[閉店]自由が丘「エムコイデ」|スイーツ激戦で絶対外せないケーキ屋

スィーツ大激戦区である東京 自由が丘で大人気のエムコイデをご存知ですか?
エムコイデは、シンプルな店構えと大人3~4人入れば満員になってしまうほどの狭い店舗。しかし、客足が途切れない人気店です。人気の理由はどんな点でしょう?
今回は、そんなエムコイデをご紹介します。
※2019年3月31日をもって閉店しています。
本日のアマタマ!は、聖地巡礼自由が丘!まずはエムコイデのケーキ。 #アマイタマシイ pic.twitter.com/XW2KwqGKpt
— nyao (@nyaofunhouse) 2016年6月24日
目次
エムコイデってどんな店?
スイーツの激戦区として知られる自由が丘にあるエムコイデ。自由が丘駅からも近いです。
テイクアウト専門
白い外観のお店で、店内もシンプルですっきりとした印象。イートインコーナーは設けられていないのでご注意ください。
テイクアウトのみで勝負しているエムコイデでは、人気のケーキは早々に売り切れてしまう事もよくあります。閉店の20時を待たずに商品が売り切れて店じまいなんて日も多いので、時間には余裕をもって買いに行きたいお店です。
得意はムース系
ショーケースには10種類くらいのケーキが並びます。広くはないので、お客さんが複数いる場合はお互い譲り合いましょう。
ハイレベルなスイーツが集まる東京でも、エムコイデは5本の指に入ると言われるくらい美味しいスイーツを提供しています。特に、エムコイデが得意としているのはムース系。
エムコイデではいつも種類を変えてケーキを販売しているそう。ケーキの素材にもこだわっています。
エムコイデのシェフ・小出さん
エムコイデはご夫婦で営まれていました。シェフは小出さん。小出シェフの作り出す美味しいお菓子と、奥様の温かな接客がお店の魅力です。
とても素晴らしいスイーツを提供してくれるシェフですが、特に有名店での修行経験はないのだとか。
でも、小出シェフはムースの魔術師なんていわれていて、スイーツ好きの人の間では有名人。
エムコイデのケーキの魅力
見た目の華やかさと、その見た目を裏切らない美味しさがエムコイデのケーキの魅力です。
エムコイデ ジャンドゥーヤ #ケーキ屋 pic.twitter.com/PzKRKQVCl1
— ケーキ好き (@cakesukisin) 2015年6月16日
数あるエムコイデでは、ムース系のケーキが主力です。数種類のムースは上にフルーツやナッツで彩られ素材の味を感じられる優しいケーキです。
エムコイデはムースが美味しい。 pic.twitter.com/LliTXgAh0w
— あんつ (@l__l__l__l) 2018年11月5日
エムコイデのケーキはどの商品も口当たりが柔らかく、バターやチョコレート、生クリームと濃厚な素材を使ったものでも後味が軽いと評判です。
エムコイデの人気メニュー
エムコイデでぜひ試して頂きたいメニューをご紹介します。
エムコイデのジャンドゥーヤ
看板メニューのジャンドゥーヤはまったりと濃厚なチョコレート、ふわふわの生クリーム、ケーキの中に隠れているナッツペーストのハーモニーが素晴らしい一品です。
エムコイデで一番人気のメニュー。フォンダンショコラのようなケーキで、まるでチョコレートを丸ごと食べているかのよう。
口の中でとろける上品な味で、チョコは濃厚で舌がとろける。
自由が丘3強のうち2店持ち帰りで4-3-1のフォーメーション。ワントップのエムコイデのジャンドゥーヤ(写真2)、ほんとうに美味しかった。こんなに滑らかでくちどけのよいチョコ生地は初めて… pic.twitter.com/U5LK3iJ4DO
— tktk (@tktk_1) 2015年7月19日
ムースカシス
ムース系が自慢のエムコイデ。カシス色の赤が映えるケーキで、カシスの酸味がきいています。
ムースピスタージュ
白いムースのケーキです。中には、ピスタチオと真っ赤なカシスが入っていて、周りの白いムースと混ざると非常に美味しいです。
ノワゼッティ―ヌ
チョコレート好きの人にお勧めしたいケーキです。土台にダックワーズ、その上にビターショコラムース、チョコムースと何層もの層からできている奥深いケーキです。
その他
サンマルクやキャラメルオペラなど。
エムコイデで特別なケーキを注文するには予約必須
エムコイデはご夫婦二人でお店を切り盛りされているため大量に生産はされていません。そんなエムコイデではクリスマスケーキは他店のように大々的に販売は行っていません。
稀に店頭にクリスマスケーキが登場することがあるとか、ないとか。もしそんなラッキーな場面に出会えたら、迷わず購入しましょう。
どうしても特別な日はエムコイデのケーキでお祝いがしたいという事でしたら、バースデイケーキやクリスマスケーキとして早めに予約を入れると良いでしょう。
クリスマスケーキ!
