スキムミルクは低脂肪、低カロリーでタンパク質やカルシウムなどの栄養を豊富に含むことからダイエットをしている人に人気です。
しかし、調べていくとスキムミルクのデメリットや体に悪いのではないか?という声が多いことが分かりました。
本記事では、スキムミルクのデメリット、体に悪いと言われている理由、スキムミルクのメリットについて紹介します。
スキムミルクって何?体に悪いの?
スキムミルクは、生乳から脂肪分と水分を取り除き粉末状にしたものであり、低脂肪で低カロリーなうえに、タンパク質やカルシウムなどの栄養を豊富に含みます。
粉末状ですが、水に溶けやすい性質を持っており、使い方はさまざまです。
しかし良いところばかりではなく、「スキムミルクは体に悪いのではないか?」という声があります。
この組み合わせ、毎朝飲んでる。
ヘルシーで栄養たっぷり✨#スキムミルク#ミロ pic.twitter.com/cEWEuIcKBh— 秋雨㌠🍳10/16富士山原始林トレイルラン (@akisame_ryuka) September 12, 2021
スキムミルクのデメリットと言われる原因は?
スキムミルクが体に悪いと言われている主な原因は4つです。
・牛の飼料の問題
・牛に与えるホルモン剤や抗生物質の問題
・加工工程や品質管理の危険性
・放射性物質への不安の声も
上記4点のデメリットは健康に関わる部分です。少し専門的にもなりますので、それぞれの見出しに対して、最初の結論部分を読むとわかりやすいと思います。
本日の晩御飯👨🍳 ~part 216~
【ハムチーズオニオンバーガー🧀🧅】
最近のパンは添加物が多いので、自分で作りました😋
無添加
マーガリン不使用
スキムミルク不使用[原材料名]
小麦粉、イースト菌、砂糖、塩、オリーブオイル#ごはん#晩ごはん#おうちごはん#バーガー🍔 #パン pic.twitter.com/X6fg0OTX0E— たかふみ(takafumi) (@tkfmaaui1949245) July 6, 2021
デメリット1. 牛の飼料の問題
デメリットの1つ目にスキムミルクの原料となる牛の飼料があげられますが、結論から言うと危険視する必要はありません。
しかし、なぜ飼料に問題があると言われているのでしょうか。
その理由としては、牛の飼料に使われている多くの牧草は遺伝子組換え作物だからです。
【 よつ葉乳業 生産者指定よつ葉牛乳 】
この牛乳は 生産者と一緒につくった「生産者の顔が見える牛乳」です
「非遺伝子組換え」の飼料を使用して牛たちを育てている 北海道十勝管内の生産者の牧場で搾られた生乳のみを「限定使用」しています安心安全の牛乳を飲んで 北海道を元気に応援しよう! pic.twitter.com/dUbv0HXTUu
— CHIE (@HOKKIDO_N) December 11, 2018
人間が食べることを想定しておらず農薬や人工肥料が多く使用されていると考えられています。
そのため、その牧草を食べた牛から絞られた生乳で作られているスキムミルクには悪いイメージが付いてしまうのです。
しかし、輸入される飼料は残留農薬について厳しい審査が設けられており合格したものだけが牛の飼料に使われているため、そこまで危険視する必要はないでしょう。
デメリット2.牛に与えるホルモン剤や抗生物質の問題
デメリット2つ目には、ホルモン剤の投与や抗生物質に問題があると言われています。
しかし、結論から言うとそこまで危険視する必要はありません。
なぜなら、ホルモン剤の使用は日本では法律で使用が禁止されているからです。
牛さん達は、抗生物質や市販の配合飼料の使用は無く、放牧で育てられています。
(通常は配合飼料たっぷり、抗生剤入り、放牧無しでずっと牛舎、牧草ではなく穀物がエサ)子牛にも生乳を与えて粉ミルクを使っていない、というこだわりっぷり。
(通常は、子牛には粉ミルクを与えられます)— 水野 雅登 (@masa_doc) January 31, 2020
抗生物質については、乳牛が乳房炎や外傷による治療が必要な場合にのみ、抗生物質を使用します。
搾乳された生乳の出荷は、薬剤投与終了後における定められた一定期間を含めて禁止されているだけでなく、ポジティブリスト制度による規制が徹底されており、出荷生乳中の薬剤検査や残留農薬等についても安全が保たれているからです。
(参考:公益社団法人日本動物用医薬品協会)
デメリット3.加工工程や品質管理の危険性
デメリットの3つ目は、加工工程と品質管理について危険性があると言われていますが、結論から言うと危険視する必要はありません。
スキムミルクは、生乳の水分を飛ばし栄養を濃縮させているのが特徴です。
よつば牛乳は🐮さんの飼料に遺伝子組換えを使っていません
ビールと牛乳、北海道万歳🙌— 一枝@裕樹に優勝トレーを! (@akamini_6) March 5, 2020
先ほど述べたように、遺伝子組換え作物を食べた牛からの生乳でできたスキムミルクには、「それらの悪い成分も濃縮されているのではないか?」と考えられ、危険なのではないかと言われているのです。
