富山「中尾清月堂」創業以来人気のどら焼き

富山の「中尾清月堂」は、伝統ある和菓子屋としても有名ですが、ユニークな商品作りも定評があるお店です。
オンライン販売で人気の「ホットドラバター」を作っているのも「中尾清月堂」。アーモンドチョコやクリームチーズ、カレー味なども登場し、話題となっています。カレー味には驚きですね。どんな味わいがするのか気になる方も少なくないでしょう。
「中尾清月堂」は、もちろん伝統的な日本の和菓子も充実しています。季節ごとに変わる和菓子たち。春には桜餅やうぐいす餅、夏にはあんみつや水羊羹、秋には美味しい栗や芋のお菓子、冬には花びら餅などが登場します。季節ごとに訪れたいお店です。
今回は、富山の「中尾清月堂」をご紹介します。
朝スイーツ\(^o^)/。高岡市の「中尾清月堂」さんの新名物「Hot Dora Butter(ホットドラバター)」\(^o^)/。温めるて食べるので、皮はしっとりふかふか、餡はトロリととろけます。融けたバターの風味も良いんだけど、温めることによって、餡の小豆の風味がふわっと引き立つのが素晴らしい(*´꒳`*) pic.twitter.com/dpyhvEBjhr
— ざわさん (@zawasan_noto) January 19, 2019
目次
「中尾清月堂」はどんなお菓子屋?
「中尾清月堂」は明治2年に創業した伝統ある和菓子屋さんです。文明開化と共に始まり、富山に本店を移しました。
100年以上手作りしてきた餡はその伝統を受けつぎ、今も作られています。創業当時から作られている自家製餡を包んだ「中尾清月堂」のどら焼きは美味しいと評判です。
伝統を守りつつ、その時代を追いかけている熟練の職人たちの手によって出来上がる和菓子たち。新たに生み出された「中尾清月堂」の和菓子はどれも美味しいと評判です。
特に現代の人にも和菓子を楽しんで欲しいと開発された「ホットドラバター」は、その美味しさが伝わり、取り寄せ和菓子として、全国から注文が殺到しているのです。
和菓子の伝統と革新、そんな想いが詰まった「中尾清月堂」は、富山に4店舗。富山駅や高岡駅のお土産処やきときと市場「とやマルシェ」などでも購入することができます。
伝統文化や和のこころを伝えたいとお菓子を作り続けているお店です。ぜひ味わってみてくださいね。
富山和菓子の有名老舗「中尾清月堂」季節限定商品「あまおういちご大福」食べてみた!
高いけど…美味い☆ 白あんとあまおうの甘酸っぱさがベストマッチ!手土産にもらいたいw#いちご大福 #中尾清月堂 #あまおう #和菓子 #オススメ #白あん #富山 #とやま暮らし
t.co/JesI0ZZzd5 pic.twitter.com/hjV8FEYbED— とやま暮らし/ゆうへい (@toyamagurashi) February 14, 2019
「中尾清月堂」の人気商品「ホットドラバター」
お取り寄せで人気のレンジでチンするどら焼き「ホットドラバター」は、「中尾清月堂」が開発・販売をしています。伝統ある「中尾清月堂」のどら焼きにバターや洋の素材を合わせた一品です。
創業当時から作り続けているふんわり、しっとりとした味わいの生地に、みずみずしい自家製の餡子がたっぷりと挟まれています。トロッととろけるバターが生地に染み込み餡子との相性も抜群。
さらにクリームチーズやアーモンドチョコレートを組み合わせた「ホットドラバター」もラインナップ。五郎島金時も発売されました。
オンラインの販売でなんと10万個も売り上げたそう。富山発信の全国で人気の和菓子なんです。冷蔵で届いたどら焼きを電子レンジ600Wで30秒程度温めて食べるだけ。新感覚のどら焼きが味わえますよ。
2021年にはカレー味のホットドラバターも登場。新しい和菓子の世界も紹介しています。意外な組み合わせにも挑戦されていますね!どんな味わいになっているのか食べてみたくなりますね。
今日の夜食は
中尾清月堂さんの
「ホットドラバター」‼️混ぜるな危険🈲
アンコとバターの相性が抜群すぎて何個も食べたくなるので危険です😆 pic.twitter.com/rn2oEnqU3R— 北陸健康センターアラピア🐬 (@arapiayakutou) March 8, 2020
「中尾清月堂」の秋の人気スイーツは?
