スイーツや料理など、様々なシーンで使われる「シナモン」。
カフェで飲み物と一緒に出てくることがありますが、あなたはシナモンスティックの正しい使い方や効果を知っていますか?
まだシナモンスティック を使用したことがない方でも、本記事を読むことで正しい使い方や、効果について知ることができます。
シナモンスティックって何?
シナモンは、「世界最古のスパイス」と言われ、紀元前から存在します。
シナモンスティックとは、クスノキ科ニッケイ属の植物「シナモン」の樹皮を乾燥させてスティック状に丸めた物で、エキゾチックな風味が特徴です。
主に、スイーツや煮込み料理、飲み物の風味付けとして使用されています。
珈琲と文鳥「10月24日に飲みたい珈琲」のご予約は今回が最終となります。
文鳥が好きな人にとって特別な日10月24日。付属のメイプルシュガーとシナモンスティックでほんのり甘くスパイシーな文鳥風の香りをお楽しみいただけます。
ぜひ特別な文鳥の日を味わいください✧https://t.co/nnPzL8NAgS pic.twitter.com/8ZUCoksLLZ— torinotorio(トリノトリオ) (@torinotorio) October 12, 2022
シナモンスティックはそのまま食べる事ができない?
シナモンスティックは「見た目も香りも良くてそのまま食べれるのではないか?」思うかもしれませんが、樹皮で作られておりそのまま食べることはできません。
また、食べても苦くて美味しくないだけでなく、含有する「クマリン」が過剰摂取により肝障害を起こす恐れがあると言われており注意が必要です。
シナモンを食べるのであれば、粉末状のシナモンパウダーを使用しましょう。
店員にこちらも一応食べられますよ〜
って言われたけどシナモンスティックそのまま食べる人いるん?
一口だけ食べたけどもw pic.twitter.com/7d8ZmfpzeZ— スピカ🍀㊗️ガルパン10周年 (@supika1998) August 14, 2021
シナモンスティックのおすすめの使い方
では一体、シナモンスティックはどのようにして使うのでしょうか。おすすめの使い方を5つ紹介します。
・王道のホットワインやチャイ
・コーヒーや紅茶に入れてお洒落に
・スイーツやお菓子の風味付けに
・カレーなどの煮込み料理に
・防虫効果にも
それぞれについて解説していきます。
Hot apple cider🍎ホットアップルサイダー
作り方↓
リンゴジュースにスライスしたオレンジ、シナモンスティック、アニスとクローブを入れて煮る。今度やってみよう🍎#applecider #apple #りんご #dailyart #recipe #レシピ #watercolor #theydrawandcook #アナログ絵 #絵描きさんと繋がりたい pic.twitter.com/EMRtsVuHsj
— Kamome (@o0maypaint0o) October 13, 2022
王道”ホットワインやチャイ”
王道のホットワインやチャイは、材料と一緒にシナモンスティックを煮出すことで風味付けができます。
シナモンには、体の内側から温める作用やリラックス効果があり、血流を良くするメリットもあるため寒い季節にもぴったりです。
チャイは、もちろん冷やして飲んでも美味しく、効果も得られます。
🧚♂️妖精たちの祝祭🧚♂️
妖精たちは希少な輝く花粉が採れる年に大きな祝祭を開き果実や花に包まれた楽しい宴は夜が明けても続く…💐
妖精たちの祝祭をイメージしたごろごろ果実と輝く金粉が華やかなサングリア風ホットワイン🍷シナモンスティックで混ぜてお召し上がりください。https://t.co/SQ8siflN5J pic.twitter.com/4fKljVIdLU
— CAFE&雑貨 CHAMBER OF RAVEN (@chamberofraven) June 18, 2022
お洒落に”コーヒーや紅茶”
コーヒーや紅茶に浸し、マドラーのようにくるくるとかきまわすとシナモンの風味が移り、香りを楽しめます。
また、シナモンスティックを添えておくと見た目が華やかになるので、おもてなしにもぴったりです。
シナモンスティックで混ぜるとしてる。うんまい。 pic.twitter.com/2TcmlLftfF
— じょー (@lisk264109) October 12, 2022
風味をプラス”スイーツやお菓子”
シナモンはスイーツやお菓子と相性が良く、風味付けに使用されます。
