創業100年越えの老舗お菓子屋『澤田屋』が作る和洋折衷菓子

明治44年(1911年)創業の老舗 澤田屋は、和菓子と洋菓子を製造・販売するお菓子屋です。

山梨県甲府市に本店を構える澤田屋は、直営店が本店の他に1店舗。
山梨県内や周辺の駅や道の駅、高速道路のサービスエリア・パーキングエリア、商業施設、ホテル・旅館などでも販売される澤田屋のお菓子は山梨のお土産としても大人気です。

特に、昭和4年に発売以来 高い評価を得ている澤田屋の代表銘菓「くろ玉」は、山梨県でロングセラーのお土産品として知られています。

「くろ玉」と同じ玉菓子の「キャラ玉」をはじめ、「甲斐の国の守り人」、二十四節気に合わせた様々なお菓子など。

和と洋の美味しさを堪能できる商品を作る老舗お菓子屋 澤田屋をご紹介します。

明治44年創業の澤田屋

2021年に創業110年を迎える澤田屋は、明治44年から続く老舗のお菓子屋です。

お菓子を通して人を幸せにしたいという思いを持つ澤田屋は、手間を惜しまず1つ1つ手作りすること、こだわりの原材料を使用することを大切にいています。

厳選した材料と職人さんの丁寧な手作業から作られるお菓子は、澤田屋にしか作ることができない美味しいお菓子。

100年を超える歴史の中で受け継いできた伝統と新しい変化、相反する2つを調和させて成長し続ける澤田屋は目が離せないお菓子屋です。

澤田屋の歴史

天災や戦争による困難を乗り越えて、澤田屋は長い歴史を築いてきました。

元々は江戸時代末期より続くお菓子の卸売り業者だったそうです。

明治40年に笛吹川の大水害により被災。拠点を甲府市柳町へ移しお菓子の卸売りを継続。

明治44年、現在本店の場所に小売部を開業し和菓子の製造・小売を開始したのが今の澤田屋の始まりです。

創業当時は、毎朝市内の注文を聞いて回り、午後には人力車で注文品を届けるという営業活動を行っていたそう。

澤田屋が厳選した原料で作るお菓子や努力によって生み出される新商品は、地道な営業活動により広まっていきました。

支那事変や太平洋戦争の影響により経営の継続が困難となり閉店に。
昭和20年7月6日の空襲によりお店も焼失してしまいますが、昭和22年にお店を再開し100年以上続く老舗の澤田屋となりました。

澤田屋 本店

山梨県甲府市の澤田屋 本店は2016年にリニューアル。
伝統を受け継ぐ澤田屋のお菓子作り、地元山梨の人や文化・地域の魅力を伝えられる、地域の人が気軽に集まれるコミュニティスペースになれるようにという願いを込めたお店となりました。

リニューアルオープン時に販売を開始した本店限定のお菓子「櫻町38番地」は、創業当時に店を構えていた住所が商品名になっているそうです。

木をメインに使用した本店は、シックなコントラストが目を惹く外観と明るく温もりを感じる内装になっています。
1階には販売スペースと実演コーナー、カフェコーナーがあり、2階はイベントスペース。

実演コーナーでは、澤田屋の職人さんが「くろ玉」や上生菓子を作っている姿を見ることができます。

実演コーナーで作られる出来立てのくろ玉「できたてくろ玉」は、カフェコーナーでいただくこともテイクアウトすることも可能。
(※2021年1月27日より新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため「できたてくろ玉」の販売は中止となっています。)

カフェコーナーでは、店内で好きな和菓子やケーキを食べることができ、自慢のドリンクメニューとセットにすることも。

山梨県北杜市の『珈琲焙煎工房豆玄』の豆を使用したオリジナルブレンドコーヒーや、山梨のお茶の銘店『山根園』の抹茶など、澤田屋のお菓子と相性抜群のドリンクメニューが用意されていますよ。

