甘味茶房 菊丸|浅草観光で立ち寄って食べたいかき氷とは?

浅草 合羽橋道具街近くに佇む、自家製あんみつが名物な”甘味茶房 菊丸”。
上野・銀座の有名老舗甘味処で修行を積んだ店主が、”もっと楽しく美味しく日本の伝統甘味を味わって欲しい!”と始めたお店だそうです。実は、菊丸ではかき氷も人気なのです。
自家製あんみつは食べたことがあるけどかき氷はまだ…という方はぜひ、甘味茶房 菊丸のかき氷を食べてみて下さい。
そんな人気甘味茶房 菊丸の、魅力溢れる和スイーツと夏季限定 かき氷を紹介します。当記事を見ると、かき氷を食べたくなるので要注意!
【菊丸】甘味茶房で、季節限定黒豆アイスクリームあんみつ(^x^) t.co/PhgVir8Zwr pic.twitter.com/bbDNGXXUyU
— オーナー (@kashiwaspeed) February 10, 2018
目次
かき氷などの甘味が美味!浅草にある菊丸はどんなお店?
菊水通りに”あんみつ・五目ちらし”と書かれた緑色の看板が目を引く”甘味茶房 菊丸”。
下町らしい落ち着いた雰囲気の店内では、食事・軽食から素材に拘った和スイーツまで豊富なメニューを頂くことができます。ランチにも浅草散策の休憩にも様々なシーンで利用できます。
浅草観光や合羽橋道具街でお買い物の一服に名物のあんみつを、暑い日には夏季限定のかき氷を求めて是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【浅草】暑い夏に純度99.9%の純氷でかく美味しいかき氷 菊丸 t.co/JcTgB5ts3k pic.twitter.com/9FSDJFOXqI
— 株式会社鈴木商会(Books&Cafeドレッドノート) (@suzukitaitou) August 16, 2018
菊丸の夏の人気季節メニュー・かき氷
菊丸のかき氷はフワフワの氷が特徴。たっぷりシロップ、アイス、白玉などがトッピングされたオリジナルのかき氷は12種類あります。
菊丸のかき氷に使われている氷は純水を使用した純氷!純氷は不純物を取り除き、ゆっくりと48時間以上かけて凍らせるという手間ひまのかかったこだわりのある氷です。
そんなこだわり氷を使用したフワフワかき氷、美味しくないわけがない!是非一度菊丸のかき氷を食べてみたいですね。暑い夏にこそ食べたい菊丸のオススメかき氷を紹介していきます。
抹茶しぐれ
宇治金時ミルクに特製濃抹茶アイス、小倉アイス、白玉がトッピングされたかき氷。
値段 ¥900
甘味処菊丸さんの抹茶しぐれかき氷ウェーーーイ
フワフワなめらかおいしいです!! pic.twitter.com/2P0YmrY0Yi— くじら (@tobikujira) June 28, 2016
宇治金時
京都一歩堂の抹茶を使用した上品なシロップがたっぷりかかったかき氷。
値段 ¥720
暑い日といえばこれよね🎵
という事で浅草の甘味処菊丸でかき氷🍧
こちらの宇治抹茶は京都一保堂茶舗のものを使ってるんだそう。
お抹茶濃くて美味しかった‼️ pic.twitter.com/feAl5VRx8d— Rose☆人生楽しく♪ (@RoseTakako) June 16, 2019
キャラメル氷あずき
ほんのり苦味のあるキャラメルアイスと黒糖シロップの新しい組み合わせを楽しめるかき氷。
値段 ¥790
甘味茶房菊丸@浅草で氷キャラメル氷あずき頂きました:キャラメルと黒蜜って合うな😋前半はアイスを少しずつ崩しながら。後半は底のあずきと合わせて最後まで飽きずに食べられる😋 pic.twitter.com/FLYydT6MIb
— saka (@sakajinmaru) August 25, 2018
氷あずきソフト
北海道産小豆と菊丸特製ソフトクリームがトッピングされたかき氷。
値段 ¥670
かき氷の定番いちごミルクや珍しい巨峰かき氷など12種類がラインナップ!
