函館の洋食店「五島軒」のスイーツ類もおすすめ♡お取り寄せもできます!

北海道新幹線が開通し、注目度が増している地域が北海道の函館。函館は、きれいな夜景や温泉、海の幸など、魅力があふれている街です。そんな函館には話題のスイーツから老舗のスイーツまで、お土産に最適な洋菓子を販売するお店が多数あります。今回は、カレーで有名な「五島軒」が提供している人気スイーツをご紹介します。お土産選びに迷ったときは、参考にしてください。
本日より27日(月)迄出店中🌈#イオン釧路昭和店#エムアイプラザ 秋の全国うまいもの市
ベルギーチョコレート生トリュフなど販売中(*^-^*)
ぜひご来店下さいませ☺️t.co/sz015eoN78#五島軒 #釧路市 #イオン釧路 #Curry #sweets pic.twitter.com/uBSZMORn57— (株)函館五島軒 (@gotokenhanbai) September 23, 2021
五島軒はどんなお店?
明治12年創業の「五島軒」は北海道函館にある老舗の洋食レストラン。五島軒は、国際貿易港であった函館で、五島軒の創業者と初代料理長が出逢い、在留外国人や外国船に西洋料理を提供するレストランとして誕生しました。
それから140年経った今日では、遠方の方にも五島軒の味を楽しんでもらいたいという想いで自社工場を北斗市に設立。本店レストランの歴代料理長が丁寧にテイスティングして仕上げています。カレーの一番のこだわりは、味の決め手のベースとなるブイヨンスープです。五島軒では、このスープ作りに6時間以上をかけています。濃厚な旨み成分を含む牛スネ肉、牛骨、丸鶏、野菜などをベースとして、独自のスパイス、バター、果物などとともに具材の肉や野菜を煮込むことで、芳醇でコクのあるカレーが生まれるのです。味のベースとなる部分を丁寧に作っているのが、美味しさにつながっているのですね。
地元ではもちろん、観光客からも評判の高い五島軒のメニューでは、やはり五島軒カレーが圧倒的に有名で、カレーのレトルトや缶詰を種類豊富に揃えています。本店レストランの料理長が作るこだわりのレトルトカレーを中心に、全国の百貨店の催しや通販サイトで五島軒の味が楽しめるようになりました。
そんな五島軒は西洋料理店ですが、洋菓子も提供しています。五島軒スイーツは、初代料理長が故郷の長崎カステラをお手本に作ったといわれており、当時は外国航路の船内でも販売されていたようです。そのレシピが今も語り継がれています。本店のレストランでコース料理のデザートとして提供されていたスイーツですが、五島軒創業以来多数のオリジナルケーキが作られてきました。
五島軒の味を遠方の方にも楽しんでもらえるようにと、カレーのレトルトと同じく、自社工場で丁寧に手作りしています。五島軒のオリジナルスイーツは、五島軒本店の建物内に併設されている「スイーツ&デリカショップAshibino」で購入できます。
本店レストランで研鑽した経験豊富な料理人が作り上げたこだわりのスイーツをぜひ本店または通販サイトで購入して楽しんでください。通販サイトについては、この記事の最後でご紹介します。
北海道スマホスタンプラリー 180箇所目
五島軒本店 pic.twitter.com/9F12EUebPv— かいろ (@kaairou) September 3, 2021
五島軒の人気スイーツメニューは?
五島軒本店内の売店で販売されているオリジナルスイーツの中から人気の商品を5つご紹介します。
函館・五島軒ベルギーチョコレートケーキ
五島軒ベルギーチョコレートケーキは、全国の百貨店の北海道物産展などで大人気の五島軒スイーツの代表格です。催事場には常に行列ができており、圧倒的な人気商品であることが分かります。
ブラックココアのビターなスポンジの上に、口どけのよい濃厚なムース、さらにガナッシュタイプのチョコレートを重ねたスクエア型のチョコレートケーキです。
一般のチョコレートケーキと違う点は、その濃厚さです。ベルギー産のクーベルチュールというカカオ分が多い製菓用チョコレートを使用しているため、カカオ本来の味を楽しめます。大人のチョコレートケーキといわれるだけあり、口コミを見ると、「ややビターな味と甘さ控えめの味わい」、「生チョコを食べているようなケーキ」と評判です。
賞味期限は、冷凍で1年間とかなり長く、解凍後は2日となっています。
値段 1,080円 (税込)
これは本当におすすめなので食べてほしい!🍫
箱を開けたときの感動を味わってほしい!🤤
函館・五島軒ベルギーチョコレートケーキ ギフト ベルギーチョコレート 冷凍 スイーツ | ROOM t.co/rrSRTi6jrx— みずき (@llexcrenata) October 7, 2021
函館・五島軒のクリームチーズアップルパイ
クリームチーズアップルパイは、レストラン五島軒で振る舞われるコース料理のデザートとして創業当時から提供されてきたロングセラー商品です。
青森産りんごと北海道産のクリームチーズを使用して焼き上げています。りんごの甘酸っぱさに洋酒とシナモンの香り、まろやかなクリームチーズのハーモニーが絶妙な、甘さ控えめのパイに仕上がっています。
4カット入が972 円というお手頃な価格もうれしいですね。
値段 4カット入 972 円(税込)
『RT感謝!その記事再登場』(13795)
『ワクワク物産展』(114)
『第63回大北海道物産と観光展』
名鉄百貨店
2018年10月10日〜16日
『クリームチーズアップルパイ』
五島軒、1,404円