使用するのは、上品な甘い香りが特徴のセイロンシナモンがおすすめ。また、シナモンスティックを添えておくと見た目も華やかでお洒落です。
シナモンと相性抜群な焼きりんごやアイスクリーム、ヨーグルトに添えて楽しんでみてはいかがでしょうか。
#秋の味覚 を楽しんでる〜🍎
冷凍庫に眠っていたパイシートを使って、 #アップルパイ をおやつに焼きました🥧
りんごを煮る時にシナモンスティック入れて煮ると程よく香りがついてよいです👃🏼🍂
クリームチーズと一緒に食べたらめちゃめちゃ美味しかった…🤞🏼#おうちカフェ #管理栄養士 #秋の食卓 pic.twitter.com/lqXY2OfCp4— みのり (@mnrnmi) October 11, 2022
カレーなどの”煮込み料理”
スイーツやお菓子のイメージが強いシナモンですが、実はカレーやシチューなどの煮込み料理と相性抜群です。
煮込む際にシナモンスティック を隠し味として使用すると、風味付けになります。
また、手羽先や豚の角煮などの中華系煮込み料理との相性も良く、スパイシーさが増すことでお店の味にぐっと近づきます。
煮込み料理におすすめなのは、濃厚な香りと刺激の強い辛味が特徴の「カシアシナモン」です。
おつカレー!
「家事ヤロウ!!!」の放送をご覧いただき、たくさんのメッセージありがとうございます。カレー粉だけと言いながらすみません!
隠し味にシナモンスティック、
仕上げに粉チーズを入れてみて!何だかとってもお店っぽくなります。ぜひお試しあ〜れ^ ^ pic.twitter.com/ljoSBTiyGq— 内藤裕子 (@yukonaito713) April 21, 2021
意外と知らない”防虫効果”
シナモンに含まれる「シナムアルデヒド」という成分には、防虫効果があります。
そのため、紐でクローゼットに吊るしたり、ガーゼや布袋にシナモンを入れタンスに入れておくだけで虫除け対策となります。
しかし、防虫効果は長く続かないため、3ヶ月を目安に交換するようにしましょう。
ボンファブリック端切れの活用例をご紹介いたします。匿名さまより「ハーブ🌿のサシェ」です。クローブやシナモンを包んで箪笥に入れ防虫剤としたり、持ち歩いて眠気覚ましにしたり(職質🚨注意とのこと😂)、中のハーブを変えればお風呂🛁にも、とのこと。😲勉強になります!(ダ) pic.twitter.com/RMsdHqaAPz
— 武蔵野ワークス (@musashinoworks) March 12, 2021
シナモンスティックの種類や特徴
シナモンスティックには主に2種類あります。使い分けることで、シナモンの魅力を最大限に活かすことができるので、紹介をしていきます。
スパイス大量に届いた〜!連休中はチャイとスパイスカレーとビリヤニとカオマンガイを作ってみたいと思っている!シナモンスティック100gがよく分からなくて適当に頼んだら多すぎた。セイロンとカシアで計50本はあるかな?🤔 pic.twitter.com/IfAGN5hJmJ
— 文 (@hukkinwowaru) May 2, 2020
セイロンシナモン
セイロンニッケイの樹皮で作られており、きめが細かく繊細で、簡単に手で折れるのが特徴。
上品な甘い香りでスイーツやお菓子、パンと相性が良いですが、香りが飛びやすいため煮込み料理には不向きです。
リヴォリの
シナモンティー
セイロンの上質なシナモンスティック
使ってます。
香り付けだけは勿体無いので
かじりながらのお召上がりをオススメ
懐かしいニッキの香りと味が広がります。 pic.twitter.com/jRXDJtdLiM— 珈琲専門店 リヴォリ公式🇺🇦 (@rivoli_kitahama) December 22, 2021
カシア
シナニッケイの樹皮を使用して作られており、固くて簡単には手で折れません。濃厚な甘さとスパイシーさが特徴で、肉料理や煮込み料理と相性が良いです。
セイロンシナモンに比べ、比較的安価で手に入ります。
ずっと憧れてた「本格マサラチャイを作る」を実現するため、ヤワラートでスパイス調達。
初めて今スパイスの勉強をしてみてるけど、その奥深さに驚いてる。
今回は緑のカルダモン、クローブ、シナモンスティック(カシア)、パプリカ パウダーを購入しました。
チャイ作るの楽しみ〜❣️ pic.twitter.com/fAxYVdDedX
— 日向みく@バンコク在住ライター(一時帰国中) (@pippirotta39) August 19, 2020
シナモンの外皮と内皮って何?
