【岐阜・各務原】豆大福が有名な老舗和菓子屋「だるま堂」夏季限定のかき氷もおススメ!

岐阜の各務原市にある和菓子屋”だるま堂”。80年以上の歴史がある老舗和菓子屋です。
もともとはお餅と赤飯がメインの和菓子屋でしたが、現在の3代目から始めた豆大福が大人気に。豆大福を目当てに遠方から買いに来る人も多いのだとか。
今回は、だるま堂の看板商品「豆大福」と夏季限定のかき氷「豆大福氷」の人気の秘密について、詳しく紹介します。
岐阜へ来たらやっぱり豆大福!
今日初めてお店まで行った(o^^o)
#だるま堂 pic.twitter.com/it6qdtzPgJ— た つ や (@BlackConan66) August 14, 2015
だるま堂ってどんなお店?
岐阜の各務原市にあるだるま堂は、昭和14年創業の老舗和菓子店です。だるま堂の看板商品である豆大福のほかにも岐阜銘菓の栗きんとん、どら焼きなどたくさんの和菓子があります。
商品の人気が高いだけではなく、看板商品の豆大福は平成10年に全国菓子大博覧会の「内閣総理大臣賞」を受賞。平成30年にも岐阜県の観光連盟特選推奨土産品の「岐阜県観光連盟会長賞」に選ばれており、確かな実力のある和菓子屋です。
落ち着いた雰囲気の店内には飲食スペースもあり、イートインも可能です。
座席数は13席で、ギャラリーも併設しています。
だるま堂の豆大福GET。 pic.twitter.com/bepaUKJqkw
— なお (@nkyrkt) January 30, 2022
だるま堂のおすすめは「豆大福」
だるま堂でおすすめの和菓子は看板商品の「豆大福」です。1日に2000個以上も売れたことがあるのだとか。テレビでも何度も紹介されているそうです。どんな豆大福なのでしょうか?
だるま堂の豆大福って?
だるま堂の豆大福は原材料にこだわっており、国内産の高品質のもち米、北海道産の光黒大豆や十勝産小豆を使用するなど安心な国産で作られています。
だるま堂の豆大福の人気の理由がこちら。
・大福の自然な甘さと小豆のちょうどいい塩加減が絶妙なバランス!
・一度食べたら忘れられない味!
・自然な甘さでやわらかい!
・甘いものが苦手だけど食べやすい!
・口に入れると程よく溶ける!
甘さ控えめなので甘いものが苦手な人でも食べられます。
大きめの黒豆がゴロゴロ入っているのも人気の理由の一つ。
一口サイズで食べやすいので、つい2個、3個…と食べてしまう人もいるのだとか。
食べ始めたら止まらなくなってしまうパターンですね…。
お茶にもコーヒーにも合うのでお好みでどうぞ。
そして、だるま堂の豆大福は、贈り物にも最適です。
紅白セットになった豆大福があり、結婚式や入学、会社行事などのお祝い事の贈り物としても利用できます。豆大福に使われている黒豆は「魔を滅する」とされ、縁起がよいものとされているんですよ。
商品名:豆大福
値段:税込1個130円
賞味期限:3日(夏季は2日)
〇10個入り…1,512円
〇15個入り…2,268円
〇30個入り…4,212円(全て税込価格)
これ以上の数量も希望に応じて調整可能です。お店に相談してみてくださいね。
和菓子好きな方も、甘いのが苦手な方も、ぜひ一度、だるま堂の豆大福を食べてみてください。
豆菓子が苦手な私がだーーいすきなだるま堂の豆大福!!!!!
岐阜にお立ち寄りの際はぜひ!!! pic.twitter.com/pPL1z5f8iF— こもぱん (@comoppan) March 16, 2020
だるま堂のイートインでおすすめ「豆大福氷」
だるま堂では夏季限定で食べられるかき氷があります。それが「豆大福氷」です。
和菓子屋のかき氷、どんなものか気になりますよね!
だるま堂の豆大福氷は、氷にせんじという透明な蜜がかかっています。さらにその上に看板商品の豆大福や自家製白玉、小豆がのっている贅沢な一品です。
和菓子好きにはたまらない組み合わせ!一見甘そうなイメージですが、意外とすっきりした味です。
商品名:豆大福氷
値段:税込770円 お持ち帰りもできます。
夏季限定:6月4日~9月下旬
夏季には「かき氷」、秋から春にかけては「特製ぜんざい」も食べられます。
豆大福とお茶のセットもありますよ。
ぜひ、イートインを利用してだるま堂の和菓子を味わってくださいね。
岐阜各務ヶ原
だるま堂『豆大福かき氷』
甘味と氷 マッチしてますよん🎵 pic.twitter.com/2cVKq71u1v— @nuckey (@nukusanstreet) July 14, 2019
だるま堂の商品は通販で購入できる?
だるま堂の商品は通販でも購入可能です。
だるま堂の公式HPから注文できます。
豆大福の他にも草大福・栗大福や各務原に自生するシデコブシの花をモチーフにしたシデコブシパイなど、だるま堂の様々な和菓子がオンラインで購入できます。
各種商品の詰め合わせをお願いしたい場合や配送先が複数になる場合、電話やFAXでの注文が可能です。熨斗なども対応しています。
商品のお届けはクール冷凍便ですが、通常便やクール冷蔵便の対応も可能です。注文前にお店に問い合わせてみてくださいね。
遠いから買いに行けない…という方は、ぜひ通販をご利用ください。
だるま堂
フリーダイヤル:0120-28-0523
FAX:058-382-4778
各務原市PayPay20%で前から一度来てみたかった、だるま堂本店の豆大福を初めて買った。 pic.twitter.com/G3iEu41n2z
— きいない (@keenigh) January 10, 2022
だるま堂の混雑状況や待ち時間は?
だるま堂はお客さんが途絶えない有名店です。ただ、行列ができて買うのに時間がかかる…!ということはないようです。土日や祝日は混雑が予想されるので、夕方に行って売り切れ!ということにならないように、早い時間帯にだるま堂へ買いに行くことをオススメします。
各務原名物、だるま堂さんの本家豆大福。
昨年ぐっさん家にも出演するなど、県外からもたくさんのファンが訪れるだるま堂さんの豆大福は絶品です。
今回は豆大福といちご大福を5個ずつ。
お年賀のバナナもごちそうさまでした😋🙏 pic.twitter.com/DBk2IsvzXJ— 大貴 (@h_hayashi1992) January 1, 2021
だるま堂の店舗情報
だるま堂の豆大福は、本店のほかに岐阜高島屋やイオン各務原、岐阜おみやげ川島店でも購入することができます。お買い物ついでにちょっと買えますね。
イートインは本店のみなので、注意してください。
だるま堂本店には駐車場が6台完備されているので、車でのアクセスも可能です。
小さいスペースなので、大きな車は少し大変かもしれません。
車を利用する場合:東北北陸自動車道 岐阜各務原ICより車で5分。
電車を利用する場合:JR那加駅、名鉄新那加駅より徒歩で5分。
住所:岐阜県各務原市那加東那加町17
営業時間:8:30~19:00
定休日:火曜日(祝日は営業)