イタリアンの巨匠Al Porto(アルポルト)片岡護シェフ監修の絶品お菓子

有名イタリア料理店「RISTORANTE Al Porto(リストランテ アルポルト)の片岡護シェフが監修したお取り寄せできるお菓子をご紹介。
オレンジがほんのり香るサクサクのサブレや、とろけるような口あたりのティラミス、しっとしとしたパウンドケーキなど。
現在もイタリアン業界の第一線で活躍する片岡護シェフが監修を務めた、こだわりのお菓子は要チェックです。
目次
本格イタリア料理店「RISTORANTE Al Porto(リストランテ アルポルト)」
1983年、イタリアンの巨匠 片岡護シェフが西麻布にオープンしたRISTORANTE Al Porto(リストランテ アルポルト)。
料理から日本の四季を感じられるよう、季節の食材をふんだんに使用した優しい味わいのランチやディナーが楽しめます。
素材の持ち味を活かした料理は、手間をかけて一皿一皿華やかに盛り付けられ、舌だけでなく目でも美味しさを感じることができる品ばかりです。
Al Porto(アルポルト)の料理は、日本の懐石料理のスタイルを取り入れた懐石イタリアンで、少量ずつ様々な料理を食べることができます。
食事が終わるころには、お腹も心もいっぱいに。
日本人が美味しいと思えるイタリアンを作る片岡護シェフのイタリア料理の原点は「パスタ」。
「パスタに始まりパスタに終わる」とおっしゃる程、パスタにはこだわりがあるそうです。
Al porto(アルポルト)では、一口で笑顔になるような片岡護シェフこだわりのパスタがいただけます。
2019/12/14 六本木のイタリア🇮🇹レストラン アルポルトで、妻の勤続25周年の褒賞食事しました。
めちゃくちゃ美味しかったです。🍾#アルポルト #六本木 #勤続25周年 #褒賞 #イタリア料理 pic.twitter.com/FeGFJQfXMe— ひろかパパ (@hirokaPapa) December 14, 2019
店名「Al Porto(アルポルト)」の由来
「Al porto」は、イタリア語で「港にて」という意味を持ちます。
片岡護シェフは、「港」という言葉が持つ「物事の始まりと終わり」、「人生の出発と終着」という考え方が好きで、お店をAl Porto(アルポルト)と名付けたそうです。
イタリアンの巨匠 片岡護シェフ
メディアへの出演も多く、名前と顔を知っている方も多い片岡護シェフ。
巨匠と聞くと堅物なイメージですが、片岡護シェフは大らかで気さくな優しい笑顔が印象的な方です。
「作り手の顔が見えるとお客さんは安心する」と、シェフ自らお客さんのもとに足を運び、挨拶をしたり、サーヴをしたり、お店の外まで見送る姿が「Al Porto(アルポルト)」では見られます。
人柄の良さから、片岡護シェフと会えるのを楽しみにしてお店に通う人も。
片岡護シェフが料理人の道に進まれたきっかけは、ミラノの総領事館でコックとして勤めることを勧められことだそうです。
日本料理店の「つきじ田村」で料理の基礎を学び、ミラノの総領事館で5年間コックを務めました。
その後、老舗フランス料理店「小川軒」で2年間修行し、イタリア料理店「マーリン」で6年間シェフとして腕を振い、1983年に「RISTORANTE Al Porto(リストランテ アルポルト)」を創業。
少年時代に食べたカルボナーラの美味しさに感動した片岡護シェフは、ミラノへ渡る時、イタリアンを作るなら「パスタを極める」と意気込まれました。
ちと遅めの記念日。西麻布のアルポルトへ。一品一品に愛情あふれる美味しい料理の数々。シェフの片岡さんがわざわざ挨拶に来てくれて、常連じゃない、一見さんの葛飾区民にも丁寧にお見送りまでしてくれた。料理だけじゃない、心までご馳走さまでした!次に来れるのはいつかわからないが、また来たいな pic.twitter.com/6y3xA6Sdox
— ヤマグチ (@yoimatiduki) January 13, 2019
Al Porto(アルポルト)の味が味わえるお店
西麻布以外でも、Al Porto(アルポルト)の料理が楽しめるお店を片岡護シェフはプロデュースしています。
Al Porto(アルポルト)は、東京ビックサイト店をはじめ静岡県や兵庫県など、都内だけでなく県外にも支店が。
横浜の「アルポルトクラシコ」でも、日本人が美味しいと思えるイタリアンを味わえます。
カジュアルに、普段着のように、Al Porto(アルポルト)のイタリアンが楽しめるようにとプロデュースされたのが、日本橋や京都、名古屋の「アルポルトカフェ」、福岡と名古屋の「カフェテリア アルポルト」。
Al Porto(アルポルト)の本格的なイタリアンを気軽に堪能できる店舗も多いので、一度訪れてみてください。
土曜日の12°Cの名古屋は小雨でも美しい町。♪♪
友人から招待を受け、アルポルト カフェ 松坂屋店で食事をしました。😃
非常においしいスパゲッティとコーヒー ♪♪🍴
今日は幸せな一日をありがとう🥰
友人に感謝・感謝 👃 pic.twitter.com/fVZFRkPr3k— tokuaki sakai (@jsek19) March 14, 2020
Al Porto(アルポルト)の片岡護シェフ監修お取り寄せお菓子
Al Porto(アルポルト)の片岡護シェフが監修したお取り寄せできるお菓子をご紹介。
Al Porto(アルポルト)はイタリア料理店で、お菓子とはあまり結びつかないと感じるかもしれません。
しかし、お店で振る舞われるティラミスは、日本でティラミスがブームになる前から人気の一品だそうです。
マスカルポーネチーズと卵、エスプレッソパウダーでシンプルに仕上げた、甘さ控えめのAl Porto(アルポルト)のティラミスは、ふわっととろけるような口あたりがクセになるドルチェ。
