銀座のジンジャー銀座本店で叶えるジンジャーライフ!身体が冷えないかき氷って?!

https://www.instagram.com/ginza_ginger_official/
女性は身体を冷やさない方がイイということで注目を集めるジンジャー。
銀座のジンジャーは様々な生姜の楽しみ方、魅力あるジンジャーライフを提案する生姜の情報発信基地。
特に、銀座のジンジャーでは生姜を使ったかき氷メニューが大人気!
今回は銀座のジンジャー銀座本店を中心に生姜スイーツをご紹介します。
銀座のジンジャー・銀座本店のパール・デ・カマン アボガドのエスプーマ乗せ かき氷 & センガセンガナかき氷。パール・デ・カマンにアボガドの組み合わせが新鮮!エスプーマは「えっ?これアボガド!?」っていう甘さと果肉感があり美味しかった。苺とジンジャーでピリッと締めで今回もご馳走さま pic.twitter.com/nfNcbompdC
— ガリバー (@gulliverdj) 2018年1月18日
目次
銀座のジンジャーについて
銀座のジンジャーには銀座本店とスカイツリーソラマチ店があります。
特に生姜好きな方は銀座のジンジャー銀座本店は要チェック!
元々、銀座のジンジャー銀座本店はコンフィチュール専門のお店だったらしく、銀座のジンジャー銀座本店のメニューではコンフィチュールが大活躍!
銀座1丁目にある銀座のジンジャー銀座本店の2階がカフェ、1階でコンフィチュールを販売しています。
自分用や誰かへの贈り物として銀座のジンジャー銀座本店のコンフィチュールはおすすめですよ!
身体が冷えすぎないと人気!銀座のジンジャー銀座本店で話題のかき氷とは?
温活に有効な生姜と言えば、お料理やホットドリンクで楽しむというのが定説。
でも銀座のジンジャー銀座本店は違います。
銀座のジンジャー銀座本店では温活には真っ向から反対の「かき氷」を組み合わせました。
氷と生姜の組み合わせがしっくりこない人もいるのでは?
銀座のジンジャー銀座本店の提供するジンジャーかき氷とは、コクがあってしっかりと甘味のある特製ジンジャーミルクシロップがたっぷりかかっています。
ふわふわ食感になるように薄く薄く削った氷と特製シロップとコンフィチュールの様々な組み合わせが楽しめます。
予想以上に生姜が効いていて、身体が冷えすぎないと女性を中心に今話題です。
もちろん味もよく、健康志向な人に銀座のジンジャー銀座本店はおすすめです!
SengaSengana
1番人気のメニューです。欧州産のいちごのことを「センガセンガナ」というようです。
ジンジャーミルクシロップがかかったかき氷と別容器で用意されるセンガセンガナのコンフィチュールをかけて頂きます。
銀座のジンジャー銀座本店で氷。先日初訪。カスタードメロンパンはカスタードエスプーマがウマー♪メロンソースや中のラムレーズン等で最後まで飽きない。キウイブランは生姜がビシッと効いたジンジャーミルクにキウイのコンフィチュール。氷に対しシロップがやや少なめかの。削りはきめ細かくふわり。 pic.twitter.com/QJpn2AkVTa
— あきら (@zettaiinfo) 2018年5月20日
銀座のジンジャー銀座本店のかき氷はフレーバーも豊富!月替わりだから飽きない
かき氷は夏場の食べ物!というイメージですが、銀座のジンジャー銀座本店では1年を通して提供されています。
定番3種プラス月替わりメニューがあり、毎月銀座のジンジャー銀座本店に通っても飽きません。銀座のジンジャー銀座本店の定番は特製ジンジャーミルクとイチゴやオレンジのコンフィチュール。トッピングもエスプーマやカマンベールソースなどユニークです。
定番「オレンジ生姜」
定番の味。オレンジ生姜もセンガセンガナと同様にコンフィチュールが別容器で用意されるので自分でかけて食べます。でも、まずは真っ白な状態のミルクシロップから味わうのはいかがでしょう?
期間限定メニューの例
プラリネ アプリコット、白みそずんだ、ゴールデンキウイとブルーベリー、大人のメロンクリームソーダ、盆栽ラテなど。
2020年春のかき氷
2020年3月1日から提供されているのがあまおう苺と白桃のかき氷・すぷりんぐ。
上には白あんクリーム、中には洋梨。
ジンジャーシロップもたっぷりかかっていますし、別添えでミルクソースも。
銀座のジンジャー銀座本店のインスタで情報が更新されているので気になる方はフォローをおすすめします。
銀座のジンジャー銀座本店の待ち時間や予約について
銀座のジンジャー銀座本店では、予約はできません。
整理券の配布等もないので、夏場は行列ができ1~2時間待ちになる事も。暑い中待って食べると、さらに美味しく感じるでしょうね!
