厳選された暮らしの道具が揃う「中川政七商店」が取り扱うお菓子は、見た目も中身も可愛らしいものばかり!

日常で使う台所道具や被服・生活雑貨・食品など、私たちの移・住・食に関するモノを幅広く取り扱う「中川政七商店」。そのブランドコンセプトに惹かれ、センスの良い商品を求めて店舗には女性を中心に多くの人が訪れます。
今回は、そんな中川政七商店が扱うお菓子の魅力をオンラインストア情報と共にご紹介していきましょう。
中川政七商店東京本店はKITTE内に。堀内農園のドライフルーツが買える貴重な店舗。 pic.twitter.com/LlGzTSjyAt
— luke_cat (@luke_cat) March 18, 2013
中川政七商店はどんなお店?店舗はどこにあるの?
享保元年から実に300年以上かけてできたブランド「中川政七商店」。その起源は初代中屋喜兵衛が高級麻織物である奈良晒の商いをはじめたことから始まりました。
2008年には“日本の工芸を元気にする!”のビジョンを掲げ、2010年に社名を冠した「中川政七商店」のブランドを発表します。そして同じ年の11月に1号店を京都・ラクエ四条烏丸に出店しました。
現在は東京を中心に北海道から九州まで各地の商業施設内や百貨店内に店舗があり、一部空港内にも分店として出店しています。なお本店は東京 丸の内になります。
そんな中川政七商店のコンセプトは“暮らしの道具”。創業当初商いの中心であった手績み手織りの麻織物は今も変わらず取り扱っています。
衣料品から服飾品、食品、台所道具、生活雑貨、文具やコスメなどどれも厳選されたブランドの逸品が並ぶ中川政七商店。取り扱うアイテムは品質とこだわりを大切にした、機能的で美しいものばかりです。
あと、ならまちに遊中川(中川政七商店)の本店がある。私は好き。都心に店舗いくつもあるしオンラインでも買えるんだけど、おしゃれで素敵なのでお好きならぜひ。 pic.twitter.com/0JXCNpqgeY
— エリプト (@deux_ellipto) November 14, 2020
中川政七商店でぜひ食べてほしいお菓子はこの2つ!
服飾や生活雑貨などを多く扱う中川政七商店ですが、可愛らしいオリジナルのお菓子も外せません。日本ならではのお菓子である金平糖やお煎餅、もなかなどはちょっとしたお土産にも喜ばれること間違いなしです。
ここでは中川政七商店で人気の、ぜひ食べてほしいお菓子を2つご紹介していきます。
中川政七商店公式オンラインショップの「お菓子の福袋13周年記念」を購入 食べるのが楽しみ(^^) #中川政七商店 pic.twitter.com/5fOlSqIHtY
— 萩団子 (@hagidango) June 5, 2020
手焼き煎餅富士山
富士山を模した形が何とも言えない中川政七商店の「手焼き煎餅富士山」。季節ごとに移り変わる富士の山を、味を変えることで表現しています。
手焼き煎餅富士山は、醤油ベースのお煎餅に<一味唐辛子・胡椒・砂糖・抹茶>の4種類で変化をつけた10×9㎝と大きめサイズのおせんべいです。砂糖と抹茶はほんのり甘く、一味唐辛子はぴりっとした辛味が、胡椒も豊かな風味が楽しめます。
国産うるち米を使用し、一枚一枚手で焼き上げられた手焼き煎餅富士山、中身はもちろん包装も可愛いので、お土産にもぴったりですよ。
商品名 煎屋 手焼き煎餅富士山 6枚(砂糖2枚、抹茶1枚、胡椒2枚、一味唐辛子1枚)
値段 税込1,080円
あけましておめでとうございます
いたらぬテンはありますが、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
このめでたいお煎餅食べたい〜煎屋 手焼きせんべい富士山 6枚入り|日本市 日本の土産もの|中川政七商店公式通販 t.co/3Y2u8WN8bt pic.twitter.com/8J6bHakv74
— わたあめ お勉強しますなりよ (@kuponomi) January 1, 2017
吹き寄せ
コロンとした可愛らしいデザインの缶が目を引く中川政七商店の「吹き寄せ」は、その中に入ったお菓子も魅力が盛り沢山。金平糖やクッキー、あられ、最中皮など、多種類の小さなお菓子がぎっしりと詰め込まれています。特に最中皮は鹿や麻の葉をモチーフに模られ、これは中川政七商店オリジナルなんだとか。開けた瞬間、見た目でも楽しめるお菓子です。
そもそも吹き寄せとは、“紅葉した色とりどりの葉が風に吹かれひとつに集まった様を意味する言葉”。中川政七商店のこの吹き寄せのお菓子を見ていると、そんな景色が浮かんできます。
どれから食べようか、どんな味だろう?と選び、想像しながら楽しめる中川政七商店の吹き寄せ、自分へのご褒美や手土産として購入してみてはいかがですか?
