おいしく安心して食べられるみかん。一口でフレッシュな甘みを体験できるブラッドオレンジ|能古島 久保田農園
福岡県福岡市にある『能古島 久保田農園』は、「おいしく安心して食べられるみかん」を目指して三代にわたり柑橘を栽培・販売している農園です。
鮮烈な赤の果肉が印象的な「ブラッドオレンジ」は同園自慢の果実。
徹底した管理で栽培された「ブラッドオレンジ」は、芳香な香りとフレッシュな生の甘みが口の中でジュワッと弾けます。
今回は『能古島 久保田農園』を取材しました。
目次
ブランドの歴史やコンセプトを教えてください。
『能古島 久保田農園』は、福岡県福岡市西区能古島で三代にわたり柑橘を栽培・販売しています。
戦後、一代目が福岡県久留米市から福岡市西区能古島へ、家族で移住したのが始まりです。
移住当初は山だった場所ですが、手作業で開墾。野菜や果物の栽培を始めました。
農業の苦労をさまざまに経て、柑橘類は日持ちがすることと能古島の気候と土壌が適していることがわかり、柑橘を専門に栽培するようになりました。
現在は、約2haの畑で甘夏やブラッドオレンジ、いよかんといった20種類以上の柑橘を栽培しています。
「おいしく安心して食べられるみかん」を目指して、品種に合わせて心を込めて育てています。
生産の苦労について教えてください。
天候に左右されることと、病害虫です。
病害虫の対策にはできるだけ早く動いています。
病害虫は特にひどいときのみ、農薬散布をするなどして対策をしています。
栽培方法へのこだわりや、商品への思い入れを具体的に教えてください。
『能古島 久保田農園』では微生物のたくさんいる健康的な土で柑橘を育てています。
また、除草剤を使用せず手作業で除草をしています。
そのため、たくさんの生物が住み着き、より良質な土でみかんを栽培することが可能です。
良質な土で栽培しているので、おいしいみかんが実ります。
そして、できるだけ完熟して自分で納得したものを出荷しています。
初めての方に、おすすめまたは人気の商品は何ですか?
ブラッドオレンジがおすすめです。
また、その商品はスイーツモールに掲載されていますか?
はい。
おすすめの理由を教えてください。
40年以上前から栽培しており、色・味を追及したと自負しています。
『能古島 久保田農園』はビニールハウスでブラッドオレンジを栽培しているため、徹底した土壌水分管理が可能です。
そのため、より甘みの強いブラッドオレンジが実ります。
また、芳香な香りにも驚くこと間違いありません。
ぜひ香りとフレッシュな生の甘みを味わっていただきたいです。
おすすめの食べ方を教えてください。
青果のまま食べることをおすすめします。
他にも、ジュースやマーマレード、シロップ煮、パウンドケーキのトッピングなど、さまざまな用途として味わっていただくのもおすすめです。
スイーツモールのお客様にメッセージをお願いします!
食べ比べていただければ違いに気づくと思います。
店舗情報
住所:福岡県福岡市西区能古1624
実店舗なし・通販のみ