シナモンはクスノキ科の樹木の幹の外側の裂けた皮でできています。
外皮とは、外側の硬い木の皮の部分をいい、見た目は「木の皮」そのままです。煮込み料理などのスパイスとして利用されます。
内皮とは、木の枝の中心部分を発酵・乾燥させたものです。一般的に使用されているシナモンスティックやシナモンパウダーは、内皮からできています。
FAUCHONのシナモンシュガー
魔法の香り✨✨シナモンの香り
大好きなんだぁっ❤️ニッキ飴ももれなく好き🧸🍃🎄🎶✨✨✨肉桂だよ
シナモンは肉桂の樹木の内皮を
用いるの、生薬にもなる
冬の強い味方だよ pic.twitter.com/8mneu9kFo4— 葉っぱちゃん🍃🍐🍁💜✨✨✨ (@bibirimusi88) December 15, 2019
シナモンパウダーとの違いは?代用できる?
シナモンパウダーとは、シナモンスティックをすりおろした粉末状のものをいいます。
煮出したり煮込んだりするときはシナモンスティックを使いますが、お菓子やドリンクの香りづけとして振りかける場合はシナモンパウダーがおすすめです。
見た目の違いだけで、成分は変わらず代用できますが、用途によって使い分けると良いでしょう。
シナモンパウダーがたくさんあるのでレシピ検索したら、シナモンロール状のスコーンを見つけました。
手早く出来て、シナモンのいい香りがします!パン作るってなれば仕事の後は時間ないので、助かります。#お菓子作り好きな人と繋がりたい#パン作り好きな人と繋がりたい#スコーン pic.twitter.com/kXy0BpxICg— はらぺ子のだんな (@Harapeko_danna) October 12, 2022
シナモンスティックをパウダーにする方法
シナモンスティックを持っているけれど、パウダーとして使いたいときは自宅にある物で簡単にできます。パウダー状にする方法は以下の通りです。
・おろし金で削る。
・シナモンスティックをビニール袋に入れて叩いて砕いたあと、すり鉢で擦り細かくしていく。
・手軽な方法はミキサーやミルにシナモンスティックを入れて、粉砕する。
簡単に出来るので、ぜひ試してみてください。
自宅待機31日目。
おやつは蒸したかぼちゃ入りの生地でシナモンロール。
ガラス容器に入ったシナモンパウダーを落として割ったので、シナモンスティックをおろし金?でガリガリして(๑˃̵ᴗ˂̵)
かぼちゃの種も巻き込みました。
同じ生地にきな粉をまぶした焼いたプチパンは明日の朝ごはんにします。 pic.twitter.com/50kYt3kpKZ— 耳子 (@mufftabby) April 19, 2020
シナモンスティックの保存方法や賞味期限について
シナモンスティックは、密封容器に入れて冷暗所での常温保存がおすすめです。
未開封の場合、賞味期限は2〜3年とされています。
一度開封すると風味はどんどん落ちていくので、よりシナモンを楽しむためにも開封後はなるべく早く使用するようにしましょう。
通販でシナモンスティック買ったんだけど、届いてみたらめちゃデカい!小分けにしてジップロックで保存かなー pic.twitter.com/6Li2rNAajk
— シャトル 3y & 8m (@atehare1) October 13, 2022
シナモンスティックは再利用できる?
