パンやコーヒーにこだわりのつまったカフェ!町田つくし野「サンスエサンス」で過ごす優しい時間
町田市つくし野にある「サンスエサンス」は、閑静な住宅街にたたずむこだわりのつまったベーカリーカフェです。素材にとことんこだわったこだわりの味やゆったりできる雰囲気が人気を集めています。今回はそんなサンスエサンスの魅力をご紹介しましょう。
サンスエサンス、生ハムとグリュイエルチーズのサンド。リュスティックの穀物感が具材に火をつけて回る。バターのクリーミーなとろけがチーズに、生ハムの脂のとろけに連鎖し、すべての具材に通底する甘さとパンの甘さが一体になっていく時間の愉楽 pic.twitter.com/xkwHsie1AM
— パンラボ池田浩明 (@ikedahiloaki) 2015年1月20日
目次
美味しい食事とともにゆったり過ごせる「サンスエサンス」
町田市つくし野の住宅街の中に、サンスエサンスはあります。
2013年1月に田園都市線つくし野駅から近い住宅街で開店したサンスエサンス。全面白い壁が明るく印象的なお店です。サンスエサンスとは「感性と感性」という意味だそうです。
サンスエサンスを営んでいるのは、菅井さんご夫妻。
菅井さんは以前、千葉県で行列のできるパン屋さんを営んでいたそう。しかし出来立てのパンを楽しんでほしいという思いから、この店を閉め現在のお店「サンスエサンス」を立ち上げました。そのためテイクアウトのみの販売は行っておらず、ほぼ完全予約制で、ごくまれにフリーで営業する日があるという少々効率の悪い営業の仕方をしています。
しかしそこには、効率よりお客様の満足を優先させたいという菅井さんの思いがつまっているのです。
サンスエサンスの店内は、スタイリッシュで余計なものを置かないシンプルな内装。これは食べることに集中してほしいという気持ちからなのだそうです。おいしいものをゆったりと味わえる、そんな優しく居心地のいい時間を過ごすことができますよ。
2016 0208
今日はずっと再訪したかった
サンスエサンスへ。
緊張しちゃうかなって
なかなか行けずにいましたが
思い切って行ってよかった…!全てが美味しすぎます。
サンスさんの空間も
大好きだしまたすぐにでも
行きたい。 pic.twitter.com/zVNfcgeAvM— nana (@___nega19) 2016年2月8日
サンスエサンスのこだわりの接客
サンスエサンスには、一風変わったルールがあります。なんとおひとり様限定なのです。これはじっくり食と向き合ってほしいから。そのためスマホなどの電子機器の使用も禁止されています。ひとりで静かな時間を過ごしたい方や、おいしいパンをじっくり味わいたい方にはピッタリですね。
余計なものに煩わされず、料理とじっくり向き合えるからこそ、ひとつひとつの料理のおいしさや店主のこだわりを、より鮮明に感じられます。写真撮影は禁止されていませんが、細かなルールがありますので、確認しておきましょう。
こだわりの強い接客は賛否両論あるようですが、「居心地がよかった」と評価する声も多くみられます。
今日のランチは前から気になってたつくし野のサンスエサンス。
おうちから乗り換えなしで行けるのに、ここはいろいろ厳しいルールがあってビビって今まで来れませんでした。
意を決して1週間前に予約。
それからHPのルールを何度も読み、iPhoneのカメラの音を消すアプリを入れてみたり… pic.twitter.com/TPCULxyb6D— ★あき★ (@diamante_aki) 2016年10月4日
厳選した食材で作るサンスエサンスの絶品パンやコーヒー
サンスエサンスではもちろん食材にもこだわりがつまっています。コーヒーは九十九里のKUSA喫茶の豆を使用し、1杯ずつ丁寧に入れています。淹れ方は、ペーパー、ネル、フレンチプレスの中から好きなものを選ぶことができるそうです。
パンは北海道産の小麦「はるゆたか」を中心に、パンの種類に合わせて数種類をブレンドして使用。自家製酵母を加えて焼き上げています。
「スモークサーモンのクロックムッシュ風タルティーヌ」に使用しているバゲッドは、スモークサーモンやチーズに負けないよう香りとうまみを強く仕上げています。
「いちじくとクルミ」は、全粒粉とライ麦の生地に赤ワイン風味のイチジクとクルミがたっぷり加えられた大人の味わいです。
.
.
このパンももう食べ終わってしまう😭
久しぶりに厚切りトーストが食べたいから週末はどこかに買いに行こうかな🍞
.
.
棚整理依然として進まず#sensetsens #サンスエサンス#あの角食がまた食べたい#朝ごはん#イイホシユミコ t.co/SyZf6ahUsR pic.twitter.com/X5luEk1n9H— tarte_cafe_yukita (@tarte_cafe) 2018年5月9日
なお、サンスエサンスではパン類のテイクアウトは、カフェ利用の方のみに行っています。
サンスエサンスのランチ「サンスプレート」
サンスエサンスのランチメニューの定番「サンスプレート」は、パンにサラダとスープのセットで1150円。
ランチの提供は11時半からで、サンススプレートは主にメインがパンで、他にスープやサラダ、デリなどがあります。
サンスプレートの他にもメニューがあり、メニューの内容は日によっても変わるとのことです。
念願の💕💕
サンスエサンスさん😊どれもとっても美味しかったぁー
雰囲気も落ち着いてて素敵でした♡#sensetsens #サンスエサンス#つくし野カフェ #サンドイッチ #モンブラン #チーズテリーヌ pic.twitter.com/0Klqk70E5b— スイーツ (@sweets09130518) 2016年11月25日
サンスエサンスのスイーツ
パンだけでなくサンスエサンスでは手作りスイーツも評判です。タルトやマドレーヌ、スコーンなど焼き菓子もあります。スイーツも日によって種類が異なります。「わらび餅」は、注文を受けてから練ってくれてできたてを味わえます。焦がしきなこの香ばしい風味がたまりません。
img.retty.me/img_repo/l/01/15721604.jpg
retty.me/area/PRE13/ARE667/SUB2804/100000834616/photos/
サンスエサンスで特別な一時を
いかがでしたか?
他の店と違って、サンスエサンスではオーナーの並々ならぬこだわりが感じられます。
しかし、だからこそ、特別な時間を過ごせるのです。
ぜひサンスエサンスを訪れてみて下さいね。
サンスエサンスの店舗情報
住所 東京都町田市つくし野1-28-6
メール [email protected](問い合わせ・予約はメール推奨)