東京都渋谷区にある代々木公園駅、週末になると家族連れやカップルで賑わう代々木公園と逆の方面の山手通り側は閑静な住宅街となっている。そんな山手通り側に店舗を構えるMinimal(ミニマル)。カカオ豆の仕入れから、板チョコレートを作り上げる全行程を管理・製造する”Bean to Bar Chocolate(ビーントゥバーバーチョコレート)”専門店。
今回は、そんなBean to Bar Chocolate(ビーントゥバーバーチョコレート)”専門店のMinimal(ミニマル)が提供するホットチョコレートを特集。
ホットチョコレートとは
“ホットチョコレート”とは、ミルク、チョコレート、ココアパウダーなどから作り上げられる飲み物。チョコレート=ココアという認識を持っている人も多い通り、”日本チョコレート・ココア協会”曰く、”ココア”と”ホットチョコレート”では厳密な区分があるわけではないとのこと。
”ホット ココア”は、飲みやすくするために、カカオ豆中のココアバターを減らした粉末ココアから作られ、”ホット チョコレート”は、ココアバターをよる多く含んだ”クーベルチュール チョコレート”から作られると定義する人もいるという。
意外と知らないホットチョコレートの歴史
“チョコレート”と聞くと、板チョコレートを始めとした固形物を連想する方が大半かと思うが、固形物としての”チョコレート”が誕生したのは近年の話であり、そもそも”チョコレート”とは、飲料として長らく重宝されていた代物。
“チョコレート”の原料であるカカオの実を最初に使用したのは、紀元前1500年から400年にかけ、アメリカ大陸最古の文明であるメソアメリカの先住民である可能性が高いという。
彼らは、収穫したカカオの実を基にした飲み物を作り、飲んでいたと言われている。
その後大航海時代に、ヨーロッパ人によるアメリカ大陸発見後、ヨーロッパで徐々に飲み物としての” チョコレート”が広まっていくが、当初は上流階級で楽しまれる飲料とされていたせいもあり、一般庶民にまで広まるには、1世紀ほど費やしたとされている。
今日におけるホットチョコレート
世界中で広く楽しまれている”ホットチョコレート”であるが、特にヨーロッパでの人気が高い。スペインでは、ホットチョコレートとチュロスを伝統的な朝食とされており、濃いホットチョコレートにチュロスを浸しながら食べるという。
近年では、ルクセンブルクのカフェでホットミルクに”ホットチョコレートスプーン”と呼ばれる固形のチョコレートが刺さったスプーンを溶かしながら飲む”ホットチョコレート”が人気を博している。
ホットチョコレートのレシピ
ルクセンブルクのカフェで提供されている”ホットチョコレートスプーン”の様にホットミルクにチョコレートを溶かすことで、自宅でも簡単に”ホットチョコレート”は作れる。
自宅で作る際には、ミルクとチョコレートにココアを少量加えることで、より濃厚な”ホットチョコレート”が出来上がる。
Bean to Bar Chocolate(ビーントゥバーバーチョコレート)”専門店のMinimal(ミニマル)
Bean to Bar Chocolate(ビーントゥバーバーチョコレート)”専門店のMinimal(ミニマル)では、アジア・中南米・アフリカの3大陸のカカオ農園まで直接足を運び、カカオ豆を厳選。
各豆ごとに焙煎時間・温度・砕き方などそれぞれの豆に適した製法を研究・開発することで、カカオ豆本来の味を感じることができるBean to Bar Chocolate(ビーントゥバーバーチョコレート)”専門店。
Minimal(ミニマル)のホットチョコレート
Minimal(ミニマル)の”ホットチョコレート”を一口飲むと、カカオの香りとチョコレートのリッチさに驚く。
「一般的にホットチョコレートのリッチさを表現する際に生クリームを使用しま。しかしMinimal(ミニマル)ではチョコレート自体の味わいを表現したいという想いから、チョコレートだけを使いリッチさを表現しています。」ホットチョコレートと言えば、カカオの香りとそのリッチさを求めるお客様が多い中で、チョコレート元来の味でリッチさを表現していると語るMinimal(ミニマル)の田淵氏。
「”ホットチョコレート”のファンは、クラフトビールの様に、こだわりを持ったファンが多いです。飲み歩きをして、ブランドごとの特徴を調べていく中で、お気に入りの”ホットチョコレート”のお店を見つけファンになっていく。」ブランド毎に特徴が違うからこそ、Minimal(ミニマル)のホットチョコレートのファンがついてくれると田淵氏は語る。
[button url=”https://sweetsvillage.com/mini-mal/brand-story/” background=”#c30d23″ size=”10″ wide=”yes” center=”yes”]Minimal(ミニマル)のブランドストーリーを見る[/button]
Minimal(ミニマル)の店舗
いかがだったでしょうか?是非Minimal(ミニマル)の店頭に足を運んで頂き、ホットチョコレートの香りやリッチさを味わってみてはいかがでしょう?
[box title=”お店情報” box_color=”#A52A2A”]店名:Minimal(ミニマル) 富ヶ谷本店
住所:東京都渋谷区富ヶ谷2-1-9
定休日:定休日なし
営業時間: 11:30〜19:00[/box]
[box title=”お店情報” box_color=”#A52A2A”]店名:Minimal(ミニマル) 銀座 Bean to Bar Stand
住所:東京都中央区銀座3-8-13 光生ビル 1F
定休日:定休日なし
営業時間: 11:00〜19:00[/box]
[box title=”お店情報” box_color=”#A52A2A”]店名:Minimal(ミニマル) 白金高輪 Factory & Store
住所:東京都港区白金1-7-1 アズ白金ビル1F
定休日:日曜、月曜
営業時間: 11:00〜18:00[/box]
[box title=”お店情報” box_color=”#A52A2A”]店名:Minimal(ミニマル) 東武池袋 Metro Kitchen & Store
住所:東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 B1F 8番地
定休日:東武百貨店池袋店に準ずる
営業時間:月-土曜10:00~21:00、日曜・祝日10:00-20:00[/box]