かき氷の他にも!甘味処 菊丸のおすすめ甘味メニューは?
気になるかき氷も良いのですが、菊丸にはかき氷の他に思わず迷ってしまうほどたくさんの甘味メニューがあります。
その中から人気メニューのあんみつとパフェをいくつか紹介します。かき氷以外の季節に行く場合やかき氷に飽きた時にぜひ!
あんみつ
菊丸に行ったらまず注文したいお店名物のあんみつ。
熟練した職人さんが丁寧に炊き上げるあんこ、100%国産天然ものの天草を使用した寒天、沖縄琉球黒糖を使用した黒蜜、富良野産の赤えんどう豆・・・菊丸の拘りがつまった素材で作られる一品ははずせません!
あんみつだけでも15種類ほどあり、メニュー選びも楽しめますね。
こだわりの素材が詰まった名物のあんみつ!
菊丸の菊をイメージさせる最中が印象的です。たくさんの素材がのっていて、見た目も味も楽しめます。菊丸に訪れたら必ず食べたい一品です。
あんみつ ¥690
甘味茶房 菊丸(甘味・浅草)に行きました。フルーツクリームあんみつを頂きました。キウイ、栗、ミカン、リンゴのコンポート、杏子、求肥、赤えんどう豆、最中の皮など具沢山。餡子は十勝産の小豆、寒天は伊豆産、黒蜜は沖縄産など拘り素材です。とても美味しかったです。→t.co/LsjaVF5FXG pic.twitter.com/a45kzSIAqr
— つりばかの旅 (@turibakanotabi) February 13, 2019
濃抹茶あんみつ
鮮やかなグリーンの自家製濃抹茶アイスがトッピングされた人気の濃抹茶あんみつです。
濃抹茶あんみつ ¥840
かっぱ橋にて発見♡#浅草 甘味処 菊丸 pic.twitter.com/F3gTZ7FRyf
— memeko (@tkmegumilk) December 3, 2016
あんみつベルサイユのばら
ネーミングセンスが光る綺麗にりんごの薔薇がトッピングされた”あんみつベルサイユのばら”。
メニューの名前を見た瞬間から気になりますね。実際出てきたら完成度の高さに驚くはず!味ももちろん美味。
あんみつベルサイユのバラ ¥870
浅草のかっぱ橋道具街近くにある甘味処「菊丸」。リンゴの赤ワイン煮の薔薇が美しいあんみつ、その名も「あんみつベルサイユのばら」(850円)。深紅の薔薇だけでなく店名をイメージする「菊」の最中も咲き華やか!t.co/4FBguaoPrI pic.twitter.com/zyke84OSkl
— 銀座グルメセラピー (@e_produce) July 16, 2017
パフェ
あんみつと同じ拘り素材がたっぷり詰まった甘味処の名物パフェです。
見た目から濃さの伝わる鮮やかなグリーンの抹茶アイスにカステラ、あんこ、白玉、栗などがグラスから溢れるほど盛り付けられた贅沢なパフェです。濃抹茶の他にほうじ茶、スペシャルと3種類あるので、シェアして味比べをしてみるのも良いですね。
ほうじ茶は外国人にも人気なのだそう。
- 濃抹茶パフェ ¥990
- ほうじ茶パフェ ¥990
- スペシャルパフェ ¥1,100
お茶もお冷も濃い抹茶パフェもすごく美味しかった😋😋😋
店員さんすごくいい人だったしお店の雰囲気最高だった😭😭😭#浅草#菊丸#抹茶#抹茶パフェ pic.twitter.com/FWLU4aL0YN— ‖:朝輝 (@asahi281104) March 16, 2018
夏はかき氷!他の季節は?菊丸のその他の季節商品
菊丸では、夏にかき氷と紹介しましたが、季節ごとに登場するメニューが他にもあります。
春には桜アイス、秋には和栗アイス、冬にはかぼちゃや丹波黒豆を使ったアイスがのったあんみつやぜんざい、パフェが楽しめます。
春限定の桜あんみつ
桜アイスだけでなく日本酒のアイスが一緒にのっていて、それだけでお花見の気分になりそうですね。とても季節を感じられる一品です。
値段 ¥790
かっぱ橋道具街脇の甘味処菊丸さんで、期間限定あんみつ桜盃を頂きました。桜のアイスと大吟醸のアイスをあんみつにトッピング。桜の薫りが心地よく、日本酒の甘い薫りとマッチして美味しかったです。 pic.twitter.com/m41wO9d93t
— まんどく (@warabisan) March 25, 2017
秋限定の和栗あんみつ
和栗を使ったアイスに栗までトッピングされていて、栗好きにはたまりません。食材で秋を感じられるのも嬉しいですね。
値段 ¥850
今日はムシさん@mushirockと浅草の朗読会に行きましたが、その前にあんみつを食べました。
「甘味茶房菊丸」の和栗あんみつとベルサイユのばらあんみつと磯辺焼き!おいしくて美しい~!!
