大阪の超人気パティスリー「ラヴィルリエ」!極上フランス菓子にキュンキュン♡

ラヴィルリエは、大阪市北区の扇町公園近くにある超人気のパティスリーです。
突然フランスの街角に迷い込んでしまったかと思わせるような、素敵な赤い外観が目印。ラヴィルリエのオーナーパティシエ服部歓央さんは、お客様にどう楽しんでほしいか、を考えてお菓子を作りこんでいくそうです。
そんなパティシエの作るラヴィルリエのお菓子のメニューを紹介しましょう。
***********
2019年11月追記
現在ラヴィルリエはオーナシェフの起こした事件による逮捕により休業となっております。またいつか、ラヴィルリエの再開を願って。
2020年1月追記
2019年12月14日にラヴィルリエの営業は再開しています。
***********
目次
- 営業再開したパティスリー ラヴィルリエとは?
- ラヴィルリエのオーナー:服部勧央(はっとりゆきひろ)シェフのご紹介
- ラヴィルリエの人気の生菓子メニュー
- ラヴィルリエのホールケーキ
- ラヴィルリエのテリーヌショコラは塩と胡椒を添えて
- クリスマスはラヴィルリエのシュトーレン&クリスマスケーキで祝おう
- 新年はガレットデロワ
- 季節限定!ラヴィルリエのタルトタタン
- 小麦粉の一粒一粒が際立つラヴィルリエの焼き菓子
- ラヴィルリエのチョコレート
- アイスクリーム
- 売り切れ閉店!ラヴィルリエの人気ケーキを確実に食べるなら予約がおすすめ
- パティスリーラヴィルリエの2号店が三重県いなべ市に!
- パティスリーラヴィルリエの通販事情は?
- ラヴィリルエの最新情報はのインスタ、フェイスブック、ブログ、HPで!
- まとめ
営業再開したパティスリー ラヴィルリエとは?
赤い建物が印象的なパティスリーラヴィルリエ。中崎町駅出入口1より徒歩4分という好立地にあり、アクセス抜群。食べログ2018年の百名店に選ばれるほどの名店で、実際にラヴィルリエに並ぶケーキはどれも美しく、美味しそう。
店内では、ケーキや焼き菓子をイートインできます。週末には行列ができるほど。チョコやアイスなどもあります。スタッフの接客も親切です。
ラヴィルリエのオーナー:服部勧央(はっとりゆきひろ)シェフのご紹介
服部シェフは高校卒業後にフレンチへの憧れを胸に当時岐阜のフランス菓子の名店「ル・ポール」に務めるところから始まる。
その後パリを訪れた際、当時ピエールエルメ氏がエグゼクティブを勤めていたパリのフォションにてエクレールショコラに衝撃を受け、フランス菓子をより極めるきっかけとなったそう。
大阪や名古屋、東京にて様々店舗で修行を重ねながら2009年に自店をオープン、移転を経て現在の扇町のラヴィルリエとなりました。服部氏は日本人にしかできない事もあると信じ、そのアイデンティティを大切にしながら日々お菓子づくりに挑戦し続けているのです。
元日からめっちゃ行きたかったケーキ屋に行って来ました!
