<ベルナシオンのチョコはどこで買える?>田中みな実さんオススメの日本未発売チョコ|個人輸入や公式通販についてご紹介!

「ベルナシオン」は、フランスのリヨンに店舗を置く老舗ショコラトリー。
家族経営でチョコレートを作っており、大量生産によりチョコレートの品質を損ねたくないという考えを、創業当時から大切に守り続けるベルナシオン。
この代々受け継がれる大事な信念により、「ベルナシオン」はフランスのリヨンとパリにしか実店舗がありません。
しかし、その美味しさはチョコレート好きを魅了して止まず、世界中からベルナシオンのチョコレートを求め、日々フランスのショコラトリーにはベルナシオンのファンが訪れています。
みな実ちゃんも大好きなベルナシオンのチョコレートを一欠片と紅茶も入れて。とびきり自分を甘やかしている☕️世の中は厳しいから、自分くらいは自分を甘やかしたっていいでしょう? pic.twitter.com/BRKtvKarD2
— アリサ (@ars__625) March 11, 2020
目次
本店のリヨンの他、パリにも待望の出店!
ベルナシオンは1953年創業の家族経営のショコラトリー。
現在では、世界中のショコラティエやパティシエからも注目される有名店です。
人が集まり観光地としても人気の首都パリに出店する有名店が多い中、ベルナシオンだけは先代の信念を貫き、ずっとフランスのリヨンに唯一店舗を置いていました。
チョコレート好きの人からは「行きたいけど、なかなか行けない店」として知られていましたが、多くのベルナシオンファンの声にお応えする形で、2019年秋にいよいよパリにも店舗がオープンしたそうです!
ただ、パリのベルナシオンはボンボンやタブレットなどのテイクアウトのショコラの取り扱い限定。
チョコ好きさんが絶賛してやまない美味しいベルナシオンのショコラスイーツがいただけるイートインは、リヨンの店舗のみとなっています。
ふっふっふっ…
絶品のチョコレート
「パレドール」で名高い
リヨンの名店ベルナシオンは
頑なにどこにも
支店を出さなかったのですが、
満を侍してパリに支店を出したのが昨秋のこと仲良しさんのお友達が
買ってきてくれましたありがたやありがたや pic.twitter.com/wptCbYvqN7
— えるて (@rierinmaru) January 24, 2020
家族経営のベルナシオン!3代目「フィリップ・ベルナシオン」氏
祖父の代から3代にわたって受け継がれているベルナシオン。
現在3代目でフィリップさんが2010年から引き継いでいるのだそう。家族しか製法は知らないし、従業員に外部の人間がいないそう。
bean to barと呼ばれる製造過程を一貫して自社で行う方法を採用しています。「変わらないことで進化する」という考えのもと、伝統や本物の味を大切に守りながらも自身のアイディアを加えて世界から愛される商品を提供し続けています。
【ベルナシオン】
老舗らしい良い意味での無骨な感じが好きです。 pic.twitter.com/0xIe7XVSYs— チョコレートくん®︎ (@pyonkichi11011) April 25, 2019
個人輸入やベルナシオンオンラインストアでの公式通販はできる?
フランスの地方都市、リヨンと首都パリにのみ店舗を構えているベルナシオン。
日本で購入できるタイミングは伊勢丹で行われるショコラの祭典「サロン・デュ・ショコラ」の店舗と伊勢丹の公式オンラインショップ、または他の百貨店公式通販での販売のみ。
ベルナシオン公式でのオンラインショップはありませんでしたが、海外からの輸入販売通販サイト、パリスウェーブというところでお取り寄せができるようです!
送料込みなのでお値段もわかりやすいのうれしいですね。
サロンデュショコラで毎年買っている大好きなショコオキャレやケストナーのタブレット無事に購入出来て嬉しい。
フィリップベルやベルナシオンは大行列に並ばなくてもパリスウェーブという通販サイトでも買えますよ^ ^ pic.twitter.com/1N5hfv5LIZ— にゃんさん (@kopakoma100) January 28, 2022
アマゾンやメルカリでのベルナシオン通販は要注意・・!
