京都で人気のスイーツ店17選!京都で食べたい絶品スイーツ♪

京都で食べられるスイーツをご紹介します!
地元で人気のお店や海外でも人気の抹茶スイーツが楽しめるお店など、様々なスイーツ店から17店舗を厳選しました。
是非ご参考に、足を運んでみてくださいね。
老舗店の和菓子技術と洋菓子が融合✨⁰⁰SUETOMI AoQ〈青久〉⁰⁰なんとこちらは京菓子司 末富さんの手がける新ブランドのものなんです! こだわりの餡をフィナンシェに塗って食べる新感覚スイーツ。モダンなパッケージも素敵で、手土産にもぴったりなお菓子です☺️局員⁰⁰#そうだ京都行こう pic.twitter.com/2GZLzkbz17
— そうだ 京都、行こう。事務局【JR東海公式】 (@souda_kyouto) January 5, 2023
目次
- 京都でおすすめのスイーツ店①よーじやカフェ
- 京都でおすすめのスイーツ店②吉祥菓寮
- 京都でおすすめのスイーツ店③辻利兵衛
- 京都でおすすめのスイーツ店④カステラ ド パウロ
- 京都でおすすめのスイーツ店⑤茶寮 八翠(はっすい)
- 京都でおすすめのスイーツ店⑥一乗寺中谷(いちじょうじなかたに)
- 京都でおすすめのスイーツ店⑦老松(おいまつ)
- 京都でおすすめのスイーツ店⑧本家月餅家直正(ほんけ つきもちや なおまさ)
- 京都でおすすめのスイーツ店⑨聚洸(じゅこう)
- 京都でおすすめのスイーツ店⑩ラ・ヴァチュール
- 京都でおすすめのスイーツ店⑪祇園きなな
- 京都でおすすめのスイーツ店⑫ぎをん 小森
- 京都でおすすめのスイーツ店⑬ジュヴァンセル
- 京都でおすすめのスイーツ店⑭伊藤久右衛門
- 京都でおすすめのスイーツ店⑮喫茶 ゾウ
- 京都でおすすめのスイーツ店⑯お茶と甘味 懐香(かいか)
- 京都でおすすめのスイーツ店⑰和栗専門 紗織(さをり)
京都でおすすめのスイーツ店①よーじやカフェ
あぶらとり紙で有名な「よーじや」の手掛けるカフェは、京都に4店舗あります。遊び心や京都らしさを感じることができるように、と作られたお店。
「また来たい」と思えるような、おいしさと居心地の良さも追求されています。
よーじやのロゴが印象的な「顔パフェ」や「顔カプチーノ」は写真映えすること間違いなしです。
各店舗限定のメニューもありますよ。
祇園店では「特製ホットケーキ」が、嵯峨野嵐山店では「和風ロールケーキ」をいただくことができ、ポルタ店ではクレープのテイクアウトもできます。
いずれも「顔ロゴ」と美味しさが楽しめます♪
最新情報は公式Instagramをチェック!
よーじやカフェに行きました!めっちゃ美味しい(*ฅ́˘ฅ̀*)♡#よーじやカフェ pic.twitter.com/mnlzvXm7Im
— ユキ キツネ京都人⛪️⚰️ (@avr0GON9DkfBaMW) January 9, 2023
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26022636/
Retty: URL:retty.me/area/PRE26/ARE112/SUB11201/100000854924/
Google Map: (4 / 5)
住所:京都府京都市東山区祇園町北側266 井澤ビル 2F
営業時間:12:00~19:00 (L.O.18:30)
定休日:年中無休
京都でおすすめのスイーツ店②吉祥菓寮
「きな粉」を活かしたスイーツが楽しめるお店です。とにかく国産大豆のおいしさを引き出すために考えられた「きな粉スイーツ」は健康にも良いと評判。
創業は江戸時代ということもあり、長年受け継がれた製法が格別の「きな粉」を作り出しています。
カフェでの代表的なメニューは「焦がしきな粉パフェ」。自家製バニラアイスときな粉の間にほうじ茶ゼリー・豆乳ブランマンジュが挟まれていて、上部にあるメレンゲにきな粉と黒蜜をかけていただきます。
きな粉が他の素材のおいしさを引き出し、新感覚。
他にも「わらび餅」や「かき氷」などもあり、きな粉の魅力が再確認できます。
最新情報は公式Instagramをチェック!
