自分達が「美味しい!また食べたい!」と思うものだけを。人気のレインボーロールケーキ「からふるん」の誕生秘話|まる兄きっちん。

奈良県大和高田市にあるレインボースイーツで有名な『まる兄きっちん。』では、「自分達が美味しい!また食べたい!と思うものだけを提供する」をコンセプトに、夫婦でスイーツ作りをしています。
販売する製品は全て、納得できるまで試作を繰り返します。
人気のレインボーロールケーキ「からふるん」は、完成まで2年かかりました。
カラフルで可愛いレインボー生地が魅力ですが、実はケーキではなくパン。
パンだけど見た目も味も食感もロールケーキの「からふるん」誕生までには、シェフの度重なる試行錯誤がありました。
今回は、『まる兄きっちん。』を取材しました。
目次
シェフの主な経歴を教えて下さい。
21歳からホテル等のフレンチレストランやイタリアンレストランで経験を積みました。
34歳でホテル洋食部門の料理長に就き、39歳のときにはオープンシェフとしてイタリアンレストランを行列店にしました。
42歳になると引き抜きでホテル料理長に。赤字店を半年間で行列店に回復させました。
これまでの間に、洋・和・ブライダル・宴会・パーティ料理と幅広いジャンルを取り扱ってきました。
また、46歳で高校の特別講師、料理教室の講師に着任し、現在も続けています。
47歳となった2017年に「まる兄きっちん。」を夫婦で開業。
サービスは、製菓製造・出張料理・オーダーケーキに加え、6次産業化プランナー・フードコンサルタントと多岐に渡ります。
49歳で、月に1〜2回だけ営業する出張レストランを開店し、今に至ります。
お店もしくはブランドのコンセプトを教えて下さい。
製菓製造販売のコンセプトは、「自分達が美味しい!また食べたい!と思うものだけを提供する」です。試行錯誤の末に完成させたこだわりの商品を、自信を持ってお届けします。
出張料理は、自宅でリラックスしながらプロの味を食べていただきたいとの思いから始めました。御一人様でもOKです!手抜きせずに全て手作りのコース料理を提供します。
オーダーケーキは、「わがまま叶えます!」をテーマにできる限りお客様のご要望に応え、「世界にひとつだけのオーダーケーキ」をお作りします。
屋号の由来、エピソードを教えて下さい。
シェフの丸田が、知人より「まる兄(まるにぃ)」と呼ばれてたこともあり、「まる兄きっちん。」と名付けました。
親しみを持ってもらいたいので、カッコいい名前ではなく、あえてキッチンは平仮名にしています。
お菓子の材料のこだわりや、材料への思い入れを具体的に教えて下さい。
まる兄きっちん。はカラフルなレインボースイーツが人気ですが、実は日本では、スポンジケーキに着色すると違法なんです。
だから、「からふるん」は一見ロールケーキだけど、実はパン!
シェフが試行錯誤を繰り返し、見た目も味も食感もケーキのようになるよう、独自製法で完成させました。
国にも製法、材料を提出して許可してもらっています。
企業秘密の製造方法は、信用できる人以外には明かしていません。もちろん、味にもこだわります。
レインボーシリーズは見た目がアメリカンスイーツのように派手なので、味も大雑把だろうと思われがちですが、そんなことはありません。
自分達が美味しい!また食べたい!と思える味にするため微妙な調節を繰り返し、完成させています。
まる兄きっちん。にしか作れないレインボーのケーキをご堪能ください。
初めての方に、おすすめまたは人気のお菓子(デザート)は何ですか?
レインボーロールケーキ「からふるん」です。
スイーツモールでは、「からふるん」を3本または5本セットでご購入いただけます。
からふるん2本+まぁぶるん6個(レインボーの濃厚レアチーズケーキ)のセット販売もしていますので、是非お試しください。
おすすめのお菓子(デザート)がおすすめの理由を教えて下さい。
「からふるん」は、見た瞬間に皆が「わぁ!」と驚き、笑顔になって楽しんでいただけるようなスイーツです。
「手土産に持って行くと、カラフルな色合いに皆が驚いてくれるし、ちょっぴりほろ苦のキャラメルクリームなので、あっさりとしてペロッと1本食べられる」と大人気!
「からふるん」は納得の味になるまで2年かかった自慢のスイーツですので、その味わいもお楽しみください。
おすすめのお菓子(デザート)に関して、おすすめの食べ方はありますか?
夏は半凍りでアイスのように、冬は常温で少しおいてから食べるのがおすすめです。
室温にもよりますが、3〜5分待つことでクリームが柔らかくなり、更に美味しく召し上がっていただけます。
おすすめのお菓子(デザート)に関して、合わせるおすすめの飲み物はありますか?
甘さ控えめでほろ苦キャラメルクリームの「からふるん」は、珈琲でも日本茶でも牛乳でも合います。
お好きな飲み物と一緒に、お楽しみください。
今後販売を予定しているお菓子(デザート)は何かありますか?
レインボーシリーズの「レインボークッキー」の販売を予定しています。
虹色が可愛い、サクサク食感のアーモンドプードルクッキーです。
可愛いボトルデザインの袋に詰められたレインボークッキーの中には、ハートの形が1〜2個入っているというお楽しみつき。
2袋セットはバスケット柄の袋に入っていて可愛いので、手土産にも最適です。
レインボーシリーズ第五弾5周年記念発売で「レインボークリスピー」が完成しました。
7色それぞれ味が違う、ちょっぴりピリ辛のお酒のアテにもなるお菓子で、ちょっと珍しい手土産にピッタリな商品を考案しています。
シェフが出張料理で提供している、アメリカンチーズコンテスト全国大会で優勝した料理で使っている、チーズクラッカーをベースに香辛料を練りこんだお菓子です。
山椒・黒胡椒・一味唐辛子・紅生姜・粒マスタード・コチュジャンを練りこんでいます。
香辛料が多すぎても少なすぎてもダメで、クリスピーの薄さも味に影響があるので、0.01g以下の微妙な調節に4ヶ月かかりました。
ほんのりとした甘味と香辛料の風味が合わさって、ポリポリとした食感も楽しくついつい手がのびてしまいます。
スイーツモールのお客様にメッセージをお願いします!
シェフが心を込めて、ひとつひとつ手づくりしています。自分達が「美味しい!また食べたい!」と思うものだけを提供していますので、是非召し上がってみて下さい。

店舗情報
住所:奈良県大和高田市曽大根1丁目7-12-3
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休