先祖代々続く米作りと融合するお菓子を目指す「有限会社笹生農園 パティスリー栗の里」|バウムクーヘンは米粉ならではの美味しさ

神奈川県厚木市の『有限会社笹生農園 パティスリー栗の里』は、先祖代々受け継がれてきた米作りとの融合を目指して、お菓子作りをしています。
米農家が作るお菓子の中でもおすすめは、「米粉のバウムクーヘンのソフトタイププレーン」です。
お米から正に手作りしたスイーツは、ふんわり、しっとりとした口当たりで、米粉ならではの味わいを楽しめます。
今回は『有限会社笹生農園 パティスリー栗の里』を取材しました。
目次
ブランドの歴史やコンセプトを教えてください。
1969年からレストラン業を営んできた栗の里から、新たにパティスリー部門を立ち上げました。
先祖代々受け継がれてきた米作りとの融合を目指して、お菓子を作っております。

photo by スイーツモール
生産の苦労について教えてください。
毎年気候条件が違うため、日々の状態の観察が必要です。
栽培方法へのこだわりや、商品への思い入れを具体的に教えてください。
私たちのお菓子作りは、土作りから始まっています。
そのため、商品になるまでには長い月日が必要となっております。
お召し上がりになる際は、ぜひ商品になる過程を思い浮かべて召し上がっていただきたいです。
初めての方に、おすすめまたは人気の商品は何ですか?
米粉のバウムクーヘンのソフトタイププレーンです。
また、そのお菓子はスイーツモールに掲載されていますか?
はい。
おすすめの理由を教えてください。

photo by パティスリー栗の里
他にはないしっとり感です!
米農家が減農薬と殺虫剤を使わずに育てた美味しいお米、それから作られた米粉を用いて、パティシエがバウムクーヘンをひとつずつ丁寧に焼き上げています。
米粉が原材料ならではの、ふわふわして、しっとりした口当たりのスイーツで、唯一無二の美味しさです。
また、気温が高いと(25度以上)お菓子の外側の砂糖が溶けることがありますが問題はなく、むしろ砂糖が生地にしみ込んで、いつもとは違う食感を味わっていただけるでしょう。
何より、原材料の米粉から手作りの丹精を込めた一品をお楽しみいただけます。
おすすめの食べ方を教えてください。
シンプルにそのままカットして、お召し上がりください。
購入後もできるだけ早めのお召し上がりをお勧めいたします。
今後販売を予定している商品は何かありますか?
・有限会社笹生農園米作り総監督笹生一さんの「一(はじめ)ロール」
・米粉のクラッシックショコラ
スイーツモールのお客様にメッセージをお願いします!
米粉のスィーツは世の中にたくさんあると思いますが、自らの手で毎日気を配って育てたお米のお菓子は、そう滅多にないと思います。
ぜひ皆様に召し上がっていただきたいです。
店舗情報
住所: 神奈川県厚木市山際544-1
営業時間: 11:00~21:00 (5月は10時閉店)
定休日: 1/1、12/31