洋菓子からパンまで。歴史と実績のあるロイスダールとは?

東京の中野に本店を構えている「ロイスダール」。親しみやすい味わいのスイーツを製作・販売している洋菓子店です。
上品なパッケージが、ギフトに最適と話題のロイスダール。冬季限定の濃厚チョコレートケーキは、バレンタイン時期に飛ぶように売れるのだとか。昭和16年に、秩父宮妃殿下より賞詞を賜った実績もある名だたるブランドです。
今回は、そんな昔から人々に愛され続けているロイスダールについて紹介していきます。
無性に食べたくなった、濃厚なチョコレートケーキ(๑´•.̫ • `๑)
「ロイスダール」のガトーショコラ💕
ケーキはチョコレート派(スポンジよりも濃厚なやつ) pic.twitter.com/pdBuzh57KQ
— 山下 聖良 (@sailor_ss) October 21, 2014
目次
「ロイスダール 中野本店」の店内や雰囲気をご紹介
東京中野の、哲学堂公園へと続く桜並木通りにある「ロイスダール 中野本店」。高級ホテルや、おしゃれなパティスリーのような外観が特徴の洋菓子店です。
最初に、店内に入って見えてくるのは、様々な焼き菓子やケーキなどの生菓子。ヨーロッパ伝統の製法で焼き上げている「ロンジェ」や「アマンドリーフ」などは特に人気です。
洋菓子以外にも、焼き立てパンやパンケーキが楽しめるのもロイスダールの特徴。焼き立てパンとケーキを一緒に、モーニングを楽しむ人も多いそう。2階に併設されているレストランも人気です。
さん
今日せめてケーキを買おうとロイスダール中野本店にやっと行って来ました。私はル・ショコラクラッシックでクリスマスと・・・すべて売り切れ、入荷予定わからず😂私にとって定番のモンブランとショコラケーキに。ショコラ、チョコホイップとチョコの層で👌👌👌 pic.twitter.com/WS5KI7pCWi— 麗しい華子 (@0i2zajO07WydHL4) December 24, 2016
ロイスダールの人気のチョコレートは?
焼き菓子でお馴染みのロイスダールですが、チョコレートも好評。その実力は、レストラン関係者にも支持されているほどです。
ロイスダールのチョコレートは、繊細な甘味や、素材が持つ豊かな味わいが特徴。一つ一つの工程を目で見て確かめながら作っているという、こだわりがあるからこそだせる味わいと言えるでしょう。女性はもちろん、男性や子供からも愛されているチョコレートです。
ここでは、「どこにもない美味しさ」を追求して作られているロイスダールの、人気チョコレート商品を紹介します。
ロイスダールのチョコレートがもう本当に素晴らしくて、、永遠を溶かしたような甘さで、美しさを通り過ぎた味覚に達しているんだけれども、、特にラムレーズンが惚れそう
こんなチョコレートだらけの街を描きたい。やっぱりスイーツがいい。 pic.twitter.com/PVPMXkyn6x— H (@planetarium021) February 17, 2014
ロイスダールの生チョコレート
ロイスダールのチョコレートスイーツの中で、一押しの「クリーミーショコラ」。くちどけが良く、まろやかな生チョコレートです。
テイストは、クリーミーでマイルドな味わいのミルク、酸味のあるカカオが楽しめるスイート、濃厚なナッツの味わいのジャンドゥーヤの3種類。ミルクとスイートは、ほんのりとした洋酒の風味も楽しめます。
バレンタイン時期にしか購入できない、貴重なシリーズです。
商品名 クリーミーショコラ(ミルク、スイート、ジャンドゥーヤ)
値段 各:972円(税込)
父に。今年は少し良いチョコレートあげた(*^^*)
#RUYSDAEL#ロイスダール#クリーミーショコラ#生チョコ pic.twitter.com/Bjr9z6R9Z0— はな (@worldend87) February 14, 2015
ロイスダールのル・ショコラ・クラシック
ロイスダールの定番商品「ル・ショコラ・クラシック」。上質なヨーロッパ産のチョコレートを使用した、くちどけが良く、濃厚なチョコレートケーキです。
上品な見た目と味わいが特徴のチョコレートケーキ。小麦粉よりもチョコレートを多く使用しているため濃厚で、口の中に入れると、ほろほろと溶けていきます。洋酒がほのかに香り、ちょっと大人な味わい。シャンパンやワインと一緒に楽しむのもいいでしょう。
自分へのご褒美やギフトにピッタリです。
商品名 ル・ショコラ・クラシック
値段 2本入:540円、4本入:1,080円(税込)
朝の情報バラエティではもう流行ってない、というか下火になったという扱いだった義理チョコ。が、弊セクションでは今年も継続らしく。ありがたいけど申し訳ないような。ロイスダールのル・ショコラ・クラシック、初めてだけど濃厚で口溶け良し♪ thx! pic.twitter.com/rdWudHrpjV
— Masami Shiota (@cyberkiz) February 14, 2019
ロイスダールのバレンタイン商品2020をご紹介!