浅草も甘味と美味しいお店が多くて目移りしてしまう…! pic.twitter.com/uIwkr84ut2— 御狐ちひろ🔥コロイチ!ベイ魂タク&ショウ (@oh_fox) November 9, 2019
冬限定の丹波黒豆あんみつ
丹波黒豆を使用したアイスがトッピングされたあんみつ。冬は温かいお茶とあんみつとの組み合わせもいいですね。
値段 ¥830
開演前にいただいてました〜(^^)甘味茶房菊丸さんにて。お昼食べてなかったのでハーフサイズ(でもけっこう大きい…)五目ご飯と丹波黒豆あんみつ〜! pic.twitter.com/2oqtMzwSim
— すずらん🇺🇸🇬🇷🌟⛸ (@suzuran_shiki) February 14, 2019
菊丸のかき氷を食べたい!営業時間や混雑状況は?!予約は?
菊丸はお昼前から夕方遅くまで営業されています。
最新情報は菊丸のホームページで確認可能
日〜土まで営業時間は一定です。定休日が月に3回、行事により増えている可能性もありますので菊丸のHPでご確認下さい。
予約について情報はありませんが、食事から甘味まで揃うお店なので、お昼時から夕方は混雑する可能性があります。御来店の際は電話で確認もしくは予約する方が良いかもしれません。
菊丸のかき氷やあんみつは持ち帰りできる?
かき氷についてのテイクアウト情報はありませんが、2020年5月頃に利用した人によれば店頭でテイクアウト販売をしていたそうです。
かき氷を含めて、もしテイクアウト事情が気になる方がいれば、問い合わせてみましょう。
浅草でかき氷なら菊丸へ!行き方は?
- 東京メトロ銀座線
- 田原町駅より徒歩5分・浅草駅より徒歩12分
- つくばエクスプレス
- 浅草駅より徒歩5分
浅草「甘味処 菊丸」のかき氷 [まとめ]
菊丸のかき氷を中心にご紹介しましたが、いかがでしたか?
あんみつだけでなく、かき氷を食べたくなりませんか?夏限定なので、夏以外の季節にこの記事を見ている人はかき氷が食べれる夏まで待ちましょう。
菊丸ではかき氷はもちろん美味しいですが、季節毎のメニューも注目したいところ。合羽橋に来れば立ち寄るという人もいるくらいどれも美味しいです。
季節ごとのメニューや、素材にこだわった甘味を味わいに、たびたび菊丸に足を運びたくなりますよね。浅草の四季を楽しみながら季節ごとにも訪れてみてはいかがでしょうか。
住所:東京都台東区西浅草2-4-1 福島ビル1F 甘味茶房 菊丸
営業時間:日〜土 11:30~19:00(18:30 L.O)
定休日:第1月曜日、第3月曜日、第3火曜日
(周辺行事により不定休有り)