京都の甘味処・抹茶スイーツといえば「茶寮 翠泉」がおすすめ!

抹茶で有名な京都を訪れたからには、京都ならではの和風スイーツでほっこりしたいと思っている方は多いですよね。そこで今回は和テイストのカフェが軒を連ねる京都のなかでも、抹茶マニアも感動する絶品抹茶スイーツの人気店「茶寮翠泉(サリョウスイセン)」をご紹介します。インスタ映えする抹茶の3Dラテアートや充実したメニューを一挙にご紹介するので、京都散策にお役立てくださいね。
【茶寮翠泉】
@西新宿駅から徒歩9分濃い抹茶の風味が香る「出来立て温わらび餅」を食べられるお店。
すくいあげると伸びまくるモチモチ感抜群のわらび餅で、抹茶の風味を存分に堪能できるスイーツ!黒蜜やきな粉も付いてくるので味の変化も楽しめる!
出来立てならではの温かさも感じられます! pic.twitter.com/bP9SClqCIx
— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) October 3, 2020
目次
茶寮 翠泉はどんなカフェ?
茶寮 翠泉は白玉や抹茶わらび餅など抹茶好きにはたまらない、絶品抹茶スイーツを堪能できる京風カフェの人気店。ひとつひとつ丁寧に手作りして提供してくれるので、白玉であればモチモチとした食感を、わらび餅なら作りたてのみずみずしさを味わえますよ!店内は和をあしらった落ち着きのある雰囲気で、京都らしさを感じながらゆっくりとくつろぎたい方にぴったりです。
また茶寮 翠泉では、お店こだわりのかき氷がなんとオールシーズンで食べられます。店舗は京都に高辻本店のほか、祇園店・烏丸御池店の3店舗、東京に新宿店の1店舗を展開。新宿店は2020年7月にオープンしたばかりなので、関東圏の方もぜひ足を運んでみてくださいね。
【茶寮 翠泉】@京都
抹茶好きにはたまりません
京都で和風のお菓子、絶品です
抹茶アートもかわいいpic.twitter.com/9MMlG2uNFF— カフェ大好き (@cafelove4) September 28, 2020
茶寮 翠泉の人気メニューは?3Dラテも要チェック!
絶品抹茶スイーツが人気を集める茶寮 翠泉には、オールシーズン食べられるかき氷から、可愛い♡と思わず声が出てしまう3Dラテまで幅色いメニューがあります。特に抹茶をベースとした和テイストとクリーム系のコクのある風味が相性バツグンです。
こおり
かき氷といえば夏の風物詩ですが、茶寮 翠泉では季節を問わずいつでも絶品かき氷が食べられます。冬の寒い時期でも店先に行列ができるほどの人気ぶりなのだとか。
茶寮 翠泉の氷は、あわ雪の名にふさわしい口の中でスッと溶けるような優しい口当たりが特徴です。プレーンと抹茶の2種類のかき氷のうち好きな方を選べるので、抹茶が苦手なお子さん連れでも安心して入店できますよ。
メニューは全6種あり、かき氷のうえにそれぞれ白玉やソフトクリーム、わらび餅、あずきなどがトッピングされています。価格はこおりに小豆・白玉・わらび餅がトッピングされたかき氷「あわ雪こおり(980円)」~抹茶あわ雪氷 極(1,360円)です。
茶寮翠泉の抹茶こおり
京都の暑い夏にさいこー#抹茶こおり pic.twitter.com/XeBUFaCSHJ
— クマちゃん (@KX3SsYSyiIInTlG) July 15, 2019
甘味(パフェ(ボリューム大)・わらび餅
パフェ、あんみつ、わらび餅、ゼリー、ぜんざい、和バニラなどざっと数えて20近くのメニューが用意されています。なかでも茶寮 翠泉おすすめのメニューは、特大の抹茶ケーキパフェと抹茶クリームわらび餅。甘味メニューの価格は、和バニラ(650円)~抹茶・ほうじ茶ケーキパフェ(1,380円)です。
■抹茶ケーキパフェ(1,380円)
抹茶スポンジとバニラアイスクリームのうえに、さらに濃厚な抹茶アイスと白玉2種、モチモチ食感のお抹茶ラングドシャを贅沢にトッピング。まずはお抹茶ラングドシャから召し上がっていただくのが翠泉おすすめの食べ方です。
■抹茶クリームわらび餅(840円)
ぷるぷるのわらび餅にバニラと抹茶の2種のアイス、あずきがトッピングされています。
あずきの甘さと抹茶の香り、食感の違いが奏でる奥深い味わいは病みつきになりますよ!