シナモンスティックは、香りが続いている間は再利用することが可能です。
しかし、飲み物に入れて使用した場合、スティックの中が濡れたままだとカビの原因になります。
再利用する際は濡れた部分を折るなどして、乾燥したところだけを使うようにしましょう。
お菓子に使ったシナモンスティック洗って再利用deチャイ pic.twitter.com/L4bMo2AwlO
— みぃ🍭おやつ (@oyatsu_mufufu) June 16, 2021
シナモンスティックの値段の相場は?
気になるシナモンスティックの値段の相場ですが、販売元や原産国、オーガニックのものなどにより価格が異なります。
とはいえ、セイロンシナモンよりもカシアシナモンの方が比較的安価です。
ここでは、スパイスで有名なGAVANのシナモンの値段を紹介します。(※2022年8月23日時点)
スパイスで有名なGAVANのセイロンシナモンは、Amazonにて20本1,098円で販売されており、1本あたり約50円で購入できます。
(参考:Amazon)
また、GAVANのカシアシナモンも、Amazonにて100gあたり604円で販売されていました。
(参考:Amazon)
狸穴堂の隣の理髪店が潰れてハラルの店が出来ていた。シナモンスティック等々 破格の値段…バングラデシュからいらしたそうです pic.twitter.com/y1SGsj3Owg
— どうしよう (@yukata257) June 3, 2018
シナモンスティックの効果・効能は?
シナモンスティックは、栄養価が高く健康面でのメリットが大きいです。
シナモンスティックで得られる4つの効果・効能について紹介します。
・血流を良くする
・毛細血管の老化を防ぐ
・胃腸の働きを良くする
・風邪の予防に期待
最近シナモンティーを飲んでいる。
効能としては肩こりとか血行がよくなるんだとか、シナモンスティックは結構高いからパックタイプに切り替えた。疲れてるときはハチミツ入れたりして飲んだら美味しい pic.twitter.com/ojhoyCy1C8
— レキ@Masamune鯖 (@Reki35) April 14, 2022
血流が良くなる
シナモンには、血流を良くする成分「シンナムアルデビド」が含まれています。
血流が良くなると、酸素や栄養が細胞までスムーズに行き渡ります。
血流が良くなる事で老化による肌のたるみやくすみ、シワの改善だけでなく、冷えからくるむくみや肩こり、抜け毛防止などに効果があるのが嬉しいポイント。
最近、シナモンスティックでコーヒーや紅茶を混ぜ混ぜして飲むのがマイブームです♪血行改善など効能もさることながら何かホッとする香りなんですよね〜。さて、シナモンとは全く関係ありませんが😅、和精油特別販売は18日まで。お見逃しなくー!(応援隊長H)#アロマ #精油 https://t.co/FUloHEUWdZ pic.twitter.com/yWUmB0KOfS
— 隔月刊『セラピスト』(奇数月7日発売) (@therapist_bab) February 16, 2021
毛細血管を修復してくれる
毛細血管が衰え始めるのは45歳からと言われており、体が老化していくように毛細血管も何もしなければどんどん老化していきます。
毛細血管が老化すると、毛細血管内の細胞に隙間ができ、そこから血液や栄養、酸素などが流れ出てしまうことで炎症が起こり、血流が悪くなるのです。
シナモンに含まれるシンナムアルデビドという成分は、血液の接着剤と言われる「Tie2」を活性化させる作用があり、隙間ができた細胞を接着します。
毛細血管を修復し血液や栄養、酸素が流れ出てしまうのを抑えるので、糖尿病合併症や動脈硬化など生活習慣病の進行を遅らせる効果が期待できます。
✨🍊柚子シナモン風呂🍊✨
柚子湯の残りの柚子とシナモンを合わせてシナモンスティックも入れたよ🤗♨️✨
柚子とシナモンの香りは
意外と邪魔しない🌸✅湯冷めしにくい
✅毛細血管を増やす
✅香りで癒される
✅肌荒れを綺麗にする
✅風邪予防
✅ノルアドレナリン4倍
(精神的ストレスに効果的) pic.twitter.com/8WaxLEVako— 🍊ゆず@スピ心理カウンセラー🍊 (@yuzutuyomi) December 23, 2019
胃腸の働きを良くしてくれる
シナモンは腹痛や下痢、腹部膨満感などの解消に有効だとされ、インドでは治療薬に使用されるほどです。
また、シナモンの独特な香りはリフレッシュ効果とともに食欲を促し食欲不振や胃腸のもたれ、胃の痛みなどを改善します。
シナモンは「芳香性健胃生薬」として使用され、胃腸の働きを良くしてくれます。
めまいやむくみ、だるい、憂うつ、生理痛辛い方は湿(しつ)が過剰に溜まっているかも。
豆類+スパイスは水分代謝改善に!