また、アマゾンやメルカリ等では通年を通してチョコレートが買えますが、法外な金額だったり(!)残念ですが偽物だったりすることもあるようです・・。
安心という点では公式店舗や百貨店の通販の方が安心ですね。
メルカリにベルナシオンがあると聞いて。
めちゃくちゃ高いな、わろたわ。 pic.twitter.com/lfELYLZjqG— のっちっちはプリンが食べたい (@ncc_adp) January 27, 2022
ベルナシオンのチョコレートとは
ベルナシオンのチョコレートは、カカオ豆からチョコレートになるまでの工程を一貫して行なっている、『Bean to Bar』の先駆け的な存在。
ベルナシオンのチョコレートは一粒一粒に高級感があり、丁寧に作られているのが伝わってきます。
バレンタインに旦那にあげる予定で買ったけど、今日もう食べました☆(ゝω・)v
美味しすぎるぜベルナシオン!! pic.twitter.com/EdgOWySZ27— きりん度MAX!!! (@kirinsanspl) 2019年1月25日
人気のおすすめチョコレートをご紹介
パレドール
ベルナシオンのチョコレートの代表作は『パレドール』。丸いチョコレートに金箔がまぶされたものです。
ベルナシオンのパレドールの中にはバニラの香りのガナッシュが入っており、リヨンの店舗で買えば1粒100円程度ですが、サロン・デュ・ショコラではなんと6粒入りで5000円とのこと。
それだけ大人気なチョコレートですから、味に期待膨らむばかりです。
本日のチョコレートくんおやつ
「ベルナシオン」洗練されすぎてないところが好き。特にパレドール、香りが分厚く膨らむ。 pic.twitter.com/uvHdKr4MxC
— チョコレートくん®︎ (@pyonkichi11011) March 21, 2021
アマンド プランセス
ベルナシオンの定番と言える逸品。プラリネとヌガチーヌが中に入っていて、これらがビターチョコレートでコーティングされています。外と中の食感の違いを楽しめます。
オランジェット
オレンジピールにチョコレートをかけた商品です。
ベルナシオン以外でも多くのパティスリーやショコラティエが取り扱っていますが、ドライフルーツなどにもベルナシオンならではの製法やこだわりがあってベルナシオンだからこそ食べられる美味しさしあがっています。
今日から本格的なバレンタインシーズンinですかね。ベルナシオンのオランジェット置いておきます。最近はclubhouse沼にハマって毎日おかしのコト話しています。 pic.twitter.com/4SEaQrMhhu
— ナンシ スイーツ(nanshi sweets) (@nanshisweets) February 5, 2021
タブレット
次にベルナシオンのチョコレートで有名なのがタブレット。
中でもベルナシオンのチョコレートのタブレットのマンディアンは有名です。カカオ55%のチョコレートにローストアーモンド、ヘーゼルナッツ、レーズン、ドライチェリーがトッピングされており、重厚かつ食べ応えのあるタブレットです。
ラーメンとかコテコテな食いもんじゃないからテロの内に入らんだろ
ベルナシオンのマンディアン
美味しい(ノ´∀`*) pic.twitter.com/wH5fX5HZsL— 草 (@sou0923sou) 2019年1月26日
ベルナシオンパータタルティネ
楽しみにしてたやつ!😭✨
ヘーゼルナッツがごろんごろん!中のプラリネ美味しい!とろとろプラリネうまく割れず(ナイフでキレイにカットとかしない)相変わらず写真はのせていいレベルじゃないけど😅
これはレのが好みだけどノワールのがベルナシオンっぽさがわかるね。 pic.twitter.com/zSgzktdL6S— れもん (@rrrrrreemoon) 2019年1月26日
ベルナシオンのチョコレートのタブレットは1枚3000円以上しますが、バレンタインの時期の通販ではほぼ完売します。
2022年の「ベルナシオン」サロン・デュ・ショコラ情報
毎年1月末頃から始まる三越伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ。
こちらでは、ベルナシオンをサロン・デュ・ショコラで手に入れる為の情報と、サロン・デュ・ショコラに登場するチョコレートをまとめましたので是非ご覧ください♪
サロンデュショコラで購入したベルナシオンのチョコレート。去年買ったものは売り切れていたので違うものをセレクト🍫 疲れた日は美味しいチョコレートでとことん自分を甘やかすに限る! pic.twitter.com/z7k1waKnN8
— アリサ (@ars__625) February 10, 2021
サロン・デュ・ショコラで買えるベルナシオン
【タブレット】
- ビスキュイ3,888円(税込)
- パレドール3,780円(税込)
- フォンダン マンディアン プラス3,888円(税込)
- タブレット プレズィダン ノワール3,780円(税込)
- グラノショック ノワール3,888円(税込)
- マロン レ3,888円(税込)
- タブレットカシス ノワール3,888円(税込)
【ショコラアソート】
- キューブパラティー(12粒)10,800円(税込)
- ボワットパラティ(12粒)15,120円(税込)
サロンデュショコラ、ベルナシオン粘り勝ちした!!カード情報何回も入れたし、多重決済されてないか確認しないと。。 pic.twitter.com/BAsyA2O0RT
— Mimmy (@mimmy_cosmetics) January 10, 2022
貴重なベルナシオンのチョコレート達はオンラインでの販売は発売開始直後の争奪戦の末、すでに完売となっています・・。
後はサロン・デュ・ショコラ店頭での販売で入手となります。
「ベルナシオン」サロン・デュ・ショコラ出店期間
今年の東京会場での出店は「Part2 THE ARTISANS〜最高峰ショコラティエの技〜」にて。
期間は2022年1月27日(木)〜2月3日(木)で、1月27日(木)は、エムアイカード会員さま特別ご招待日となっている為ご注意を。
「ベルナシオン」を買う為のコツは?