品質管理については、過去に品質管理が徹底されていなかった例もあるようです。
しかし、現在では乳製品に関するマニュアル「HACCP(ハサップ)」により、脱脂粉乳製造工場の衛生管理が徹底されているため品質は安心してよいでしょう。
(参考:HACCPに基づく -脱脂粉乳製造工場の衛生管理マニュアル)
デメリット4.放射性物質への不安の声も
スキムミルク のデメリット4つ目として、放射性物質についてです。
国内に流通しているスキムミルクの多くは北海道で作られたものではありますが、放射性物質への不安な声があるようです。
しかし、結論から言うと過度に危険視するほどの放射性物質は検出されていないため安心してよいでしょう。
「消費者が支持する持続的酪農の姿 」
日本・イギリス・フランス・イタリア・ オランダ 5 か国の国際比較日本は「生乳の品質安全性確保に取り組む」が第一位。
自分の口に安全に入ることにのみ結果オーライとする。
分かっていたけど「日本人らしい」回答結果にまた失望。→https://t.co/EgvcJgFK4g pic.twitter.com/cHZpxOpXOU— にわとりかかりは動物の権利主義を貫こうと努力する🐓かかりさんと言います (@niwatorikakari) June 24, 2021
原料乳の放射性物質については、国が指定している特定の県で生産された原料乳および主要原材料について定期的に検査し、基準値以下であることを確認しています。
また、厚生労働省ではスキムミルクの放射性物質の検査結果を公開し、農林水産省では畜産物の放射性物質の検査結果を公表し問題がないと発表しています。
スキムミルクを摂取しすぎると健康を害する?
スキムミルクは、コップ一杯あたり約80kcal(キロカロリー)あります。
そのため、1日に何杯も飲んでしまってはカロリー過多となり肥満のリスクが上がるため摂取量には注意が必要です。
また牡蠣食べてる!
スープはスキムミルク使ってました😊
ヘルシー♪#スキムミルクスープ #スキムミルク #生牡蠣 #温泉大好きゆーちゃん pic.twitter.com/WxjRyZA9rz— Discovery YouTuber 温泉大好きゆーちゃん♨️⛰🍄🏖 (@yu_hotspring) February 16, 2022
また、米国のハーバード大学公衆衛生大学院の研究グループが、摂取のし過ぎはパーキンソン病のリスクが高まると発表しています。
研究グループは、なぜパーキンソン病のリスクが上昇するのか、その仕組みはまだ解明できていないとしています。
(参考:yomiDr. ヨミドクター)
健康面だけじゃないスキムミルクのデメリット
スキムミルクを使用していく中で、健康面以外でのデメリットを3つ紹介します。
・面倒くさい
・あっさりした味わいが苦手な人も
・保存方法に気を遣う
それぞれについて解説していきます。
あと私の愛するよつばのスキムミルクのパッケージが変わってたことですね!前は白と水色だったよ! pic.twitter.com/qoU0S66hXm
— くろ(腐垢) (@kuro_gkac_fu) April 11, 2021
計量が面倒くさい
スキムミルクは粉末状のため、水に溶かして飲む際はその都度計量しなければいけません。
牛乳のようにすぐ飲めるわけではないので忙しい朝などでは、手間に感じ面倒くさいと思うのでしょう。
その場合には個包装の物もあるので、選んではいかがでしょうか。
傍に置いてあるのがスティックシュガーだと思ったらスティックタイプのスキムミルクが置いてあって衝撃的でした。フレッシュミルクじゃなくてスキムミルクだと……?まさかの液体個包装に早くも眉毛のパッケージの力に慄いてる…ありがたや…… pic.twitter.com/uyOLdXN2VO
— やまぎしなつめ (@2empty1) March 7, 2016
あっさりした味わいが苦手な人も
低脂肪・低カロリーなこともあり、あっさりした味わいが苦手に感じる方もいます。
ほのかに甘みはありますが、牛乳に慣れている人には物足りないかもしれません。
牛乳のような旨みやコクがないので、はちみつなどを入れて甘さを足して飲むのもおすすめです。
手作りバレンタイン💕嬉しい
最近は健康のためにスキムミルクに国産蜂蜜入れてます pic.twitter.com/FCM5AK6NSI— tamami (@lf1mKgnNCN2vqJv) February 16, 2020
保存方法に気を遣う
直射日光が当たらない冷暗所で常温保存できますが、一度封を開けたら1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。
使い切れない方は、1本ずつ使い切る個包装もあるので検討してみてはいかがでしょうか。
パイオニア企画 製菓製パン用スキムミルク(個包装) 60ghttps://t.co/l214wWKRvx pic.twitter.com/U1n7QsRETP
— 縁切り専門の魔女のやかた (@s09d0ijg2) March 24, 2016
スキムミルクのメリットや効果は?
