祇園白川沿いの名店「ぎをん小森」♡わらびもちとパフェで至福時間

京町家が続く新橋通りにある甘味処「ぎをん小森」はご存じでしょうか?開店と同時に行列ができる人気店です。とくにわらびもちと、わらびもちパフェを目当てに訪れるお客さんが多数。スイーツの美味しさに加えて、町家を改装した風情ある佇まいと、純和室の落ち着いた雰囲気に癒されます。すぐそばを流れる白川のせせらぎを聞きながら味わう和スイーツの美味しさは格別です。今回は、京都に行ったらぜひ訪れたい「ぎをん小森」をご紹介します。
甘味どころ ぎをん小森
わらび餅おいしい。また行きたいな pic.twitter.com/VhnDi2E3Gy
— Kᴀᴏᴄʜᴀɴ (@face_chan_) February 9, 2021
ぎをん小森はどんなお店?
祇園の白川のほとりに建つ甘味処のぎをん小森。ぎをん小森がある新橋通りは、景観保護地域に指定されている、京都を代表する区域です。紅柄(べんがら)格子やかわら屋根、窓にかかるすだれが風情ある、伝統的な京の町屋が並んでいます。京都観光では、絶対に見ておきたい街並みです。
ぎをん小森は、そんな祇園情緒が感じられる京都らしいエリアに位置しています。元々はお茶屋だった建物の良さを活かして改装したので、昔ながらの古都の街並みにしっくりと溶け込んだ、雰囲気の良い純和室のお店です。いかにも京都らしいた佇まいは素敵ですね。ぎをん小森はお茶屋から始まりましたが、現在の甘味処として営業してからも、おもてなしの心を大切に守り続けて来ました。
店内に入ると、まず靴を脱いで奥まで続く畳の廊下を歩いていくと、趣のあるお座敷に通されます。白川を眺められるお席はとても風情がありおすすめです。
こちらで食べておきたいメニューは、なんといってもわらび粉100%の「わらびもち」です。毎朝何度も丁寧に練って作られているので、普通のわらびもちとは断然美味しさが違います。滑らかな舌触りも最高です。その他の和スイーツもどれも魅惑的なものばかり。ぜひぎをん小森で、祗園の風情と美味しい甘味を楽しみながら、旅の疲れを癒してください。
戦後すぐにお茶屋として始め、今もなお伝統を重んじる本物の甘味処。わらびもちやあんみつなど伝統的なものだけでなく、パフェなど映えるスイーツも取り扱っており、伝統の中に流行の最先端を取り入れるその心意気には感心の一言。
【ぎをん小森/河原町(京都)】t.co/GHVwldYxHE pic.twitter.com/JS5ILbhOjx
— Noolog|ヌーログ (@noolog_jp) November 14, 2020
ぎをん小森のおすすめのメニューは?
巻物のようなメニューをひらりと開けて見ると、たくさんのメニューが並んでいて、どれも美味しそうで迷ってしまうでしょう。まず名物わらび餅はおさえておきましょう。その他、パフェも大人気です。
パフェ
パフェは、わらびもち、抹茶ババロア、あずきババロア、抹茶プリン、白玉の5種類のメニューがあります。季節限定のマロンパフェも人気です。
一番人気は、なんといってもお店自慢のわらびもちが入っている「わらびもちパフェ」です。抹茶アイスとバニラアイス、わらびもち、自家製つぶ餡、甘く煮詰めた栗が層になっていて、1番下には抹茶ゼリーと抹茶シフォンケーキが詰められているという贅沢な逸品。わらびもちの食感と控えめな甘さがとても上品な大人のお味です。お好みで黒蜜をかけていただきます。ボリュームもけっこうあるのでシェアして食べるのもおすすめです。初めてぎをん小森を訪れたらまずは注文してみましょう。
お値段は、京都価格で多少高めですが、納得の美味しさとボリューム、風情ある和室でまったりと過ごせることを考えれば大満足との口コミが多数見られます。
値段 1,630円(内税)
②【1RT=20pt】#拡散希望
📍#ぎをん小森 京都
見るからに美味しそうなパフェと風情のある建物🍵
抹茶好きにはたまらない美味しさ💗
白玉も入ってる😍
お店の中は静かで小川が窓のすぐ近くに流れていて音を聞きながら食べました✨(10倍美味しい)#京都カフェ#ミクチャ #MissBouquet pic.twitter.com/DorCQa0uuo— こころ🐥🌱 #Miss.bouquet (@kokoro_b1a4) January 10, 2021
わらびもち
ぎをん小森のわらびもちは、お店がこだわって選んだわらび粉を使って、職人さんが時間をかけて丁寧に練り上げているので、他のお店では味わえないような美味しいわらびもちをいただけます。わらびもちに使っているきな粉は、風味豊かな”こがしきな粉”を使っているので、抹茶との相性も抜群。ぜひ抹茶とのセットを注文して、わらびもちの上品な甘さと抹茶のほどよい苦味を味わってみてください。
わらびもちが入っている「わらびもちパフェ」を注文する人がとても多いようです。また、わらびもちはお持ち帰りができますので、ご家族へのお土産に購入してもいいですね。
抹茶わらびもちも人気があります。
値段 わらびもち 1,150円(内税) わらびもちと抹茶 1,550円(内税)
抹茶わらびもち 1,250円(内税)
「#ぎをん小森」のわらび餅はお持ち帰りもできますが、賞味期限が「購入日当日中」ですので遠くに住んでいる方は店内で食べる事をお勧めしますわ(*^ワ^*)
