• HOME
  • コラム
  • ケーキ
  • 鎧塚俊彦氏のサロン<toshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)>|店舗の予約方法やおすすめメニュー&お値段を徹底解説!

鎧塚俊彦氏のサロン<toshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)>|店舗の予約方法やおすすめメニュー&お値段を徹底解説!

メディアなどでもよく見かける有名なパティシエ鎧塚氏が手掛ける、「toshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)」。

toshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)には鎧塚氏のスイーツへのこだわりがたくさん詰まっています。

この記事では、toshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)が多くの方に支持される理由や、魅力的なスイーツメニュー、お値段などを詳しくご紹介していきます。

「toshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)」とは?

「toshi yoroizuka」は、パティシエである鎧塚俊彦さんのお店です。

メディアにもよく登場するので、おしゃれなバーのようなゴージャスな店内で、作りたてのスイーツが食べられるサロン・・とざっくりと「toshi yoroizuka」をご存知のかたも多いかもしれません。

もう少し深堀りしてお店のご紹介をしていきます。

「toshi yoroizuka」の店舗はどこ?

2023年3月現在toshi yoroizukaの店舗は、
六本木の東京ミッドタウンにある「東京ミッドタウン店」、
京橋エドグランにある「トシヨロイヅカ 東京」、
杉並区八幡山にある「アトリエ トシヨロイヅカ」、
そして、神奈川県小田原の山の上にある「一夜城ヨロイヅカファーム」。

趣の異なる4店舗を展開されています。

京都府宇治市出身の鎧塚氏ですが、2023年3月現在の情報では大阪など関西エリアには常設店舗の出店はされていません。
ただ、催事出店などで、関西エリア・東海エリアの百貨店などにたまに出店されることもあるようです。

幅広い活躍を見せる「toshi yoroizuka」オーナー鎧塚俊彦さんとは

toshi yoroizukaを経営する鎧塚俊彦(よろいづか としひこ)氏は、前述の通り京都府宇治市生まれ。女優故川島なお美さんの旦那様としても有名です。

鎧塚俊彦(よろいづか としひこ)氏のパティシエとしての経歴は?

鎧塚氏はヨーロッパ各国で8年間の修行を積み、パリのコンクールで優勝。
日本に帰国後、2004年に恵比寿のToshi Yoroizukaをオープンし、一躍人気店になります。
2007年には六本木に「Toshi Yoroizuka Mid Town」をオープン。

現在はスイーツを作りによる農業の支援や地域の活性化、そして次の世代のパティシエの育成にも携わるなど、パティシエという枠を越え、自身のブランドの運営だけではなく菓子業界全体にも幅広く活躍されています。

「菓子屋 鎧塚氏」の人柄の良さも人気の理由

本当にすごい経歴の方なのですが、催事出店の際には店頭に普通に立って接客されている姿をSNSでもよく見かけます。

写真やサイン、質問にも快く笑顔で丁寧に対応してくださるとっても気さくで優しい方!
実際にご本人とお話しされてファンになってしまった方も多くいらっしゃるほどなんです!

もちろん催事だけでなく、通常の店舗でも鎧塚氏はお客様に提供するためのスイーツを実際に作っています。
店頭で作っていると「本当にケーキ作ってるんだ!」と言われることもあるそう。

toshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)のスイーツの魅力

toshi yoroizukaの魅力は鎧塚氏の技術の高さはもちろんのこと、原材料へのこだわりにもあります。

鎧塚氏は農業の支援にも乗り出していることからもわかるように、スイーツに使用する食材へのこだわりには、並々ならぬものがあります。
そのこだわりは、小田原に自社農園を構えるほど。

自社農園で採れた食材以外を使用する場合も、絶対的に信頼できる農家さんからのみ直接仕入れているそう。
鎧塚氏の食材への強いこだわりが伺えますね。

またイートインのあるtoshi yoroizukaの店舗は、ライブスタイルをとっており、お客様の目の前で仕上げを行うことにもこだわっています。
これは鎧塚氏の「できたてを味わってもらいたい」「お客様に喜んでもらいたい」という思いを体現したスタイルなのだそうです。