1週間、1日中イベントは行われていますが、日本未発売のベルナシオンは言わずもがなの大人気ブランドです。
絶対に手に入れたい方は、開店と同時にベルナシオンのコーナーに直行する必要があります。
開店10時から入店するには?
開店10時から、会場に入店するには、無料の入場整理券が必要です。
混雑緩和の為、2022年1月15日(土)午前11時から、
【サロン・デュ・ショコラ東京会場入場整理券(無料)お申し込みページ】
にて申し込み開始です。事前にYahoo! JAPAN IDの事前登録が必要とのことなので、必ず前日までにはYahoo! JAPAN IDを取得して、申し込みの流れを確認しておくことをオススメします。
※Part1の申し込みは既に終了。かなり競争率が高いと思われます・・!
会場MAPでベルナシオンの場所を確認しておこう!
サロン・デュ・ショコラの会場までベルナシオンのチョコレートを買いに行かれる方は、恐らく結構なチョコレート好きの方なのではないでしょうか。
チョコレート好きだからこそ、会場に入った途端、たくさんのチョコレートに目移りしてしまうかもしれません・・。
しかし他のチョコレートブランドに立ち寄ったら最後、ベルナシオンのチョコレートを買える確率はかなり下がってしまうかも。
絶対に今年のサロン・デュ・ショコラでベルナシオンを手に入れる!と心に決めている方は、会場入り口を入って結構奥の位置にあるベルナシオンコーナーに直行されることをオススメいたします。
公式に会場MAPがありますので、事前にチェックしておいてくださいね!
わかってる…
わかっている…
わかっちゃいるけどストックしておきたいのさ
ベルナシオンをさ、#サロンデュショコラ2019 pic.twitter.com/yZV6nlCj6O— [email protected]隊長(断面lover) (@guu_guure55) 2019年1月22日
2021年ベルナシオンのバレンタイン、チョコレート情報
サロン・デュ・ショコラの期間限定店舗と通販のみで手に入れられるベルナシオンのチョコレート。
ここでは、2021年バレンタインに取り扱いのあったベルナシオンのチョコレート情報をご紹介!
【#サロショ2021 を楽しむ】
ベルナシオン / 新タブレットと新パッケージのボックスに注目t.co/qK7WeIVjsq pic.twitter.com/lNnTQliNvw
— サロン・デュ・ショコラ 日本公式 (@sdc_sns) January 27, 2021
キューブ パラティ
先週末の実食祭り その1
キューブ状のボックスに幸せがいっぱい詰まってた🎁🤩🍫#Bernachon#BoîtesParaty#BoitesParaty#SalonDuChocolat#ベルナシオン#キューブパラティ#サロンデュショコラ#サロショ#Chocolat#Chocolate#Cioccolato pic.twitter.com/NRjHb93AjD
— naomi051 (@lucanaomi051) February 15, 2021
ベルナショック パータ タルティネ
フランスでも大人気の品。ヘーゼルナッツベースのパータタルティネ。ヘーゼルナッツの味わいを楽しんで。
ベルナシオン パータタルティネ。
濃厚でまろやかなペーストにヘーゼルナッツがごろごろ。ナッツ好きにはたまらない幸せなタブレット。大好きすぎます。プーアル茶といただきました。 pic.twitter.com/JU4ucEvjbp— ようこ (@va2la0316) February 4, 2021
フィリップベル
クセのない、とってもシンプルな美味しさのチョコレートなら迷わずこれ!
去年ベルナシオンをくれた友人が今年はフィリップベルをくれました🍫「ICOちゃんの好きな田中みな実さんが”絶対に嫌いな人いない”って推してたチョコだから!」とわざわざ取り寄せてくれたそうで感激。ナチュールのガナッシュが極上だった…!
