【お茶の老舗】京都茶寮都路里の期間限定ぜいたくかき氷とオーダーメイド宇治抹茶パフェ

ぜいたくな本場京都の宇治抹茶かき氷やオーダーメイドパフェが食べられる和スイーツカフェです「茶寮都路里」。
この夏期間限定で茶寮都路里の茶匠が撰んだ良質な抹茶を使用した、選りすぐりスイーツが楽しめます。どのようなメニューが食べられるのでしょうか?
今回は茶寮都路里についてや、茶寮都路里の夏限定メニューについてをご紹介したいと思います。
【茶寮都路里】祇園祭気分を味わえる、この時期だけの特別メニュー「祇園囃子」 #SmartNews
13日から祇園祭何だよなぁ〜 t.co/u7oCdvkbMl— セルママ (@VAmhFjyO0t6kfqQ) July 10, 2019
茶寮都路里とは?都路里と辻利の違いは?
茶寮都路里は、お茶の本場京都の祇園にある老舗「祇園辻利」が手がける和スイーツカフェです。
茶寮都路里と辻利で戸惑う人も多いようですが、つまりは辻利は1860年創業の京都の宇治茶専門店のこと、都路里はその中にできた茶房です。
茶寮都路里の【都路里(つじり)】は祇園「辻利」の名を【京の都の「都」、四条大路の「路」、茶の里(宇治)の「里」】にあてて名付けられました。
京都祇園にある茶寮都路里 祇園本店をはじめ、京都伊勢丹店、高台寺店、大丸東京店の計で4店舗あります。
本店はいつもお客さんであふれていることで有名なお店です。和の空間が落ち着きます。加えて2017年で開店10周年を迎えた大丸東京店も、京都へ赴かず都内で本場同様の匠の味を頂けるとあって、東京在住の人にとって大人気のお店となっています。
大丸東京の茶寮都路里で抹茶のカキ氷を食べて来ました(o^^o)
京都まで行く機会なかなか無いので東京でも食べられるのは嬉しいです♪
抹茶がまろやかで美味しかったー♪ pic.twitter.com/DPjMJrMBqo— ゆうU・x・U (@usagiyukicute2) July 15, 2019
茶寮都路里 祇園本店 メニュー
「辻利」の茶匠厳選の宇治抹茶で作った軽食やスイーツを楽しめます。定番だけでなく季節限定のメニューもあり、訪れる度に新しい味に遭遇できそうです。
「特選都路里氷」と「ほうじ茶パフェ」
久しぶりの甘いものは茶寮都路里で。(東京駅の大丸にあるお店でも食べられる気がしますが、あえて気にしません 笑) pic.twitter.com/bxWQXLVXB1
— さとみゃん (@satomyan0807) July 12, 2019
茶寮都路里 かき氷
辻利の特選宇治抹茶で作った抹茶アイスクリームやシャーベット、ゼリーや抹茶みつをふんだんに使用した、今まで味わったことがないような濃い味わいの抹茶かき氷が8種類の中から選べます。
おすすめは「岩清水(いわしみず)」
ここでしか味わえない、香ばしい玄米茶みつのかき氷に、新商品「抹茶愛楽麗(あられ)」のカリッとした触感が加わった茶寮都路里のオリジナルかき氷です。
不思議な組み合わせなのになぜか病みつきになるこの触感をどうぞお楽しみください。
今年の初氷は
茶寮 都路里の『岩清水』 pic.twitter.com/DtunQcQnwt— Ao (@ok06___09) June 22, 2018
茶寮都路里 パフェ
定番パフェが「特選 都路里パフェ」。定番の他、春は芽ばえ、夏は紫陽花といった季節限定のパフェも。
紫陽花パフェ
■特徴
クラッシュ状のラベンダーゼリーとブルーキュラソーゼリーをたっぷりとちりばめ、下にはヨーグルトアイス・抹茶ヨーグルトアイス・ぶどうシャーベットなどの涼味が層になって鮮やかさを演出しています。
紫や水色の中に若々しい緑が輝いている、紫陽花の花を表現した初夏らしい季節限定のパフェです。
残念ながら茶寮都路里東京大丸店にて6月30日までの限定で提供期間を終えてしまいましたが、また来年も初夏の風物詩としてメニュー入りしてくれることを期待しています。
■値段/カロリー
1,490円(税込) / 約200kcal
茶寮都路里さんの6月限定の紫陽花パフェを食べてきましたよ〜
見た目とても綺麗だし、すごく美味しいし最高でした!また食べたいなぁ… pic.twitter.com/RkwRrzhwMC— 燈太 (@ZLE4yXuM4rIZfY0) June 17, 2019
茶寮都路里 オーダーメイドパフェ
■特徴
アイスやゼリークッキーなどの組み合わせが、なんと88,200通りも楽しめてしまう、まさに自分だけのオーダーメイドでパフェを作れてしまう嬉しいメニューです。
オーダーシートにわかりやすいイラスト付きで表現されているので、選びやすいですし、イメージも浮かぶのでとても評判が良いメニューでした。
こちらは茶寮都路里 祇園本店で2月28日までの冬季期間限定メニューとして大好評だったため、3月7日まで平日限定で復活していました。
さらに茶寮都路里 京都伊勢丹店でも3月4日~29日までの期間限定で楽しめました。
お店側としては手間がかかって大変かもしれませんが、また復活してもらえると嬉しいメニューですよね。
■値段/カロリー
1,301円(税込)/ 選ぶ素材により400~600kcalと幅あり
茶寮都路里 祇園本店の「オーダーメイドパフェ」好みの和食材を組み合わせて、世界に一杯だけのパフェ作り – t.co/qshduGyK7T pic.twitter.com/Hm5uoOg6RP
— Fashion Press (@fashionpressnet) February 5, 2019
甘味類
あんみつや串団子など和スイーツも人気です。色々種類があり、気分に合わせて食べたいメニューを食べることができます。
ドリンク
茶寮都路里ではドリンクもやはり美味しいのです。辻利の本格宇治茶、暑い夏には冷たくなったアイスグリーンティー、アイス&グリーンティーなメニューもあります。
季節によって店舗毎の限定メニュー登場
2019年9月からは秋の名月にちなんだメニューを茶寮都路里の各店限定で販売していました。
祇園本店限定パフェ+月見団子+お茶「十五夜」。
伊勢丹店限定抹茶ソバ+抹茶+パフェ「創業祭メニュー」、高台寺店限定パフェ「古今」、大丸東京店限定パフェ「月うさぎ」です。
これからも茶寮都路里でどんなメニューがでるのか楽しみですね。
茶寮都路里は予約できるか?