ケーキ美味しかった🍰#パティスリー #ラヴィルリエ #フランス菓子 pic.twitter.com/cT3wejTYSi— Junjun (@Junjun28216019) 2019年1月1日
ラヴィルリエの人気の生菓子メニュー
食べる人のことを中心に考えて、逆算して作りこんでいくというラヴィルリエのケーキは、味だけでなく見た目の個性も際立っています。
「ラパン」
うさぎの耳がキュートな「ラパン」はいちごとベリー、ホワイトチョコとライチの風味のバランスが素晴らしいケーキです。
ふわふわしたウサギのような見た目で、可愛らしい。ホワイトチョコのムースと中の苺のムースを口に入れるとふわっと口の中で消えてしまうような軽い口溶け。見た目も味も女性の心を鷲掴みしそうなケーキです。
「エクリプス」
その右の「エクリプス」はミルクチョコと抹茶、パッションフルーツのムースの絶妙な組み合わせでラヴィルリエの常連客に人気。
「ピエールタンタシオン」
右上の鮮やかなグリーンが印象的な「ピエールタンタシオン」は、ピスタチオのムースの中にチェリーのジュレが入っています。
きょうのラヴィルリエ@マパテ。
とりあえず、ケーキ14種制覇。
マルジョレーヌがいちばん好き。 pic.twitter.com/1fpmRBet1I— ちょこ (@chocoyan) 2018年9月15日
ミルフィーユ
バター味とキャラメル味が良い仕事をしていて、大人が楽しめるミルフィーユに仕上がっています。挟んであるカスタードクリームも美味。
超人気!トルシュ・オ・マロン
秋にラヴィルリエで開催される栗祭りで人気の商品となっています。マロンクリームを使ったケーキで濃厚、滑らか。予約必須。予約しないと手に入らないくらい人気で、しかも一人2個までになっているのだとか。
その他のケーキ
- タルトにカスタード生地がはめられた「フラン」
- タルト・オ・フレーズ、フランススタイルのケーキ「フレジェ」
- カタツムリの形が特徴的な「エスカルゴ」
- メレンゲと生クリームという意味の「ムラング・シャンティ」
- トライトリス・アグリューム
- エクレア「エクレール・テ・ヴェール」
- シュークリーム「シュー・ア・ラ・クレーム」
- テメレール
- ブルネット・ショコラ
- ショコラ・キャラメル・サレ
- タルト・モルダン・ブリュ・FR
などなど。
ラヴィルリエのホールケーキ
ラヴィルリエではホールケーキもありますし、オーダーケーキも受け付けています。
ただ、創造と実際とのギャップを防ぐという意味もあり、オーダーケーキはラヴィルリエの味を知っている人限定だそうです。一度でもラヴィルリエのケーキを食べたことのある人が予約注文できます。
詳しくはHPをご覧ください。HPは記事後半にご紹介しています。
ラヴィルリエのテリーヌショコラは塩と胡椒を添えて
ラヴィルリエで話題のケーキの一つがテリーヌショコラです。
生チョコのような風味と食感が魅力のチョコレートケーキですが、これを薄くスライスして別添えの塩と胡椒をかけていただくとカカオの風味が数倍にも増して迫ってきます。これぞ、ラヴィルリエのマジック!
甘さは控えめで、コーヒーとよく合います。塩とブラックペッパーが添えられており、お好みで付けて食べると一段とまた大人の味へ変貌します。塩は甘さと旨味が増し、ブラックペッパーはスパイシーな道の体験の味。
【ラヴィルリエ テリーヌショコラ 】値段 2,100円
クリスマスはラヴィルリエのシュトーレン&クリスマスケーキで祝おう
クリスマスといえばシュトーレンやクリスマスケーキですよね。
シュトーレン
自家製の漬け込みフルーツやナッツ、マジパンがたっぷり入ったラヴィルリエのシュトーレンも毎年人気の商品です。
「今期のシュトーレン」ラヴィルリエ
スパイス表示が五香粉と潔い(?)ですが、そうするとシナモンクローブ花椒フェンネルアニスとかかな?バランス良い感じです。生地はふかふかの残った気泡のあるタイプ。具の種類が多くてナッツのコリッとする楽しさも有り、オレンジ効果か華やか。とても美味です。 pic.twitter.com/guRVgGGhft— Rどんぐり (@RminiACORN) 2018年11月24日
製造過程でバターに浸すため、バターもリッチに香ります。毎日だんだんと変化していく味を、少しずつスライスしていただきながら、クリスマスを楽しみに待つお菓子なのだそうですが、ラヴィルリエのシュトーレンは美味しすぎるので、クリスマスまでもたないかもしれません。
【ラヴィルリエ シュトーレン】BOXなし 値段 2,300円(税抜)
ラヴィルリエのクリスマスケーキ2020
- アン
- ドゥ
- トロワ
- キャトル
などがあります。詳しくはインスタ(@ravierelier)で!
新年はガレットデロワ
最近新年にガレットデロワを取り扱うパティスリーが多くなっていますね。フランスの文化だそうで、お菓子の中にはフェーブという陶器が入っていて、当たったらいいことがあるのだとか!