これまで主にデメリットについて紹介しましたが 、スキムミルクは栄養価も高くメリットも多いです。続いて、スキムミルクのメリットを5つ紹介します。
牛乳と比較した場合のスキムミルクのメリット。
・粉なので長期保存できる
・カロリーが低い
・安い
・生地を作る時、粉なので水分量に影響を与えない
・焼き上げたパンが柔らかくなる
・焼き色が付きやすい
・牛乳は予約タイマーで放置すると腐る可能性があるが、スキムミルクなら大丈夫— zapa (@zapa) January 19, 2022
メリット1.美肌効果がある
スキムミルクには、たんぱく質とカルシウムが豊富に含まれています。
肌や髪の毛、爪などの原材料になるたんぱく質と、美肌に必要不可欠なカルシウムを一度に摂れるため、スキムミルクは美肌に効果があると言われています。
美肌とバストアップのために
スキムミルクを買い♥ pic.twitter.com/b106L2EQKX— *:゚♡.* のんたむ。໒꒱*:゚@ラグコス昼の部 (@nontamu_cos) January 3, 2020
メリット2.カロリーが低くダイエットに向いている
スキムミルクは脂肪分と水分を取り除いているため低脂肪・低カロリーです。
日頃の食生活で、牛乳の代わりにスキムミルクで置き換えるだけでもカロリーを抑えることができます。
また、スキムミルクに含まれる乳糖は水分を吸収すると膨張し、空腹感を満たします。
スキムミルクを食前に飲むことにより食べ過ぎを防げるため、ダイエットに向いているのです。
【ホットケーキミックスでお豆腐スコーン】ノンオイルで低脂質。豆腐とスキムミルクを使用しているので、カルシウムの摂取量アップにもおすすめ!シンプルな味なので、ジャムなどをつけても美味しくいただけます。https://t.co/V71T5GDYAa#レシピ #IBD #クローン病 #潰瘍性大腸炎 #UC #CD #IBDプラス pic.twitter.com/UkBVckQaAy
— IBDプラス (@IBD_QLife) December 24, 2020
メリット3.腸内環境を整え便秘改善
スキムミルクに含まれている乳糖は、難消化性のため直接腸内に運ばれ腸の動きを促し、腸内の便を軟らかくしてスムーズな排便を促進します。
また、乳糖は乳酸菌のエサになるため、腸内で乳酸菌が増えることにより腸内環境を整える効果が期待できます。
朝ご飯🥣
レーズンきなこ スキムミルク MCTオイルをいれた 快便祈願ヨーグルトと
BCAA pic.twitter.com/9qZZhlCR7G— ナツミ®︎160cm (@NTM_rzp) December 4, 2021
メリット4.カルシウム効果で骨や歯を丈夫に
現代人は、カルシウムが不足していると言われており、丈夫な骨や歯を手に入れて健康でいるためにも日頃からカルシウムを意識して摂ることが必要になります。
牛乳1本あたりのカルシウム量を、スキムミルクではスキムミルクスプーン2杯半(20g)で摂ることができます。また、牛乳に比べ低脂肪・低カロリーなのも嬉しいポイントです。
スキムミルクって、昔飲んだクリープとは全然味が違う気がするな〜
と思って成分表みたら、クリープはカロリーマシマシ、タンパク質ゴッソリいかれて代わりに脂質が入れられていたよ…..
