老舗日本料理店から生まれた素材の味を活かす和菓子 | 葉山日影茶屋

神奈川県三浦郡にある『葉山日影茶屋』は、創業三百余年の日本料理店から誕生した、和菓子屋さんです。
「おいしいもののある楽しい生活」を目指して、素材を活かした和菓子を心をこめて作っています。
葉山の夏みかんを使用した「夏柑葛餅(なつかんくずもち)」は、同店こだわりのお菓子です。
夏みかんのプルンとした食感と葛餅の相性が抜群。
お茶のお供にぜひ添えたい和菓子のひとつです。
今回は『葉山日影茶屋』を取材しました。
目次
- シェフの主な経歴を教えて下さい。
- お店もしくはブランドのコンセプトを教えて下さい。
- 屋号の由来、エピソードを教えて下さい。
- お菓子の材料のこだわりや、材料への思い入れを具体的に教えて下さい。
- 初めての方に、おすすめまたは人気のお菓子(デザート)は何ですか?
- また、そのお菓子はスイーツモールに掲載されていますか?
- おすすめのお菓子(デザート)がおすすめの理由を教えて下さい。
- おすすめのお菓子(デザート)に関して、おすすめの食べ方はありますか?
- おすすめのお菓子(デザート)に関して、合わせるおすすめの飲み物はありますか?
- 今後販売を予定しているお菓子(デザート)は何かありますか?
- スイーツモールのお客様にメッセージをお願いします!
- 店舗情報
シェフの主な経歴を教えて下さい。
日影茶屋は創業三百余年の歴史があります。
寛文元年(西暦1661年)江戸中期に葉山の地で創業し、三百余年の間、日本料理の伝統に向き合い、新しい挑戦に挑んで参りました。
平成時代には和菓子店『菓子舗 日影茶屋』を創業。
隣接する築150年余の蔵を販売店舗として併設しました。
素材そのものの味を活かした和菓子をひとつひとつ心を込めてお作りしております。

photo by スイーツモール
お店もしくはブランドのコンセプトを教えて下さい。
葉山の豊かな自然と文化の中で育て上げた「継承する味」と、新たな環境での「創造する味」を追求し、 「おいしいもののある楽しい生活」を目指してまいります。
屋号の由来、エピソードを教えて下さい。
屋号の詳細な由来は不明ですが、お店にはこのような歌が残されています。
「茶屋の名や 冬は日だまり 夏日影」
お菓子の材料のこだわりや、材料への思い入れを具体的に教えて下さい。
できるだけ地産地消にこだわっています。
例えば、葉山産の夏みかんを使ったこだわりの和菓子・夏柑葛餅などです。
御用邸の街、葉山。
昭和34年に上皇・上皇后両陛下の御成婚を祝い、記念に町内で苗木が配られました。
その夏みかんが多くの実をつけ、葉山の町を彩っています。
初めての方に、おすすめまたは人気のお菓子(デザート)は何ですか?

photo by スイーツモール
葉山の夏みかんを使った、「夏柑葛餅」3個入と6個入、9個入です。
また、WEB販売で一番人気の「巻どら」5個入と10個入、15個入もおすすめです。
また、そのお菓子はスイーツモールに掲載されていますか?
はい、掲載されています。
おすすめのお菓子(デザート)がおすすめの理由を教えて下さい。
おすすめの「夏柑葛餅(なつかんくずもち)」は、葉山夏みかんを使った、こだわりの和菓子です。
葉山らしい和菓子として創作されました。
夏みかんの爽やかな香りとプルンとした食感と、葛餅の相性が抜群です。
また「巻どら」は、もち粉と山芋を練り込んだ優しい甘みのもちもち生地です。
ふっくらと炊き上げた北海道産小豆を使用し、甘さ控えめ・しっとり粒あんを包んでいます。
もちもちとした生地の食感と、しっとり優しい粒あんのハーモニーをお楽しみください。
ご家族のお祝いや企業様のご贈答品、接待のお手土産などにも最適です。

photo by スイーツモール
おすすめのお菓子(デザート)に関して、おすすめの食べ方はありますか?
夏柑葛餅:冷蔵庫で良く冷やしてお召し上がりください。
巻どら:かわいらしいコンパクトな一口サイズですので、読書やお仕事の合間に片手で食べられます。
おすすめのお菓子(デザート)に関して、合わせるおすすめの飲み物はありますか?
夏柑葛餅は暖かい玉露がよく合います。
巻どらは定番の玉露も合いますが、紅茶やコーヒーにもよく合います。
今後販売を予定しているお菓子(デザート)は何かありますか?
秋になれば秋冬限定販売の栗名月5個入、10個入、15個入、ぜんざい3個入の販売を予定しています。
スイーツモールのお客様にメッセージをお願いします!
日影茶屋では、全国の人に知ってもらおうと生和菓子以外のオンライン販売を始めましたが、店頭でしか買えない大福など、生和菓子も販売しております。
是非とも葉山にお越しの際には、菓子舗 日影茶屋で美味しい生和菓子をご購入していただければ幸いでございます。
店舗情報
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内16
営業時間:10:00~16:00
定休日:水曜日(祝日の場合は翌平日が休業)