京都といえば!吉祥菓寮! pic.twitter.com/eUzfeixsop
— みつばちのめす (@boc_xxyk) January 11, 2023
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26025412/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE112/SUB11201/100001211317/
Google Map: (4.1 / 5)
住所:京都府京都市東山区石橋町306
営業時間:SHOP:11:00 – 18:00
(CAFE:11:00 – LO17:30)
定休日:1月1日
京都でおすすめのスイーツ店③辻利兵衛
宇治茶を取り扱う老舗が作った茶寮が「辻利兵衛」です。濃い緑の抹茶スイーツが有名な、全国展開もしているお店。
本店は宇治駅近くにあり、閑静な住宅街の中にひっそりとある趣のある外観です。
人気は「お濃い茶パフェ 宇治誉れ」。抹茶アイスに抹茶ケーキ、抹茶和栗トリュフや抹茶クランチなど抹茶づくしの中に小倉あんや白玉などが入ったボリューム満点のパフェですよ。
季節限定のスイーツもあります。
「抹茶ラテ」や「季節のモンブラン」などもおすすめ。テイクアウト商品も豊富なので、手土産としていかがでしょうか。
通販のご利用はこちら↓
辻利兵衛
見て~!今日のおやつ~ꉂ
辻利兵衛本店の竹バウム
開けたらほんとに竹の形になっててかわいいしお抹茶も濃厚でうまうま( ◜◝ ) pic.twitter.com/2fkyUe15xu— りねこ (@mof2184) January 9, 2023
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26005593/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE478/SUB11702/100000509686/
Google Map: (4.2 / 5)
住所:京都府宇治市宇治若森41
営業時間:[月・水~金]10:00~18:00(L.O17:00)
[土・日]10:00~18:00(L.O17:00)
定休日:火曜日
京都でおすすめのスイーツ店④カステラ ド パウロ
京都・北野天満宮近くにポルトガルの焼き菓子を楽しめるお店「カステラ ド パウロ」があります。
人気は3種類の「パォンデロー」。カステラの原型とも言われるもので、卵黄をたっぷりと使った焼き菓子です。
作られている地方によってその味わいは少しずつ違い、塩味が特徴のもの、しっとり食感でワインに合うものやシナモン入りのものなどがあります。
そして代表作が「パウロのカステラ」。長崎とポルトガルの両方で修業したシェフならではの、2か所の良い部分を合わせ持ったシンプルなカステラです。
店内では一緒にドリンクをいただいたり、食べ比べのように2〜3種類のスイーツを頼む人も少なくないそう。
最新情報は公式Instagramをチェック!
通販のご利用はこちら↓
カステラ ド パウロ
京都「カステラ ド パウロ」
ポルトガル菓子店で軽食2品
サクッと素朴なチキンパイ
もろもろ柔らかいタラのコロッケ
〆のデザート
とろり濃厚な黄身プリン
黄身を焼いた空気の様なスポンジ
甘みたっぷりエッグタルト
濃いめのカフェラテ#京都 #カステラドパウロ #スイーツ #珈琲 #京都カフェ pic.twitter.com/6svVubWoGt— 食べモグ (@tabe_mogumogu) December 4, 2022
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26025402/
Retty: URL:retty.me/area/PRE26/ARE660/SUB11001/100001210138/
Google Map: (4.3 / 5)
住所:京都府京都市上京区馬喰町897 蔵A
営業時間:9:30~18:00(喫茶 9:30〜17:00)
定休日:水曜日(祝日の際は営業、翌木曜日休み・25日が水曜日の際は水曜日営業、翌木曜日休み)・第3木曜日
京都でおすすめのスイーツ店⑤茶寮 八翠(はっすい)
「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」の中にある「茶寮 八翠」。
オープンテラス席もあり、雄大な嵐山の景色を見ながら軽食や甘味をいただくことができます。
人気の「和のアフタヌーンティー」は、八翠のお食事と老舗和菓子屋「亀屋良長」の甘味がコラボレーション。予約が必要になりますので、是非とも確認しておきたいところです。
カフェタイムには「八翠のおさんじ」という、3種類の甘味を少しづつ盛ったドリンク付きセットも人気♪京都らしさをゆったりと感じることができますよ。
最新情報は公式Instagramをチェック!
