広尾の人気店が出店!東京駅「BURDIGALA TOKYO」のパンで彩る日常

東京を中心とした関東と大阪に出店しているフランスパンの専門店「BURDIGALA」は、1店舗目を広尾にオープン。シンプルだからこそワインや料理と相性の良いパンで、日常を彩ってほしいとパンを提供しています。
東京グランスタ店が2020年7月にリニューアルオープン。Cafe to goのテイクアウト専門、パン屋さんと2店舗に拡大しています。発酵バターを使ったクロワッサンとコーヒーを片手に出勤なんてこともできますね。
今回は、「BURDIGALA TOKYO(ブルディガラ トーキョー)」をご紹介します。
明日7/9、東京駅のBURDIGALA TOKYOがリニューアルオープン♪
駅ナカで絞りたてモンブランが楽しめます❤︎t.co/3a6CDLP0i3 pic.twitter.com/xNZmu0MuzG— 『東京モーニング日和』のヒト。 (@maldoror788) July 8, 2020
こだわりのパン屋「BURDIGALA TOKYO」とは?
「BURDIGALA 」は、ワインにあう料理やパンのレストランとして1998年に誕生。その後2004年に広尾に「Boulangerie BURDIGALA」をオープンしています。美味しいパンで上質な時間を楽しんでほしいをコンセプトに、作っているパンは広尾のマダムたちにも人気。現在は、東京を中心に関東に8店舗、大阪に1店舗と展開しています。もちろんオンラインショップもありますよ。
ベーカリーカフェとしてオープンした丸の内にある「BURDIGALA CAFE」では、パスタやクロックムッシュなども楽しめます。ランチセットでパンのおかわりができるのも魅力です。
イートインができる店舗は他にもありますが、テイクアウト専門の店舗もあるので、来店前にチェックしてくださいね。
素材へのこだわりも強く、なんと10種類もの小麦をブレンドして作っているそう。パンの種類によって配合もかえるのだとか。自家製酵母を使ったパンは、どれも香り豊かで美味しいと評判です。
パンを食べた余韻を楽しめるよなバランスを大切にしたパンは、料理やワインを引き立ててくれますよ。
BURDIGALA TOKYOのパンを晩御飯に。
旨い! pic.twitter.com/6cFCTH13kv— koba (@KobaLuca) July 25, 2021
「BURDIGALA TOKYO」はメディアでも話題に
「BURDIGALA TOKYO」は、TBS放送「マツコの知らない世界」や「王様のブランチ」などでも特集されています。ランチ限定の「TOKYO カレーパン」なんかもテレビで取り上げられていますね。
また、NHK放送「おはよう日本」でも、余ったパンを売るサスティナブルな仕組みなどが取り上げられています。フードシェアリングサービス「TABETE」を利用して、廃棄しないよう工夫しているみたいですね。
フードロスにも取り組むエシカルなお店なんです。
何かと話題の多い「BURDIGALA TOKYO」。ぜひ近くのお店に訪れてみてくださいね。
BURDIGALA TOKYOがリニューアルしてからマツコのカレーパンが売ってない。
売ってた焼カレーパン買って食べたら、美味かった。
(笑) pic.twitter.com/XxitRgYMsQ— コージ・ラモーン (@kouji_1217) August 19, 2020
「BURDIGALA TOKYO」の人気メニューは?