いんげん豆に生姜をすりおろしましょう。
胃腸の働きを整えて水分代謝を調整し、むくみや食欲不振を解消し体力回復に!
黒豆、緑豆、小豆に、山椒、シナモンなども勧めです。 pic.twitter.com/0gg9wqz51f
— 土屋薬局🍒漢方で家族みんなの健康をサポートします (@tutiyak) July 29, 2022
風邪予防
シナモンには「シンナムアルデヒド」と「オイゲノール」という成分が含まれています。
シンナムアルデヒドとオイゲノールには「抗菌・抗真菌・抗ウイルス」の作用があるとされており、その強さは古代エジプトのミイラ作りに使われたほどだそうです。
また、直接ウイルスに作用するため風邪の予防になります。
【美容プチ情報】
カレーや漢方薬に使われるシナモン。シナモンはスパイスの王様とも呼ばれ
◎抗菌
◎自律神経を整える
◎血行促進
◎冷え性改善
などの作用があるそう。
またシンナムアルデヒド成分が活性酸素除去し、若返り・老化防止にもなるそう。#ゆるゆるミカン #アンチエイジング #シナモン pic.twitter.com/Fo5AdXVjIo— ゆるゆるミカン 相互フォローします (@yuruyurumikan7) April 19, 2019
シナモンスティックを使う際の注意点
これまでシナモンスティックについて使い方や効果を紹介しましたが、注意点もあるので気をつけましょう。
先ほどシナモンは主に2種類あると紹介しましたが、なかでもカシアには「クマリン」という成分が多く含まれており、たくさん摂取すると肝臓の障害につながるとされています。
内閣府食品安全委員会によると、「体にもたらす健康影響は、比較的長期間にわたり大量摂取しない限り懸念されない」としています。
長期的に摂る場合は、クマリンの含有量が低いセイロンニッケイのシナモンに変えるか、体重60kgの成人は2g、体重15kg以下のこどもでは0.5gまでの摂取量を守るよう注意が必要です。
(参考:内閣府食品安全委員会)
シナモンの名称で流通しているものには主に2種類あるんだよ
セイロンとカシア
セイロンがシナモン
カシアがニッキと言えばわかりやすい。一般に流通しているシナモンがほとんどカシア(ニッキ)。シナモンに含まれる「クマリン」という成分が肝障害を引き起こすと言われているけどそれはニッキの事。 pic.twitter.com/mIxk3dV6kx
— 𝒮𝒶𝓉ℴ𝓇𝒾 𓏲𓂅 𓏸𓈒☀︎ 𝓝𝒶𝓉𝓊𝓇𝒶𝓁 𝓛𝒾𝒻𝑒 🌱 (@llIilIIllliIlIj) June 15, 2022
シナモンスティックを色々活用してみよう
シナモンを生活に取り入れると、スイーツやお菓子、料理や防虫対策など、様々な用途で活用できるだけでなく、健康面でも嬉しいことがたくさんあると分かりました。
注意点も抑えつつ、ぜひ様々なシーンでシナモンを活用していきましょう。