カカオ豆から作り出す三軒茶屋のチョコレート専門店「クラフトチョコレートワークス」

東京世田谷の池尻にある「クラフトチョコレートワークス」はチョコレートになる前の、カカオ豆からチョコレートを作っています。
そのこだわりは焙煎だけでなく、世界中のカカオ豆の産地や栽培工程まで考え、それぞれに合った美味しさを引き出しています。
洗練されたモダンな店内やパッケージなど「クラフトチョコレートワークス」にはチョコ好きをワクワクさせてくれます。
そんな「クラフトチョコレートワークス」の魅力について、おすすめチョコレートの紹介もあわせて紹介していきます。
クラフトチョコレートワークス! pic.twitter.com/CaAel1ER1I
— さくらい はる (@haru_sakurai) 2018年3月17日
目次
クラフトチョコレートワークスとは?
クラフトチョコレートワークスはBean To Barのチョコレートをメインに販売しています。
Bean To Barとは、カカオ豆を仕入れや焙煎まで全て行う作り方。
クラフトチョコレートワークスでは、さまざまな地域のカカオで作ったチョコレートを食べ比べることができるのです。
メディアで何度も紹介されているクラフトチョコレートワークス。
以前嵐の大野くんが「嵐にしやがれ」でカカオをつぶしてチョコレートを作っていましたね。
大野くんはチョコレートを試食したりソフトクリームを食べたりと、クラフトチョコレートワークスを満喫していた様子でした。
おやつも忘れない!
嵐にしやがれ
大野智の作ってみよう
クラフトチョコレートワークス
ソフトクリーム pic.twitter.com/bP6iNCwFo2— 321ars (@loveamnos321) May 28, 2017
クラフトチョコレートワークスのおすすめチョコレート
それではクラフトチョコレートワークスのおすすめチョコレートをご紹介していきます。
気になった方はぜひ一度食べてみてください!
クラフトチョコレートワークスの板チョコレート
クラフトチョコレートワークスの板チョコレートは、ひとつひとつパッケージが違い、チョコレートは全て70%以上のカカオ。
カカオによって味わいが違い、種類も沢山ありますので、気になった方は試食してみましょう。
- 優しいフルーツ感とナッツのテイスト「コロンビア・トゥマゴ(1,400円)」
- スパイスの香りが特徴ドライなテイスト「トリニダード・トバゴ(1,300円)」
- ローストしたナッツの深い香りが好ましい「エクストラカカオ(1,400円)」
ぜひお気に入りの一枚を見つけてください。
CRAFT CHOCOLATE WORKS(クラフトチョコレートワークス)さんのキューバ。
数年前のハリケーンの影響で、取り扱っているお店が少ないとのこと。
購入時から日数を置いた事で、試食でいただいた時とは異なった風味に。
美味しかったです。 pic.twitter.com/IvZEa3ep5v— taka (@HMdQnpURTym1jO) September 1, 2021
クラフトチョコレートワークスのソフトクリーム
クラフトチョコレートワークスの名物にもなっているソフトクリーム。
こちらも厳選した豆とソフトクリームになる工程を全て行っており、大変手間がかかったソフトクリームになっています。
濃厚なカカオとミルクの甘味が一度食べたら忘れられない美味しさで、リピーターはかなり多いです。
CRAFT CHOCOLATE WORKSのカカオソフトクリーム🍦 pic.twitter.com/3rcCdZ8VEX
— ちゃん|チョコスイーツ備忘録 (@chanchocosweets) April 12, 2022
クラフトチョコレートワークスのプリン
カカオの味わいを感じられる「CACAO]と、ホワイトチョコレートを使用した「WHITE」の2種類の「CRAFT PUDDING」。
チョコレート専門店チョコをふんだんに使用したプリンは、絶妙な柔らかさを追求しています。
店頭販売は毎週金曜日で数量限定なので、味わいたい方はチェックしておいてくださいね。
お店では1個から購入できますよ。
オンラインショップでの販売は水曜日の9:00~12:00です。
かなりピンポイントでの予約が必要ですが、お店に行けないという方は、ぜひこちらも利用してみてください。
- 【送料無料】CRAFT PUDDING [4個セット] 2,980円
- 【送料無料】CRAFT PUDDING [6個セット] 3,980円
あー見てると美味しさを思い出しちゃう!