銀座のジンジャー 銀座本店@銀座一丁目でかき氷「さくらんぼと木苺&アールグレイ薫るミルクティエスプーマ」を注文。器が変わり崩壊の緊張感がなくなり落ち着いていただけるように。ごてごて感あるけど後味はさっぱりです(^^) #かき氷 pic.twitter.com/7mo5yr5Urb
— 初訪で限定のナカジ (@nkjmktr) 2016年4月10日
銀座のジンジャー 銀座本店@銀座
チャイ&ハニーミルクエスプーマ
エスプーマといっても軽さがないので、このあとすぐ崩れます( ;´Д`) pic.twitter.com/zAI8ekgwtM— ひいラぎ (@hiiragipapasan) 2015年11月24日
銀座のジンジャー銀座本店のかき氷以外のおすすめ
かき氷以外にも銀座のジンジャー銀座本店にはお勧め商品があります。
ジンジャーシロップ
ジンジャーシロップのメニューも豊富です。エクストラドライ、チャイ、りんごはちみつ、プレーン、レモンなど。
一番人気は柚子のよう。
2020年5月の季節限定ジンジャーシロップは「さくらんぼ」が登場しています。
2020年夏には、「日向夏と瀬戸内レモン」「宇和島ブラッドオレンジ」「宮崎マンゴー」などが登場。
パンケーキ
生姜をたっぷり使ったジンジャーパンケーキの他、コンフィチュールパンケーキもあります。
りんご・はちみつジンジャー
生姜が苦手な人もスイーツ感覚で飲めますよ。美味。
銀座一丁目のこおりねこ
2019年にオープンしたカタヌキヤ銀座本店は銀座のジンジャー銀座本店の姉妹ブランドなのだそう。
カタヌキヤの型ぬきバウムをはじめとした商品が銀座のジンジャー銀座本店にて販売されています。
パンダバウムや東京キャラメルバウムなどがありますが、「銀座一丁目のこおりねこ」も型ぬきバウムの一つです。
手土産にもおすすめ。
銀座のジンジャー銀座本店に行くのが無理なら自宅でマネしてみよう!
銀座のジンジャー銀座本店は気になるけど遠方だから行けないという方に朗報!
かき氷のお取り寄せは無理ですが、銀座のジンジャー銀座本店のシロップやコンフィチュールはオンラインショップ(当記事内「銀座のジンジャー通販情報」でご紹介しています)で購入可能なのでお取り寄せしましょう。
かき氷用のミルクシロップは残念ながら取り扱いがありませんが、ジンジャーシロップとコンフィチュール、練乳でお試しください。
かき氷を食べたいけど、冷えが気になる女性にはおススメのひんやりスイーツが簡単にできますよ。
しかも、銀座のジンジャー銀座本店に行かなくても店の味を自宅で!
銀座のジンジャーの通販情報
銀座のジンジャーにはオンラインショップがあり、多数商品があります。ここでは紹介しきれていない商品も。
ジンジャーシロップのメニューも豊富ですし、シロップやコンフィチュール、ギフトセットなどもあるので贈り物にもおすすめです。気になる方は、銀座のジンジャー銀座のオンラインショップを覗いてみて下さいね。
ご利用はこちら↓
銀座のジンジャーで売ってるジンジャー、家に届いたー\(๑´ω`๑)/
試しにドライ・ジンジャーシロップを溶かして飲んだら、喉カーッって効いた…w
結構、喉にくるから 風邪予防に良いかも( ˶ˆ꒳ˆ˵ )カゼヨボー
(次は、ベリーベリー飲んでみよーかな) pic.twitter.com/aluLpHzGGa
— ゆいるい (@Yui252264yuu8Bo) 2019年2月4日
銀座のジンジャー銀座のかき氷を食べてみよう!
いかがでしたか?
生姜という体にもよい材料を使った銀座のジンジャー銀座本店の斬新なかき氷、気になりませんか?
シロップやコンフィチュールはお取り寄せして、水や炭酸でわったり、パンと一緒に食べたりもできるので、お取り寄せも活用してみて下さいね!
住所:東京都港区北青山3-6-12
営業時間:
11:00〜20:00 LO19:00