嵐山の絶景が楽しめる
茶寮 八翠
「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」の敷地内にあり、テラス席からは眼前に流れる保津川を眺めることができます!
一保堂茶舗の抹茶が使われた「翡翠もち」は、ひんやりぷるんとした食感で、暑い夏にぴったり局員#京の涼さがし#そうだ京都行こう pic.twitter.com/Sqr7VkwEzL— そうだ 京都、行こう。事務局【JR東海公式】 (@souda_kyouto) August 1, 2022
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26025347/
Retty: (1 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE114/SUB11401/100001237368/
Google Map: (4.4 / 5)
住所:京都府京都市右京区芒ノ馬場町12 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都 敷地内
営業時間:11:00~17:00
定休日:無休
京都でおすすめのスイーツ店⑥一乗寺中谷(いちじょうじなかたに)
京都一乗寺地区の銘菓「でっち羊羹」を3代に渡り作り続けているお店「一乗寺中谷」。
詩仙堂の近くにある和菓子処で、和と洋を融合させた新感覚のスイーツを楽しむことができます。
老舗でありながらも親しみやすい雰囲気で、カフェスペースもゆったりとくつろげますよ。
コーヒーや紅茶もいただけますが、抹茶と洋菓子の組み合わせにすることも可能。
抹茶は、「季節のショートケーキ」や「絹ごし緑茶ティラミス」などとの相性も抜群です。
和菓子部門では、ざるに入ったプルプルの「ざるわらび」、豆乳プリンやでっち羊羹が入った「中谷パフェ」、「紀州梅のかき氷」なども人気があります♪
最新情報は公式Instagramをチェック!
通販のご利用はこちら↓
一乗寺中谷
一乗寺中谷さんの
ガトーショコラ三時のおやつに
ピッタリサイズ♀️
温州みかんジュース
と相性抜群#一乗寺中谷 pic.twitter.com/JdQxGpCOoE
— 千里LoveLoveLove (@LoveLovechisato) January 4, 2023
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260303/26000491/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE116/SUB47702/100000019964/
Google Map: (4.3 / 5)
住所:京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町5
営業時間:9:00~19:00(L.O.18:00)
定休日:水曜日(祝日の際は営業、翌木曜日休み・25日が水曜日の際は水曜日営業、翌木曜日休み)・第3木曜日
京都でおすすめのスイーツ店⑦老松(おいまつ)
有職菓子に触れることができるお店「老松」。有職菓子とは、古来の宮廷式典や武家の礼式などにちなんだお菓子だそう。
現代では茶道につかわれるお菓子として位置づけられ、和菓子とは別に「京菓子」と呼ばれています。
季節ごとの生菓子は色とりどりで美しく、食べてしまうのがもったいなく感じてしまうほど。京都で一番歴史が古い花街、上七軒にある本店や嵐山店ではお抹茶と共にいただくことができます。
お土産でも人気なのが「夏甘糖」で、夏みかんなどの柑橘の中身をくり抜き器に使っています。中には果汁を寒天とあわせたものを流し込み、冷やし固められています。春から夏の名物スイーツです。
最新情報は公式Instagramをチェック!
通販のご利用はこちら↓
老松
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26000713/
Retty: URL:retty.me/area/PRE26/ARE658/SUB11101/100001576061/
Google Map: (4.3 / 5)
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
営業時間:
平日10:00~16:00
土日祝10:00~17:00
〈茶房〉
土日祝10:30~16:30(天気が良い日の場合営業)
定休日:不定休
京都でおすすめのスイーツ店⑧本家月餅家直正(ほんけ つきもちや なおまさ)
散策をしながら立ち寄りたくなるようなお店「本家 月餅家直正」。創業200年以上の老舗で、わらび餅やきび餅が有名です。
京都三条大橋や三条河原町の近くにあり、ロケーションの良さは抜群。純和風の生菓子が数多く並ぶ店内は、四季と趣が感じられます。
人気商品の「わらび餅」は早い時間から売り切れてしまうことも多いので、予約しておくことをおすすめします。
中に上品な甘さのこしあんが入っていて、薄く包まれたわらび粉は職人技を感じられる一品。
テイクアウト専門店で、残念ながら店内でいただくことはできません。
家路を急ぎたくなるスイーツですね。
わらび餅やばい!鬼ウマーー!
