異国情緒あふれる店舗が魅力!<ファーイーストバザール>|白砂糖不使用のジェラートやオーガニックなギフトも充実

普段の生活の中ではなかなか味わうことのできない、アフリカや中東など世界のスイーツを楽しめる貴重なお店、「ファーイーストバザール」。
神秘的でエキゾチックな雰囲気だからこそ、興味はあるのに路面店や個人店だとなかなか行きづらい、入りづらい・・という方も多いかもしれません。
そんな悩みを払拭するような優しいスタッフさんとお店の入りやすさ、そして本場さながらの雰囲気や質の良さを提供してくれる「ファーイーストバザール」について詳しくご紹介していきます。
この夏は渋谷の#ファーイーストバザール さんにお世話になりました❣️
仕事帰りに仲間とプチ至福タイム☺️みんなもこの濃厚アイスに感動してくれて凄く嬉しかったです
会食とか出来ないけど、このちょろっとした時間だけでも美味しいものを共有出来る喜び。美味しいものは世界を救う。 pic.twitter.com/6NuD8zWFdP
— ごず なおみ(牛頭 奈織美) (@espoirNAOMI) August 29, 2021
目次
ファーイーストバザールってどんなお店?
ファーイーストバザールは、輸入食品を扱うファーイースト社の商品を販売するお店です。
一番初めの貿易は塩の輸入だったそう。
今でもファーイーストバザールでは、お店の原点である世界の美味しい塩を集めた世界の塩ギフトセット「La Route du Sel (塩の道)」が人気商品のひとつとなっています。
ファーイーストバザールのモットー
ファーイースト社の目的は、東の果て“FAR EAST”にある日本に、世界の文化を運ぶこと。
世界にはさまざまな文化があり、それによって食べるものも考え方も生き方も異なります。
そういった異国の文化に触れると、新しい発見がありワクワクしますよね。
そんな感覚を日本に居ながらにして味わってほしいというのがファーイーストバザールのモットーなのだそう。
店舗にインテリアの雰囲気や、フレンドリーな店員さんのコスチュームもエキゾチックで目を惹きます。
オーガニックへのこだわり
「ファーイーストバザール」では、一切漂白を行っていないオーガニック素材へのこだわりが特徴のひとつ。
オーガニック栽培で作られたナッツやドライフルーツを中心に、世界の塩、古代小麦を使った焼き菓子、ジェラートなどを販売しています。
新宿ルミネ6階の『ファーイーストバザール』でのアラビアンデザート。VEGANのアイスが5種類ぐらいありました。ワイヤードボンボンと同じ階なので、sweetsのハシゴにいかが❓❣#vegan #新宿 pic.twitter.com/W3YjTiD3VW
— (@vegan118) September 4, 2021
ファーイーストバザールで扱う食品は、すべてナチュラルでオーガニックなものばかり。
さらに輸入はすべて“フェアトレード”の考えに基づき行われています。すべての人の幸せを願うファーイーストバザールの気持ちを感じますね。
先日、大好きなスパン社さん(@spa1203 )と吉祥寺でお会いしたのですが、とても楽しい時間でした
ファーイーストバザールというお店がとても素敵で、試食で頂いたドライフフーツが美味しくて香り良く、お土産にしました。自宅で食べてもやっぱり美味しくて、最高でした✨t.co/fGyNB3u9go pic.twitter.com/mYTiMFihAR— 遊星商會 (@yuseisyoukai) July 19, 2018
ファーイーストバザールのおすすめ①【ドライフルーツやナッツ】
農薬や化学肥料は一切使用していないというファーイーストバザールのドライフルーツやナッツ類。
お土産や手土産としてもおすすめできます。
100gからの量り売りが可能なので、欲しいものを欲しいぶんだけ買うことができる嬉しいシステム。
デーツ(ナツメヤシ)やレーズン、アンダルシア オレンジ、パイナップル、マンゴーなどのドライフルーツなど、種類も豊富。
ファーイーストバザール
今日買ってきたドライフルーツのセットと旦那お気に入りのアップルバナナ、ジャリ村のパイン。 pic.twitter.com/J0qthWORGT
— あき反省はしても後悔はせず (@akikan_fx) May 24, 2020
ファーイーストバザールのおすすめ②【白砂糖不使用のアラビアンジェラート】
ジェラートは食べたいけど、砂糖や栄養成分、カロリーが気になるという方も多いのでは?
そんな方におすすめしたいファーイーストバザールのアラビアンジェラートは、なんと白砂糖不使用!