こういったお客様への心配りの積み重ねが、toshi yoroizukaの人気を作り上げているのでしょうね。

toshi yoroizuka 東京ミッドタウンで提供するライブデザートとは?

toshi yoroizuka 東京ミッドタウンは、toshi yoroizukaのスイーツがイートインで食べられる店舗の一つです。

先ほども触れましたが鎧塚氏のこだわりは、「お客様の目の前で仕上げる」ことにあります。
これがtoshi yoroizuka東京ミッドタウンで楽しめる「ライブデザート」です。

注文を受けてから、目の前で一つ一つ丁寧に仕上げてくれるデセールはの味わいは別格。

シャンパンやワインなどお酒とともにいただくこともでき、贅沢な気分に浸れそうです。
なおライブデザートは、toshi yoroizuka tokyoでも行なっています。

toshi yoroizuka TOKYO(トシ・ヨロイヅカ東京)のお値段は?

Toshi Yoroizuka TOKYOの2階にあるサロンでは、デザートコースが2種類。

  • DESSERT MENU/2,000円(税込)
  • TOSHI SPECIALITES MENU/3,000円(税込)

2023年3月現在は、「DESSERT MENU」は本日の前菜+グランド デセール、「TOSHI SPECIALITES MENU」はさらに苺のリゾットが付いたコースになっています。
<下記のグランド デセール メニューから1品>

  • 零桜
  • プティ ブーケ
  • ビスキュイクーラントショコラフランボワーズ
  • 浮島
  • 苺のミルフィーユ

toshi yoroizuka Mid Town(トシ・ヨロイヅカ ミッドタウン)のお値段は?

toshi yoroizuka Mid Town(トシ・ヨロイヅカ ミッドタウン)はコースではなく、各1,500円(税込)の単品でのオーダー。
2023年3月現在のメニューは以下の通り。

  • 苺のミルフィーユ
  • クレメダンジェ ココ
  • 浮島
  • メルティ フロマージュ(ホワイトデー限定)

季節ごとにメニュー内容は変わりますので公式の情報でご確認ください。

toshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)のケーキメニュー

toshi yoroizukaでは、定番メニューから季節限定メニューまで幅広いメニューが用意されています。

今回は、toshi yoroizukaの中から特におすすめのメニューをご紹介していきます。

ミルフィーユ・ド・パステーク

季節のフルーツをふんだんに使ったミルフィーユです。
イートインでいただくと、まるでフランス料理のように美しくデコレーションをしたものが運ばれてきます。
夏にはスイカ秋には洋梨など、旬のフルーツが主役のミルフィーユは、toshi yoroizukaを訪れるたび新しい美味しさに出会えます。

ショートケーキ

鎧塚氏は、フランス菓子専門でありながら、ショートケーキにかなりのこだわりを持っています。
ショートケーキは“世界に自慢できる日本の最高の洋菓子”だという認識とのこと。

鎧塚氏のケーキ作りは、ショートケーキ以外のケーキでは自分らしさを主張しても、ショートケーキは「万人に愛される味」をコンセプトに作られています。
シンプルで素直な美味しさが出せるようにと工夫を凝らしている、不動のケーキメニューとなっています。

農家との信頼関係が厚く、各地から美味しいフルーツを仕入れ、スポンジやクリームも試作を繰り返してベストバランスを探ってできたショートケーキ。
イートインでショートケーキを提供する際は、お皿のデコレーションにもこだわっているそうです。

ババ

「ババ」は本場フランス伝統のお菓子。
たっぷりと染み込ませたラム酒が滴る香る大人の味わいです。

ドライいちじくとのマリアージュが最高の逸品は、鎧塚氏も大好きなケーキ。
鎧塚氏はこのババを、ババ発祥のお店で学んだそう。ぜひtoshi yoroizukaで本場の味わいを楽しんでみてくださいね。

