きんつばを東京で!ここで買えば間違いない有名店4選をご紹介!

東京土産を買うとなると星の数ほどお土産の候補が挙がりますが、東京の和菓子はいかが?
和菓子といえば京都と思うかもしれませんが、東京も侮れません。東京だけでも美味しい和菓子店がたくさん!今回おすすめしたいのは東京で名店として知られるお店の「きんつば」。東京にもきんつばの有名店があります。
今回は東京にあるきんつばの名店にスポットを当てて紹介します。
きんつば好きなら必ず押さえたい東京のきんつば店『一元屋』!
一元屋は東京メトロ半蔵門線・半蔵門駅下車後、3番出口を出てすぐのところにあります。
暖簾のかかった懐かしいつくりのお店です。取扱商品は最中ときんつばのみですが、その人気ぶりは素晴らしく閉店を待たず売り切れることも。事前予約したほうがいいでしょう。
きんつばは1つから購入できますよと、お店の方も声掛けしてくれます。気軽に再訪できてありがたいですよね。土曜は15時までと短く、日曜・祝はお休みです。営業時間に気をつけて。
東京にある数あるきんつば店の中でも、絶対外さない手土産として覚えておきたい名店です。
#麹町 #半蔵門 #きんつば #一元屋
Yum🤩 I love it❣️ pic.twitter.com/2mfqLE3ozm— LaLaLa〜 (@LaLaLaCube) 2019年1月30日
特徴
ぎっしりと詰まった大納言小豆のあんこはきりっと塩がきいており、甘いものが苦手な方でもいけるバランスのとれた甘じょっぱい味。かなり薄い皮が上品さを引き立てます。
余分なものを使わない昔ながらの材料でシンプルに作られているため日持ちしません。
値段
一元屋のきんつばは、1個、数個が入った簡易箱入り、進物用などがあります。
- 1個151円(税込)
- 6個入簡易箱入り906円(税込)
- 10個入り進物用1693円(税込)
などなど。
お取り寄せ情報
気になるお取り寄せですがネット通販は行っていないものの電話(03-3261-9127)やファックス(03-3222-1383)による全国への発送は対応しているとの事です。
詳細はHPで確認できます。
東京以外に在住のきんつば好きの方もぜひご賞味あれ。
凛とした「きんつば」を東京のお土産・手土産にするなら『皇居外苑』
皇居外苑といえば二重橋や桜田門が有名です。『日本らしさ』をコンセプトに国民公園協会によって監修された、プライベート・ブランド『皇居外苑』のお土産です。こちらの売店および空港の売店で購入することができます。
じちょー(@3I9206 )さんオススメの皇居外苑きんつば、しっかり甘いのに上品なお味でなかなか良かった。教えてもらったことは素直に試すといいことあるな。収益の一部が皇居外苑の整備に役立つのも良いことです。 pic.twitter.com/7RZzO9yXcy
— 小穴 (@open_my_box) 2018年10月22日
特徴
甘すぎない上品な味のあんこときりっと整った美しい形が特長です。なにより外箱の贅沢感が、購入意欲をそそります。取扱場所が限られているので、皇居に行くなら必ず押さえたいお土産です。
お取り寄せ情報
皇居外苑のきんつばは、全国どこからでもお取り寄せ可能とのことです。東京以外の人も簡単に購入できるのは嬉しいですね。
「売上商品申込書」に記入してFAXで注文するという形式になります。公式HP上から売上商品申込書のフォームをダウンロードできるようになっています。
休売中の商品もあるかもしれないので事前にご確認ください。(2022年2月現在、栗きんつば、きんつば8個入り休売中。)
家族で楽しく食べたいきんつば!東京の老舗店『大江戸』
大江戸は創業60年以上経つ老舗。テレビでも紹介された、知名度の高いお店です。大江戸のサイトを見ればわかりますが、「きんつば」は賞総取り!それだけでも期待大ですね。
特徴
『大江戸』の焼き印がうれしくなりますね。抹茶や小豆、栗など味の種類が多いのでまずはアラカルトから試してみるのがいいかもしれません。胡麻のきんつばが香ばしくてクセになると評判です。やや小ぶりなので2つめについ手が伸びてしまいます。
通販可能&値段
本店での工場直売のほか、通販サイトでの購入も可能です。
※2021年年末頃の忙しさに加え、同時期にテレビで紹介されたため、注文が殺到し、一時的にネット販売を中止していましたが、22年1月中旬頃から主力商品を中心に販売再開されているようです。
東京土産にぴったりな大江戸きんつば6個入(小豆)は1000円(税込み)です。
お取り寄せはこちらから→公式サイト
新装開店に合わせて大江戸「きんつば」を入荷しました(^O^)
味は全部で4種類。お好きな景品を交換していってください。 pic.twitter.com/98fAolJy0H— ことぶき蓮沼店(の中の人) (@hasunuma_Pman) 2017年4月14日
東京 駅でも購入可能なきんつば!さつまいもの美味しさを堪能できる『満願堂』
満願堂は東京に複数店舗を持ち、デパートでの催事、通販サイトと多数取扱場所を持つ和菓子屋さんです。東京 駅に用事がある人なら、東京 大丸店でぜひ。大丸東京店は東京駅を出てすぐのところにあります。
特徴
ここで押さえたいのが『芋きん』。賞味期限が24時間というなんともデリケートなきんつばですが、その評判はかなりのもの。芋の甘みが凝縮された蜜のような味が食べた者を魅了します。
不純物を使わないからこそ出せる味です。見た目がシンプルなだけに子供ウケは悪いようですが、この芋きんはぜひとも食べてほしいものです。
食べたくて買いに来ちゃいました。
満願堂の芋きん
満願に、きん✨
なんてよき名前ですし✨
義母の同室の方も食事制限無いそうで食べたいとの事で、許可もらって皆さんの分もね💗
ちなみに買ったのは、東京駅の大丸💗
日持ちしないので御礼で差し上げたい方には、また違う満願堂さんの品を💗 pic.twitter.com/WSYsRVryq1
— ベルンシュタイン💗 (@bernstein1412) 2018年9月27日
日持ちする『うす皮芋きん』について
1ヶ月日持ちする『うす皮芋きん』もありますが、店舗に出向くならぜひ24時間のほうをぜひチョイスして。大きさの違いだけだなく、芋本来のおいしさに舌鼓してしまいますよ。
通販可能
東京に行く用事がないという地方在住の方も安心。東京からお取り寄せできます。
公式サイトが楽天で販売しておりますのでお取り寄せはこちらから→公式サイト

お取り寄せ可能なおすすめのきんつば特集
東京で人気のきんつばの有名店を紹介していましたが、最近ではきんつばの通販も可能となってきました。
お取り寄せでも美味しいきんつばの特集はこちらから。

通販でも楽しめるきんつば特集
なかなか時間がなくて、きんつばを買いに行けないという方も多いと思います。
最近では、通販でも美味しいきんつばが楽しめるようになってきました。
通販でも購入できる美味しいきんつばはこちら

東京の有名&人気のきんつばランキング[まとめ]
東京できんつばの有名店をご紹介してきましたがいかがでしたか?
東京できんつばを探している方、地方にいながら東京の美味しいきんつばをお取り寄せして食べたいという方はぜひ参考にしてみて下さい。
東京の人もおすすめのきんつばの名店揃いなので、一度は食べてみる価値ありですよ!