重県にオープンするため、一枚板テーブルと椅子を納めました。緑に囲まれた素敵なお店でした。開店おめでとうごさまいます!
亀井 #r26 #にぎわいの森 pic.twitter.com/blOXDIZKjk— 家具工房KOMA (@komashop1) May 11, 2019
プリュス(r+)
公式インスタグラムによると「ラヴィルリエの未来のパティシエ達よりお菓子をお届け」とのことです。
しかし、2022年3月時点でラヴィルリエのバイト生が卒業したため、今後の営業は未定とのようです。
プリュスのインスタはこちら
パティスリーラヴィルリエの通販事情は?シェアルリエって何?
通販の情報は今までなかったのですが、2020年は社会情勢を鑑みて、5月頃にフェイスブックなどで地方発送のお知らせがあったりしました。
しかし、一時的なもので、現在は発送してくれるかどうかわかりません。
ラヴィルリエのブログにHPができましたとのお知らせがあり、HPを覗いてみたのですが、オンラインショップや通販に関する情報は見られませんでした。お取り寄せ希望の方は、一度お問合せしてみることをおすすめします。
シェアルリエについて
シェアルリエとはざっくり説明すると期間限定の発送商品で、2021年は4月、 6月、 8月、 10月、 12月の2ヶ月に1度季節を感じられるお菓子を届けてくれます。
- 2021年6月は抹茶のバスクチーズケーキ。
- 2021年8月はシトロンのバターサンド(8/9から予約、税込3500)
- 2021年10月はマロングラッセ(9月27日から予約開始)
- 2021年12月はシュトーレン(12月6日から発送、予約制限なし)
- 2022年3月はプティカドゥ
予約はラヴィルリエHPからできます。
たまに、ラヴィルリエのインスタでも商品の紹介とともに地方発送のことが書かれているので、チェックしてみることをお勧めします。
パティスリー ラヴィ ルリエ さんの シェアルリエ 到着しました!初めまして🎵
今回はシトロンのバターサンドです🍋
素敵なボックスの中にバターサンドが…サブレにもクリームにもレモンコンフィ入りということで、ワクワク😀まずは解凍です😊#ラヴィルリエ #シェアルリエ pic.twitter.com/LBkt7xqmLb— pisang_goreng (@pisanggoreng085) August 31, 2021
パティスリーラヴィルリエの最新情報はのインスタ、フェイスブック、ブログ、HPで!
SNSやHPなどで情報更新されているのでチェックされることをおすすめします。インスタなどは頻繁に更新されていますよ。どんなケーキが出ているのかもわかります。
- Facebook(@ravierelier )
- インスタ(@ravierelier)
- ブログ
- HP
最新情報:2022年4月頃~5月
- ゴールデンウィークコラボイベント開催(完全予約制)
- シロップオランジュ
- イースター向けのお菓子
- タシェット・ド・ティラミス(復活!)
- アルカ
- タンブラン
- こどもの日限定商品(クロワッサン・ドゥルセ /カヌレ・ドゥルセ/アントルメ)
などなど。詳しくはSNSへ!
ラヴィルリエ[まとめ]
ラヴィルリエ、いかがでしたか?
大阪でも有名なパティスリーです。口コミの高評価が示す通り、実際にラヴィルリエのスイーツはチョコレートもケーキ、焼き菓子、どれも秀逸な見た目、味です。
大阪ででぜひラヴィルリエに足を運んでみて下さいね。