世代を越えて愛される生チョコ「シルスマリア」の魅力にせまる!

「シルスマリア」の生チョコの魅力・・・それは、単なる”口どけ”ではないのです。
シルスマリアの生チョコを口の中へ入れた瞬間、その意味が良くわかります。それは、食べた者にだけ味わうことのできる、最高に満たされる”気分”のことなのだということ…。
口の中にまとわりつくほど、濃厚な感触と深い味わい、その後におとずれる、ふわっと鼻に抜ける、贅沢極まりない芳醇な香り。こんな感動を、今まで、生チョコで味わったことはありません。
疲れた身体、そして心にまで沁み渡るそれは、自らの全てを肯定し、そして、最大限の癒しを与え、全てのしがらみから解きほどいてくれる…。
シルスマリアの生チョコは、口にする者にとって、幸せそのものなのです。今回は、そんなシルスマリアの生チョコについてご紹介します。
シルスマリアっていう生チョコのお店があるんだけどさ…
めっちゃ美味しそうじゃない…???
横浜にしかなくてね…
なかなか手がだせません… pic.twitter.com/Bip1cbq2aO— 鹵ひなた鹵・:*: (@ykh_yuko) 2016年1月31日
目次
”赤”が目印のクラシックな外観!シルスマリアについて
シルスマリアのお店は、神奈川県平塚市にあります。平塚駅から徒歩15分程。静かな町の中に現れるのは、赤の看板と、緑の蔦が巻きついたレトロクラシックな南欧風な外観。
なんとシルスマリアは生チョコ発祥の店としても有名です。1988年に創業したシルスマリアですが、当時のオーナーシェフが作ったそう。
言わずと知れた名店だけあり、「この店を目的にこの地に来た」といった人々が、店内へと入って行きます。その人々の顔は、チョコレートの甘い香りに誘われ、やわらかくほどけてゆきます。
ケーキケーキ💗💗
シルスマリアの💗
じいじが買ってきてくれたった💕退院したばかりなのに…ふつーのショートケーキとガトーショコラ💕💕おいちかった💕
いつもハート多いよね…ごめんなさい🙇 pic.twitter.com/RKD4nYxvuW
— 咳やばいエリー💗💗 (@ut9pYokC2E2i1DL) 2018年4月7日
シルスマリアでは生チョコの他に、生ケーキや焼き菓子も用意されています。どれも見て目に美しく、手みやげにすれば間違いなく喜ばれるに違いありません。
シルスマリアは、平塚市の本店の他に、横浜に2店舗を構えています(馬車道店とCIAL桜木町店)。
2018年11月にシルスマリアの生チョコレートは誕生から30周年を迎え、その節目にシァル桜木町店が2017年12月1日にオープンしました。定番からドリンクまで本店や馬車道店にないメニューもあるようです。
そして、東京にも1店舗あります。生チョコの他に、お持ち帰りに最適な商品も用意されているので、ぜひ足を運んで見て下さい。
シルスマリアの生チョコ!選ぶことから始まる、至福の時
シルスマリアで常時店頭にならぶ生チョコはどんな種類があるのでしょう?
「公園通りの石畳」
シルスマリアで一番初めに紹介したいのは、やはり定番商品の「公園通りの石畳 シルスミルク」値段:1,296円(税込み)。
生チョコのシルスミルクは、1988年に販売開始しました。生チョコを並べた姿が石でできた畳に似ていることから石畳という名前になったとか。
シルスマリア 公園通りの石畳
生チョコが生まれた店がこのシルスマリア。
3種類のベルギー産チョコと新鮮な生クリームで作られた人気の商品です❤
今年は恋人や友達に元祖の味をプレゼントしてみてはいかが? pic.twitter.com/on6zZ4KV5R— 噂の極上スイーツ (@sweets_jyoshi) 2014年2月7日
3種類のチョコレートとクリームで作られたこちらは、生チョコレート発祥の店である、シルスマリアを代表する、定番人気商品です。
口の中へ入れると、その濃厚なミルクチョコレートが口全体に行き渡り、深いコクと旨味、そして芳醇な香りが口いっぱいに広がります。それは”食べる”ものではなく、”味わう”ものであることを、知らされるほど。
生チョコ発祥のお店「シルスマリア」をご紹介します。ミルクやビター、抹茶のほか、お酒を使ったものもあり、中でもウイスキー「竹鶴」の生チョコが一番の人気だそう。
くわしくは⇒t.co/GrlB1ksVnq #ことりっぷ pic.twitter.com/BGXhMTz45g
— ことりっぷ (@cotrip_twi) 2016年2月12日