そしてカルシウムすごいねスキムミルク。 pic.twitter.com/AaStIzSRgR— マル(出張多すぎダイエッタ) (@buccia_m) September 6, 2022
メリット5.鉄分の吸収を助けて貧血予防
スキムミルクには、「カゼイン」というたんぱく質が含まれています。
カゼインは消化過程で分解されると「CCP(カゼインホスホペプチド)」という物質になり、鉄分の吸収を助ける働きがあると言われます。
先程のスキムミルクを溶かし、お酢を加えると、写真のようにカゼインというタンパク質の塊が!
酸性にするとタンパク質が固まるのは、ヨーグルトやチーズを作るときの原理と同じですね。
それを、濾過します!#夏の実験会 #化学実験 pic.twitter.com/ioptIysJ0N
— 日本分析化学専門学校 (@bunsekikagaku) August 10, 2016
スキムミルクには無添加や機能性がプラスされたものもある
先ほど述べたように、スキムミルクの原料となる牛の飼料やホルモン剤、抗生物質を使用することを危険視する声がありますが、飼料にこだわった無添加のスキムミルクを選ぶとより安心して使用できます。
また、スキムミルクには牛乳に含まれていないビフィズス菌や、シールド乳酸菌が含まれている機能性がプラスされたものも販売されているので、気になる方は検討してみてはいかがでしょうか。
北陸で生まれたプレーンヨーグルト 加糖 https://t.co/JKI8vqpQad
スキムミルクに植物性脂肪(ココナッツオイル)を配合しコレステロールゼロに仕上げた ビフィズス菌BB12を配合した加糖タイプのヨーグルト pic.twitter.com/S8X1Uii6Lc
— Kuny3298 🖖 (@Kuny3298) February 21, 2021
(参考:森永乳業)
スキムミルクの一日の摂取量の目安は?
一般社団法人日本乳業協会では、スキムミルク10gを水90gで溶いたスキムミルク100mlと、牛乳100g(約97ml)と比べると、たんぱく質とカルシウムはほぼ同量含まれているとしています。
各牛乳メーカーでは牛乳の1日の摂取量目安は200ml〜400mlとしているため、スキムミルクの一日の摂取量目安は10g〜40gです。
人によっては、お腹が緩くなるので自分に合う量を飲むようにしましょう。
🟠2022年9月25日(日) 朝食☀✨
・コラーゲンスキムドリンク
・目玉焼き2個スキムミルクで1食分のカルシウム摂取量が適正までいくことが分かって嬉しい!カルシウム不足してた最近🦴
あすけん、目玉焼き2個で脂質オーバー(朝食分)しちゃうのかなり解せぬ!
いつも脂質オーバーしてるわたし😂 pic.twitter.com/ju5BSv3mfG— ぷらりね (@praline_cake) September 25, 2022
(参考:一般社団法人日本乳業協会)
スキムミルクの上手な保存方法
スキムミルクの保存方法は、常温保存か冷凍保存をおすすめします。
粉状のため湿気にとても弱いです。常温保存の場合は、直射日光・高温多湿を避けて、しっかりと密封し、涼しく乾燥した場所で保存をします。
密閉袋やタッパーなどを使用し保存をすると、さらに効果的に密封ができるのでおすすめです。
冷凍保存の場合は、解凍せずにそのまま使います。どちらも、開封後は1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。
冷蔵保存は、温度差により結露しカビが生えてしまう可能性が高いためお勧めしません。
お茶いれに来たついでに以前シリアル入れるのに使っていた保存容器がスキムミルクで使えないか試したら大丈夫そうだった。完全密閉されるわけじゃないから湿気対策必要。あと100gって結構な量だから大さじスプーンじゃダメでレンゲみたいな大きいのが必要。 pic.twitter.com/SvFx7pBhE4
— 🆂🅰🆃🅾🆂🅷🅸 🅼🅸🆄🆁🅰 💰⊂(‘ω’⊂ (@smiura3000) October 10, 2020
(参考:森永乳業)
スキムミルクのおすすめの使い方
さて、ここからはスキムミルクのおすすめの使い方を5つ紹介します。
・水やお湯に溶かしてそのまま飲む
・シチューやスープに
・ココアやコーヒーなどの飲み物に
・ヨーグルトに
・お菓子やスイーツ作りに
色々な料理に適応できるので、1つずつみていきます。
更年期は女性の問題と思いがちですが、個人差はあれ、男性にもそういう症状が出るのだそうです。そんなお年頃の時期を私も迎えました。摂るべき栄養として大豆イソフラボンの他、骨粗鬆症を予防するカルシウムも意識したいもの。ヨーグルトにスキムミルクをたっぷりかけて、おいしく予防しましょう。 pic.twitter.com/InKhdJhiui
— 船井久理子 (@funai_kuriko) August 17, 2018
水やお湯に溶かしてそのまま飲む
1番簡単にスキムミルクを飲むには、水やお湯に溶かすことです。
ただし、冷水や熱湯では溶けにくくダマになりやすいため、50〜60度のお湯で溶かして飲むのがおすすめです。
スキムミルクお湯で溶いたやつにシナモンの粉振った適当飲料飲む。なんならただのお湯にシナモンでも行ける pic.twitter.com/5XhVJSXvCp
— 猫教授 (@yaskaz) November 17, 2021
シチューやスープに
「スキムミルクはあっさりしていて、そのまま飲むのはちょっと…」
という方は、料理の際に牛乳の代わりにスキムミルクを使用してはいかがでしょうか。
スキムミルクを使ったシチューやスープなど、たくさんのレシピがネット上に掲載されているので気になる方はチェックしてみてください。
スキムミルクのクリームシチュー
水に溶かしてからね!