りんご王国青森の爽やかなふじりんごと北海道の広大な大地が育んだクリームチーズを144層の折りパイで包む。 pic.twitter.com/83uK986vUN— K's Dee(ケイズ・ディー)🎸歌うロボット工学者・SSWで空想大学『京都観光文化短期大学』配信 (@Ks_Dee_info) September 6, 2020
函館・五島軒ミルフェ
ふわふわサクサクな食感が特徴的な五島軒ミルフェは、函館スイーツの原点ともいわれているケーキです。パイ生地、ミルフィーユ、ロールケーキの3つがコラボした逸品で、甘さ控えめのアプリコットジャムを使っています。冷凍商品のためギフト包装には対応していませんが、メッセージカードを添えれば贈り物としてもおすすめのお菓子です。
値段 1,080円 (税込)
今日の宅おやつ。
函館五島軒のミルフェにブドウ添えて。
アプリコットジャムが効いてる✨ pic.twitter.com/BLrGxChlqd— コノハナ (@hanakotonoha) September 19, 2021
クワード
クワードは五島軒伝統のロシア風ケーキです。パイとパウンド生地を組み合せたケーキで、仕上げのアプリコットジャムがポイントです。口コミによると、函館出身の人にとってクワードは忘れられない故郷の懐かしいお菓子だそうです。レンジで少し温めると、より美味しくいただけるとのコメントが寄せられていました。クワードやアップルパイは、引き出物としてもよく使われているようです。賞味期限は冷蔵で10日となっています。
値段 18cm 1,620円(税込)
我が家の定番
五島軒のクワード。
うまい😋 pic.twitter.com/KKYRiLslbY
— wataru mimori (@mimophysico) May 4, 2020
ポルボローネ
ポルボローネというお菓子の名前を聞いたことはありませんか?ポルボローネは一口サイズの丸い形のクッキーのことで、もともとは修道院に古くから伝わる、幸せな日を祝う伝統的な焼き菓子です。
五島軒のポルボローネは、アーモンドやくるみを入れて焼き上げたもので、口の中で溶けていく食感も楽しいクッキーです。ポルボローネはこの後でご紹介するブーケシリーズのセットにも含まれています。
賞味期限は、常温で60日となっていますので、贈り物にも最適ですね。
値段 10個入り 540円 (税込)
五島軒といえば、カレーですが、
その優しい味に癒されました#ポルポローネ pic.twitter.com/VYL7c8eLIg
— くまこ (@Korinon) June 11, 2020
ブーケシリーズ
ブーケシリーズは、五島軒のスイーツをブーケのようにセレクトしたもの。4箱、6箱、9箱のギフトセットがあり、9種には全種が入っています。ブーケシリーズのお菓子は、ソーフケーキ、函館サンドケーキ、ベルギーチョコレートブラウニー、ブランデーケーキ、ポルボローネ、レジャニーなどです。もちろん、お好きなお菓子を選んで組み合わせて、オリジナルのギフトボックスも作れます。
ソーフケーキは、初代料理長がカステラを手本に作ったといわれている、五島軒スイーツのルーツともいえるケーキで、当時は外国航路の船内でも販売されていました。函館サンドケーキは、五島軒本店の白壁をモチーフに作られた焼き菓子で、濃厚なホワイトチョコを堅焼き生地ではさんでいます。さっくりとした口当たりが特徴です。
どれも五島軒らしい伝統と気品のあるお菓子ですね。
値段 4箱ギフトセット 2,268円(税込)、6箱ギフトセット 3,348円(税込)
全種9箱セット 4,968円(税込)
明治12年に創業したレストランで食後のデザートとして提供されていた「五島軒スイーツ」をもっと身近に、さらに手軽に楽しんでもらえるよう作られた「五島軒ブーケシリーズ」。函館の西洋文化を象徴するハイカラな絵が目を引くパッケージにも注目です。
— ことりっぷ (@cotrip_twi) May 6, 2021
五島軒のお菓子は通販/お取り寄せできる?
遠方に住んでいる方も五島軒のオンラインショップでお取り寄せができます。カレーのレトルト商品をはじめ、五島軒人気のスイーツ、ハンバーグやカニクリームコロッケなどのデリカ、各種ギフトセットなど、幅広く取り揃えています。北海道函館の老舗「五島軒」の伝統の味が自宅で味わえるのは嬉しいですね。
おやつにお取り寄せした函館五島軒のベルギーチョコレートケーキとミルフェを食べるのよ。 pic.twitter.com/uFdPLF88p9
— 水牛・sui (@suigyu703) February 5, 2021
五島軒の店舗情報
本格フレンチや洋食を提供している「本店・レストラン雪河亭」には、オリジナル商品を販売している「スイーツ&デリカショップAshibino」が併設されています。函館観光の際には五島軒の伝統のカレーを気軽に味わえる「函館カレーEXPRESS五稜郭タワー店」がおすすめです。詳しくは、五島軒ホームページの店舗紹介をご覧ください。
本店は、市電 「十字街」電停を下車し徒歩5分程、北海道函館空港からは道道63号、国道278号を経由し10km、30分程です。無料駐車場を利用できます。
ランチ (@ 五島軒本店(レストラン雪河亭) in 函館市, 北海道) t.co/Uqf3HDC0w1 pic.twitter.com/otlaFyOMbi
— TND (@ondr_is_great_p) September 26, 2021
住所:北海道函館市末広町4-5
営業時間:11:30~14:30/17:00~20:00
定休日:1月~4月中旬は火曜定休(1月1日と2日休店)