「ル・ショコラ・アラン・デュカス」のぜいたくなショコラを満喫!

「アラン・デュカス」と聞くと高級フレンチを思い浮かべる方もいるのでは?でもチョコレート好きの間では、アラン・デュカスといえば高級チョコレートというイメージです。
以前はパリにしか店舗のなかった「ル・ショコラ・アラン・デュカス」ですが、2018年についに日本にも店舗ができました。現在は東京と大阪に店舗を構えています。そこでここでは、ル・ショコラ・アラン・デュカスの魅力やおすすめメニューなどをご紹介しましょう。
ルショコラアランデュカス
うまE pic.twitter.com/CJUUWCgtzz— y👂️o👂️u👂️ (@mameyoukan) August 6, 2020
目次
ル・ショコラ・アラン・デュカスはどんなお店?
アラン・デュカスといえば、「フレンチ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?それもそのはず、アラン・デュカス氏はもともとフレンチの巨匠として名を馳せた人物です。
アラン・デュカス氏が料理人となったのは16歳のころ。その後33歳のときにモナコにある「ル・ルイ・キヤーンズ」で料理長となりました。このレストランはその後3年弱で3つ星を獲得しました。それ以降現在まで、世界中に自身のプロデュースする店舗を展開するなどフランス料理界を牽引し続けています。
これは去年のノエルにルレエシャトーのグランメゾンで食べた一皿なんだけど、ブランド和牛や黒トリュフはもちろん美味しかったのだが、それ以上にゴボウが主根から側根までとても美味しかった。肉の上にはホウレンソウで包んだ大粒の牡蠣が乗ってる。 pic.twitter.com/kbvQrIH5G8
— ヒデユキィ🐩 (@hajikenaiawa) June 28, 2020
アラン・デュカスのチョコレートへのこだわり
そんなアラン・デュカス氏が30年以上も温め続けていた夢が、自身の思い描いた通りのショコラを作り上げること。その夢を叶えるべく、2013年の2月、パリに「ル・ショコラ・アラン・デュカス」の工房をついにオープンしました。
アラン・デュカス氏のチョコレートへのこだわりは、カカオ豆を厳選するところからチョコレートに仕上げるまでの行程すべてをショコラティエが行う「ビーントゥバー」にあります。これはアラン・デュカス氏の料理哲学である、「厳選した良質な素材を用い、その素材のもつ個性を十分に引き出す」という点からきているのだそう。
チョコレート作りでもまた、ビーントゥバーによりカカオ豆それぞれの個性を引き出し、表現することを大切にしているのです。そのため砂糖やバターをなるべく使わずに、素材の持つ香りや甘さを活かすようにしているところも大きな特徴の一つでしょう。
少し時期ズレなのですがテンション跳ね上がった子が居たので…今晩食べよう😋🍫💕💕💕#アランデュカス #alainducasse #chocolate pic.twitter.com/I4JIxD3F1p
— tanakanakanakanaka (@akira_tanaka_10) April 9, 2020
アラン・デュカス氏のこだわりがつまった東京工房がオープン
アラン・デュカス氏は、長い間日本に親愛の情を抱いていたそう。その理由は、日本人の向上心や細やかな気配り、上質さにあるといいます。そのためフランス国外初の「ル・ショコラ・アラン・デュカス」オープンの地として日本を選んだのだそうです。
現在ル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房のエグゼクティブ・シェフをつとめるのは、「ベージュ アラン・デュカス 東京」のシェフ・パティシエをつとめていたジュリアン・キンツラー氏です。
日本橋にあるル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房は、2018年にオープンしました。工房だけでなくサロンも備えられており、工房でチョコレートができあがる様子をながめつつ、スイーツをいただくことができますよ。店内は機能的な美しさを感じる空間に仕上がっています。
もうすぐ関西にも上陸するアランデュカスさんの東京工房に行ってきました✨ pic.twitter.com/yr0WVhruK1
— ROX (@sweetchocorox) September 14, 2019
こちらでは以前、キンプリの平野さん&神宮寺さんのコンビがZIPの企画でチョコレート作りを挑戦した場所としても有名です。キンプリファンなら一度は足を運んでみたいのではないでしょうか。この他にもさまざまなメディアで取り上げられており、注目度の高さが伺えますね。
なおル・ショコラ・アラン・デュカスには、チョコレートだけでなく焼き菓子にもおいしいという声が集まっています。
「ル・ショコラ・アラン・デュカス」というお店のチョコレート、初めて食べたけど美味しかったー!#今日のおやつ pic.twitter.com/2gr9Mu3xsh
— きくらげ (@kikurage0819) June 28, 2020
ル・ショコラ・アラン・デュカスのフィナンシェ。ピスターシュは売り切れだったのでノワゼットとショコラ。うまっ!ヘーゼルナッツとカカオニブの食感がいい感じだった😊贅沢な朝食でした🍴☀ pic.twitter.com/TR1H2ujLXO
— ぅぃ (@iuui5) August 29, 2020
アラン・デュカス氏の関連店舗も人気
アラン・デュカス氏は、ル・ショコラ・アラン・デュカス以外にもフレンチレストラン「ベージュアラン・デュカス 東京銀座」、ラグジュアリーな空間を提供するホテル
「MUNI KYOTO」を日本にオープンさせました。こちらも話題を集めています。
2020年8月に京都の嵐山に開業予定の「MUNI KYOTO」無垢で優しい色調が調和する部屋は全21室全てがラグジュアリールーム。大きな窓から外のテラスに出ると、嵐山の自然と一体になれる。ディナーもこのホテルの楽しみ。あのアランデュカスの設立したレストランでフレンチコースを堪能できます。 pic.twitter.com/KWNpkEpAtk
— 週末ホテル巡り (@travelrstm) August 3, 2020
ル・ショコラ・アラン・デュカスのおすすめお菓子は?
