野菜は面白い!麻布で出会ったちょっとユニークなお菓子

東京の麻布十番に、野菜を使ったユニークなお菓子が並ぶお店”麻布野菜菓子”がある。
トマトやごぼうを練りこんだ羊羹、しょうが・ほうれん草を使ったフィナンシェ、ナスのコンポートなど、見かけない野菜のお菓子がずらりと並ぶ。

今回お話を伺うのは、麻布野菜菓子のオーナー花崎 年秀 氏。本職がグラフィックデザイナーであり、商品のパッケージや店内のポップ、ポスターまで自らデザインされている。
そんな花崎氏に聞いてみたのは、「どうして野菜のお菓子だったのか?」ということ。今回は、麻布野菜菓子のブランドストーリーを紹介する。

目次

デザイナー目線の自由な発想

野菜というと、どちらかと言えば、おかずやサラダなど副菜のイメージが強い。そんな野菜にフォーカスを当て、まさかのスイーツとして展開してしまうのは、デザイナー視点を持つ花崎氏ならではの豊かな発想力から生まれるものだろう。

「お菓子の専門的な知識や教育を受けていないからこそ、型にとらわれない豊かな発想が生まれる、とも感じます。実際私以外にも、クリエイターが食品ブランドを立ち上げるケースはたくさんあるんです。そういった方の共通点は、切り口がとても面白くて自由なんです。」

どうして”野菜”だったのか?

ユニークな発想は、出会う人までもを豊かにする力がある。お菓子といえばフルーツなどを使うことが多いが、野菜を選んだのはなぜなのだろうか?野菜をお菓子にするにはハードルが高いようにも思う。専門的な知識がなく、商品化するには苦労もたくさんあったのではないか。

「野菜のお菓子を作ろうと思ったきっかけは、グラフィックデザイナーの仕事で懐石料理店の立ち上げに参加した時のこと。それまでは特別野菜に興味を持っていなかったのですが、その懐石料理店のオーナーさんがとても面白い方でした。面白いと感じた理由は野菜寿司。酢飯の上に、魚じゃなくて野菜が乗っているんです。その見せ方がとても斬新だしユニークで、初めて『野菜ってメインとして全然ありなんだ!』と気づきました。」

実は最初、懐石料理店への企画提案として、野菜を使った和スイーツを思いついたのだとか。リーマンショックの影響で残念なことに形にはならず、「だったら自分でやってしまおう!」と自ら企画・販売を計画。なんと自宅事務所のガレージを改装し、そこに店舗を建ててしまったのだとか。想像力だけでなく行動力まで併せ持つ、なんともバイタリティに溢れた人柄はとても魅力的だった。

「最初に初めた場所が西麻布だったこともあり、店名は麻布野菜菓子にしました。ちょっとべたな名前なんですけどね。」

そう話す姿は全く気取りがなく、等身大の花崎氏らしさが溢れている。

枠にとらわれないお菓子作りを

パッケージが和を意識したデザインになっているは、デパートの催事に出店する際和菓子部門として呼ばれることが多いから。しかし花崎氏はこうも続ける。

「和のイメージをふんだんに盛り込んではいますが、ジャンルにとらわれない、新しいスタイルのお菓子を展開し続けたいと思っています。」

とにかく自由に、型にはまらない発想からくるおしゃれなビジュアルたち。

「お菓子の基本は『美味しい』ものであって欲しい。そこに、意外な食材を組み合わせたり、ビジュアルにもこだわったり、普通の人だとちょっと想像のつかないものを提案する。すると、食べた人が嬉しい驚きを感じてくれるんです。それがこのお店のコンセプトでもあります。」

麻布野菜菓子のお菓子の作り方は、プロのパティシエや料理人からするとセオリーから外れる手法を取り入れている。しかし、素人ながらの挑戦だからこそ”新しい味の発見”と出会えるのだろう。
「もともと食べ歩きが好きで、あちこちのお店に行っては、「もう少しこういう味のほうがいいんじゃないか」「こういう組み合わせのほうが美味しくなるのでは」なんて勝手なことを思っていました。麻布野菜菓子のお菓子作りの根本にある考え方は同じです。」