白砂糖の代わりのスイートナーとして使っているのは果物本来の糖分やヤシの花蜜、はちみつなど。
自然の甘みを使う事で、やさしい色味や食材そのものの味をジェラートで堪能できます。
また、フレーバーによってはヴィーガン仕様のものも。
ダイエット中の方や糖分が気になる方も安心して食べられます。
素材の味をしっかり感じ、さっぱりとした後味が特徴のファーイーストバザールのジェラートは、今まで味わったことのないおいしさです。
気になるフレーバーは、ゴルゴンゾーラなど珍しいものから定番のものまで10種類ほど揃っています。
ファーイーストバザールのジェラートの中から、オススメフレーバーを少しご紹介♪
ファーイーストバザールのジェラートでしか癒されない魂がある pic.twitter.com/0xnezQEyIr
— セメントTHING (@cement_thing) February 27, 2022
【フィグ(いちじく)】
今日のおやつ
ファーイーストバザールのジェラート🍨
(パンプキン、フィグ) pic.twitter.com/BdaRr5Cy00— キキ🐶 (@mii_eva) October 8, 2022
【花蜜ミルク】
焼肉の後はファーイーストバザールでジェラードを堪能。ビターレモンと甘ーいナツメヤシの花蜜ミルク。はあんまり甘過ぎず、苦味が効いてて、めちゃ美味しい
ア「三日月ー❤️」
三「ん?アトラ?」 pic.twitter.com/GNNHdO1y7o— とりこ (@torico1209) June 11, 2018
砂糖を使わず花蜜で甘さを出すことにより、奥深い甘みを感じることができます。
【デーツ】
ファーイーストバザールに行ったら、デーツのジェラートは鉄板メニュー。
デーツアイス。
大阪駅マルシェ、ファーイーストバザール様にて。#ライラさんの今日のアイス pic.twitter.com/WHqx3Qd8g9— 四つ耳أربع آذان (@yotumimi) June 3, 2018
デーツとは、ナツメヤシのことをいいます。黒糖のようなコクのある味わいと甘さを楽しめます。
【利休(抹茶)】
カンボジア産の花蜜糖を使用したジェラート。
抹茶特有の風味や苦みが引き立っています。甘めのジェラートとダブルにすると、さらにおいしく頂けそうです。
ファーイーストバザールの利休とジャンドゥーヤ(ショコラ)のジェラートと
有機マンゴーと有機コーヒー豆の有機ホワイトチョコレートコーティング pic.twitter.com/6Ve9h1Qj2L
— 竹内 桂人 (@LDLStMVMMVO5) March 19, 2022
【ジャンドゥーヤ】
ジェラートを食べに来ました😬
ファーイーストバザールのジャンドゥーヤとパンプキン🎃めっちゃ美味しい! pic.twitter.com/jKXtRfhtmP
— しゅうじ🍙 (@shuji618) October 23, 2022
【ピスタチオ】
先日 FAR EAST BAZAAR で食べた #アラビアンジェラート です☺️
フレーバーはジャンドゥーヤ(カカオとヘーゼルナッツ)とピスタチオをチョイス。
砂糖ではなく椰子の花蜜で甘みを加えているそうです。
ナッツとシリアルのトッピング付き!
濃厚で大人のジェラート✨#ファーイーストバザール pic.twitter.com/ecsxI4Sys2— 池袋スイーツ侍 (@ike_sweets_smr) February 27, 2021
ジャンドゥーヤ×ピスタチオという間違いない美味しさの組み合わせは、芳醇なナッツの香りやコクをしっかり味わえるフレーバー。
トッピングも忘れずに!
また、ファーイーストバザールでは、ジェラートの上にお好みでシリアルやナッツをトッピングしてくれます。
食感や風味に変化が加わりさらにおいしくいただけますよ♪
🍇終わりにジェラート食べにヒカリエに😊
マロングラッセとヘーゼルナッツ。#ファーイーストバザール pic.twitter.com/fgfS4evJ43
— しゅうじ🍙 (@shuji618) November 3, 2022
ファーイーストバザールの絶品ジェラートは、美味しいグルメがたくさん出てくるマンガ、「おとりよせ王子飯田好美」の作者の方もハマっていると、雑誌のなかで紹介していました。
なお、ファーイーストバザールのジェラートはテイクアウトや通販も可能ですので、お取り寄せしておうちで楽しむのもおすすめ。
古代小麦を使った焼き菓子も絶品のファーイーストバザール
ファーイーストバザールでは、古代小麦を使った焼き菓子も人気を集めています。
古代小麦は「スペルト小麦」というもので、現在よく使用されている小麦の原種にあたる品種。
あまり手を加えなくても育ち、含まれている栄養成分も大変豊富なため体にもよいと近年話題となっている素材のひとつです。
この「スペルト小麦」は焼き上げるとカラメルのような香ばしい味わいが感じられるのが特徴。
なおグルテンフリーなので、美容や健康にもよさそうですね。もちろん焼き菓子にも精製された白砂糖は使われていません。
【ハーマンタッシェン】
ハーマンタッシェンはユダヤのお祭りでよく食べられるお菓子だそう。日本ではなじみのないものかもしれません。
スペルト小麦の生地の中にデーツやインカベリー、アプリコットなどのフィリングを加えて焼き上げたお菓子です。軽い食感ながらざくざくと食べ応えがあります。
ファーイーストバザール の ハーマンタッシェン
ユダヤの故事にちなんだ“プリムの祭り”で食されるお菓子。
さっくり香ばしく滋味深い生地に、ねっとり濃厚なドライフルーツのペーストがたっぷり。一口食べると元気が沸き上がってきます!