ロイスダールのバレンタイン商品2020は、6種類。友人や自分へのご褒美など、贈りたいシーンに合わせて作られています。
友人へのバレンタインチョコには「ハートショコラ」がおすすめ。ハート形のタブレットチョコや、1粒に美味しさが閉じ込められたボンボンショコラなどが、ハート形のパッケージに詰めてあります。
特別な人に贈るのであれば「ガレットショコラ」がもってこい。ミルクチョコとスイートチョコで包み込まれた中には、マカダミアナッツを加えたガレット生地を使用しています。
他にも、特別なボンボンショコラのセットである「アンジェ」や「リザーブショコラ」、定番商品の「ル・ショコラ・クラシック」、生チョコの「クリーミーショコラ」などがあります。
ロイスダール
ガレットショコラ。可愛すぎる…… pic.twitter.com/1ndE1tgfRg— 樺が彼女とヨーソロー (@sirakava) February 5, 2020
チョコレートだけじゃない!ロイスダールのロイスダールその他商品もご紹介!
洋菓子専門店であるロイスダール。ル・ショコラ・クラシックなどのチョコレートケーキが定番商品ですが、他にも様々な洋菓子を製作しています。
チョコレートを使用したスイーツ以外にも、クッキーやパイなどの焼き菓子も有名。極上のパイと言われている「アマンドリーフ」などの洋菓子もあります。
ここからは、チョコレート以外の人気スイーツを紹介していきます。
ロイスダールのアマンドリーフ。
たくさんあったのに、残り4枚。(笑)
うちの母が好きなので、たまにデパートに行って、箱で買ってきます❗
お友達や妹にもプレゼントしたりしています。🎁
ティータイムにピッタリです❗☕#ロイスダール #アマンドリーフ pic.twitter.com/V85kmVBuz9— みかん (@MIKAN3033567) May 12, 2017
ロイスダールのクッキー
ロイスダールの焼き菓子の中でも、気軽に購入しやすいクッキー。バラエティ豊かな詰め合わせの「ロンジェ」が特に人気商品です。
種類は、アーモンドが1粒乗っているバタークッキーの「クッキーアマンド」や、ナッツがたっぷり入ったほろ苦いショコラクッキーの「ショコラtoショコラ」など。素材を活かした素朴な味わいで、大人から子供まで幅広い年齢層に愛されています。
美味しいだけでなく、日持ちするのでちょっとしたギフトにも喜ばれるでしょう。
商品名 ロンジェ
値段 14個:702円、22個:1,080円、32個:1,620円、43個:2,160円、61個:3,240円
相模大野伊勢丹にて購入
『ロイスダール』の「LONGER/ロンジェ」
真ん中のショコラtoショコラが一番好みだった😋 pic.twitter.com/Og2qjwJmZ8— かずさ (@nanaichiminami) January 28, 2019
ロイスダールのアマンドリーフ
ロイスダールの焼き菓子の中で、定番商品である「アマンドリーフ」。極上のパイと言われているほど、誰もが認める本物のパイです。
バターをたっぷり使用し、パイのふくらみを極力抑えているにも関わらず。サクサクとした軽い食感が特徴。一流のバターを使用していることや、極限まで伸ばしたパイ生地を500以上もの層に重ねている職人技だからこそだせる食感です。
