新宿「自家焙煎珈琲 凡」で幻のショートケーキとこだわり珈琲を堪能♡

https://cafebon.crayonsite.net/
新宿アルタから数十秒のところに設置されたの木の看板。そのビルにある喫茶店こそが「自家焙煎珈琲 凡」。
自家焙煎珈琲 凡は地下にある隠れ家的なお店で、気づいていない人もいるのだとか。そんな自家焙煎珈琲 凡の“幻のショートケーキ”が話題になっています。
今回は、自家焙煎珈琲 凡や、幻といわれるショートケーキの正体や絶品コーヒーにもスポットをあてて紹介します!
新宿「自家焙煎珈琲 凡」でグルメマスター✋
市販のショートケーキはほとんど植物性生クリームが使用されてるのはご存知だろうか。
こちらの店は動物性生クリームのみを使用してる。
植物性と比べて風味が素晴らしく、甘ったるくなく、さっぱりして食べやすい。
至高のショートケーキでした pic.twitter.com/04wTYKd27u
— グルメマスター (@kazeuta0405) 2018年3月20日
目次
自家焙煎珈琲 凡とは?
東京・新宿東口駅アルタの近くにある自家焙煎珈琲 凡。コーヒー好きの人なら自家焙煎珈琲 凡に行くべきというくらいおすすめです。家焙煎珈琲 凡は隠れ家的な喫茶店なのですが、創業30年以上の老舗喫茶で雰囲気も良いです。
木の看板が掲げられたビルの地下へ進むと、喫茶店「自家焙煎珈琲 凡」があります。上質なコーヒーを、1500種類以上あるというこだわりの茶器でいただける名店です。ショートケーキやガトーショコラなどケーキもあります。
店内は木のぬくもりあふれた落ち着きある内装で、そこが新宿ということを忘れてしまいそうです。カウンター席が13席ほどと、テーブルが数席あります。クラシックが流れる落ち着いた店内には、女性客も多いそう。
自家焙煎珈琲 凡で話題なのはなんといっても“幻のショートケーキ”!なお、幻のショートケーキはイートインのみの商品です。幻のショートケーキ、気になりますね!
【自家焙煎珈琲 凡】@新宿
古き良き日本の喫茶店♡
昔からある有名店で落ち着いていた雰囲気で
ついつい長居してしまうお店☆人混みを避けてくつろげるお店♪ pic.twitter.com/Em9BBsuDr8
— 【最新】カフェ情報 (@oshare_cafe_caf) 2016年4月5日
自家焙煎珈琲 凡 の「幻のショートケーキ」って?
自家焙煎珈琲 凡のケーキはすべて自家製です。気になる幻のショートケーキをご紹介します。
今日は喫茶店の日らしいので、新宿の「自家焙煎珈琲 凡」の幻のショートケーキとコーヒーが最高すぎるから、みんなほんとに行ってみてほしい☕️金曜日、おはよ。#喫茶店の日 #純喫茶コレクションt.co/Vk0O6aZlxd pic.twitter.com/NVVuwl0KLx
— とみこ|cocorone編集長 (@tomiko_tokyo) 2018年4月12日
幻と呼ばれているのは「大人のショートケーキ」です。美味しさを追求するためのこだわりを見ていきましょう!
特徴1.「1日16ピースのみ」
大人のショートケーキは1日2ホールしか作らないそう。ホールを8等分にして提供するため、16ピースという幻のケーキが出来上がります。
特徴2.「いちごのこだわり」
主に佐賀県産の“ さがほのか ”を使っているそうです。ツヤのある真っ赤な果皮に、甘味が強くジューシーで酸味が少ないのが特徴のいちごです。納得出来るいちごが入荷しない日は作る数を減らす、もしくは作らないほど徹底したこだわりです。
特徴3.「クリームのこだわり」
100%の生乳から作られる、“動物性生クリーム”しか使用しないそうです。添加物などの混ぜ物が一切入らない原料でこそ、軽やかな口当たりが実現します。
ケーキ単品の値段:1,080円(時価、料金の変動あり)
新宿東口の喫茶店『自家焙煎珈琲 凡』
豆やミルクにこだわるこの店のスイーツは可能な限り添加物を使わない。特に苺リキュールソースのかかった『スーパーショートケーキ』は生クリームも柔らかい動物性に徹しているため、型崩れ防止のために店内の温度まで調整する。値段も味もスーパーだ。
焙煎し pic.twitter.com/lprbkyGtQO— まつじ (@matsujun5213) 2019年6月18日
自家焙煎珈琲 凡のその他のケーキも美味!人気メニューは?
