自由が丘駅から南口から少し歩いたところにある “Ami Cono(アミコーノ)”。イタリア人の夏には欠かせないお菓子であるジェラートを専門店。ジェラートが特徴的なお店ではあるものの、コーヒーを求めてお店に来店する方も多い。その中で、ジェラート専門店として特徴的なメニューが”カフェジェラ”。今回は、Ami Cono(アミコーノ)のカフェジェラについて特集する。
ジェラートを取り扱う「カフェ」を夢見て
「学生の時から、独立してお店を持ちたいと思っていました。コーヒーが好きだったので、カフェをやりたいと夢見ていました。」アミコーノ オーナーの井上氏は語る。
「カフェを開きたいという想いはずっと持っていました。けど、ただのカフェでは飲食店は激戦、経営的に厳しくなると考えていました。」
そこで、井上氏が選んだのはジェラート。
「アイスやジェラートは嫌いな人はほとんどいない。カフェとジェラートを組み合わせられると特徴的でいいのではないかと思い選びました。」
バリスタの資格を取得後、ジェラートの本場 イタリアへ修行に行くことに。
自由が丘でジェラート専門店 Ami Cono(アミコーノ)
イタリア帰国して数年後、自由が丘でジェラート専門店 Ami Cono(アミコーノ)を開業。ジェラートは、保存料、着色料、化学調味料を一切使っていない。
「老若男女・趣向を問わず、みんなから愛されるお店にしていきたい。」
イタリア帰国後、オーガニック専門店で店舗運営をしていた井上氏。そこで、アレルギーやビーガンにより食べられるものが限られている人がたくさんいることに気づいた。
「アレルギーだからといってアイスを食べられないのはかわいそうだと思いました。なので、アミコーノでは化学調味料や添加物を一切使っていません。本当に誰でも食べられて、笑顔になれるようなジェラートにしたいと思ったからです。」
毎日きたくなる、毎日変わるジェラート
「アミコーノのジェラートは毎日変わります。日本では毎日いちごを食べることができます。でも、一昔前では、季節に応じて”旬”のものを食べるのが美味しいですし、カラダにもいいはず。イタリアではそういった生活をしていました。その日その時、一番美味しいフルーツを使うことでジェラートも美味しくなります。」
普通のお店では工数もコストもかかるため毎日味を変えることはできません。井上氏は毎日仕入れにいき、”旬”なものを探してその日のジェラートを作る。まさに、職人技のジェラートである。
Ami Cono(アミコーノ)自慢のカフェジェラ
「もともとはカフェを目指していたのでコーヒーにも自信を持っています。けど、やはりジェラートのケースが目立つので、コーヒーも一緒にということにはなりづらいと思いました。そこで、組み合わせたら美味しいし面白いかもと思い、カフェにジェラートを乗せたカフェジェラをはじめました。」
カフェジェラをきっかけにコーヒーを仕事終わりに飲みにきてくれる方も増えたそう。コーヒーはジェラートが甘いので少し苦めだが、スッキリした味わいである。
「コーヒーに合うのは当然ミルク系のジェラート。ただ、ちょっと失敗だったのは、初めのうちは好きなジェラートを上に乗っけられるという仕組みにしていました。お客様によっては、アイスコーヒーに果物系のジェラートを頼む人もいる。それはちょっと合わないんじゃないかなっと思っていました。そこで、アイスコーヒー以外にもアイスティー、アイスカフェラテも選べるようにして、ジェラートと飲み物がちゃんとカスタマイズできるような仕組みにしました。」
毎日変わるジェラートにカフェの楽しみも変わる
アミコーノのジェラートは毎日変わる。今日は、どのジェラートを乗せてカフェを楽しもうか、と思って来店される方もいるそう。
ジェラートとカフェが融合したことで、カフェの楽しみ方が変わった。
井上氏が高校生の頃から夢見ていたお店が実現した一瞬なのだ。
[button url=”https://sweetsvillage.com/ami-cono/brand-story” background=”#c30d23″ size=”10″ wide=”yes” center=”yes”]Ami Cono(アミコーノ)のブランドストーリーを見る[/button]
自由が丘ジェラート専門店 Ami Cono(アミコーノ)住所
[box title=”お店情報” box_color=”#FFB6C1″]店名:Ami Cono (アミコーノ)
住所:東京都世田谷区奥沢5-27-9
定休日:火曜日
営業時間: 11:00〜19:00[/box]
[gmap address=”東京都世田谷区奥沢5-27-9″]