商品名 吹き寄せ
値段 税込1,944円
商品名 吹き寄せ さくら
値段 税込1,944円
以前から欲しかった中川政七商店の吹き寄せ。
かわいいねぇ。 pic.twitter.com/fOt7ZIGhsj— JiLL (@JiLLdong) June 14, 2020
中川政七商店のお菓子は通販で買える?
各地に店舗を構えている中川政七商店ですが、通販でも各種雑貨やお菓子を購入することができます。ただ、人気のものは売り切れになっていることも多いです。また、オンラインストアではご当地限定商品は通常販売しておらず、特集などで期間限定で購入できることもあるようです。
なお、オンラインストアで完売しているものは実店舗からお取り寄せできるものもあるので、問い合わせてみると良いでしょう。反対に実店舗で完売しているものも在庫があればオンラインストアから取り寄せることも可能です。
ギフト包装は会員登録することで可能となり、希望すれば好きな商品を組み合わせて包装することもできます。さらに名刺サイズのメッセージカードをつけることもでき、こちらはスタッフさんによる手描きやコピーで代筆も承ってくれます。
まるで実際に店舗で選んでいるような気になれる中川政七商店のオンラインストア。様々な特集やコラムも読め、見るだけでも楽しく、ワクワクします。ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。
中川政七商店のオンラインストアはこちらから↓
中川政七商店オンラインショップ
かやふきんでお馴染みの中川政七商店のお菓子をマンションの先輩ママさんからいただきました。缶が渋い😍(龍角散を思い出す昭和レトロ女です) pic.twitter.com/EdTey4fhiM
— ぴ−よこ (@piiyoco) January 11, 2019
中川政七商店の東京本店情報とアクセス方法
中川政七商店の東京本店は丸の内にあり、地下1F~地上6Fからなる施設KITTEの4Fに店舗を構えています。定休日はなく、お休みは1月1日とKITTEの休業日に準するということです。
KITTEはJR東京駅 丸の内南口から徒歩1分と近く、丸の内線 東京駅から地下直結で行くこともできます。なお、千代田線二重橋前駅からも徒歩2分程です。
また、駐車場は丸の内パークインを利用すると買い物金額に応じて割引券を発行してくれます。
人の衣食住に注目し、日本の工芸を大切に、今も成長を続ける中川政七商店。雑貨はもちろん、揃えられたお菓子も魅力的なものばかりです。日本らしいデザインが施されたパッケージやお菓子はどれもセンスの良いものばかりなので、ぜひ手にとってみて下さいね。
お目当てのタダフサのパン切り包丁は絶賛入荷待ちになっていた…残念 すごい人気なんだねー 家でも気に入って使ってる波佐見焼のHASA… @ 中川政七商店 東京本店 #中川政七商店_東京本店 t.co/VMIZBoRVmM pic.twitter.com/fZCWW1PNvV
— オオカワ (@huntinggirled) February 1, 2014
住所:東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 KITTE 4F
営業時間:月~土 11:00~21:00 /日曜・祝日 11:00~20:00
定休日:KITTEに準ずる