さて、帰るか。と歩いていたら茶寮 翠泉なるお店があったので入ってみる。
翠泉パフェを頼んでしまった。美味い。たまには、おしゃれなカミパンでもいいですよね。#茶寮翠泉 #翠泉パフェ #おしゃパン pic.twitter.com/hyAfByoRTf— 紙パンツドキドキ (@oleleo44) August 23, 2020
ドリンク&3Dラテ
茶寮 翠泉はスイーツはもちろんのことドリンクも充実していて、抹茶ベースの飲み物がアイスとホットでそれぞれ8種、計16品あります。特に3Dラテアートは茶寮 翠泉の代名詞ともいえるほどの人気があり、SNSで話題にあがることも。
デザインはうさぎやくま、ねこなど日替わりで変わるお楽しみ。期間限定で3Dアートに挑戦することもできますよ。
見た目の可愛さはさることながらその味も絶品で、抹茶のほろ苦さとミルクの甘さがバランスよく調和しています。価格は、お濃い抹茶グリンティー/アイス(560円)~お抹茶のみくらべ お菓子付き(1,390円)です。3Dラテアートのドリンクはアイス、ホットともに650円になります。
【茶寮翠泉】
場所:京都(高辻)本格的和スイーツを堪能できる甘味処✨
抹茶スイーツはどれも絶品で、メニューによって使う抹茶を変えているそうです🍵
3Dラテアートの抹茶ラテは飲むのがもったいなくらいの可愛さ💚 pic.twitter.com/KnsQNWFfOm— 抹茶♡lovers (@macha_vers) September 29, 2020
抹茶のケーキ
茶寮 翠泉の魅力は、ぜんざいなどの和風スイーツだけではありません。抹茶を知り尽くした茶寮 翠泉ならではの、濃~い抹茶と洋のまろやかさが絶妙にマッチした生菓子も本当に美味しいのでおすすめですよ!
お濃い抹茶チーズケーキ:420円
お濃い抹茶モンブラン:490円
抹茶のムースリーヌ:450円
お濃い抹茶チーズケーキはNYチーズケーキ風の固めの食感で、クリームチーズの濃厚な味わいが最高♪プラス380円でドリンクセットを付けることもできます。また、生菓子はテイクアウトも可能なので、お土産用にもいかがでしょうか。
[茶寮翠泉]
🍃お濃い抹茶チーズケーキ
本格和スイーツが楽しめる甘味処💚
厳選した抹茶を使用した抹茶パフェや抹茶ラテなど数多くの抹茶スイーツが楽しめます❣️@京都 pic.twitter.com/bD5toEy4l1
— MATCHANNEL〜No.1抹茶メディア🍵〜 (@MATCHANNEL_PR) January 13, 2020
季節限定メニュー
茶寮 翠泉の、一度は食べてみたい季節限定メニューをご紹介します。
冷抹茶ぜんざい:1,050円
わらび餅抹茶ぜんざい 玉露茎ほうじ茶付:1,250円
出来立てわらび餅 玉露茎ほうじ茶付:1,190円
出来立て抹茶わらび餅 玉露茎ほうじ茶付:1,360円
出来立てわらび餅はわらび餅では珍しく、なんと温かいまま食べることができるんです!注文が入ってから作ってくれるので、その名の通り出来立てホヤホヤのツルンとした喉ごしのよさを味わえます。
カットや成形のされていない、ビロ~ンとのびたスライムのような見た目をしていますが、衝撃的なトロトロ食感は一度食べたら病みつきに。まさに茶寮 翠泉が誇る、究極のわらび餅をご賞味ください。
京都にある「茶寮翠泉」は種類豊富な抹茶スイーツが楽しめる甘味処🍵
ㅤ
ここの名物は、注文が入ってから作られるあつあつとろとろの抹茶わらび餅!