ドルチェでもお客さんの心をつかむ片岡護シェフが監修するお菓子は、お取り寄せして食べる価値あり。
Al Porto(アルポルト)の店名も、片岡護シェフの名前も知名度が高いので、手土産や挨拶の品として贈る時に話題にしやすくおすすめです。
ショコラートフルーツサンド
オレンジがほんのり香る爽やかなチョコレートサブレ。
クリームチーズとミルクチョコレートでコクをプラスしたクリームと、オレンジピール、レモンピール、レーズンを合わせ、甘さ控えめのチョコレートサブレでサンド。
サブレに散りばめられたピスタチオが鮮やかで、シンプルなのに美しい見た目をしています。
程よい甘さで男女ともに美味しくいただけ、ビジネスシーンでの手土産としてもおすすめです。
内容量:7個入り
価格:3,240円
賞味期限:製造から14日間
いただいたお菓子がびっくりする美味しさ💗
センスが光ります✨#ショコラートフレーツサンド#アルポルト pic.twitter.com/s6M31sRkSF— あゆ@ひとりっ子B型コーチが思うこと (@ayu_yourway) February 6, 2020
ティラミス
Al Porto(アルポルト)の人気ティラミスを生み出した片岡護シェフが監修したティラミス。
イタリア産マスカルポーネチーズを100%使用し、北海道産フレッシュクリームを合わせることで、濃厚で風味豊かなティラミスに。
コーヒースポンジの上に敷かれたマロンダイスは、マスカルポーネチーズとも相性抜群です。
盛り付けにもこだわる片岡護シェフ。
重ねたリボンのように盛り付けられたクリームをふんわりとチョコレートパウダーで覆ったデコレーションは、豪華さをと滑らかさを感じます。
お祝いやパーティー、自分へのご褒美としても食べたくなるティラミスです。
内容量:1台
サイズ:4号(直径12cm)
価格:購入店により異なる
パウンドケーキ
マロンと抹茶あずきの2種類のパウンドケーキセット。
どちらのケーキも素材の味を大切に、しっとりと焼き上げられています。
常温で長く保存が出来るので、内祝いやお返し、お中元やお歳暮の贈り物としてもおすすめ。
内容量:マロン、抹茶あずき 各1本
価格:3,240円
賞味期限:120日
抹茶ゴーフレットギフトセット
風味豊かな抹茶クリームをサンドしたゴーフレットと相性の良いアッサム紅茶をセットにした品。
量も多く紅茶とセットになっているので、人数が多い所への贈り物にも最適です。
内容量:ゴーフレット6枚入り 2箱、紅茶2g 8個
価格:2,754円
賞味期限:6カ月
ケーキ詰め合わせ
直径11cmのモンブランとティラミスのケーキ2台がセットに。
モンブランは、特製のカスタードクリームと栗ペーストを合わせた味わい深いクリームが特徴。
モンブラン餡の上にトッピングされたダイスカットの栗は、食感とほっこりとした甘さを楽しめます。
ティラミスは、卵黄とマスカルポーネチーズ、北海道産生クリームを使用。口の中でとろける王道の美味しさ。
大きすぎないサイズのケーキセットは、お誕生日会やお祝いパーティーの手土産、プレゼントとしておすすめです。
内容量:モンブラン、ティラミス 各1台
価格:購入店舗によって異なる
賞味期限:冷凍90日
ロールケーキ
ロールケーキは、いちごとコーヒーの2種類。
いちごとマスカルポーネクリームのロールケーキ
マスカルポーネチーズ入りのイチゴクリームをたっぷり使用したロールケーキ。
中心にはいちごの果肉、スポンジもいちご風味に焼き上げられています。
デコレーションは、いちごとドライいちご、ピスタチオを使用し、可愛らしい見た目に。
マスカルポーネクリームとコーヒーのロールケーキ
コーヒー好きにもおすすめ、ティラミスのようなロールケーキ。
中にマスカルポーネクリーム、デコレーションはコーヒークリームを使用。
モカスポンジで巻き上げられたロールケーキは、コーヒーの風味が楽しめます。
中心のチョコチップやトッピングのアーモンド、ヘーゼルナッツ、チョコクリスピーで食感も良し。
どちらのケーキも華やかなデコレーションで、手土産としても喜ばれる品です。
内容量:1本
サイズ:約11cm×約7.5cm
価格:2,130円
賞味期限:箱に貼付の商品表示に記載
朝のバタバタが落ち着いて
ほっとひと息つくと
こんな時間になりがちだよな。今日のお取り寄せスイーツは#アルポルト の片岡シェフ監修、
いちごとマスカルポーネクリームの
ロールケーキだぜ。ガマンできなくて
つまみぐいしちゃったけど、
これ絶対娘たちも好きなやつだ🍓 pic.twitter.com/yh0WGX1Hlj— ジンちゃん – Sweets Village (@SweetsVillage1) July 16, 2020
Al Porto(アルポルト)の片岡シェフ監修お菓子のお取り寄せ方法
ご紹介したお菓子は、Al Porto(アルポルト)の店舗では販売されていません。
楽天やYahooショッピング、オムニ7などのインターネットショッピングモールで購入できます。
本格イタリア料理店Al Porto(アルポルト)の片岡護シェフが監修したこだわりのお菓子を、ぜひご自宅で満喫してください。
楽天
search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%89%87%E5%B2%A1%E8%AD%B7+%E7%9B%A3%E4%BF%AE/551167/
住所:東京都港区西麻布3-24-9 上田ビルB1F
営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.13:30)/ディナー 17:30~22:30(L.O.20:30)
定休日:月曜日、毎月第1火曜日