また、花崎氏の作る野菜菓子は今までの野菜菓子とは全く異なる。
これまでの野菜菓子は素朴なものばかりで、美味しいものは少なかった。

野菜をスイーツにするとしても「美味しいもの」を作りたい。その想いが花崎氏の飽くなき挑戦に繋がっているのである。

特別すぎない、ちょっと特別な野菜菓子

枠にとらわれない商品を展開する麻布野菜菓子だが、決して奇をてらったものを商品化しているわけではない。「実は野菜でできています」という、ちょっと普通じゃない、だけど美味しいという絶妙なラインを意識している。これは花崎氏ならではのセンスがあってこそ成り立つものだ。

「最初のガレージで始めたお店は、住宅街の本当に隠れ家みたいな場所にあったんです。たまたま散歩して通りがかった人が「あ、お菓子屋なんだ」と入ってくれ、「野菜使ってるんだ」と興味本位で手にとってくれる。そして、食べて「何これ、美味しい!」と喜んでくれるのです。野菜を使ったらこんな風になるんだというサプライズ感はもちろん、たまたま入ったお店で美味しいお菓子に巡り合えた感覚は、ちょっと得した気分というか、探して見つけた時より嬉しい気持ちになりますよね。」

散歩途中に素敵な花を見つけたようなお店であり続けたい。お店を始めた時から今になっても、花崎氏のこの想いは変わらないのだという。

創意工夫で野菜の味はスイーツやデザートに

「野菜は色んな姿に変身して私たちを楽しませてくれる、とても魅力的な食材です。」

「例えば、うちで展開しているアボカドのモンブラン。食べるとまるでバナナのような感覚というか、むしろ、バナナを使うよりもコクのある美味しいお菓子に仕上がります。他にはナスを赤ワインでコンポートした商品もあります。こちらはまるでりんごのような食感がするため、食べた方はナスだと気づきません。」

花崎氏にかかれば、癖の強いセロリまでがまるでパイナップルを食べているかのようなスイーツに変身してしまう。

「セロリやナスのコンポートが入った野菜のゼリー(夏限定)もあるのですが、お客様はきまって「野菜のゼリーって甘いのですか?」と聞かれます。一応、スイーツのゼリーなので甘いのはもちろんですが、野菜が入っていることで味が想像しづらいのだと思います。食べた方はみな驚かれたり、「セロリはダメだけど、これは食べられる!」そう言って下さる方もいます。」

もしかすると野菜嫌いのお子様にこそ、麻布野菜菓子のスイーツはぴったりかもしれない。

夏になると野菜を使ったかき氷も登場する。中にはイチジクを使ったメニューまで。

「以前は野菜メインで展開していましたが、今は野菜だけにとらわれず、少しユニークな食材を中心に選んでいます。」

発想は宇宙のように、組み合わせ次第で無限の可能性

最後に、今後のお店の展開や、お客様へ届けたいメッセージを伺った。

「今ある定番のお菓子や季節限定菓子の他にも、野菜を使った新しい商品をどんどん出して行きたいです。」

「あと、もう1つ。今は少ないカフェスペースを広げて、たくさんの人が楽しんでくれる場所を作りたいですね。実はここのカフェメニュー、とても面白いんですよ。」

花崎さんのユニークで自由な発想は、まるで宇宙のように無限大。これからの麻布野菜菓子がますます楽しみだ。

お店情報
店名:麻布野菜菓子

住所:東京都港区麻布十番3-1-5

定休日:火曜日(第二・第四)

営業時間:11:00~19:30

kanmi
3時のおやつはかかせない、甘党フリーライター。好物はクラブハリエのバームクーヘン。毎日がほんのりとあたたかくなるような文書をお届けします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。