ル・ショコラ・アラン・デュカスには、チョコレートやチョコレートを使用したスイーツがたくさん並んでいます。その中から特におすすめのものをご紹介しましょう。
グラス(アイスクリーム)
ル・ショコラ・アラン・デュカスならではの上質なクーベルチュールショコラを使用したアイスです。アイスの種類は全6種類。それぞれ違った産地のカカオ豆が使用されており、産地による風味の違いを体感できますよ。こちらは公式オンラインショップ、東京工房、六本木ブティックで購入可能。1個600円です。
■オリジンジャワ 75%
ジャワ産のカカオ豆を使用しており、スモーキーな香りが楽しめます。
■オリジンマダガスカル 75%
マダガスカル産のカカオ豆を使用しており、フルーティーな香りや酸味を感じられます。
■オリジンペルー 75%
フルーツや花のような華やかな香りや酸味を感じられます。
夏が来て、手土産用のアランデュカスのアイスを大量購入
女子供いる家にはこれ持ってけば泣いてる赤子もマジハッピーシンセサイザ
チョコゲーよ明日メンテ?嫌なんだけど!
はきお pic.twitter.com/0c9X7iME4n— ハッキネン@エリキア 最強パラディンを目指して (@hirolupins) July 27, 2020
ボンボン
ル・ショコラ・アラン・デュカスでは、「ガナッシュ・オリジン」、「ガナッシュ・グルマンド」、「プラリネ・ア・ランシエンヌ」と3つのタイプのボンボンが用意されています。それぞれ異なる食感や味わいを楽しめますよ。定番から斬新なフレーバーまで幅広く用意されていますので、お気に入りを見つけてみてくださいね。
■ジャワ
スモーキーでビターな味わい。アラン・デュカス氏のイチオシメニューだそうです。
■ライム
酸味と甘みのバランスが絶妙なライムは、アラン・デュカス氏の奥様のお気に入りなのだとか。
■ガナッシュ・オリジン詰め合わせ3個入り
マダガスカル、ペルー、ジャワの3種が入っています。
値段 1,500円
■ガナッシュ・グルマンド詰め合わせ4個入り
フランボワーズ、キャラメル、ライム、トンカ豆の4種が入っています。
値段 1,850円
■プラリネ・ア・ランシエンヌ詰め合わせ5個入り
ノワール クラッシュヘーゼルナッツ、オ・レ クラッシュヘーゼルナッツ、
オ・レ クラッシュアーモンド、ココナッツ、ピスタチオの5種が入っています。
値段 2,200円
■デクヴェルト 詰め合わせ6個入り
ガナッシュ・オリジンからマダガスカル、ペルー、プラリネ・ア・ランシエンヌからノワール クラッシュヘーゼルナッツ、オ・レ クラッシュアーモンド、ガナッシュ・グルマンドからキャラメル、フランボワーズの6種が入っています。
値段 2,600円
トンカ豆が食べたくて🍫
他のフレーバーも美味しいけれど、やっぱりトンカ豆。トンカ豆だけのセットが欲しいくらい。「ル ショコラ アランデュカス」さんのガナッシュ・グルマンド詰め合わせ。左からフランボワーズ、キャラメル、ライム、トンカ豆。 pic.twitter.com/DeKVsfY615
— \ epice /🍋 (@doux_01) June 3, 2020
タブレット
ル・ショコラ・アラン・デュカスのチョコレートそのものの風味を感じたい方にはタブレットがおすすめです。タブレットのタイプは、カカオ豆の産地ごとの味わいをじっくり堪能したい方におすすめのの「オリジン」、昔ながらの製法を大切に作った「マンディアン」、チョコレートへの愛を個性的に表現したショコラへの真摯な愛情を美味しく、個性豊かに表現した「トラディション」の3つ、フレーバーは計26種類もあります。ぜひ食べ比べてお気に入りを見つけてくださいね。