ラ ゴルゴンゾーラ ピスターシュ

スイーツはコーヒーや紅茶と一緒に食べる人が多いですが、toshi yoroizukaのラ ゴルゴンゾーラ ピスターシュはワインにも合うと評判です。
冷たいゴルゴンゾーラアイスと温かいビスキュイを組み合わせています。

浮島

浮島は、餡と抹茶を使用した和風モンブランです。

ベースはサクサクの食感が楽しめるシナモンメレンゲ。
ほうじ茶のアイスや抹茶のスポンジから香るお茶の香りに、思わずうっとりとしてしまう一皿。
鮮やかに彩るのはふんわりとした抹茶のソース。

目にも舌にも感動を与えてくれる、印象的なスイーツです。

toshi yoroizuka tokyoは持ち帰りできる?

toshi yoroizuka tokyoはカフェスペースとサロンが設けられていますが、持ち帰りもできます。

お時間があればイートインがおすすめですが、お家でゆっくりいただきたいという方はテイクアウトを利用してみてくださいね。

トシヨロイヅカ東京の定番プティガトーメニューとお値段

東京都内の一等地にあるトシヨロイヅカ東京。
高級感のある店構えや鎧塚氏の知名度を考えると、ものすごくお値段が高いのでは・・と躊躇されている方も多いかもしれませんがご安心ください!

都内にある他のケーキ屋さんとお値段は同等な上、スイーツは言うまでもなくハイクオリティ。

  • シュー・ア・ラ・クレーム/310円(税込)
  • シュー・ペイザンヌ/
  • リッシュ・フロマージュ/600円(税込)
  • ケーゼ/500円(税込)
  • ババ/570円(税込)
  • ベルナール/620円(税込)
  • カシス/600円(税込)
  • ジャン・ピエール/650円(税込)
  • クレム・キャラメル/360円(税込)
  • クレム・ピスターシュ/410円(税込)

買いづらいと思っていた方、ぜひこの機会にtoshi yoroizukaのケーキを食べてみてください♪

toshi yoroizukaの焼き菓子はギフトにおすすめ!

ケーキやライブデザートだけでなく、焼き菓子もおいしいと評判のtoshi yoroizuka。

スタイリッシュで高級感あふれるパッケージに入ったクッキーやサブレ、焼き菓子の詰め合わせセットなどギフトにも喜ばれそうな品揃え。

渡すお相手やシーンに合わせて選べる、豊富なバリエーションも魅力です。

トシヨロイヅカのクッキー缶(サブレ・コレクション)

「サブレ・コレクション」という名のTOSHI厳選のクッキー缶。
トシヨロイヅカの焼き菓子の中でも超人気商品のクッキー缶は、販売開始後すぐに完売してしまうレア商品。

中のクッキーは全部で6種類。どれを食べようか悩みながら美味しいクッキーを選ぶのって本当に幸せですよね♪
四角の缶は白とピンクから選ぶことができます。

自分用にも、贈り物や手土産、差し入れにもマストなトシヨロイヅカのクッキー缶、おすすめです!
値段:2,500円(税込)~

トシヨロイヅカの焼き菓子詰め合わせ

オンラインショップでは3個入りから18個入りまで販売している焼き菓子の詰め合わせアソート。
中には、鎧塚氏のスペシャリテ「アマンド」も入っているので、是非味わってみてください。

こんがりと美味しい焼き目の付いたtoshi yoroizukaの美味しい焼き菓子の詰め合わせは、きっと喜んでもらえる贈り物に。
また、店舗では焼き菓子1個ずつの購入もOK。好きな焼き菓子だけ食べたい時には店頭で選ぶのがおすすめです。

メープルリーフパイ

袋を開けると広がるメープルのいい香り!
サクサクのパイ生地にカナダ産のメープルシロップとメープルシュガーが贅沢に使用されたリーフパイです。
ゆっくりじっくり味わいたくなる美味しさ!

値段:5枚入1,000円(税込)

toshi yoroizuka tokyoのサロンは予約できる?

toshi yoroizuka tokyoサロンの予約方法は店舗により異なります。

トシヨロイヅカ東京の予約方法は?