いつも待合のお客さんであふれているイメージの茶寮都路里。
予約してスムーズに席に着けたら嬉しいですよね。
しかし残念ながら席の予約の方は受け付けていないようです。
ただしおおよその待ち時間を知る手段はあります。
Webページの問い合わせフォームや各店舗の電話に直接お電話をしれば教えていただけるそうです。
www.giontsujiri.co.jp/saryo/news/detail/?p=59
凄い行列。でも並ぶ。
いつ入れるかなー(^^;)#茶寮都路里 pic.twitter.com/funmnCLdMO— 夢 (@miyun_244) December 23, 2018
茶寮都路里 かき氷 待ち時間
「待ち時間が長い」ということで有名な人気のお店・茶寮都路里ですが、かき氷の待ち時間はどのぐらいなのでしょうか。
かき氷の待ち時間、というよりも、席に座るまでの待ち時間が長いので(こちらは後述します)その待ち時間を合わせれば、かき氷にありつけるまでに1~2時間は覚悟、という感じです。
茶寮都路里本店の席数は70席あまりとやや多め。
その時にオーダーを待っているお客さんお人数にもよりますが、「かき氷」というスピーディーさが勝負のメニューですから、席に通される前ほど待つということはないでしょう。
茶寮都路里の抹茶しぐれ!!
めっちゃ緑!!
ここで抹茶かき氷食べるの初めて!
みつは全部抹茶にした!#抹茶大好き #抹茶かき氷 #抹茶スイーツ #抹茶 #matcha pic.twitter.com/R2VUrL0Uiq— 滅茶抹茶 (@metchamatcha1) August 25, 2018
いつからかき氷は始まる?
抹茶かき氷や抹茶パフェのメニューが定番の茶寮都路里ですが、そのような定番涼味メニューはいつから食べられるのでしょうか。
毎年定番メニューは、GWごろと10月ごろに切り替わるようです。
夏メニューは例年4月中旬から始まっています。
ちなみに今年(2019年)は、京都3店は4月24日から、東京大丸店は5月9日から、かき氷を含めた夏メニューのラインナップが揃っています。
【東京の名物かき氷vol.15 茶寮都路里 大丸東京店】
・
京都にあるお茶の老舗「祇園辻利」が手がける和カフェでは、シロップにもトッピングにも、自慢のお茶をふんだんに使った“お茶づくし”のかき氷が楽しめます☺️ (編集N)#OZかき氷部t.co/A1vWvGsN82 pic.twitter.com/OucwK3xeb1— OZmall(オズモール) (@OZmall) July 2, 2018
混雑状況は?
茶寮都路里は京都祇園という場所柄か、地元の方々というよりも観光客の方の来客数のほうが多いようです。
「京都を散策し、おやつの時間にカフェに立ち寄りたい。」
という人を中心に、どうしても日中の時間帯(12時~17時)は混みあいます。
一説には2~3時間待ちになるという話も。
逆に空いているのは午前中の10~11時半と、夕飯前の17~閉店までの時間帯です。
「茶寮都路里の抹茶かき氷を絶対食べたい!」ならば、そのような時間帯を狙っていくことをお勧めします。
茶寮都路里の抹茶パフェ~~~!
ココいつも混雑してるのに空いてたぞ!お盆バンザイ! pic.twitter.com/v8INRnKyiT— もちお (@omochi_ha_kami) August 11, 2017
茶寮都路里の店舗情報
京都に3店舗、東京に1店舗あるお店のうち、3店舗の店舗情報をご紹介したいと思います。
茶寮都路里 祇園本店
住所:京都市東山区四条通祇園町南側 573-3 祇園辻利本店 2・3F
営業時間:月~金 10:00〜22:00(LO21:00)/土・日・祝 10:00~22:00(LO20:30)
定休日:無休
茶寮都路里 伊勢丹店
住所:京都府京都市下京区東塩小路町 烏丸通り ジェイアール京都伊勢丹6F
営業時間: 10:00~20:00(L.O. 19:30)
定休日:不定休
茶寮都路里 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京店
営業時間: 10時00分~20時30分
定休日:不定休