2階のイベントスペース『espace櫻町』では月1回、澤田屋の職人さんによる和菓子教室が開催。
レンタルスペースとしても利用できるそうです。

澤田屋の人気商品

雑誌でも取り上げられる澤田屋の商品は、厳選した素材の風味と美味しさを追求したこだわりの逸品ばかりです。

販売開始から時がたっても変わらず愛されている伝統の品や、チョコレートやキャラメルなど洋の素材を餡や羊羹といった和の味へと変化させた新感覚の品など。

創業100年を超える澤田屋だからこそ作ることができる和と洋が調和したお菓子は、一度は食べておきたいです。

今回は伝統の「くろ玉」とくろ玉の妹分「キャラ玉」をご紹介します。

くろ玉

昭和4年(1929年)の発売から90年以上たった今も人気の澤田屋の代表銘菓。
丸めたうぐいす餡をコクのある黒糖羊羹でコーティング。餡と羊羹が絶妙なバランスの和菓子です。

発売当初と変わらない製法で熟練の職人さんたちの手で1つ1つ丁寧に作られています。

青えんどう豆を煮て練ったうぐいす餡には、粒の食感が残るように煮た青えんどう豆を加え、豆本来の優しい味と風味が堪能できるようにしているそう。

青えんどう豆と黒糖がお互いを引き立てあい、口に広がる豊かな香りと優しい甘さは長年愛される理由を教えてくれる美味しさです。

価格:
4個入 594円(税込)
8個入 1,134円(税込)
10個入 1,382円(税込)
15個入 1,998円(税込)
20個入 2,613円(税込)

キャラ玉

くろ玉の妹分として2014年に誕生し、2020年9月にリニューアル。
丸めた芋餡をバニラビーンズが入った自家製キャラメル羊羹で包んだ2種類の甘さが美味しい玉菓子です。

さつまいもだけで作る芋餡には、栗のように甘いと言われる山梨県北杜市明野町のブランド野菜「あけの金時」を使用しているそう。
芋餡には、食感が楽しめるよう別煮した甘い「あけの金時」も混ぜられています。

あけの金時と自家製キャラメル羊羹の甘さと香りに心が躍る一品です。

価格:
3個入 648円(税込)
5個入 972円(税込)
10個入 1,814円(税込)
15個入 2,646円(税込)

お取り寄せ

ご紹介した「くろ玉」と「キャラ玉」は澤田屋の公式サイトからお取り寄せすることができます。

「くろ玉」と「キャラ玉」の他にもバターの風味が豊かな乳菓「甲斐の国の守り人」や、冬季限定の「ごるふまん」、1月14日より販売を開始した数量限定の「ショコラ玉」なども購入可能。

オンライン限定販売の「澤田屋のおやつ」(913円(税込))は澤田屋のお菓子が初めての方におすすめ。
「くろ玉」、「キャラ玉」、「銅鑼焼」、「甲斐の国の守り人(ミルク味・金胡麻黒糖味)」、「これはうまい」といった人気の5商品がセットになっています。

公式サイト
www.kurodama.co.jp/

澤田屋へのアクセス

明治44年に創業以来、愛され続ける老舗お菓子屋 澤田屋。

こだわりの原材料から職人さんが1つ1つ時間をかけ丁寧にお菓子を作るスタイルは創業当時から変わりません。

伝統を大切に守りながら時代の変化も取り入れ成長し続ける澤田屋の和と洋が調和するお菓子は、食べると幸せな気持ちになれる美味しさです。

山梨県甲府市にある澤田屋本店は、JR『甲府駅』の南口より徒歩約12分の距離にあります。
澤田屋のSNSでは新商品やイベントなどの最新情報をチェックできますよ。

100年を超える長い歴史を持つ澤田屋のお菓子は、自分へも人へも贈りたくなる逸品ばかり。
ほっと一息つきたいときの美味しい一品を探している方や、もらった人が喜ぶ山梨土産を探している方は、ぜひ老舗お菓子屋の澤田屋へ足を運んでみてください。

Facebook

Instagram

Twitter

店舗情報
店名:澤田屋 本店

住所: 山梨県甲府市中央4-3-24

営業時間:店舗 9:00~18:00
カフェコーナー 9:00~16:00

定休日:元日・毎週火曜日
※火曜日が祝日、1月最初の火曜日、12月最終の火曜日は営業