種類は、シュガーとスライスアーモンドをまぶして焼き上げた「アマンドリーフ」、生地にたっぷりとチョコレートを練り込んだ「ショコラリーフ」、シナモンの風味が効いた「シナモンリーフ」の3つ。どれもどこかなつかしく、安心できる美味しさです。
商品名 アマンドリーフ(シナモンリーフ、ショコラリーフ)
値段 アマンドリーフ7枚:540円、各種5枚:1,080円、各種7枚:1,620円、各種10枚:2,160円、各種15枚:3,240円(税込)
ロイスダールのアマンドリーフを食べました。webで飛び交っていたメチャウマ情報を確かめるべく購入してみたところ…メチャウマー!!Σ(゚Д゚)値段も見栄えも良い感じ。 ⇒ t.co/RGwoaZ2HWM (食べ歩きグルメin奈良・大阪「ミシュランごっこ。」) pic.twitter.com/OgcYu3Hmog
— だっちん。 (@tomodachinko57) September 7, 2017
ロイスダールのゼリー
ロイスダールでは、定番の焼き菓子や生菓子の他に「涼果の恵み」という名のゼリーも製作しています。
お菓子作りに、ゆるぎないこだわりをもつロイスダールが手掛けるゼリーは、どれもフレッシュでジュレのようなやわらかな食感。果物には、国産で新鮮なものを使用しています。
種類は、温州みかんを丸ごと使用した「みかん」、山形県産の「白桃」と「ラ・フランス」、赤ワインのゼリーと合わせた「ピオーネ」の4つ。上品な甘酸っぱさや、ほのかな洋酒の風味が楽しめます。
冷やしていただけるので、お中元にもピッタリ。暑い日や、体調が悪い時など、食欲がない時でも食べやすいスーツです。
商品名 涼果の恵み
値段 4個:1,620円、6個:2,376円、8個:3,240円、13個:5,400円(税込)
いただき物🧡
ロイスダールのぜいたくゼリー✨
みかんが丸ごと入ってる🍊 pic.twitter.com/kHjjaBj4p5— 雲雀サキ (@hiabri_saki) August 8, 2018
ロイスダールの商品は通販で買えるの?
ロイスダールの人気スイーツを購入できるのは東京中野本店、または、全国の百貨店などです。しかし、近くにロイスダールのスイーツを取り扱っている店舗がない人や、仕事が忙しくて買いに行けない、という人もいるでしょう。
実は、ロイスダールの商品は通販でも購入が可能です!公式オンラインショップと、楽天市場で取り扱っているので、ぜひ利用してみてください。
ギフトに最適なアマンドリーフやロンジェなどの焼き菓子だけでなく、人気のル・ショコラ・クラシックなどのケーキも購入することができますよ。
ふぅぅ…やっと一人時間。
ロイスダールの焼き菓子。職場の同僚からプレゼント。かわえぇ #おやつ pic.twitter.com/fNHDt5S70S— みぃ子🦔 (@Mi__co3115) February 1, 2020
オンラインショップで通販する
ロイスダール公式オンラインショップ:https://www.ruysdael.jp/
ロイスダール楽天市場:https://www.rakuten.ne.jp/gold/ruysdael/
www.ruysdael.co.jp/store/nakano.html
住所:東京都中野区松が丘2-4-14
営業時間:火曜~日曜 10:00~18:00
定休日:月曜日