上質で品があって柔らかい!これはリピしないとな〜
リッツ京都に行った人は是非!電話予約必要でーす!
本家 月餅家 直正
075-231-0175t.co/m65Ejw6T9F#わらび餅 pic.twitter.com/TpomgHNlXC— KARI (@karita0606) September 26, 2022
食べログ: (3.8 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26002393/
Retty: (1 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE660/SUB11001/100000059632/
Google Map: (4.3 / 5)
住所:京都府京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪町530
営業時間:10:00~18:30
定休日:木曜・第3水曜
京都でおすすめのスイーツ店⑨聚洸(じゅこう)
月替わりの生菓子がいただけると評判のお店「御菓子司 聚洸」。
旬の食材が感じられるものや、季節の花を模した見た目の華やかさに加え、上品な甘さの餡が人気の秘密です。比較的新しくできたお店ですが、清潔感がある店内に好感をもてます。
こちらの生菓子は事前予約が必要で、5〜6種類の用意があるとのこと。
電話連絡の際に必要分を注文しておきます。
13時以降は残りがあれば購入することもできますが、完売していることがほとんどです。
月ごと、季節ごとに訪れ、食べ比べも楽しめそうですね。
京都 「御菓子司 聚洸」
『#迎春上生菓子』大好きな聚洸さん!
滑らかなきんとん、上品な薯蕷、
しっとりふんわりの軽羹。
そして、うさぎを模した羽二重餅が絶品!とろけそうなほどふわふわ♡▼詳細はこちらt.co/gX9AyXPn57#京都 #聚洸 #正月 #和菓子 #京都スイーツ #銘菓百選 pic.twitter.com/fn1Fsqxxxa
— 山本貴子 (@Palet_Takako) January 1, 2023
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26005468/
Retty: (2 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE660/SUB11001/100000061025/
Google Map: (4.8 / 5)
住所:京都府京都市上京区筋違橋町548-4
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜・日曜・祝日
京都でおすすめのスイーツ店⑩ラ・ヴァチュール
京都岡崎にある「ラ・ヴァチュール」は、本場フランスからも認められた絶品の「タルトタタン」がいただけるお店です。
使われているりんごは季節ごとに美味しい品種が選ばれており、カラメル状に煮詰めたものがたっぷりと入っています。
ほろ苦さが特徴的なタルトにヨーグルトソースをかけて食べると、味わい深く相性抜群。
他にも「クルミのタルト」や、コーヒーシロップを浸した生地がチョコレートと層をなす「オペラ」も人気です。
最新情報は公式Instagramをチェック!
通販のご利用はこちら↓
ラ・ヴァチュール
ラ・ヴァチュールにて、工藤正市の写真展を見てタルトタタンを食べる。
生前は発表することのなかった青森の風景や人々の写真と、青森のりんごで作られたタルトタタンの響き合い。 pic.twitter.com/qOGoymmZDy— qp (@akarusa) December 25, 2022
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26001070/
Retty: (2 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE112/SUB11203/100000048124/
Google Map: (4.3 / 5)
住所:京都府京都市左京区聖護院円頓美町47-5
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:月曜日、不定休(公式サイトにて告知)
京都でおすすめのスイーツ店⑪祇園きなな
やさしくおいしい、体が喜ぶアイスクリームをつくるお店です。「きなな」とは、きなこを使ったアイスクリームのこと。
卵不使用なのでアレルギーのある方でも安心していただくことができます。
素材にもこだわり、丹波黒大豆を使い科学的な着色料や保存料は使わず、脂肪分も抑えめなのでとてもヘルシー♪
アイスの種類は6つ。
プレーンから抹茶・ごま・よもぎなどがあり、どれもきなこの風味を引き出します。
店内では一度も冷凍していない「できたて」が一番人気で、初めての方には特におすすめです。他にパフェなどもありますよ。
最新情報は公式Instagramをチェック!
