ティラミスの専門家が専門店を営む「ティラミス専門家 Lutasi Cahata」|徹底的にこだわり抜かれた匠のティラミスは究極の逸品

「ティラミス」の持つ意味 “ 人を元気づけたい ” という気持ちでティラミスを専門に取り扱っているのは、愛知県名古屋市の『ティラミス専門家 Lutasi Cahata』。
その名の通りティラミス専門店のこちらのお店では、専門家による徹底的に計算しつくされた究極のティラミスが頂けます。
4つの味を楽しめる「匠のティラミス」は、それぞれの素材はもちろん、さまざまな工夫を凝らされています。
今回は『ティラミス専門家 Lutasi Cahata』を取材しました。
目次
お店もしくはブランドのコンセプトを教えて下さい。

photo by ティラミス専門家 Lutasi Cahata
人を元気づける意味を持つ「ティラミス」を本格派で売り出したいと考え、専門店をオープンしました。
幅広いお客様に対し、食べることで元気づけたいという気持ちで、オンライン販売も行っています。
お菓子の材料のこだわりや、材料への思い入れを具体的に教えて下さい。

photo by ティラミス専門家 Lutasi Cahata
専門店だからこそできる美味しさを極めたティラミスをお届けします。
ひとつひとつ丁寧に心を込めて作るティラミスは、イタリア産のマスカルポーネを使用。
卵は名古屋コーチンで、コーヒーはオリジナルの深煎り豆を使用しています。
口溶けにこだわり、出来立てをすぐに冷凍してお送りしますので、お店の味をそのまま楽しめますよ。
ほどよい余韻を残してくれる、マイルドな酸味と程よい甘さが特徴の大人の味です。
初めての方に、おすすめまたは人気のお菓子(デザート)は何ですか?
やはり専門店として、4種の味を楽しめるティラミスの「匠のティラミス」をぜひご賞味いただきたいです。
また、そのお菓子はスイーツモールに掲載されていますか?
はい、現在はこちらの商品のみを掲載しております。
おすすめのお菓子(デザート)がおすすめの理由を教えて下さい。

photo by ティラミス専門家 Lutasi Cahata
「匠のティラミス」の4種の味は以下の通りです。
・王道でシンプルさ中に深みのある「エスプレッソ」
・ティラミスとのバランス抜群の「抹茶」
・ほうじ茶好きにはたまらない「ほうじ茶」
・心まで癒される「アールグレイ」
それぞれにこだわり、他では味わえない専門店の専門家によるティラミスを味わえるため、ティラミス愛好家必見です。
おすすめのお菓子(デザート)に関して、おすすめの食べ方はありますか?
6時間ほどの冷蔵解凍でお召し上がりいただけます。
また、冷蔵解凍後はその日中にお召し上がりください。
スイーツモールのお客様にメッセージをお願いします!
ぜひティラミス専門店のこだわり抜いた至極のティラミスを一度食べてみてください。
店舗情報
住所:愛知県名古屋市千種区楠元町2-63 スタジオ263
営業時間:水~月曜日 11:00~21:30
定休日:火曜日