来店日前日までのイートイン予約が可能です。空席・予約詳細はお電話(TEL.03-6262-6510)にて直接お問い合わせください。

Toshi Yoroizuka ミッドタウンの予約方法は?

平日、土、日、祝日の御予約可能。
貸切イベント、クリスマス期間等の予約不可の日もあります。
予約のご相談、詳細はお電話(03-5413-3650)にてお問い合わせください。

一夜城ヨロイヅカファームの予約方法は?

一夜城ヨロイヅカファームのランチタイムは完全予約&2部制となっています。
ご予約は予約専用ダイヤル(0465-43-8271)にて受け付けており、この番号以外の予約受付は不可となっていますのでご注意ください。

2023年ホワイトデーはヨロイヅカファーム産の素材を満喫できるショコラ♡

小田原には果物や野菜を栽培している一夜城ヨロイヅカファーム、
そして南米エクアドルにはヨロイヅカカカオファーム。

長年の夢だった、それぞれの農場でとれた素材をコラボしたスイーツ作りがいよいよ実現しました。

2023ホワイトデーコレクションとして、ボンボンショコラが発売です。フレーバーは4種類。

  • 紫蘇とブルーベリー
  • 湘南ゴールドと蜂蜜
  • ミントとフレーズ
  • 唐辛子とプラリネ

意外な組み合わせのtoshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)渾身の4粒を是非味わってみてください!

toshi yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)公式オンラインショップで通販も可能!

toshi yoroizukaはオンラインショップがあるので、お店に行けない人もしてご自宅でお取り寄せしてスイーツを楽しめます。

焼き菓子などの他にも、冷凍のケーキもお取り寄せ可能!
2023年3月時点でお取り寄せできるケーキは、

  • タルト・フロマージュ/2,000円(税込)
  • フォンダンショコラ・エクアドル/2,500円(税込)
  • ショコラーデン・クランツ/5,000円(税込)
  • おやじのチーズケーキと呼ばせてください/2,800円(税込)
    1. 2022年クリスマスには配送専用のクリスマスケーキも販売していました♪
      都内近郊までなかなか行けない・・という方は、まずは冷凍ケーキをお取り寄せして、toshi yoroizukaの世界を味わっていただくのもおススメですよ!

      お取り寄せ商品が気になる方は、ぜひtoshi yoroizukaのオンラインショップを覗いてみて下さい。

      ご利用はこちら↓

      toshi yoroizukaのオンラインショップ

      toshi yoroizukaの店舗情報

      店舗情報
      店名:toshi yoroizukaミッドタウン

      住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イースト1F B-0104

      営業時間:
      ショップ:11:00 – 21:00
      サロン:11:00 – 21: 00(L.O.20:00)
      定休日:無休(東京ミッドタウンに準ずる)

      店舗情報
      店名:トシ ヨロイヅカ東京

      住所:東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン1F

      営業時間:
      ショップ:11:00 – 20:00
      1階カフェ:11:00 – 20:00(L.O.19:00)
      2階サロン:12:00 – 20:00(L.O.19:00)
      定休日:サロンのみ月曜定休

      店舗情報
      店名:アトリエ トシヨロイヅカ

      住所:東京都杉並区上高井戸1-8-3ミュージックハイツ1F

      営業時間:11:00 – 19:00

      定休日:火曜日

      店舗情報
      店名:一夜城ヨロイヅカファーム

      住所:神奈川県小田原市早川1352-110

      営業時間:
      【パティスリー】10:00~17:00
      【レストラン・カフェタイム】①10:00~10:50(L.O.10:30)/②15:00~17:00(L.O.16:00)
      【レストラン・ランチタイム】(1部)11:15~13:00/(2部)13:30~15:00
      【マルシェ】10:00~17:00
      定休日:不定休(公式HPのカレンダーをご確認ください)・マルシェのみ火・水

北海道在住の主婦。教員を経てフリーライターデビューしました。 読書とスピッツと映画と食べ歩きが大好きです