通販のご利用はこちら↓
祇園きなな
祇園きななでシアワセ満喫。 pic.twitter.com/bxIELS6jf9
— 石森寛隆@HERO (@kawaneko) January 7, 2023
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26002500/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE112/SUB11201/100000745540/
Google Map: (4.2 / 5)
住所:京都府京都市東山区祇園町南側570-119
営業時間:[月~金]11:00~18:00(L.O.17:30)
[土・日・祝]11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:不定休
京都でおすすめのスイーツ店⑫ぎをん 小森
わらび餅が美味しいと評判の「ぎをん 小森」は、京都新橋通りにあります。
純和風のお座敷で和スイーツをいただくと、より心穏やかに味わうことができそうですね。
小豆は十勝産のものにこだわりその日に使う分だけを炊きます。わらび粉100%で練りに練られたわらび餅はとても丁寧に作られていて、ぷるぷるでとろける食感。
抹茶などと相性抜群です。
わらび餅が入った「わらび餅パフェ」は和洋のバランスが絶妙で、自分好みに黒蜜もかけて変化を楽しむことができます。
通販のご利用はこちら↓
ぎをん小森
京都@織SHIKI
ココさんがおすすめされていたお店✨
焼き菓子、スイーツ、チョコ桃のスムージーは桃たくさん入っていてさっぱりだけど生クリームも美味しいし、スイーツ屋さんのこだわりがつまってました。 pic.twitter.com/z4fxSpKdJV— にどね (@ism274) August 9, 2022
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000280/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE112/SUB11201/100000064313/
Google Map: (4.2 / 5)
住所:京都府京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町61
営業時間:11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)、不定休(SNSにて告知)
京都でおすすめのスイーツ店⑬ジュヴァンセル
京都の伝統と四季を意識した洋菓子に出会うことができるお店「京洋菓子司 ジュヴァンセル」。本店は京都御池にあります。
祇園店スイーツカフェでの人気メニュー「祇園フォンデュ」は、ここでしか食べられないメニューです。
宇治抹茶チョコレートの温かいソースに果物やお団子、焼き菓子などそのまま食べても美味しいお菓子達をたっぷりくぐらせて、贅沢に食べるスタイル。
月ごとに変わる「季節のケーキ」もおすすめです。今月はどんなケーキが並んでいるか、毎月通いたくなりますね。
最新情報は公式Instagramをチェック!
通販のご利用はこちら↓
ジュヴァンセル
ランチ後は京洋菓子司ジュヴァンセルで
祇園フォンデュ✨濃厚な抹茶チョコレートソースにフルーツやパウンドケーキ、お団子などを浸けて食べると、もう至福
さつまいもやリンゴが特に美味しかったのと
桜の葉を挟んで巻いた求肥みたいなのも美味しかった!残ったソースにミルク入れてくれる pic.twitter.com/i12l8lQAyf
— こうた (@KT_RideTheMusic) December 4, 2022
食べログ: (3.5 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26002642/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE112/SUB11201/100000079703/
Google Map: (4.2 / 5)
住所:京都府京都市東山区清井町482 京ばんビル 2F
営業時間:12:00~16:00(L.O.16:30)(当面の間時短営業いたします)
※来店状況によって喫茶コーナー早期受付締め切りあり
定休日:火曜日
京都でおすすめのスイーツ店⑭伊藤久右衛門
本格宇治抹茶を使った抹茶デザートが代名詞の「伊藤久右衛門」。
素材や味、見た目にもこだわって作られた種類豊富なパフェが名物です。
お店の名前が入った「特選伊藤久右衛門パフェ」は抹茶ゼリー、白玉、栗の渋皮煮、抹茶アイス、小豆などが何層にも重なり、ボリュームも満点!
甘すぎず最後まで美味しくいただけると評判です。
季節限定の「シャインマスカット抹茶パフェ」や「いちご抹茶パフェ」などもあります。
抹茶との相性もよく、抹茶好きにはたまらないスイーツが楽しめます♪
最新情報は公式Instagramをチェック!
