代名詞はマカロン!「サダハルアオキ」が魅せるアーティスティックな日本の技

スイーツ好きなら誰もがその名前を知っているであろうパティスリー「サダハルアオキ」。

2001年にオープンしてから第一線で活躍し続ける「サダハルアオキ」の原点はパリにあり、誕生の歴史を探ってみました。

「サダハルアオキ」ブランドのはじまり

「サダハルアオキ」誕生のきっかけは青木定治さんが単身で渡仏したことから始まりました。パリで腕を磨き、一流パティシエに成長しパリのセギュールに1号店をオープン。

舌の肥えた現地マダムから「気がついたら食べたくなるのよ」という絶大の支持を得ており、オープンして15年以上経った現在もリピーターが後をたたないパティスリーとして確かな職人技を持つ「サダハルアオキ」。

お店のメニューはマカロンをはじめとして、生ケーキ、パウンドケーキ、焼き菓子、ショコラ、クロワッサン、季節の商品も出していてバラエティ豊かです。母の日、バレンタイン、ホワイトデーなど限定で出されるスイーツも見逃せません。

店舗はパリのセギュール店以外に、東京に4店舗、横浜・名古屋・京都・軽井沢・木更津に1店舗ずつ出店していて、「サダハルアオキ」のファンを国内外に拡大していっているのです。

広い世界を見てきた青木さんだからこそ、センスの光る数々の斬新で洗練されたスイーツを生み出すことが出来るのではないでしょうか。そんなお店を訪れる人をワクワクさせてくれるそんなお店が「サダハルアオキ」なのです。

青木氏がパティシエになったきっかけ

元々料理好きだった青木氏。

夜間の調理学校に通っており、卒業後ホテルオークラに入りたいと思っていましたが満員だったので、叔母の紹介でシャンドンへ。

スイーツを手掛け、 パリを目指すように。2001年にパリ1号店。2005年には日本に出店しています。

「サダハルアオキ」の代名詞はやっぱりマカロン

「サダハルアオキ」といえば焼き菓子のマカロンが外せません。パリで3年かけて試行錯誤されて誕生したもので、味・食感・見た目に定評があり「サダハルアオキ」の代名詞になっています。

評判は?

マカロンの評判ですが、アーモンドの風味が豊かで外の皮のカリッと感・中の生地のしっとり感・クリームの皮との相性が素晴らしく、1口サイズで上品に頂けるところも〇。リピーターが多いのもうなずけます。

見た目もかわいらしく、どれにするかショーケースの前で悩んでいる人も多いのだとか。OLさんの手土産にもよく使われるらしく、老若男女に愛される鉄板手土産でもあります。

賞味期限

気になる賞味期限ですが、当日食べられなかったら冷蔵庫に保存しておくと5日間日持ちするので貰った人は助かるのではないでしょうか。冷蔵庫の幅も取りませんしね。

また、冷蔵庫に入れて食べる際には30分間常温に戻すのが美味しく頂けるポイントだそうです。ぜひ食べる際は忘れないで実践してみてくださいね。

冷蔵庫で保存できることが分かった「サダハルアオキ」のマカロンですが、なんとマカロンラスクやマカロンアイスもあるんだそうです。マカロンアイスは子供人気も高そうでお中元に利用したら喜ばれそう。もちろん自分用のプチご褒美スイーツにもいいですね。

カロリーや値段

小ぶりで食べやすく、つい食べすぎてしまうのでカロリーも気になるところですよね。

種類によって前後しますが、マカロン1つで約70~80㎈でした。気になる方は調整して食べてくださいね。

値段は5個入で1944円(税込み)ですが、マカロンは時間と手間がかかるスイーツなのと、なんといっても「サダハルアオキ」のものなので価格相応と納得されて購入している人も多いのではないでしょうか。

レシピ

そんなマカロンのレシピですが、「サダハルアオキ」のマカロンは他のマカロンの製法と違って材料を混ぜてから表面を乾燥させず、焼くときのオーブンの温度を調整して焼き上げているというから驚きです。

自宅で手作りした時に、マカロンの表面が乾燥するまで室温や気候に左右されて、乾燥するまで1時間半以上も時間がかかったこともあったのですが、「サダハルアオキ」のレシピは乾燥時間が時短で目からうろこでした。

そんな製法で作られたマカロンはいつも厚みが均一で美しい。ピエもはみ出さずに計算しつくされたマカロンは青木さんの繊細な仕事ぶりを感じさせます。

まるで四角い宝石「サダハルアオキ」のケーキに夢中

「サダハルアオキ」のマカロンは研究に研究を重ねた傑作だということが分かりましたが、「サダハルアオキ」のケーキも洗練された美しさでまるで四角い宝石。

見た目の美しさもさることながら、味も独創性がある組み合わせや素材選びのセンスの良さも加わり、口の中でとろける生地とクリームのマリアージュは舌を肥えた人をもうならせる説得力のある「サダハルアオキ」のケーキなんです。

