知名度全国区の小樽名物「ルタオ」ルーブルフロマージュやチョコレートスイーツが美味しすぎる!

人気観光地となっている北海道の中でも特に観光客が多い小樽。
小樽といえばルタオはとても有名で、1998年の開業以来20年を超えた現在、ルタオは小樽名物であり北海道ブランドの一つとなっています。
ルタオ本店 pic.twitter.com/mQaVcuTj2a
— [email protected]’A (@MaryK1023) 2019年3月16日
目次
ルタオとは?
ルタオは正式には「小樽洋菓子舗ルタオ」で、ケイシイシイによる洋菓子ブランドです。チョコレートの製造卸業務をしていた会社ですが、1998年に今の本店に店舗をオープン。
ドゥーブルフロマージュが話題となって小樽を代表するスイーツに。2018年に20周年を迎えました。
ルタオという店名は「親愛なる小樽の塔」という意味のフランス語「La Tour Amitié Otaru」の頭文字に、小樽の地名に愛着を込めたアレンジを加えたもの。
小樽といえばルタオ!小樽市内の本店をはじめ千歳空港や海外にまで進出
現在では、ルタオ本店をはじめ北海道内や東京、地方空港、更には中国や韓国など海外にまで店舗を拡大しています。
メディアで取り上げられることも多く、ルタオの知名度は全国区となっています。ルタオは地方の百貨店での催事販売も多いです。
ルタオ パトス(小樽) 小樽に数多くあるルタオの最も広い店舗。1Fではお土産としてルタオの商品が一通り揃っています。2Fのカフェではクレープやミルフィーユパイといったスイーツを食べることができます。 t.co/rtAzmNX0k5 pic.twitter.com/ZF57eSLSeK
— バンド界のパンケーキ王子Bot (@Sweet_Days_Bot) 2019年3月11日
北海道内のルタオ店舗
ルタオの店舗を巡るのも楽しいかも!
ルタオ本店
観光地にある本店。作りたてのケーキや焼菓子、ドゥフロマージュロールなど本店限定商品を1階で購入できます。2階は喫茶コーナー。「奇跡の口どけセット」が人気。
フロマージュデニッシュ デニルタオ
2018年に本店向かいにオープン。フロマージュデニッシュ 専門店です。クレームグラッセも人気。チーズ好きなら行くべき店舗。
ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店
チョコレート好きにオススメの店舗。ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店限定の「アデル」というケーキやソフト「クレームグラッセ」は見逃せない!作りたてスイーツ「プティショコラクレープ」もぜひ。
ルタオパトス
ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店の向かいにあるルタオ最大級の店舗。1階はショップ、2階はカフェ。ミニ ヴェネチア ランデヴーをはじめとしたスイーツの他、スープカレーなども提供しています。
ルタオプラス
ルタオパトスの隣にあるのがルタオプラス。テイクアウト専門店です。ふわふわスフレオムレットが美味。
エキモ ルタオ
小樽駅前にある店舗。ルタオデリスLなどお土産にぴったりな焼き菓子が人気。
ルタオの凄さ
ルタオの製品は素材にこだわって作られています。北海道産の小麦粉や生クリームなどを使い、またそれぞれの素材を最大限に活かすために何回も試作が重ねられています。
冷凍技術もルタオならでは。ケーキは一般的に冷凍すると味が落ちてしまうという認識でしたが、ルタオでは原料や製法を見直しながら新しい冷凍技術を3年もの歳月をかけて開発しました。
お取り寄せできるのもこの技術のおかげですね。
口コミが美味しさの証拠!小樽でも千歳でもとにかくルタオで食べるべきケーキ
ルタオは小樽市内の店舗だけを見ても、それぞれコンセプトが異なります。もちろん千歳市にあるドレモルタオや海外のルタオの店舗でも雰囲気は違うのでどのルタオの店舗に行っても新鮮でしょう。
しかし、コンセプトは変わってもルタオに行けば食べるべき定番のケーキがあります。ルタオのドゥーブルフロマージュです。
LeTAOのチーズケーキ食べる😆💓 pic.twitter.com/57UEtRaWVZ
