テレビ番組で紹介されることが多い村上屋餅店!枝豆をすりつぶして作るづんだ餅が最高
づんだとは枝豆を茹でてすりつぶし、砂糖や塩で味を整えられた餡のことを言います。地方では聞きなれない「づんだ」の言葉も仙台では様々なスイーツに使用されることがある食品です。芸能人の紹介によってテレビへの露出も多くその人気は高まるばかり。仙台ではづんだが有名な店があるんです。それは村上屋餅店のづんだ餅です。今回は、仙台の村上屋餅店をご紹介します。村上屋餅店のづんだ餅、是非ご賞味あれ!
「ずんだ」好きなら、仙台の「村上屋餅店」さんには行ってほしい!t.co/yl0g6t9yx6
・毎日手作り「づんだ餅」
・超ぷるっぷる「笹のしづく」
・必食「づんだ大福」緑色のスイーツ天国ですよ~#ぐるたび pic.twitter.com/oKUiTtlcWq
— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) May 28, 2018
テレビ番組「アメトーク」や「VS嵐」でサンドウィッチマンが紹介!仙台にある村上屋餅店のづんだ餅
’14 4/17放送のVS嵐で食べてたずんだ餅は、村上屋餅店さんのところです~。
柔らかくて本当に美味しい!!ずんだ好きは是非(*´∀`)
最寄り駅の地下鉄五橋駅は地下鉄仙台駅から一駅。連休中も営業しているそうです。 pic.twitter.com/LkpTcGtMdg— ゆきゃり超 (@yukyarichoo) September 15, 2015
づんだ餅は日持ちがしません。村上屋餅店ではお取り寄せはしていませんが、イートインは可能!村上屋餅店に行く方はテイクアウトをするかイートインを選べますよ。確実に当日中に食べきりましょう。人気テレビ番組の「アメトーク」や「VS嵐」で芸人のサンドイッチマンが村上屋餅店のづんだ餅を紹介したことで、村上屋餅店は瞬く間に全国にその名をとどろかせることに。
村上屋餅店とは1877年に創業した老舗店です。地元・仙台の人も村上屋餅店をおすすめするくらい有名店です。「ずんだ」と表現されることが多い現代で、敢えて「づんだ」と表現するあたりも村上屋餅店の歴史を感じます。仙台を観光予定の方にぜひ村上屋餅店をコースに入れることをおすすめします。
ずんだ餅は枝豆に砂糖と塩で味付けをしていますが、枝豆から甘み成分が出るので少しの砂糖で味を調えています。枝豆の綺麗な緑が出るため、当然着色料も使用していません。鮮やかな緑が見た目にも綺麗に映えます。村上屋餅店のづんだ餅は餅屋ならではの歯ごたえのある餅にあっさり仕上げられた餡がとても美味しく、いくつでもパクパク食べられそうです。村上屋餅店のイートインを利用の場合、お茶とお漬物がついてくるのも嬉しいですよ!
もし村上屋餅店の商品をお土産に考えている方がいるなら、賞味期限が当日だということを渡す相手に一言添えたうえで、渡すのもいいですね。オシャレですし村上屋餅店という有名店のお土産はきっと喜んでもらえますよ。
村上屋餅店の専用駐車場はありません。電車で行くか、近くのコインパーキングなどの駐車場を探して駐車しましょう。
いちご大福やがんづきも村上屋餅店の人気メニュー!訪れた人を確実にファンにする
村上屋餅店のいちごクリーム大福なり。 pic.twitter.com/OADiaNsvKk
— 畑 主税 (@wagashibuyer) March 6, 2016
づんだ餅が有名な村上屋餅店ですが、他にも村上屋餅店には美味しいメニューが揃っています。
村上屋餅店のいちご大福は「いちごミルク大福」という名前で売られています。餅生地がピンクでとってもキュート!大きないちごが丸ごと入っていて食べ応え十分です。ミルクは餡子の部分に練り込まれているのですが、そこまでミルクが主張してきません。村上屋餅店のいちごミルク大福は1個290円です。
がんづきは、ういろうの食感に似ています。長方形にカットされて、上部にはクルミがちょこんと乗せられています。コラーゲンが入っているのでお肌プルプルになれちゃうかも!女子はコラーゲン入りに間違いなくテンション上がっちゃいます。そんな村上屋餅店のがんづきは1個135円です。
村上屋餅店にはイートインスペースがあるとはいえ、座席の数は12席ほど。こじんまりとした村上屋餅店ですが、回転率はいいです。でも、土日ともなればそれなりに村上屋餅店にも列ができています。村上屋餅店に行って店内での飲食にこだわらないのであれば持ち帰りにすることをおすすめします。自宅でまったり村上屋餅店のお菓子を堪能してみてはいかがでしょう。時間や周囲を気にせず、こころゆくまで村上屋餅店の和菓子を味わうという贅沢をしてみてくださいね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。