サダハルアオキでおすすめは次のようなものがあります。

  • Saya
  • ショコラ プララン
  • カシスィエ
  • ヴァランシア
  • レックショック
  • マッチャアズキ
  • センシュエル
  • チーズケークシトロネ
  • バンブー
  • ヴァランシア

Saya

サダハルアオキの商品の中で注目すべきケーキは青木氏の愛娘と同じ名前の『Saya』。イチゴの甘酸っぱさとピスタチオの風味が絶妙で濃厚な味わいに手が止まらなくなります。

値段
テイクアウト 896円(税込)
イートイン 913円(税込)

デギュスタシオン

もう1つは、東京の丸の内店、ミッドタウン店のイートインがある店舗で食べられるケーキセットです。その名は『デギュスタシオン』。ミニケーキ6種も食べられて、マカロンも上にデコレーションされているのでお得感も〇。「サダハルアオキ」ファンにははずせないメニューです。

季節のケーキ

季節ごとにフルーツやデコレーションが変化するのも「サダハルアオキ」のケーキの魅力。1年を通して変化を楽しめるので足しげく通うファンが多いのもうなずけます。ケーキを購入する人が多いクリスマスケーキは10月~予約を受け付けているのも便利です。

1人で食べるのもよし、イベントでも。様々なシーンで利用したい「サダハルアオキ」のケーキです。

「サダハルアオキ」はカヌレもおすすめ

マカロン、ケーキと紹介してきましたが、「サダハルアオキ」のカヌレも忘れてはいけません。

「サダハルアオキ」のカヌレはマダガスカル産の香り豊かな高級バニラビーンズを使用。上品なバニラの香りがしっかり堪能できるのでリピーターが多く、お土産としても人気です。

賞味期限は当日中なので日持ちはしないのは難点ではありますが、それを上回る満足感がスゴく、他と比べものにならない本格的な味が魅力なんです。

ショコラ味はフォンダンショコラを思わせるようなショコラ感が強く、アールグレイ味は紅茶の香りがしっかり感じられます。

生地感は他に比べてしっとり感があり、小ぶりながら存在感がすごく、カヌレの常識を覆されるようで新たな発見がありました。

すぐに食べられなくて時間がたった際は、トースターやオーブンで温めて食べるのがおすすめ。皮のカリッと感が復活して焼きたてのような食感になりますよ。

でも近隣に「サダハルアオキ」の店舗がなく、食べたくても購入できないという方に朗報です。

毎年行われるサロンデュショコラというイベントに青木さんが出展しています。そこでカヌレを食べるチャンスもあるのでぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

阪急で行われたイベントは大盛況だったようです。サロンデュショコラ限定のメニューがあるのも気になりますね。

「サダハルアオキ」のチョコは心躍るオシャレ感

「サダハルアオキ」にはたくさんの魅力的なスイーツがあります。そして最後に紹介するのが「サダハルアオキ」のチョコ。

青木さんはなんとフランスショコラ愛好家協会、クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ(C.C.C.)の最も栄誉ある賞を受賞していて日本人ショコラティエとしては青木さんしか受賞していないそうなんです。

ショコラ品評会でも何度も受賞していて、高い評価を得ている「サダハルアオキ」のチョコ。

素材と製法にもこだわりがあり、食べるときにカカオが香り立つことを意識しています。最適な美味しい温度は溶ける寸前で、冷蔵庫に入れているときは常温に戻してからがベストなど、チョコのことを知り尽くしている青木さん。

そんなこだわりが徹底されたチョコはどれもこれもクオリティが高いんです。

ボンボンショコラ

化粧パレットをイメージしたというカラフルなショコラがずらりと並ぶ、サダハルアオキの代表的ショコラです。

上品でまろやかな味わいと、口どけの良さがたまりませんよ。

値段
3個入 1,566円(税込)

サダハルアオキの商品は通販情報

サダハルアオキの定番商品 ケークをはじめ、焼き菓子などはサダハルアオキのオンラインショップで購入することができます。 オンラインショップ限定の商品もあるので気になる方は要チェックです。

ご利用はこちら↓
サダハルアオキのオンラインショップ

サダハルアオキのマカロンやケーキは贈り物に最適

パリッ子からも愛されるサダハルアオキのスイーツ。

見た目も味も絶品のサダハルアオキのスイーツは自分へのご褒美はもちろんのこと、誕生日や特別な日などをお祝いするのにもピッタリなスイーツです。

ぜひサダハルアオキのスイーツを召し上がってみて下さいね。

店舗情報
店名:サダハルアオキ丸の内店

住所:東京都千代田区丸の内 3-4-1 新国際ビル1F

営業時間:11:00~20:00

定休日:不定休

不動産業のOLを経て、現在はパート主婦をしながら記事執筆をしています。甘いものに目がなく、カフェとお菓子屋さん巡りが生き甲斐。花より団子を地で行くタイプです。