函館で定番の人気洋菓子店「プティメルヴィーユ」

函館で人気の洋菓子店”プティメルヴィーユ”をご存知でしょうか?
見た目も可愛く、お洒落で美味しいスイーツが揃うと連日多くのお客さんで賑わっています。
プティメルヴィーユのスイーツは手土産や贈り物にもぴったり!
今回はプティメルヴィーユの魅力や人気のスイーツをたっぷりご紹介します。
今、イチオシのスイーツ
函館の洋菓子店 プティ・メルヴィーユのメルチーズ
ふわっとシュワっと
ふわっとシュワっと…こんなに美味しかったなんて#函館スイーツ #プティメルヴィーユ pic.twitter.com/jQSZCnHVa5
— チェリブラ|CheRish Brun. (@CheRishweb_me) January 20, 2021
目次
プティメルヴィーユってどんなお菓子屋?
プティメルヴィーユは1995年に函館にオープンした洋菓子店です。
店舗は函館市内に全部で4店舗。
末広店&ファクトリー、赤レンガ倉庫BAYはこだて店、函館駅前店、本通店があります。
アクセスのしやすさや営業時間などが店舗によって異なるので、その時行きやすい店舗を訪れるのがベストです。
予定にあわせて店舗を選べるのも便利なポイント。
プティメルヴィーユはフランス語で「ささやかな感動」という意味。
「日常のちょっとした瞬間から大切な日のお祝いまで、私たちの作るフランス菓子を通じて小さな感動を感じてほしい」という想いでつけられた店名です。
創業当時から変わらない、美味しくて上質なフランス菓子が人気で、毎日ひとつひとつ丁寧に作られています。
オーナーパティシエは、北海道出身の遠藤薫さん。
地元函館の老舗「精養軒」で修行を積み、その後は都内の洋菓子店などで23年の経験を重ね、1995年に函館に戻り、プティメルヴィーユを開店されました。
ケーキ作り使う材料にもこだわりが強く、自然卵やフレッシュバター、駒ヶ岳産の有機かぼちゃ、大沼の低温殺菌牛乳、十勝産小豆など、地元食材などを積極的に使用しています。
プティメルヴィーユは、ケーキなどのスイーツはテイクアウトでき、店舗によってはカフェスペースがあるので、ゆっくりとくつろげる時間を過ごすことができます。
豊富なスイーツメニューに、ついついあれもこれもと食べたくなるでしょう。
プティメルヴィーユの見た目も味もバッチリなスイーツは、函館の人だけでなく、北海道内外の人からも注目されています。
幅広い世代に人気のケーキは、自宅用やイートインでのカフェタイムだけでなく、お土産や記念日のお祝い、ギフトとしてもオススメです。
是非一度チェックしてみてくださいね。
今日はバレンタイン💕
プティメルヴィーユのル・ショコラを買いました♪これすっごく美味しくてお気に入りなんです✨#プティメルヴィーユ #函館 pic.twitter.com/3LEGQ9HT71— 函館ライブカメラ📷 (@HakodateL) February 14, 2021
プティメルヴィーユで人気のスイーツは?
こだわりたっぷりなプティメルヴィーユの人気スイーツは、モンドセレクションで最高金賞を受賞した物など高評価のものばかり。
自宅用としてだけでなく、手土産やギフトにもオススメです。
プティメルヴィーユを訪れるなら、一度は味わいたい人気のスイーツをご紹介します。
プティメルヴィーユを訪れる際やお取り寄せをする時の参考にしてみてくださいね。
メルチーズ
ぱくっと一口で頬張ることのできる小さなスフレチーズケーキです。
プティメルヴィーユといえば、「メルチーズ」というほど人気の高い商品でもあります。
北海道山川牧場の低温殺菌牛乳とよつ葉バターを使用し、ふわっと軽やかで口に入れるとすうっとほどけるような食感が特徴です。
クリームチーズの美味しさがギュッと詰まったチーズスフレは、ついついあと一つ…と手が伸びてしまう美味しさ。
自宅用としてはもちろんのこと、手土産や贈り物にオススメです。
メルチーズの味の種類は、プレーン、いちご、チョコレート、パンプキン、生キャラメルの5種類。
モンドセレクションで最高金賞・国際高品質賞を連続受賞しているプティメルヴィーユ自慢のスイーツを是非一度味わってみてくださいね。
HPに記載されているプティメルヴィーユの店員さんオススメの食べ方を少しご紹介します。
・ほんの少しだけ電子レンジで温める
・メルチーズの上にアイスをトッピングして食べる
・一口で食べずにスプーンですくって食べる
メルチーズを購入したら、是非店員さんオススメの食べ方も試してみてはいかがでしょうか?
メルチーズがベースになったモンブラン、フロマージュモンターニュもとても人気があります。
美味しいだけじゃなく、見た目もオシャレで可愛いので記念日のケーキとして利用するのもオススメです!