その他
定番商品の他に、ベルギー産のホワイトチョコと、新鮮なクリームで作られた生チョコの中に、フリーズドライの苺を混ぜ込んだ「スノーベリー」。
じっくりと時間をかけ抽出したアールグレイと、滑らかな口どけの良いミルクチョコを混ぜ合わせた「アールグレイ」。オレンジの香る生チョコ「オランジェ」、その他「金ごま」、「シルスビター」、「抹茶」などがあります。
どれも、じっくり時間と手間をかけ作られた、素晴らしいラインナップばかりです。
シルスマリアを訪れた者は、必ずや、その時、その日の気分にぴったりと合ったチョコレートに出会えるはず。それは、大切な人へのプレゼント選びだとしても同じです。
大人の嗜み、お酒と生チョコのマリアージュ
日本酒やワインなどのお酒と一緒に生チョコを楽しむこと。それはまるで、大人だからこそ経験できる、言わば”特権”のようなものですよね。
すでに、その楽しみを知る人も、そうでない人も、これから知ろうとする人にも、是非とも味わって欲しいものがシルスマリアには、あります。
要冷蔵品なので冷蔵庫での保存が必要になります。食べるときは冷蔵庫から取り出して常温にしてから食べるのがおススメです。
自分用に購入したチョコで大ヒットはこの子達。酒好きにはおすすめ。また来年も買おうっと。生チョコの発祥のお店シルスマリアの限定チョコレートたち〜
プレゼントした方達にも好評でした🎁 pic.twitter.com/iSJezv01eh— メンズハンター☆ナナ (@animal_g_irl) 2017年2月14日
富乃宝山と生チョコのマリアージュ
鹿児島県の芋焼酎「富乃宝山」と生チョコのマリアージュは、富乃宝山のスッキリとした柑橘系の爽やかな香りと、ほんのり甘い生チョコが口の中でひとつになる、なんとも贅沢な一品です。
大吟醸 国士無双
その他にも、芳醇な吟醸香と旨味が広がる辛口酒「大吟醸 国士無双」。
竹鶴ピュアモルト
やわらかで華やかな飲みやすさが特徴でニッカウイスキーの「竹鶴ピュアモルト」。アルコール3%だそうです。
熟成させる樽を印象付ける木箱に詰められ、面白さからお土産としても人気の商品です。モルトのコクと生チョコの甘さ、食べた後のキレ、まさに竹鶴ピュアモルト!
シルスマリアのお酒と生チョコのマリア―ジュ商品の中では一番人気なのだそう。
その他
他にも、透明感がありながら、濃厚でリッチな口当たりの「醸し人九平次 純米大吟醸 別誂」、本格芋焼酎「一刻者 赤」とのマリアージュ等々、計5種がラインナップ。
特にお酒が好きな人は見逃せない商品です。ぜひ一度、お試しください。
シルスマリアと京都・辻利兵衛本店のコラボ「宇治抹茶生チョコ」
お酒だけでなく、お茶とのコラボも素晴らしいシルスマリア。
辻利兵衛本店の抹茶は1時間に30gしか挽けないという超手間暇がかかるもの。それをシルスマリアのホワイトチョコと合わせるとは凄いコラボ!抹茶のうま味、チョコの甘さ、舌触り、どれも最高級。
辻利兵衛本店の茶箱をイメージしたパッケージでお洒落。
あなたの日常や贈り物にシルスマリアの生チョコを!詰め合わせセット
時間に追われる毎日の中に、シルスマリアの生チョコがあれば、きっとあなたの日常が、今までよりほんの少しだけ幸せになるはず…。
大切な日や、大切な方へのプレゼントにはもちろん、あなたの毎日のスペシャル(それは、毎日が神様からのプレゼントであると言うこと)な日常にも、シルスマリアの生チョコを口にして頂きたいと思うほどです。
太らないのをいい事に
カヌレの後に
シルスマリアの生チョコを2粒程。
シャンパンのお供に頂きました。
シルスマリアは生チョコ発祥のお店。
こちは公園通りの石畳シルスミルクの姉妹テイスト。
アールグレイ。
ベルガモットの香りのお上品な逸品。 pic.twitter.com/nQaFQTQLSZ— komorebi*・゜゚・*:.:.。. .・* (@komorebi3739) 2016年12月28日
シルスマリアの生チョコレートは、あなたの日常全てを、幸福で包んでくれるに違いありません。
内容:公園通りの石畳シルスミルク・アールグレイ・抹茶の3種セット
賞味期限:消費または賞味期限は、製造加工日を基準に記載しております。商品到着の日持ち期限は、配送日数などにより異なりますのでご了承ください。こちらは通販でも購入できます。
値段: 5,076円
アトムの優待ポイントで申し込みをした、シルスマリアの生チョコ3種詰め合わせが届きました。(9月権利)