ダマにならないようにカルシウムたっぷり優しい味わい🍲
いただきまーす(^-^) pic.twitter.com/LS907MinLv
— Setsuko🕊 (@un_sept) June 6, 2021
ココアやコーヒーなどの飲み物に
料理ではなく、もっと手軽にスキムミルクを美味しく飲みたいという方には、ココアやコーヒーなどの飲み物に混ぜて使うのがおすすめ。
ココアやコーヒーに牛乳を入れたいけどカロリーが気になる方は、低脂肪・低カロリーのスキムミルクに置き換えてみてください。
あっさりとしていますが、ミルク感は十分に楽しめます。
飲み物にあれこれ入れるのが
好きです😃☕️
最近はココア&スキムミルク&
きなこ💛💛💛💪🦴🦴💀💕 pic.twitter.com/fcEZQOZdUY— あめんぼ★さん (@BY9nrEVYPu1QMKB) February 19, 2022
ヨーグルトに
スキムミルクをヨーグルトに混ぜて食べる方法があります。
ポイントは混ぜたあと、20〜30度の環境で半日ほど置くことです。半日置くことで発酵が進んでさらに乳酸菌が増え便秘解消に効きます。
また、ドロドロとした食感になるので食べ応えもあり、満腹感が得られるのでダイエット中の人にもおすすめの食べ方です。
ハリオV60で水切りヨーグルト作ったら、かなり良い感じに水抜けた。ドリッパー型w
スキムミルクと混ぜてクリームチーズにしてバナナとハチミツで食す🍌🍯
疲れた身体に沁み渡る〜🥰
甘いものもなるべくヘルシーにしたい。(と思ってはいる…。 pic.twitter.com/p8R7QqviZe— ろるこ (@roru_nyaco) March 19, 2021
お菓子やスイーツ作りに
スキムミルクは、お菓子作りなどにも使用できます。
スキムミルクを材料に混ぜて使うと、ふんわりと膨らみ、絶妙な甘さで、こんがりと良い焼き色が付くことから、使っている人は多いです。
パン作りや、ドーナツ、クッキー、プリンなど用途はさまざまです。
夜のおやつはミールタイムさん(@mealtime_now )の桜香るミルククリームのどら焼きです。カルシウムアップのためにスキムミルクが入っていますがすごくおいしかったです🌸ほどよく桜の香りがして上品!栄養にこだわったものって味がイマイチだったりするけどこれはちゃんとおいしくてびっくり😳✨#pr pic.twitter.com/gcRwEWG9vr
— みずほ (@mizuhotama) March 28, 2021
スキムミルクのデメリットや安全性を知って効果的に使おう
スキムミルクは、原料となる牛の飼料や投与される薬などがデメリットと懸念されているだけでなく、摂り過ぎには健康面でのデメリットがあることが分かりました。
しかし、安全性を知り、摂取量も気をつけるなど意識をおくことで低脂肪で低カロリーなうえに栄養も高いというメリットの多い食べ物だということが分かります。
きちんとデメリットを踏まえたうえで、スキムミルクを日常に上手く取り入れてみてはいかがでしょうか。