— あにも (@LRanimo) 2019年3月16日
ルタオのドゥーブルフロマージュ
ルタオの定番でもあるドゥーブルフロマージュはお取り寄せしてでも食べたくなる評判のチーズケーキです。ルタオ製品で一番の販売量を誇ります。
レアとベイクドの層で作り上げられたルタオのドゥーブルフロマージュは、口の中でレアとベイクドが絡み合って最高の口溶けと味わいを感じることができます。ルタオのドゥーブルフロマージュは一度食べると魅了される人が多く、リピーターもかなりいます。
価格:1,728円(税込)
ショコラドゥーブルもあり
チーズケーキとチョコレートケーキの融合。カカオの香りとチーズのコクやミルク感を感じることができますよ。
ルタオはチョコレート商品も人気!チョコレート専門店のルタオ店舗もあり
ルタオはドゥーブルフロマージュがあまりにも有名ですが、実はチョコレート製品にも定評があります。特に人気なのはロイヤルモンターニュです。
また、小樽市内のルタオの店舗や新千歳空港の中にはヌーベルバーグルタオショコラティエというチョコレート専門店があります。
大好きなルタオのロイヤルモンタージュ。
美味しい!幸せー! pic.twitter.com/QtKsnvF6lu— まご (@mago1_ulili) 2018年2月9日
ルタオで長く愛されるロイヤルモンターニュ
ロイヤルモンターニュは王家の山という意味があり、ルタオのロイヤルモンターニュは商品の名前のイメージ通り四角錐の形をしています。食べるとカカオの香りの他にダージリンティーの香りが楽しめる大人向けのチョコレート商品です。
価格:9個入り756円(税込)
2020年バレンタインもルタオのチョコレートで!ルタオのバレンタイン2020最新情報
ルタオはもともとチョコレートの製造卸売り業者だったため、バレンタインにも力を入れています。ルタオでは、毎年バレンタインチョコレートのネット購入を早々に開始し、早期購入特典もあります。
ロイヤルモンターニュやナイアガラ、プチショコラストロベリーなどの定番メニューももちろん人気。バレンタインですが、ドゥーブルフロマージュのケーキも売れているそうです。ここでは2020年ならではのルタオおすすめ商品をご紹介します。
中原淳一コラボ ルタオショコラコレクション
数量限定で販売される中原淳一氏とルタオのコラボ商品です。ショコラコレクションの他、中原淳一コラボパッケージはショコラドデコ、ル シャンパーニュ ロゼ、ル シードル、ヌーベルバーグ ショコラアソート、テノワールなどがあります。
ルタオレコメンドショコラセット
ルタオの人気商品を色々詰め合わせた豪華なチョコレートセット。ルタオのチョコレート菓子の美味しさが凝縮された一品でバレンタインにぴったり。
小樽煉瓦通りショコラ~レーズンバターミルク~
小樽の街並みをイメージしたチョコレートクランチ。バターの風味とレーズンの香りがたまらない一品。
サブレ サンド フロマージュ ショコラ
サブレサンドフロマージュにバレンタイン限定でチョコレート味が登場します。要チェック!
この他、ルタオでは2020年バレンタイン用ギフトが多く揃っています。
ルタオの商品は通販でも購入可能
遠方の方でも手軽に購入できます!ルタオオンラインショップからの購入も可能なので遠方の人でもルタオの洋菓子を楽しんでみてください。
ご利用はこちら↓
ルタオ本店ではケーキバイキングも!外観も可愛いルタオ本店の店舗情報
こだわりがなければルタオはどの店舗でも美味しいスイーツを食べたり、購入することはできます。
スイーツ好きの人やルタオへのこだわりが強い人には小樽市のルタオ本店で毎月1回開催されるケーキバイキングもおすすめです。詳しくはルタオ通信に記載されています。
LeTAOのケーキバイキング💓 pic.twitter.com/EaTCWFH7zd
— ゆんじぃ (@SUGA_SWAG_SWAG) 2016年3月24日
ルタオ まとめ
いかがでしたか?
ルタオ、今ではお取り寄せもできるのでわざわざ北海道まで行かなくてもと思う人もいるかもしれませんが、北海道でルタオの店舗巡りも楽しめるほど、店舗によっても個性があります。
色々なルタオスイーツを食べてみて下さいね。
住所:小樽市堺町7番16号
定休日:なし
営業時間:9:00~18:00(喫茶は~17:30)季節により変更有り