バレンタインも近くなりましたが、今年の自分チョコ&職場チョコは優待です💝
たまには 美味しい高級チョコレートも良いですね✌ pic.twitter.com/mHoSLniZwG— ちりつもうさぎ (@usagino_income) 2018年2月4日
2020年シルスマリアのバレンタイン最新情報
今までシルスマリアのチョコレートをご紹介してきましたが、チョコレートが主役になるバレンタインシーズンは特にシルスマリアの商品が気になりますよね。ここでは、シルスマリアのバレンタイン最新情報をご紹介します。
高島屋オンラインストアでは上記で紹介し竹鶴ピュアモルト生チョコレート、公園通りの石畳No.0、宇治抹茶生チョコレートの他、ソラリス生チョコレート、静岡県産紅ほっぺのスノーベリー、赤武生チョコレートなどがあります。
ソラリス生チョコレート
甲州種ぶどうを長期間熟成した貴重な白ワインとコラボレーションした生チョコレート。熟成ワインの香り、甘味、酸味とホワイトチョコレートの甘さとの組み合わせを楽しめます。
赤武生チョコレート
東日本大震災を乗り越えて生まれた赤武というお酒とチョコレートのマリアージュが楽しめます。
シルスマリアにシルスマリアはケーキやロールケーキなどの生菓子も有り!
の本店では生チョコ以外にも美味しいスイーツと出会えますよ。イチゴのショートケーキやモンブランなど定番ももちろんありますよ。
ベルク
シルスマリアの創業当時から愛されるメニュー。なんと生チョコのヒントになったという一品です。生パイとも呼ばれています。パイ生地の中に生クリームやカスタードが詰められたホール状のパイです。
シルスマリアの生チョコロール
シルスマリア の生チョコをクリームにして真ん中にぎっしり詰めたロールケーキ。しっとり焼き上げたココアスポンジは生チョコクリームと相性の良い絶品ロールです。
キューブ型生菓子
生チョコをイメージして作られたキューブ型のケーキ。シルスマリアの生チョコがベースで、シルスマリアのスペシャリテ。キューブ型のチョコレートシュークリームはさっくり美味。生チョコプリンもキューブ型!
生チョコの濃厚さがたまらないシルスマリア の生チョコソフト
シルスマリア の濃厚生チョコをたっぷり使ったソフトクリーム「生チョコソフト」。
@yuzukingdam シルスマリアって
生チョコ発祥の店の本店が平塚にあんだけど
そこの生チョコソフト
ちょーうめぇぇぇ!!!生チョコソフトは無理だけど
シルスマリアの生チョコ
柚子にも食わせてーわ嫁は甘いのダメやから pic.twitter.com/RMuA5fwlgp
— ハマチャン@2/24大磯クリテリウム (@HamaguchiSubaru) 2014年1月2日
チョコレートとは違う生チョコの口溶け感をたっぷり味わえる生チョコソフト。
口の中で濃厚な生チョコが広がり幸せな気分にさせてくれます。
シルスマリアの焼き菓子
マドレーヌやフィナンシェなど定番はもちろん、シルスマリアの生チョコをサンドしたクッキーサンド、キューブ型の生チョコを想起させるガレットなどシルスマリアならではの焼き菓子メニューも有ります。
シルスマリアのドリンク
シルスマリアではチョコレートのドリンクを色々楽しめます。
自分だけのオリジナルチョコレートドリンクメニューはカスタマイズチョコレートドリンクやスティックに挿したキューブ状のチョコレートをホットミルクで溶かし飲むチョコレートドリンクスティック、生チョコドリンク ミルク/ビターなどがあります。
シルスマリアの通販事情
シルスマリアの商品は公式HPから購入できるようになっています。
今回ご紹介した商品はもちろん、新商品などもあるので、ぜひシルスマリアのHPを覗いてみて下さいね。
ご利用はこちら↓
シルスマリア まとめ
シルスマリア、いかがでしたか?
今回紹介した生チョコは、特にバレンタインシーズンには百貨店や商業施設などでも期間限定販売されるようなので気になる人は見逃さないようにしてくださいね。
また、店舗によっては取り扱ってない商品もあるかもしれないので、確認しておくことをおすすめします。
シルスマリアの生チョコや生チョコを使ったスイーツ、ぜひ味わってみてください。
生チョコ シルスマリア 店舗紹介
住所:神奈川県平塚市龍城ケ丘 2-3
定休日:年中無休
営業時間: 9:30〜20:00 , 日曜、祭日 9:30~19:00