プルーンやデーツのほか、インカベリーなど全8種類あります。 pic.twitter.com/0kOZDbUYn8— みな (@cacaocult37) March 9, 2018
【古代小麦のヴィーガン・ジェラートクッキーサンド】
ざくざくとした食感の古代小麦で作られたクッキーには、ドライフルーツなどが練りこまれていて食べごたえ◎
そのクッキーに挟まれているジェラートは豆乳ベースで作られている為、白砂糖・乳製品・卵・着色料すべて不使用で完全ヴィーガン仕様となっています。
梅雨のこんなときこそ
お家でジェラートサンド🍪古代小麦のクッキーで、濃厚なヴィーガンジェラートをとじました。
砂糖、保存料、着色料は使わず、
果実のもつ味、香り、テクスチャを大切にしたファーイーストバザールならではのジェラート。紅茶でも淹れながら🫖
ぜひご家族やお友だちと。 pic.twitter.com/Msux8LCMl1— FAR EAST BAZAAR (@FAR_EAST_BAZAAR) June 23, 2022
卵や乳製品のアレルギーがあるけどスイーツが食べたい・・!とお困りの方にも安心して召し上がっていただけるジェラートクッキーサンドです。
まだまだファーイーストバザールしか勝たんかった pic.twitter.com/fAZ24uKdk4
— うみ (@umi_food_r) September 14, 2021
2022年ファーイーストバザールのクリスマスケーキご予約開始しています!
毎年大人気のファーイーストバザールのクリスマスアイスケーキ。
もちろんアイスケーキに使われているアイスもこだわりの素材を使用しています!
予約方法・受け取りは?
クリスマスアイスケーキはファーイーストバザールの公式HPからのオンライン予約限定。
受け取りは配送のみとなっており、 12月23日(金)~25日(日)の間でお届け日の指定が必要です。
予約期間は2022年12月11日までですが数量限定の為、なくなり次第予約の受付が終了となりますのでお急ぎください。
2021年クリスマスアイスケーキは2種類。
【ガザルベイルート】
レバノン・ベイルート発祥のデザートで、真っ白なジェラートはマルコナアーモンドでできたもの。
そこに濃厚な美味しさのピスタチオクリームを合わせてコクのあるアイスケーキとなっています。
レバノン山脈に降り積もる白い雪を表現した冬のデザートをクリスマスにお楽しみください。
値段:4号サイズ/4,980円(税込)※送料無料
【カッサータ】
世界各地のドライフルーツをふんだんに使ったヴィーガンカッサータ。
ヴィンテージ・クリスマスと名付けたい、ファーイーストバザールならではのルックスがなんともオシャレなアイスケーキです。
値段:4号サイズ/6,210円(税込)※送料無料
【シュトーレン】
12月に入ってから少しずつ切り分けて食べるクリスマス前のお楽しみ、シュトーレン。
小麦の2倍の量のドライフルーツやナッツを使って作るファーイーストバザールのシュトーレン。
ファーイーストバザール自慢のドライフルーツがこれでもかというほど入っている、この時期だけの特別なお菓子です。
商品名:花蜜とドライフルーツと古代小麦のシュトーレン
値段:3,780円(税込)
伝わるかな、このぎっしり感…
通常の2倍の量を詰め込むなんて!
さすがドライフルーツが自慢のお店!色んな味と食感が目まぐるしく弾けて、むちゃくちゃ美味しい…!#fareastbazaar#ファーイーストバザール pic.twitter.com/OcsYHgGQzE
— 晴子 (@isbl_sings) December 23, 2019
季節限定や新着情報はインスタでチェック!