■クリュ デクセプション ベネズエラ – ポルセラナ75%
酸味があり、濃厚ながら爽やかな後味です。
値段 2,400円
■マンディアン オ・レ 45% ピスタチオ・サブレ
キャラメリゼされたピスタチオがたっぷりのせられたタブレット。ミルク多めのマイルドな味わいです。
値段 2,900円
アランデュカスのスペシャルセット届いた☺️💕ずっと気になってたタブレットとコンフィ。1000円ちょいくらい安く買えて嬉しいな〜 pic.twitter.com/hIas3B4eGw
— まーちゃん (@EG_Mayy) April 21, 2020
そのほかのチョコレートスイーツ
ル・ショコラ・アラン・デュカスでは自慢のチョコレートを加工したスイーツも豊富。斬新で個性的な味わいのものも多く、眺めているだけでもワクワクしますよ。
■マカロン
アランデュカスのマカロンは、マダガスカル、ジャワ、ペルーの3種類。大きめサイズで濃厚なガナッシュの味わいを楽しめます。3つセットですので、それぞれの味わいの違いを楽しんでみてくださいね。
値段 1,800円
そのサイズからどら焼きと称されたりもする「ル ショコラ アランデュカス」さんのマカロン ショコラ。期間限定のプラリネ、カシス、シトロンヴェール・ジャンジャンブル。ガナッシュがやっぱり美味しい。パクパク食べられるそのカロリーは各々438kcal、422kcal、413kcal(チーン)… pic.twitter.com/XyxP1eoOUk
— \ epice /🍋 (@doux_01) May 31, 2020
■ドラジェ 150gオ・レ アーモンド
アーモンドをミルクチョコレートで包みました。香ばしく、カリッとした食感が楽しめます。
値段 3,450円
アランデュカス ドラジェ オ・レ ヘーゼルナッツ🍫
ブランドが違うのでちゃんとした比較にはならないけれど、アーモンドよりさっぱり感じる…(*'ω'*)?
(更に止まらない…)
オ・レでも甘すぎなくていい‼︎#アランデュカス pic.twitter.com/QOtIMvXSgA— なお (@naonaonuts) May 30, 2020
■フリュイ・コンフィ 150gジンジャー
スパイシーなジンジャーをチョコレートで包んだ逸品。さっぱりとした後味です。
値段 3,450円
アランデュカスのフリュイコンフィ。おすそ分けでいただきました♬*゜
シトロン・オレンジ・グレープフルーツの3種類。チョコがしっかり分厚くて美味しい。グレープフルーツが1番好みでした♡カカオニブのトッピングも素敵。 pic.twitter.com/h0zYoK1VlF— ようちゃん (@va2la0316) May 4, 2018
焼き菓子
ル・ショコラ・アラン・デュカスは、焼き菓子も人気があります。斬新なのにどこか懐かしさを感じる味わいは、ギフトにも人気です。甘みが抑えられており、甘いものがあまり得意ではない方でも食べられそう。なおこちらの焼き菓子は、なんと日本でしか販売されていないのだそうですよ。
■6 PCS, 6 FLAVORS
ケーク・トゥ・ショコ、サブレ・ショコラ・バニーユ、クッキー・オ・レザン、フィナンシェ・ノワゼット、ブラウニー・ノワ・ド・ペカン、ビスキュイ・サシェの6種類の焼き菓子の詰め合わせです。ギフト用だけでなく自分へのご褒美にもおすすめです。色々な種類を一度に食べられるので、お得な気分になりそうですね。
値段 2,000円
#ルショコラアランデュカス さんの #お取り寄せ ☆ #焼菓子 のセットをお願いしました!
