墨田区向島「青柳正家」 | 最中と栗羊羹が有名な格式高い和菓子屋

青柳正家は東京都墨田区向島に本店を構える和菓子の名店です。青柳正家は「あおやぎせいけ」と読みます。
昭和24年第一回全国名菓奉献結成式典で一条実孝公により、「正家」と名称されました。正家とはとても格式高く、現在の青柳正家も、格式と名称された当時のお菓子を継承し、店舗や接客などどの点も素晴らしいお店です。
現在本店に掲げられている看板は一条実孝公の直筆です。そんな青柳正家の魅力をご紹介します。
シンプルだけど上質な和菓子を提供する青柳正家
青柳正家の和菓子の特徴は変わらぬおいしさです。昭和23年の創業以来、高級感と上質な味わいがある和菓子を作り続け、変わらず愛され続けています。
昨日は午後から向島と浅草へ。夜の便でイランへ帰国するキャストとスタッフを連れて。青柳正家でめいめいの印象で作っていただいた上生菓子とお抹茶をいただいて。しあわせな時間。 pic.twitter.com/Pp2MJKCGKY
— naoko hatano 羽田野直子 (@hnaomilk) 2019年3月2日
青柳正家は栗羊羹・栗蒸し羊羹・菊最中・天下一(至高の羊羹)と看板商品が多いので、和菓子好きが注目したいお店です。青柳正家の店舗に入ると見た目からして上品なお菓子がたくさん並んでいるので、迷ってしまう方が珍しくありません。
青柳正家でおすすめの和菓子
青柳正家の上質なお菓子を前に迷ってしまった場合のおすすめ商品をご紹介します。
マツコ・デラックスにも認められた栗羊羹
青柳正家の看板商品の1つである栗羊羹は「マツコ&有吉 かりそめ天国」で紹介されました。栗羊羹を切ってみると断面図には栗がぎっしり♪蜜漬けした大粒の高級銀がごろごろと贅沢に使われています。
愚父宅にて、向島 青柳正家の栗羊羹を頂き〜‼️
まいうー‼️ pic.twitter.com/27eHcsvkKE
— 明朗 (@meiro_kaikei) 2019年1月5日
アクが丁寧に取られた十勝産小豆は透き通るような美しさです。お値段の方は決して安いとはいえませんが、食べ応えがあります。高級感がある栗羊羹をたくさん食べたい!そんな方に向いている商品といえるでしょう。
和三盆を使った上品などら焼き
直接、青柳正家に行くと和三盆を使ったおいしいどら焼きを食べることができます。その場で焼いてくれるので、出来立てほやほやを食べてみてください。ほかではなかなか食べることができないおいしさです。
手焼き出来たて和三盆どら焼き。餡もさることながらコシのある皮、天才的⭐#青柳正家 pic.twitter.com/d0866p4q6U
— Risa Tanikawa (@nina_works) 2019年1月17日
青柳正家の和菓子を購入する方法
青柳正家の和菓子は通販でも購入可能です。
栗羊羹・天下一(至高の羊羹)・菊最中とさまざまな商品を扱っているので、気になる方は、青柳生家のホームページを確認してみてください。FAXでも注文でき、注文書のテンプレートやFAX番号もホームページ内にあります。
こちら↓
ほかにも青柳正家はイベント会場やデパートで実演販売を行っていることがあるので、お近くで出店しているときはすぐに行ってみましょう。
ただ販売してる商品が限られているので、できれば直接青柳正家に行った方がお得です。もし向島にある本店に行くのが難しい場合は青柳正家のもう一つの店舗である、東京都台東区花川戸にある松屋 浅草店に行ってみてください。
青柳正家の定休日と営業時間は?
向島にある本店 青柳正家の定休日は日曜・祝日です。営業時間は9:00-19:00までと決して長いほうではないので、早めに向かうようにしましょう。
台東区にある松屋 浅草店は年中無休で営業しています。営業時間は10:00-20:00と松屋 浅草店のほうが長く営業しているので、お時間がない方は行ってみてください。
住所:東京都墨田区向島2-15-9
定休日:日曜日
営業時間:9:00~19:00