ファーイーストバザールでは季節ごとや店舗ごとに魅力的なメニューが次々と登場します。
【パンプキンジェラート】
秋のフレーバーとしてファーイーストバザールのジェラートに登場したのが、かぼちゃたっぷりのパンプキンジェラート。
糖度25度のかぼちゃ×花蜜糖×シナモン。自然の甘みたっぷりのこのパンプキンジェラートは、うれしいヴィーガン仕様です。
ファーイーストバザールのパンプキンアイス9月18日から登場! pic.twitter.com/1s5OORyu2D
— あろえちゃん/ヴィーガングルメ (@aroechan_veg) September 21, 2021
【花蜜ヴィーガン・トロピカルサンデー】
こちらはファーイーストバザール新宿ルミネ店限定メニュー。
カンボジア、ウガンダ、ペルーと世界の色々な国の素材を集めたこのスイーツは、花蜜のやさしい甘さとドライやコンポートになったフルーツの美味しさが存分に楽しめます。
ファーイーストバザールのトロピカルサンデー
花蜜ソフトめっちゃおいしい、花蜜ミルクのジェラートと口当たりが違うだけじゃない、別の美味しさ
トロピカルソースもフルーツのコンポートも、上に乗ってるドライフルーツももれなく全部おいしい、季節限定なんていわず通年だしてほしい pic.twitter.com/0kZ1HnQwDP— Olivia (@Olivia_WoD) September 20, 2021
シーズナルパフェ
季節限定&店舗限定の季節のパフェは、どのフレーバーも普段あまり見かけない素材の組み合わせがとっても個性的。
世界っていうのは色々な国や人、見た目、考え方、料理・・様々な違いがあるんだなと考えたりしながら、ファーイーストバザールの豊富な素材とフレーバーを堪能してみてください。
新宿ルミネ ファーイーストバザールさんのハロウィンパフェ🎃
かぼちゃ好きさん!
絶対食べて!
すっっごく美味しいパンプキンジェラートが今年もやって来た~~🥰くりりんという品種のかぼちゃを使い
白砂糖不使用で作られたジェラートが本当に濃厚で美味しいよ…!😭 pic.twitter.com/jv0h3FHlLN— あま子 (@usalunako) October 8, 2022
最新情報は、ファーイーストバザールのInstagramやFacebookでこまめにチェックしてみてくださいね!
ファーイーストバザールのカフェにも注目!
ファーイーストバザールではテイクアウトの商品も豊富に揃っていますが、併設のカフェも必見です。
とってもエキゾチックな異国情緒溢れる空間で、スイーツからお食事まで幅広く、食の非日常体験ができてしまうメニューがたくさん揃っています。
ファーイーストバザールさんで『桜餅利休』のパフェをいただきました😋
桜のジェラートが絶品です🌸
アプリコットなどのドライフルーツもとてもジューシーでした‼️😄#桜餅利休#FAR_EAST_BAZAAR pic.twitter.com/Xg9NgDOFiE— 台猫 (@5su1EceDNDljdb6) April 6, 2022
ゾロアスターカレー
新宿ルミネのファーイーストバザール、ナッツやドライフルーツの売り場にカフェが併設されています。ゾロアスターカレーなるものを食しました。クミンが効いており薬膳カレーのような趣きです。 pic.twitter.com/HudAdEg04X
— 田村 公祐 (@kosuketamura) February 3, 2021
アラビアン・アフタヌーンティー
博多店限定のアフタヌーンティーは、アラビアの食材や果実を堪能できるスイーツが色々楽しめる豪華なセット。
“FAR EAST BAZAAR”にてアラビアン・アフタヌーンティーいただきましたv(・∀・*)
↓にmenuのせてますが、チーズケーキとバクラヴァ、花蜜ミルクのジェラートが好きです!!!#FAREASTBAZAAR#ファーイーストバザール#KITTE博多 pic.twitter.com/gpwtBfUHZw— yukorinฅ^ↀᴥↀ^ฅ (@mikaniro22) December 7, 2020
ファーイーストバザール オンラインショップで購入可能
近くにファーイーストバザールの店舗がない地域にお住まいの方も、オンラインショップでの購入が可能です。
ファーイーストバザールのドライフルーツやアラビアン ジェラート、クラフト ビール、ナッツ類、オリジナル・チョコレート、ギフトなどなど♪ファーイーストバザールのオンラインショップは、店舗に負けず劣らずの豊富な品揃えで、見てるだけでもワクワクしてきますよ!
詳しい商品はオンラインショップにあるので、オンラインショップの利用を検討している方はファーイーストバザールのHPを訪れてみて下さいね。
ファーイーストバザールの店舗情報
ファーイーストバザールの店舗は、東京、京都、大阪、愛知、福岡にあります。
詳しくはホームページをご覧ください。
今日のベリーウマーバ
ファーイーストバザール🥜メチャクチャ美味しかった 今年は氷よりジェラートか❔❔ pic.twitter.com/cdsydq0daF— モカ (@jimijimi_72) July 10, 2022