それでは、「中尾清月堂」の秋の人気スイーツをご紹介します。秋には、栗を使った和菓子やおこわ、旬の芋を楽しめる五郎芋、季節の行事のお月見セットやハロウィンのお菓子などさまざまなお菓子が登場します。
ぜひ味わってみてくださいね。
栗どら焼き
丸ごと一粒入った栗どら焼きは、毎年秋になったら登場するどら焼きです。栗おこわや栗大福も一緒に販売されるので、栗づくしで食べることもできますよ。
「中尾清月堂」の栗3兄弟!なんて呼ばれているみたいですね。程よい甘さの栗は和菓子の美味しさを引き立ててくれること間違いなし!ぜひ味わってみてくださいね。
栗どら焼き 270円(税込)
【朝生】贈り物専門学園 今日紹介したのは #中尾清月堂 おすすめ #敬老ギフト #栗どら焼き と 3種(緑茶 ほうじ茶 健康茶)のお茶をセットにした秋限定ギフト!パッケージの掛け紙とメッセージも自由に選べます。栗どら焼き美味しそう〜💦 #knb738 #朝生 pic.twitter.com/5ix930CtpI
— KNBラジオ (北日本放送)☆富山 (@knb_radio) September 14, 2018
うさぎ饅頭
お月見の時期に登場する「中尾清月堂」のうさぎ饅頭は、可愛らしいフォルムと焼きごてで作られた優しいうさぎの顔がトレードマーク。こし餡のしっとりとしたあんこが入った愛らしい和菓子です。
一つのサイズが少し大きめで食べ応えもバッチリ。9月に発売される季節限定菓子です。ぜひ月をみながら楽しんでくださいね。
お月見イブイブイブ…(以下省略)(≡・x・≡) #中尾清月堂 #お月見 pic.twitter.com/VRwd6wXFNh
— tsuntsun0718 ̄(=∵=) ̄ (@tsuntsun0718) September 21, 2020
お月見セット
お月見セットは十五夜に合わせて発売される限定セット。月見団子とうさぎ饅頭、栗どら焼きがセットになっています。
十五夜の1週間前くらいから販売されています。予約も可能なので、欲しい人はぜひ注文しましょう。限定販売なので、忘れずにチェックしたいですね。季節の情報は「中尾清月堂」のFacebookなどで確認できますよ。
\\9.21十五夜//
1日限りのプレゼント企画🎁
◾️富山大和店限定◾️
🌕「お月見セット」限定販売🌕
&
🌰栗饅頭1個プレゼント🎁富山大和B1エスカレーター横特設売場にて、中尾清月堂の商品を税抜1,000円以上お買い上げのお客様に【栗饅頭1個】プレゼントいたします🎁
ぜひ、ご来店ください😊 pic.twitter.com/GUC1CEXcVR— 中尾清月堂(ママスタッフの広報活動) (@mochimama9) September 20, 2021
「中尾清月堂」の定番商品も見逃せない!
「中尾清月堂」には、どら焼き以外にもたくさんの季節の商品が並びます。もちろん通年販売している定番商品も見逃せません。
富山の素材を使うことにこだわり、その味わいを活かした「中餅(あたるもち)」や、ふんわりしっとりとした「純正ロールケーキ」などどれも職人技がひかる和菓子たち。
「中餅(あたるもち)」は、もちっとした食感が堪らないと話題の一品です。材料には富山県産のコシヒカリ米粉、新大正餅粉、高岡アルギット餅粉さといもを使用。あっさりとした餡子を引き立てる周りの生地がまた美味しいと評判なんです。
木曜日の夜のお茶。
中尾清月堂のふくさ餅と中餅(あたるもち)。#茶好連#中尾清月堂#紅茶#和菓子 pic.twitter.com/55GWVwYapQ
— 匕〒''キ@イシ夕'' (@hideki27fc5) April 8, 2021
ロールケーキも長年和菓子を作ってきた繊細な職人の手によって作られています。手作業だからこそわかる素材の変化や混ぜ具合。
常に生地と向き合ってきたからこそ、洋菓子にも応用が効くのでしょう。ふんわりとしたロール生地に口どけの良い生クリームが合わさる「純正ロールケーキ」は贈り物にも最適です。
1人で味わうときにぴったりなハーフサイズも売っていますよ。
旨すぎて写真撮ることもすっかり忘れてたけど、昨夜と今朝で二回に分けて食べた中尾清月堂の純生ロール最高だったな…。生地ふわふわだし、クリームも濃厚だけどほどよく軽くて、上にかかってる粉砂糖もシャリっといい感じ。昔から富山で一番美味いロールケーキだと思ってる。しかも安い!700円くらい pic.twitter.com/LWNFLL2fhZ
— waa (@loop8080) September 26, 2020
「中尾清月堂」のお菓子はお取り寄せできる?
「中尾清月堂」には、公式オンラインショップがあります。名物のどら焼きを注文することができます。
また、ホットドラバター専用の公式オンラインショップも開設。ホットドラバターは、婦人画報のお取り寄せでも販売されている全国でも人気の和菓子です。
伝統ある「中尾清月堂」のどら焼き。ぜひ味わってみてください。どら焼きとホットドラバターを両方注文して、家族みんなで楽しむのも良さそうです。
もちろん手土産や贈り物にも最適!ぜひ試してみてくださいね。
今日のおやつは富山からのお取り寄せ、中尾清月堂の新商品、凍り清月。冷たくて美味しい🐷 pic.twitter.com/DFsSDIgMXF
— 刺繍作家kana (@yume_kana) August 6, 2018
「中尾清月堂」の行き方と店舗情報
「中尾清月堂」は富山県高岡市に本店があります。それ以外にも富山市内に野村店・富山店・富山大和店と出店。駅にあるお土産屋さんでも購入できるのは嬉しいですよね。
公式サイトから最新情報を確認できます。公式インスタグラムやTwitterもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
「中尾清月堂」の和菓子なら富山土産にも◎。職人の手によって作り上げられる絶品スイーツで、お家時間をちょっと彩ってみませんか?
富山(高岡):中尾清月堂(高岡本店)「ホットドラバター」 を投稿しました。 #エキサイトブログt.co/EkOPuYDXRw pic.twitter.com/du9H3XzYYq
— スカタン女王 (@sukatan_queen) March 2, 2020
住所:富山県高岡市宮田町2-1
営業時間:8:00〜19:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式HP等をご確認ください。
定休日:水曜