袋入りはロックとコンフィ。箱に焼き菓子がいっぱい!(*≧∀≦*)
アランデュカスさんはお高めでなかなかたくさん買えなかったし、焼菓子は前行った時はなかったから、こんな時期だけど食べられて嬉しいっ☆ pic.twitter.com/xtQtNsinY3— スイーツOL なり (@naripara) April 29, 2020
各店舗の人気メニュー
ル・ショコラ・アラン・デュカスは、各店舗限定メニューもあります。それぞれの店舗で特別なメニューをいただいてみてくださいね。
LE GOUTER(ル・グテ)アフタヌーンティーセット
カカオを使用した焼き菓子を中心に、数種類のスイーツを一度に味わえるぜいたくなセットです。ドリンクや柑橘系のコンフィチュールもついてきて、一緒にいただくとさっぱりとしていくらでも食べられそう。ル・ショコラ・アラン・デュカスの世界観を満喫したい方は、ぜひ一度食べてみてくださいね。こちらは東京工房と六本木のル・サロン限定のメニューです。値段は4,500円です。
今日はル・ショコラ・アラン・デュカスへ。
ベージュ アラン・デュカス東京やブノワへ商品供給しているショコラ工房併設のサロンです。折角なのでル・グテをいただきましたが、スタッフの方にカカオの配合や産地の特徴、こだわり等を根掘り葉掘り聞いてチョットした工場見学になっちゃいました。 pic.twitter.com/22FSVONQKe
— けい. (@koedoshiro) August 28, 2020
ソフトクリーム
こちらのソフトクリームは、渋谷スクランブルスクエアと大丸心斎橋のテイクアウト限定商品です。2020年夏の新作はフランボワーズ。チョコレートの風味とフランボワーズの酸味がマッチして爽やかな後味です。コーンにまで苦味の効いたカカオが混ぜ込まれています。値段は800円です。
ル・ショコラ・アラン・デュカスのソフトクリーム ショコラ/フランボワーズ。今回初めてコーンで食べました🍦フランボワーズは目が覚めるしっかり酸味!乳製品不使用で後口さっぱりだけどカカオ感のあるショコラと両方味わえるのが嬉しい✨ pic.twitter.com/dsuA0tEeqd
— れいこ (@choco_reiko) July 7, 2020
カキゴオリ ショコラ・マント
2020年夏のかき氷新作は、チョコミント味のかき氷。ミントの氷の中にチョコレート味のソルベとクリームをイン。爽やかな口当たりで、暑気払いにぴったりの逸品です。ミント風味が強すぎず、チョコミント味が苦手な方でも食べやすそう。こちらは東京工房と六本木のル・サロン限定のメニューです。値段は1,800円です。
今日もアランデュカスの焼き菓子。
サブレとクッキーって何がちがうの? pic.twitter.com/iEnIhhGAC0— aya_nishimori (@NishimoriAya) December 17, 2019
ギフトにおすすめ
ル・ショコラ・アラン・デュカスのスイーツは、上質で高級感がありギフトにも喜ばれそう。バレンタインデーやホワイトデーはもちろん、母の日や父の火、お中元やお歳暮など用途に合わせたギフトを選択して贈ってみてくださいね。
ギフトに特におすすめなのが、オンライン限定の焼き菓子セットです。ケーク・シトロン・プラリネ、サブレ・ディアマン、ココ・シトロンヴェール、ブラウニー・ノワ・ド・ペカン、マドレーヌ・バニーユ、フィナンシェ・ピスターシュが入った食べ応えのあるセットです。箱を開けると思わず笑顔がこぼれますよ。こちらは5,400円です。
贅沢した‼️ル・ショコラ・アラン・デュカスでチョコミントのかき氷🍫 pic.twitter.com/jlvhrdUwYS
— ななせ (@nanase005005) August 27, 2020
混雑状況は?予約できる?
ル・ショコラ・アラン・デュカスは、時間帯によっては混雑を避けられるようです。なおLE GOUTER(ル・グテ)の注文のみ予約可能です。
奇跡的にキャンセル拾いできたアランデュカスのル・グテ、行ってまいりました🍫
カカオまみれで幸せ〜💕贅沢 pic.twitter.com/S4Eiff9wEM
— ぴよ@🧸🐼🐧/ (@inblueskyheaven) April 28, 2019
通販は?オンラインは?
ル・ショコラ・アラン・デュカスの一部の商品は「公式オンラインショップ」、「ぐるすぐり」で購入できます。お近くに店舗のない方はぜひ利用してみてくださいね。
わーい!さっそくきました。こんな時にお手頃で購入できるのは嬉しいですね。内容はタブレット2枚、ボンボン2箱、焼き菓子詰め合わせ、コンフィでした。#アランデュカス #チョコレート #ショコラ #ルショコラアランデュカス pic.twitter.com/8hELZOjYmf
— amie (@amie_hevin) April 14, 2020
オンラインショップで通販する
lechocolat-alainducasse-jp.shop/
ル・ショコラ・アラン・デュカスの店舗情報
ル・ショコラ・アランデュカスのスイーツは、現在日本橋の東京工房、、六本木、日本橋髙島屋、大丸心斎橋、羽田空港、渋谷スクランブルスクエアで購入可能です。サロンを併設しているのは、東京工房、、六本木、大丸心斎橋、渋谷スクランブルスクエアです。
けやき坂を散歩。
アランデュカスにて、贅沢なデザートタイム。
チョコのお花畑。 pic.twitter.com/nMaElhh6N3— Nippƴ♂ (@nippysnoise) August 16, 2020
住所:東京都中央区日本橋本町1-1-1
営業時間:11:00~19:00 (18:30L.O.)
定休日:無休