期間限定(6~9月)のかき氷も美味しいですわ。#わらび餅 #かき氷 t.co/VfyLCabiG2— キズナ (@kizna_t) June 15, 2020
かき氷(夏季限定)
夏になると食べたくなるかき氷。ぎをん小森では6種類のかき氷を提供しています。
どの氷もかなりのビッグサイズです。汗が一気にスーッと引いていきますよ。
中でも人気のかき氷は、甘夏と宇治ミルク金時。甘夏は甘さと酸味のバランスがよく、シンプルなかき氷は暑い日にピッタリ!ミルクがけの甘夏ミルクもありますが、こちらは少し甘めです。和スイーツのお店では夏といえば、宇治金時の氷は定番ですよね。こちらも感動のお味です。上にかかっている抹茶と程よい甘さのミルクのバランスが絶妙!またこだわりのふっくらとした餡にもちもちの白玉、プルプル食感のわらび餅もトッピングされています。
ぎをん小森のかき氷は、こだわりの材料が贅沢に詰まっています。ぜひ夏に京都に出かけるときは、ぎをん小森で涼味を満喫してくださいね。
甘夏、甘夏ミルク、宇治、宇治ミルク、宇治金時、宇治ミルク金時の6種類
値段 1,200円~1,400円(内税)
@moeka_nozaki
萌香ちゃん❤️
今ぎをん小森にいます😊
甘夏ミルクのかき氷を食べてるよ🍧
甘酸っぱくってとっても美味しいです!萌香ちゃんのオススメ食べにこれて良かった😳
しあわせな気持ちになりました❤️
教えてくれてありがとうございました😊🍧 pic.twitter.com/0U4t4nRwiM— な (@hosu1226) September 5, 2017
【ぎをん 小森】
夏限定メニューのかき氷🍧
宇治ミルク金時です、、、
写真から伝わりますでしょうか?
感動のお味でした🥺✨京阪 祇園四条駅から
徒歩5分🚶♂️
皆様ぜひ足を運んでみてください❣️#ぎをん小森 #かき氷 #京都観光 #mshotel #エムズホテル pic.twitter.com/ik1WmwjHjT— M's Hotel(エムズホテル) (@mshotelkyoto) August 11, 2020
ぎをん小森のおすすめのお土産は?
京都の名店でおいしいスイーツを食べたら、家族へお土産を買っていくと喜ばれるでしょう。ぎをん小森では、お土産用に、人気洋菓子を詰め合わせた花宴、抹茶パウンドケーキ、もなか、金平糖などを販売しています。どれもお手頃な価格でお土産にぴったりです。
わらびもちもお土産にお持ち帰りできますよ。シンプルで上品なパッケージに入っているので体裁も良くおすすめです。でもその日のうちに食べてくださいね。
値段 洋菓子詰合せ『花宴』 1,700円(内税) わらびもち 870円(内税)
抹茶パウンドケーキ(大)1,400円(内税)
お土産に買った ぎをん小森のわらびもち。パッケージもシンプルで素敵だし おいしい。しあわせ。 pic.twitter.com/DQAiPZbXcx
— pocky (@honeybee_roses) October 24, 2016
ぎをん小森の通販は?お取り寄せできる?
ぎをん小森のオンラインショップを利用できます。現在扱っている商品は店舗のお土産商品として人気の以下の2点です。
値段 花宴 1,700円(内税) 白川のせせらぎ 1,200円(内税)
ぎをん小森の混雑状況は?予約できる?
ぎをん小森は人気店ですので、行列はよくできていますが、開店直後やお昼時はすんなりと入れることがあるようです。心配であれば、電話で混雑状況や待ち時間を聞くと、親切に教えてくれるそうです。また、お子様連れでの利用も大丈夫なようです。ただし、予約はできません。待つとしても、30分以内には入れるようです。1階が満席になり、待っているお客さんが多いときは、2階の広間を開放しているそうです。
ぎをん小森の店舗情報
ぎをん小森は、京阪本線「祇園四条駅」徒歩5分程の場所にあります。途中の目印として、チョコレートショップの「カカオマーケット」がありますが、そのお店を通り過ぎ次の角を右折し、道なりに進んでいくと、白い暖簾が目印のぎをん小森が見えてきます。祇園白川の巽橋(たつみばし)からすぐのところです。
この辺りは祇園の中でも絵になる場所としておすすめの場所です。観光スポットとして知られていますが、映画やドラマのロケでもよく使われています。桜の名所としても知られ、石畳や柳などの風景が風情あり、桜の時期はとくに海外からの観光客で賑わいます。
なお、ぎをん小森の駐車場はありませんので、車で行かれる場合は、周辺のコインパーキングを利用してください。また、ぎをん小森は当面の間、水曜日と木曜日が休業となります。営業時間は11時から18時ですので、お気をつけください。今後変更があるかもしれませんので、お出かけの際には、念のため、ホームページのお知らせをチェックしてくださいね。
抹茶づくしのパフェを風情あふれる甘味処「ぎをん小森」で
祇園新橋のたもとにある「ぎをん小森」。
白川沿いのお茶屋だった建物を1998年に改装した甘味処です。
瓦屋根にすだれの掛かる様子に京都らしさが色濃く感じられます。
— parody575@音と言葉と冗談と (@parody575) August 9, 2020
住所:京都府京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町61
営業時間:11:00~18:00
定休日:当面の間、水曜と木曜