メルチーズ(プレーン) 8個入 1,400円
フロマージュモンターニュ(プレーン)4号(直径 12cm) 2,000円
北海道スイーツその2
お土産にと頂いた、プティメルヴィーユのメルチーズ🧀
函館しか買えないプレミアもののケーキだそうです😍ふわふわというより、口に入れた瞬間トロける😆✨濃厚で美味しい‼️
キャラメルチーズ味とパンプキン味も楽しみ🎃
ありがとうございました❤️#メルチーズ pic.twitter.com/l5Qs2O74kx— 稲野一美/感動を伝えるアナウンサー/レース実況/歴史と伝統文化/旅とドライブ/ガイド/執筆/俳句 (@inacchi0309) September 28, 2020
かぼちゃのプリン
北海道みよい農園の有機栽培かぼちゃ「くりりん」を使用して作られる、かぼちゃの美味しさがギュッと詰まったかぼちゃのプリンは、プティメルヴィーユの開店当時から愛され続けている看板商品です。
丁寧な手作業で作られ、しっかりと裏ごしされています。濃厚さとなめらかさが特徴のプリンは、やわらかな生クリームとほろ苦いカラメルソースがかかったタイプの2種類があります。
濃厚なかぼちゃプリンに生クリームやカラメルソースがよく合います。
自宅用だけでなく、手土産にも喜ばれること間違いなしの逸品です!
かぼちゃのプリン(生クリーム) 3個入 1,080円
かぼちゃのプリン(カラメルソース) 5個入 1,080円
プティメルヴィーユのかぼちゃのプリン✨雪のような生クリームの下には黄金に輝くかぼちゃプリンが!なめらかで甘くて濃厚で一口食べるたびに幸せが押し寄せてきます(*´ω`*) pic.twitter.com/MI3G8aPLGq
— 外務卿AYA (@zirouueda) September 30, 2018
ロールケーキ
小麦粉を使わず、メレンゲの力でふんわりしっとりと仕上げたロールケーキです。
本当に小麦粉を使っていないの?と聞きたくなるようなしっとり食感で、生地とクリームの相性も抜群で、贈り物にもオススメの一品。
ロールケーキの種類は、濃厚なチョコクリームたっぷりの生チョコロール、上品な甘みが特徴の和三盆ロール、十勝産小豆入りの生クリームを巻き込んだ抹茶ロールの3種類です。
1本から購入できますが、3種類の味わいがセットになった3本セットも人気があります。
生チョコロール(16cm) 1,500円
和三盆ロール(16cm) 1,600円
抹茶ロール(16cm) 1,500円
ロールケーキ3本セット 4,250円
昨日買ったプティメルヴィーユのロールケーキ!
和三盆とほうじ茶(´∀`)
美味いぃぃ💛
次は一本で買おう← pic.twitter.com/fodj4lvmKf— 伊庭 八郎 (@18_hachiro) August 5, 2019
プティメルヴィーユのお菓子はお取り寄せできる?
プティメルヴィーユのスイーツは、オンラインショップよりお取り寄せが可能です。
ご紹介した、メルチーズやかぼちゃのプリン、ロールケーキの他、焼菓子の詰め合わせなどのギフト商品も豊富に揃っています。
メルチーズやかぼちゃのプリン、ロールケーキはお取り寄せすると冷凍で届くので、まとめて買っておいても少し日持ちがするので安心です。
オンラインショップは、一部の地域を除いては10,000円以上で送料無料なのでまとめ買いがお得ですね。
遠方でなかなか行く機会がないという方は是非オンラインショップをチェックしてみてくださいね。
プティメルヴィーユHP
www.petite-merveille.jp/
(商品を選択すると、オンラインで購入の画面に進めます)
プティメルヴィーユは予約できる?
プティメルヴィーユのHPや口コミサイトには、カフェ併設店舗の席の予約に関する情報は掲載されていませんでした。
詳しい情報は、お店に直接ご確認くださいね。
プティメルヴィーユの口コミ情報
プティメルヴィーユの口コミには、高評価のものが多く、その人気ぶりが伺えます。
一部の口コミをご紹介すると、
・見た目も味もいいスイーツがそろう
・函館で定番のケーキ屋
・センスがよくおしゃれなケーキ屋
函館で愛され続ける洋菓子店、プティメルヴィーユ。
こだわり食材で丁寧に作られるスイーツが人気のヒミツでしょう。
函館を訪れた際は、是非プティメルヴィーユのスイーツを味わってみてくださいね。
プティメルヴィーユへのアクセス方法
プティメルヴィーユへのアクセス方法は、電車または車でのアクセスが可能です。
末広店&ファクトリーへは、電車で「十字街駅」から約100m、または車。
赤レンガ倉庫BAYはこだて店へは、電車で「十字街駅」から約300m、または車。
函館駅前店へは、電車で「函館駅」から徒歩すぐ、または車。
本通店へは、電車で「深堀町駅」から約1km、または車。
プティメルヴィーユの最新情報は、お店のHPまたはInstagramをご確認ください。
住所:北海道函館市末広町10-18
営業時間:9:30〜19:00
(営業時間などが変更になっている場合があるので、HPなどをご確認ください)
定休日:木曜日
住所:北海道函館市豊川町11-5
営業時間:9:30〜19:00(カフェL.O. 18:30)
(営業時間などが変更になっている場合があるので、HPなどをご確認ください)
定休日:無休(施設に準じる)
住所:北海道函館市若松町12-8 ハコビバ内
営業時間:8:30〜18:00(カフェL.O. 17:00)
(営業時間などが変更になっている場合があるので、HPなどをご確認ください)
定休日:無休
住所:北海道函館市本通3丁目25-25
営業時間:9:30〜19:00(カフェL.O.17:00)
(営業時間などが変更になっている場合があるので、HPなどをご確認ください)
定休日:水曜日