それでは、「BURDIGALA TOKYO」の人気メニューをチェックしていきましょう。どれも美味しいパンばかり。何を食べようか迷ってしまうこと間違いありません。ぜひ参考にしてください。
紫芋とカレンズのスコーン
秋の限定商品である「紫芋とカレンズのスコーン」。紫芋の風味とラム酒に漬けられたカレンズの相性は抜群です。カレンズは、レーズンの品種の一つ。少し小さな実に凝縮した味わいが人気のフルーツです。
11月中旬までの販売です。オンラインショップでも購入できるので、ぜひ楽しんでみてくださいね。
紫芋とカレンズのスコーン1個 248円(税込)
ブルディガラ トーキョー の紫芋とラム酒漬けカレンズのスコーン
変わりスコーンは甘さがあるからクリームやジャムでなく、紅茶で味変
ウィッタード アールグレイ
ディルマ イングリッシュブレックファーストをミルクでそれにしても、トマト赤くならないなあ…
#木漏れ日のお茶会 #茶好連 pic.twitter.com/7COtZn0q27
— さいぷれス (@cypress1582) November 9, 2021
クロッカン・エラーブル
ざくっとした食感とメープルの香りが堪らない「クロッカン・エラーブル」。こちらも秋の限定商品です。デニッシュ生地にくるみやアーモンドも練りこまれています。
バターたっぷりのパンとほんのりと甘いメープル。
想像しただけでも美味しそうですね。
クロッカン・エラーブル 270円(税込)
ポティロン
生地にかぼちゃを練り込み、中にもかぼちゃの餡を包んだ一品です。甘さは控えめ。
秋の収穫祭にラインナップしている人気のパン。
季節の味わいを楽しみたい人におすすめです。
ポティロン 291円(税込)
今日はこだまのグリーン車でゆったり移動です🚄
スマートEXの早割だと、こだまのグリーン車はひかりの指定席と200円しか変わらないのです。
東京駅のブルディガラで買ったポティロン(かぼちゃクリーム)で朝食☕️ pic.twitter.com/F29GIa3SRJ— ちとせあやの(竹下彩子) (@ayano_c) October 9, 2022
「BURDIGALA TOKYO」のスイーツも見逃せない
広尾本店で大人気となっているのがサクサクのシュークリームです。クッキー生地ののったシュークリームはサクサクとした食感が美味しいですよね。
東京
「BURDIGALA TOKYO(ブルディガラトーキョー) グランスタ東京店」○広尾のシュークリーム ピスターシュ
購入後にクリームを詰めてくれるシステム😊💚シュー生地ザックザクで美味しかった。 pic.twitter.com/JvXZN32h6R
— Ryuka (@0629ttss) April 12, 2021
他にも、東京グランスタの「BURDIGALA TOKYO」では、目の前で絞ってくれるモンブランなども魅力的です。
手土産に人気なのが、ビスキュイにガナッシュを挟んだ「ビスチィーヌ」です。大人なおやつがコンセプトの「ビスチィーヌ」は、シナモンやカルダモン、クローブなどが入ったスパイシーなスイーツです。
片手で食べてもこぼれ落ちないように考案したそうです。BURDIGALA広尾本店と、BURDIGALA TOKYO店のみで販売しています。「BURDIGALA TOKYO」限定の味もあるそうですよ。ぜひ東京グランスタに訪れてみてくださいね。
広尾に本店をもつ人気ベーカリー「BURDIGALA(ブルディガラ)」が、東京駅構内GRANSTA にある店舗「BURDIGALA TOKYO」をリニューアル!
店頭に並ぶパンやサンドイッチ、スイーツのほか、目の前で和栗を絞る「モンブラン・ブリオッシュ」などのイートイン限定商品は必見!t.co/QdSwnZCfI9 pic.twitter.com/nthUG8JFfE
— CafeSnap (@cafesnap_me) July 9, 2020
「BURDIGALA TOKYO」のお菓子やパンは取り寄せできる?
「BURDIGALA TOKYO」のスイーツは取り寄せることが可能です。公式オンラインショップが開設されているので、チェックしてみてください。
BURDIGALAの人気パン5種詰め合わせや季節のサブレなど、どれも美味しそうなパンやスイーツが並びます。
季節の最新情報は、公式Instagramでも確認ができますよ。
手土産におすすめのマカロンやラスク、ビスチィーヌなどももちろん購入可能。大切な人への贈り物ならラスク&サブレの詰め合わせギフトがおすすめです。
「TOKYOバブカ」も登場!先着でトートバッグが貰える!7/9東京駅内にリニューアルオープンする『BURDIGALA TOKYO』には「広尾のビスチィーヌ」など注目の新商品が多数♪今すぐ✅! #ブルディガラ t.co/uWXcIWqA1v ▶︎Supported by @Emerald_Post pic.twitter.com/eQtoXx7Vvd
— かな🍏️☀️Bランクライバー (@kana0901_) July 6, 2020
「BURDIGALA TOKYO」の行き方と店舗情報
「BURDIGALA TOKYO」は、地下1階・東京駅構内のグランスタに入っています。入店だけしたい場合は、東京駅の入場チケットを購入すれば入ることができますよ。
東京駅乗り換えの際にちょっと降りてグランスタにぜひ寄ってみてくださいね。
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1 GRANSTA TOKYO内
営業時間:平日・土曜 7:00 ~ 22:00/日・祝・連休の最終日 7:00 ~ 21:00
※営業時間等が変更になっている場合があるので、公式HP等をご確認ください。
定休日:無休