今年はエムコイデでしたー! pic.twitter.com/nMMgE0EEHi— いとう (@yttrium_16) 2013年12月23日
遠方へのお土産はエムコイデの焼き菓子にしよう!
エムコイデのテイクアウトの保冷材の持ち時間は30分です。近隣でないとなかなか口にすることができない、まだまだ幻のケーキです。
でもどうしてもこの美味しさを友人や家族に教えたい!そんな時は日持ちがする焼き菓子はいかがでしょうか?エムコイデはケーキが美味しいのは周知の事実ですが、焼き菓子も美味しいと評判です。
個装でお土産として重宝するのがフィナンシェやダックワースです。
フィナンシェ
結構焼かれているエムコイデのフィナンシェは焼き色がしっかり。香ばしく、美味しいです。
ダックワース
口にいれた瞬間に広がるアーモンドやナッツの香りがクセになりそうなお菓子。表面のサクっとした感じと中のトロッとした感じが絶妙です。
パティスリー エムコイデ (東京 自由が丘): 自由が丘てくてく歩き。m.koide さんにもチャッカリ寄り道暑い暑い日だったので、ケーキは持ち歩けないと泣く泣く判断し焼菓子(この日はフィナンシェ)だけ購入してきました。… t.co/ovxnNzLSBe
— 茶の葉 (@chanoha77) 2014年9月9日
パウンドケーキ
ずっしりと重厚感のあるドライフルーツをたっぷり混ぜ込み、大きなナッツやドライフルーツをあしらったパウンドケーキもお土産に最適です。
ケーク・ノルマンド
りんごやオレンジピール、胡桃などが入ったキャラメル風味の焼き菓子。スポンジ部分やクルミなどの色々な食感が混ざって美味しいです。
自由が丘で人気のエムコイデは閉店!理由は移転?
エムコイデのお店に張り出された2019年3月31日をもって閉店するというお知らせ。突然だったようで、エムコイデのファンも驚く人が多かったようです。
そして、自由が丘のエムコイデの店舗では2019年3月末に営業は終わっています。
理由は「移転による閉店」とのことでした。
移転先は?
移転による閉店なら、またエムコイデのスイーツを食べれると思った人もいたようです。しかし、多くのエムコイデのスイーツファンが疑問に思ったのは移転閉店するとのことなのに移転先がわからないということです。
準備中なのか、エムコイデの移転先の情報はまだつかめていません。でも、移転先で営業を開始したとしたらまた話題になるでしょうね。
エムコイデ まとめ
いかがでしたか?
エムコイデでのスイーツを楽しみにしていた人も多かったでしょう。移転するとのことなので、新たな情報が出て、再びエムコイデでのスイーツを食べれることを期待して待ちましょう。
エムコイデ 店舗情報
住所:東京都世田谷区奥沢6-32-9ローズコート自由が丘(1F)
定休日:毎週月曜、火曜
営業時間: 12:00~20:00
自由が丘 ムースの名店
「エムコイデ」の
パウンドケーキ
これ美味しいですよ♪ pic.twitter.com/lDJsFK8lBj— asanoka (@asanoka1) 2018年1月30日