デコレーションケーキに添えたいイラストのチョコレートプレート。
好きなイラストがあれば簡単に失敗なくできるプレートの作り方です。子供に人気のキャラクターなどもチャレンジできます。
デコレーションケーキに添えたいイラストのチョコレートプレート。
好きなイラストがあれば簡単に失敗なくできるプレートの作り方です。子供に人気のキャラクターなどもチャレンジできます。

好きなイラストを選ぶ。

OPPシートをかぶせ、テープでとめる。

OPPシートが浮かないように留意する。

コルネを作る。(またはチョコペンの茶色を使う。)

直角の真下を抑えてくるくると巻く。

先がずれないように気を付ける。

中に溶かしたブラックチョコレートを入れる。

クッキングシートの終わり目が外側になるよう折り込む。



チョコペンで黒い線に沿って描いていく。

200gのホワイトチョコレートを150gと50gに分ける。50gの方は細かく刻んでおく。

150gのホワイトチョコレートを電子レンジの300wで30秒ごとに取り出して混ぜながらゆっくりと焦がさないように溶かす。

溶けたチョコレートに刻んだチョコレートを加え、少し混ぜたら1分ほど置く。

溶かしてから再びよく混ぜる。

この状態でテンパリングができているので着色してコルネに入れて絵の中を塗っていくことができる。

もし食用のゴールドやブロンズのパウダーが手に入るのであればOPPシートに刷毛で直接広げていく。
または市販のチョコペンがある場合は、好みの色で塗っていく。


テンパリングしたホワイトチョコレートでブラックチョコレートで描いた線の中をコルネを使って塗っていく。

青色のチョコレートを作る。チョコレート用の色粉がある場合はホワイトチョコレートに混ぜて色を作ってもよい。

丸の中を青色のチョコレートで埋めていく。

プレート自体の強度を上げるために最後にホワイトチョコレートで全体を覆う。
最低2時間は常温で固める。

裏返してそっとOPPシートをはがす。

完成!
再生回数:4156
閲覧数:2260
閲覧数:4023
閲覧数:643
閲覧数:3095
閲覧数:3197