そんなわけで明日には29歳になります☺️20代最後楽しむぞ〜 pic.twitter.com/FIfV2nYhTv— ICO (@125_ico) February 28, 2021
タブレットマンダリン
マンダリンのパートドフリュイがビターよりのチョコレートと最高の相性。
瑞々しくて力強い。
ベルナシオンのタブレットマンダリン pic.twitter.com/0OmJty1NCf— さく (@chocolife213) February 17, 2021
タブレット プレジデント レ
ベルナシオンのスペシャリテ、プレジダンに使われているショコラのタブレット。中のガナッシュがとろける美味しさです。
ベルナシオン/タブレット プレジデント レ
ベルナシオンは開けた時の香りが良すぎる🤯プレジデント レは中のヘーゼルナッツのガナッシュが滑らか…いや一瞬でなくなるトロトロさで脳みそ溶ける系のうまさでした🥰甘いけど万人にわかる美味しさ。#サロンデュショコラ2021 pic.twitter.com/ONSJZ11CN7— harico (@harico5656) February 23, 2021
フランスのリヨンに出向きたい!ベルナシオンの魅力的なカフェ
リヨンとパリに店舗を構えるチョコレートのベルナシオン。
日本ではサロンデュショコラやバレンタインの時期限定の通販でしか手にはいりませんが、リヨンに行けさえすれば通年でベルナシオンのチョコレートを余す事なく堪能する事が可能です。
リヨンのベルナシオンはとても高級感のある店舗でケーキやパンなどの販売も有りますよ。
今、公式インスタに使うサイン集めしてるんですが、ベルナシオンさんのシンプルさに思わず、お互いに顔合わせて、ニコっ😊笑#サロンデュショコラ #サロショ #salonduchocolat #sdc #サロンデュショコラ2019 pic.twitter.com/GXIr2EdwAS
— シンゴ 【サロショコンシェルジュ】 (@sdcblogershingo) 2019年1月26日
サロンデュショコラやバレンタイン以外の時期にベルナシオンのパレオールやタブレットのチョコレートを食べたくなったら、これはもう、フランスのリヨンに足を運ぶしかありません。
もうすぐサロンドゥショコラだね💞フランスのリヨンに留学してた時に通ってたリヨンにしかないサロンが来日するからもちろん買いに行くよ☺️💕#BERNACHON pic.twitter.com/CjTmBM1JZV
— かなぴ (@__swdfxx) 2018年1月12日
『ベルナシオン・パション』というカフェ
リヨンのベルナシオンには、店舗の隣に『ベルナシオン・パション』というカフェがあります。
ここでは、ベルナシオンのケーキやチョコレートなどのスイーツや紅茶などのティータイムが楽しめる他、12−14時のランチを中心としたレストランがあります。
ガトー・デュ・プレジタンやルーズベルトといったケーキなど美味しそうです。
リヨン本店のベルナシオンのケーキたち。
左からルーズヴェルト、ピスターシュ、右がスペシャリテのプレジダン。
ケーキは本店でしか食べれないからリヨンまで来る意味はあるよね。来てほしい食べてほしい、美味しいから。 pic.twitter.com/1yCFB6P4kz
— AK*パティシエール (@patissiere_k) November 21, 2019
ガトー・デュ・プレジタン
大統領というチョコレートのケーキ。創業者が1975年に大統領のために考案したケーキです。花が咲いたような綺麗な見た目。ベルナシオンのスペシャリテとして現在も愛されています。これを食べる為に、遠回りしてでもリヨンに立ち寄りたい!という旅行客もいるほどです。
お仕事でベルナシオンの「ガトー・プレジダン」の話になったのでツイッターでもシェアしますね。ブランドを代表するガトーです。(写真はリヨンの本店へいって味わったときのもの) pic.twitter.com/gNYd6FVkV0
— チョコレートジャーナリスト Ayumi (市川歩美) (@ayumisroom) November 2, 2020
ベルナシオン まとめ
ベルナシオン、いかがでしたか?
日本でも手に入るといえば、手に入るベルナシオン商品ですが、やはり本場は別格。
何十種類とあるベルナシオンのチョコレートのタブレットや、日本よりグッとお手頃な値段で手に入る『パレドール』など、本店には手土産に最適な商品がたくさん。
思い切ってフランスに行く時には、絶対にフランスのリヨンまで足をのばし、ベルナシオンのお店までぜひ行ってはいかがでしょうか。
ベルナシオン
タブレット プレジデント レ
うまっ❣️美味しいチョコ〜😋 pic.twitter.com/9hqtFQO43c— TM (@JACK_TmT) February 3, 2021