わらび餅は抹茶の風味をしっかり感じるほろ苦タイプで、横に添えられたあんこや黒蜜で甘さをお好みに調節できます!#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/KhITGD2FEb— 毎日甘いもの食べたい (@yuuuuto38) September 29, 2020
京都土産にもおすすめ!焼き菓子3選と各種詰め合わせ
茶寮 翠泉ではイートインだけでなく、焼き菓子や各種詰め合わせなどお持ち帰りやギフトにも最適なスイーツまで幅広く商品が販売されています。
お抹茶ラングドシャ
まん丸な見た目と抹茶のグリーンが印象的なお抹茶ラングドシャ。生地の間には抹茶ミルク味のチョコレートがサンドされており、ひと口食べると抹茶の香りと味が口いっぱいに広がります。
生地がやわらかくサイズも程よいので、小さなお子さんのおやつにもぴったりですよ。抹茶ケーキパフェにトッピングもされているので、まずは一度店頭で味わってみてはいかがでしょうか。
価格:3個 袋入399円(税込)、8個 箱入1,252円(税込)
賞味期限 : 2ヶ月
もちもちお抹茶三笠
もちもちお抹茶三笠は、もちもちした食感が特徴の抹茶味のどら焼きです。生地はもちろん、なかの餡にも抹茶がふんだんに使用されており、濃厚な抹茶味を堪能できます。甘さ控えめの上品な味わいで、ご年配の方にも喜ばれます。
価格:1個 216円(税込)、5個 箱入1,209円(税込)、10個 箱入2,516円(税込)、15個 3,672円(税込)、20個 箱入4,838円(税込)
賞味期限 : 6日
お抹茶ケーキ「みどりの月」
バターの香ばしさが香る、きめ細かなしっとりとしたバターケーキです。素材にこだわり丁寧に焼き上げているので、抹茶の新鮮な香りとほろ苦さを堪能できる逸品に仕上がっています。
価格:1個 箱入り1,803円(税込)
賞味期限 : 14日
そのほかにも上記の「焼き菓子詰め合わせ」、「お茶・焼き菓子詰め合わせ」、「お茶詰め合わせ」などがあり、商品のバリエーションが充実しています。お土産にも喜ばれるので、お帰りの際はぜひチェックしてみてくださいね!
『茶寮 翠泉-Retty(レッティ)』 京都高辻にある和スイーツの店。抹茶を使ったラングドシャやガトーショコラ、三笠などの洋菓子や和菓… t.co/Vy3liWV2O8 #retty pic.twitter.com/Xw9qiScPkd
— 山路力也 (@ymjrky) May 5, 2016
茶寮 翠泉の混雑状況は?予約はできる?事前に知っておきたいプチ情報
京風カフェの人気店「茶寮 翠泉」の、事前に知っておきたいお役立ち情報をQ&A形式でご紹介します。
混雑状況は?
茶寮 翠泉は、高辻本店の方は季節に関わらず常に混雑しています。本店と一駅違いにある烏丸御池店の方が空いているので、こちらが穴場スポット。カフェだけあって12時以降から徐々に込み合ってくるので、混雑する時間帯を避けたい場合は午前中がおすすめです。
予約はできる?
予約は、平日のみ可能です。土日祝日の予約はできないようです。
ランチの京都らしいお食事…からのスイーツ!もおすすめ
茶寮 翠泉は街の中心街にあるので、周辺にはピザやファーストフード店など飲食店が盛りだくさん。ランチの京都らしく、お食事を楽しんでからのスイーツ!もおすすめですよ。
個別会計はNGかも…?
3Dラテや心地よい接客でゆっくりできると好評の茶寮 翠泉ですが、個別会計はNGのようです。人気店ゆえ、ある意味仕方がないのかもしれませんね。
茶寮 翠泉の行き方は?店舗情報
茶寮 翠泉の店舗情報をご紹介します。どの店舗も駅から徒歩5分程度と、通いやすい好立地にあります。ほっこりとした和のスイーツと抹茶でくつろぎのひと時をお過ごしくださいね。
住所:京都市下京区高辻通東洞院東入稲荷町521番地 京都高辻ビル1階
営業時間:10:30~18:00
定休日:しばらく水曜定休