東京・銀座にある「椿サロン 銀座」。銀座駅から徒歩4分。椿サロンは、真の価値を見出し本物にチャレンジする、北海道カフェ。本記事では、椿サロンの看板メニューのひとつである“北海道ほっとけーきボロネーゼ”に関して紹介する。
スイーツの枠にとらわれない、“北海道ほっとけーき ボロネーゼ”
椿サロン銀座の看板メニューである“北海道ほっとけーき“は、スイーツというよりは食事向けのメニューとして開発された、椿サロン銀座の看板商品のひとつ。
北海道ほっとけーきのほんのりした甘さとピリ辛のボロネーゼソースの相性は抜群で、お昼時には休憩中のサラリーマンにも人気。
“北海道ほっとけーき ボロネーゼ”の価格は1,800円(税抜き)
北海道ほっとけーきに、ボロネーゼソース、特製椿ドレッシングがかかったグリーンサラダががついている。
ぷるぷるふわふわの、北海道ほっとけーき
椿サロンの北海道ほっとけーきの最大の特徴は、“ミディアムレア”の焼き加減で仕上げられる事による、ぷるぷるふわふわの食感。
特特の食感と口の中に広がる小麦の風味は椿サロン以外では味わう事ができない唯一無二の
ごちそう。本物にチャレンジし続ける椿サロンのひとつの集大成が“北海道ほっとけーき”なのだ。
北海道ほっとけーきと相性抜群なボロネーゼソース
ちょっぴりスパイシーなボロネーゼソースは、北海道ほっとけーきのほんのり甘い生地との相性抜群。
しっかりと煮込まれた北海道産トマトの甘味と牛ひき肉の旨味をしっかりと味わうことができる。ソースにトッピングされた糸唐辛子がいいアクセントになっており、スパイシーさを演出している。
特製椿ドレッシングがかかったグリーンサラダ
北海道ほっとけーきにセットで提供されるのが、こちらのグリーンサラダ。
新鮮な野菜のシャキシャキとした歯ごたえと共に、特製椿ドレッシングのまったりとコクのある味が口の中に広がる。
特製椿ドレッシングは、一般的なドレッシングの何にも当てはまらない味で、次々と箸が伸びるたまらない美味しさ。「明太子」や「味噌」のような、和風で食欲をそそるような味であるが、どちらも使用されていないそう。
椿ドレッシングの味が気になる方は、是非店舗で。
“北海道ほっとーき ボロネーゼ”のお供に椿珈琲
北海道ほっとけーき ボロネーゼのお供には、 北海道椿珈琲がおススメ。“椿サロン 銀座”には椿珈琲の中でも、特にホットケーキと合う2種類の珈琲だけが選別して提供されている。
深煎りならではの苦味と香ばしさを感じる事ができる北海道クラシックブレンド(860円)
比較的苦味がソフトな椿マイルドブレンド(860円)
生豆の選定から始まり、一杯ずつネルドリップで抽出される本当に良質な珈琲。
北海道ほっとけーき ボロネーゼのお供に、椿珈琲。本当に上質な食事と一緒に椿サロン 銀座で贅沢な時間を過ごしてみるのもいいかもしれない。
椿サロン 銀座の紹介
今回、ご紹介した“北海道ほっとけーき 夕張メロン”を取り扱っている椿サロン 銀座は、銀座にお店を構える北海道カフェ。お店の情報をもっと知りたい方はブランドストーリーをご覧ください。
[button url=”https://sweetsvillage.com/tsubakisalon/brand-story/” background=”#662800″ size=”10″ wide=”yes” center=”yes”]銀座椿サロンのブランドストーリーはこちら[/button]
[box title=”お店情報” box_color=”#662800″]店名:銀座 椿サロン
住所:東京都中央区銀座6-6-19 新太炉ビル 3F
定休日:不定休
営業時間: 11:30〜18:30[/box]
[gmap address=”東京都中央区銀座6-6-19 新太炉ビル 3F”]
コメントを残す