自家焙煎珈琲 凡は幻のショートケーキだけではありませんよ。他のケーキも美味しいのです。
シフォンケーキ
ふわふわの優しい食感と味のシフォンケーキです。
自家焙煎珈琲 凡のガトーショコラ
ベルギー製のチョコレートを贅沢に使った、自家焙煎珈琲 凡の「ガトーショコラ」。ビターかスイートが選べます。上質なカカオを使用したリッチなケーキです。こちらにもこだわりの動物性生クリームがトッピングされています。
値段:650円
辛さに負けてしまったので激辛祭り離脱♂️
自家焙煎珈琲【凡】さんに避難♂️
甘いものでHP回復します『アールグレイ×ガトーショコラ』
\ウマーーーーーーー/
可愛い茶器でMPも回復#純喫茶 #自家焙煎珈琲凡 pic.twitter.com/PcIsBp4Mgl
— ドラねこ (@doraneko2112) 2019年5月16日
自家焙煎珈琲 凡のコーヒー
幻のショートケーキやその他のケーキとともに楽しみたいのが自家焙煎珈琲 凡のコーヒー。1500種類以上あるこだわりの茶器の価値も高いそう。カップの説明が書いたカードもあり、カップへのこだわりも感じられますし、知識がつきます。
コーヒーもポットで出てきます。2杯分くらいありますよ。コーヒーで1000円を超えるとちょっと価格は高いと感じるかもしれませんが、飲んでみれば価格以上と感じるくらい美味しいことに気づくはずです。
紅茶もこだわっており、やはり美味しいので機会があればぜひ。
自家焙煎珈琲 凡 コーヒー豆は購入できる!
カウンターでは販売用のコーヒー豆が並んでいます。自宅でも自家焙煎珈琲 凡こだわりのコーヒーを楽しみたい方にも嬉しいですね。
- “ぶらじる”
- “ころんびあ”
- “もか”
- “ぶるーまうんてん”
夜の 自家焙煎珈琲凡 に降りて、苦味のあるコーヒーがすきなのでぶらじるを注文しました。カップ2〜3杯ぶんで1200円。店内が豆の香ばしい匂いで溢れている… #喫茶店 #新宿 pic.twitter.com/iD3HAJhZA2
— しょーへい@喫茶店 (@parlor_22) 2018年1月30日
自家焙煎珈琲 凡の混雑状況は?予約できる?
新宿で人気のショートケーキが食べられる話題店。席が少ないことも相まってか、連日満席が続いているようです。特に金曜の夜はお客さんが次々と来て混んでいるそうですよ。
自家焙煎珈琲 凡@新宿
創業以来、100万杯の珈琲を淹れ続けた喫茶店で「幻のショートケーキ」を。ほわほわの生クリームとスポンジの中から、大ぶりのいちごのほどよい甘みを感じられて、贅沢な気持ちになれる一皿だった。ケーキは1200円ほど、珈琲も同じくらい。大人の贅沢な時間を過ごした。#純喫茶 pic.twitter.com/OF3z0Jvi9K— とみこ|cocorone編集長 (@tomiko_tokyo) 2017年11月25日
自家焙煎珈琲 凡でコーヒーとケーキを楽しもう!
いかがでしたか?
新宿にいることを忘れそうになる自家焙煎珈琲 凡。いつも頑張っている自分自身に、幻のショートケーキとこだわりコーヒーでご褒美をあげてみるのはいかがでしょう?
自家焙煎珈琲 凡は初めての方は入りにくい雰囲気かもしれませんが、入ってみるととても居心地が良いですよ。ぜひ自家焙煎珈琲 凡に行ってみてくださいね。
自家焙煎珈琲 凡の店舗情報
新宿アルタ前口からほど近く。木の看板が目印で、ビルの地下にある喫茶店です。
この日はなんで #新宿 に行ったんだっけ?
せっかくなので行ってないお店に…激混みでした
入れ違いで出た方のおかげでカウンター1席だけ空いた!
メモ見てガトーショコラも食べたこと思い出した 笑
珍しく珈琲をポットサーブしてくれるお店
カウンターは雑誌の表紙になるくらい有名 #凡 pic.twitter.com/1MbpCIqiJk— Keina (@2451_k) 2017年4月5日
住所: 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-23-1
営業時間: 日曜日・祝日12:30~21:00 平日・土曜日12:30~22:00
定休日:無休