ラヴィルリエでも年明けから販売しています。予約がおすすめ。
詳しくは、ブログなどでご確認ください。ブログも後半にご紹介しています。
季節限定!ラヴィルリエのタルトタタン
紅玉りんごの美味しさを閉じ込めたタルトタタン。甘酸っぱい紅玉をあめ色になるまで4時間もじっくり焼いて作るこのケーキは、りんごの季節にしか出会えない味です。
ラヴィルリエ🍰
タルトタタン♡
めっちゃ美味しい!!今年もデコルテのサンプルを頂いた♪
デコルテ愛用してるから嬉しー☺️そして、辞めたと思ってたお姉さんが復帰していた😆 pic.twitter.com/SEB7CYCz0q
— karin (@yurenagara83) 2018年11月9日
小麦粉の一粒一粒が際立つラヴィルリエの焼き菓子
ラヴィルリエには、プチガトーだけでなく、焼き菓子やグラス(アイスクリーム)、キッシュやカヌレ、ブリオッシュやクロワッサン、マロングラッセなどもあり、どれを選ぼうか悩んでしまいます。
ラヴィルリエの焼き菓子は、それぞれのお菓子に合わせて温度を調整し、小麦粉の一粒一粒に火を通すことを意識して焼き分けられているそうです。
先日マパテで買ったラヴィルリエの焼き菓子💕💕💕
他にも欲しいのいっぱいあったけど涙をのんでこれだけ…😇#ラヴィルリエ #マパテ pic.twitter.com/TDqdR4vyBa— Nyanya (@nyanya_01) 2017年9月23日
カヌレ
フランス・ボルドー地方の伝統菓子。多くの洋菓子店が扱っていますが、ラヴィルリエのカヌレもカリッとした外側ともちっとした中身の食感を楽しめます。
モエル―ショコラ
チョコレート好きの人におすすめ焼き菓子。チョコレート尽くしです。
ラヴィルリエのチョコレート
パティスリーラヴィルリエではチョコレートも見逃せない。丁寧に作られている本格チョコレートはもちろん絶品。プレゼントや自分用に買いたい一品。
ボンボンショコラ
チョコレートの種類はビター味のノワール、ミルク味のオ・レ、パッションフルーツやほうじ茶などがあります。4個入りや6個入り、8個入りから選べます。
アイスクリーム
グラスと呼ばれているラヴィルリエのアイスクリームは5種類くらいの用意があります。
年中食べることができるので、気が向いたらぜひ。シングルとダブルで注文できます。定番のバニラやショコラはもちろん、ピスタチオやクッキー&クリームなどもおすすめ。
売り切れ閉店!ラヴィルリエの人気ケーキを確実に食べるなら予約がおすすめ
ラヴィルリエのケーキは人気のため、早い時間に売り切れてしまうこともあります。
そんな時には予約がおすすめ!一つからでも気軽に電話で予約ができるそうです。06-6313-3688となっています。
接客の良さにも定評のあるラヴィルリエに、ぜひ一度訪れてみてください。店内にはイートインスペースもあります。
パティスリーラヴィルリエの2号店が三重県いなべ市に!
実は、パティスリーラヴィルリエの2号店があるのです。三重県いなべ市の「にぎわいの森」の中にあります。
近くに住んでいる方は、ぜひ行ってみて下さいね。
パティスリーラヴィルリエの通販事情は?
通販の情報は今までなかったのですが、2020年は社会情勢を鑑みて、5月頃にフェイスブックなどで地方発送のお知らせがあったりしました。
しかし、一時的なもので、現在は発送してくれるかどうかわかりません。
ラヴィルリエのブログにHPができましたとのお知らせがあり、HPを覗いてみたのですが、オンラインショップや通販に関する情報は見られませんでした。お取り寄せ希望の方は、一度お問合せしてみることをおすすめします。
ラヴィリルエの最新情報はのインスタ、フェイスブック、ブログ、HPで!
SNSやHPなどで情報更新されているのでチェックされることをおすすめします。
- Facebook(@ravierelier )
- インスタ(@ravierelier)
- ブログ
- HP
まとめ
ラヴィルリエ、いかがでしたか?
大阪でも有名なパティスリーです。口コミの高評価が示す通り、実際にラヴィルリエのスイーツはチョコレートもケーキ、焼き菓子、どれも秀逸な見た目、味です。
大阪ででぜひラヴィルリエに足を運んでみて下さいね。
【店舗情報】