通販のご利用はこちら↓
伊藤久右衛門
伊藤久右衛門 祇園四条店さん限定の宇治抹茶デザートプレート。年始祇園巡り楽しかった! pic.twitter.com/0WGVlUB8i0
— 東大路ムツキ@真の仲間SP連載中 (@m6t2k1) January 11, 2023
食べログ: (3.7 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26002107/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE478/SUB11702/100000014377/
Google Map: (4.2 / 5)
住所:京都府宇治市莵道荒槇19-3
営業時間:10時~18時(ラストオーダー17時30分)
定休日:年中無休(元旦のみ休み)
京都でおすすめのスイーツ店⑮喫茶 ゾウ
「喫茶ゾウ」は名古屋の味噌店「今井醸造」が手掛けたカフェで、こちらの京都・御所西にあるお店は3店舗目。
店名になっているゾウは可愛らしいロゴになっていて、ゾウ型どったクッキーはスイーツメニューに添えることもできます。
食事メニューも豊富ですが、デザートでは「クリームソーダ」と「カスタードプリン」が人気です。
卵不使用のミルクアイスがトッピングされた3種のクリームソーダは、どこか懐かしい感覚。
プリンは固めで少し苦味を感じるような大人の味わいです。
ミルクアイスやプリンを使った、季節限定のドリンクやデザートもありますよ。
最新情報は公式Instagramをチェック!
通販のご利用はこちら↓
ぞうめし屋
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26032251/
Retty: (2 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE660/SUB11001/100001474880/
Google Map: (4.2 / 5)
住所:京都府京都市上京区三丁町440-3
営業時間:9:00~18:00(L.O.17:00)
定休日:不定休、instagramにて告知
京都でおすすめのスイーツ店⑯お茶と甘味 懐香(かいか)
中華の伝統的なお菓子とモダンさを取り入れたスイーツを楽しめるカフェ「懐香」は、四条烏丸にあります。
日本人好みにアレンジされていながらも中国らしさが感じられるドリンクやアジアンスイーツは、特に女性に人気です。
台湾スイーツで有名な「月餅」にはタロイモが使われていて、しっとり食感で食べやすくなっています。
季節ごとのメニュー「パイナップルの豆花」は見た目も華やかで優しい甘さが魅力。
本格中国茶も味わうことができ、漢方などを取り入れた健康的なメニューもあります。
最新情報は公式Instagramをチェック!
※お茶と甘味 懐香は店舗移転のため現在休業中です。
www.instagram.com/kaika.sweets/
SUB【京都vlog】久しぶりにアイスを食べて南国気分になってきた。懐香 お茶と甘味/京都カフェ/京都散歩 t.co/kRIqNn3Diy @YouTubeより pic.twitter.com/pW542iH1Tr
— ボーダー vlog/BORDER VLOG (@boda_vlog) June 2, 2022
食べログ: (3.2 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26036824/
Retty: URL:retty.me/area/PRE26/ARE657/SUB10901/100001601116/
Google Map: (4.7 / 5)
住所:京都府京都市下京区高材木町225-1 1F
営業時間:13:00〜19:00 LO18:30
定休日:不定休
京都でおすすめのスイーツ店⑰和栗専門 紗織(さをり)
鴨川沿いにある「和栗専門 沙織」は、国産の栗にこだわったスイーツを食べることができるお店です。
1階はカウンターとソファー席でモンブランの絞り出しをライブで見ることができ、2階のテーブル席からは季節ごとの鴨川の景色を臨むことができます。
栗のスイーツと言えばモンブランですが、最高級丹波栗のみを使った「紗-しゃ-」は1日40食限定。
「呂-ろ-」は宮崎県えびの市産のものを使用するなど、産地によっても分類されています。
いずれも絞り出すマロンクリームは1㎜と細く、口当たりのよさでも評判になっています。
それぞれに合うドリンクも厳選されてセットになっていますよ。
他にも季節の果物と一緒にいただける「和栗と季節の果物パフェ」や、「和栗と季節の果物タルト」などもあり、栗のおいしさを存分に楽しむことができます。
他にもシフォンスイーツや自家製プリンなど、コーヒーに良く合うスイーツが目白押し♪
最新情報は公式Instagramをチェック!
和栗専門 紗織のモンブランようやく食べれました
甘さ控えめなのに栗の味が濃くて洋梨のソースが最高!!
次食べる時は、一気に5個食べます#紗織 #モンブラン pic.twitter.com/3kruVjX0J4
— OZ®︎_KEY-CREW. LLC (@HanabueOz) January 2, 2023
食べログ: (3.6 / 5) URL:tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26033014/
Retty: (3 / 5) URL:retty.me/area/PRE26/ARE108/SUB10802/100001509851/
Google Map: (4 / 5)
住所:京都府京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1
営業時間:10:00~18:00(L.O 17:30)
(毎朝7~9時より当日分の整理券配布を開始)
定休日:不定休