クラフトチョコレートワークスのプリンです♡ pic.twitter.com/wX6R2ibXeW— チョコレートジャーナリスト Ayumi (市川歩美) (@ayumisroom) August 24, 2020
クラフトチョコレートワークスのバレンタイン商品は?
クラフトチョコレートワークスはバレンタインでも変わらず、美しい板チョコレートを作っています。
甘味が苦手な男性に向けてのおすすめチョコレートも案内しています。
- コーヒーが好きな人には「タンザニア」「ベトナム」
- 日本酒や焼酎に合う「トリニダード・トバゴ」
- ビールと相性がいい「ドミニカ共和国」
お相手に合わせて贈ってみてはいかがでしょうか。
カップルで来店して、恋人の好みの味を試食しながら一緒に探すのも楽しそうですね。
Happy Valentine
1年に1度大切な人に優しい気持ちを送る日。その人のために選んだ一品を贈ることは
言葉以上の嬉しさがあります。#CRAFTCHOCOLATEWORKS #チョコレート #チョコレート専門店 #ビーントゥバー #三宿 #池尻大橋 #三軒茶屋 pic.twitter.com/DHAcKYx6Kj— クラフトチョコレートワークス (@CRAFT_CHOCOLATE) 2019年2月14日
2022年バレンタイン限定商品
2022年は1月8日からバレンタイン限定のスペシャルタブレットが販売されました。
ペルー チリリケ地域の希少なホワイトカカオを使用した2種類が登場!
- 完熟した果実感とロゼワインのような上品な余韻が楽しめる「カカオ70%(2,400円)」
- キャラメルのようなしなやかな甘さとベリーのニュアンス「ミルク カカオ65%(1,800円)」
カカオの原種と言われるホワイトカカオ。
遺伝子研究の取り組みが進んでいるペルー。
この国だからこそ、育てることのできるこのカカオ。その味わいは私たちもお気に入りです。なので、ペルーチリリケの豆は毎年お願いして仕入れています。#CRAFTCHOCOLATEWORKS #ビーントゥバー #チョコレート pic.twitter.com/b7wez9zfoc
— クラフトチョコレートワークス (@CRAFT_CHOCOLATE) January 14, 2022
クラフトチョコレートワークスは混雑状況は?
時期などによって混み合うことはありますが、事前にお店に連絡して欲しいチョコレートを知らせておくと、取り置きしてくれます。
また東京都内のエリア範囲内であれば「UBER eats」での注文が可能です。
クラフトチョコレートワークスの通販事情
東京以外の遠方に住む方は、オンラインショップもありますので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
ご利用はこちら↓
三軒茶屋のビーントゥバーショコラトリー「クラフトチョコレートワークス」のミニサイズセット、お取り寄せしました!t.co/6SOHtrR82D#チョコレート#ビーントゥバー#三軒茶屋#池尻大橋#三宿 pic.twitter.com/kTqnJPIkaK
— チョコレート大事典 (@choco_jiten) June 27, 2021
最新情報はクラフトチョコレートワークスのSNSをチェック!
クラフトチョコレートワークスでは、新商品などの情報をTwitter、Instagram、FacebookなどのSNSで発信されています。ぜひチェックしてみてください。
クラフトチョコレートワークス店舗情報
クラフトチョコレートワークスの店舗は東京の世田谷区にあります。
田園都市線の「三軒茶屋駅」か「池尻大橋駅」を下車して、徒歩で9分ほどでお店に到着します。
また、渋谷駅より東急バスを利用し、バス停「三宿」のすぐ近くにあるので、バスを利用される場合の方が分かりやすいかもしれません。
本日はバレンタイン前のため、営業しております。
ゆっくり試食をしながら、チョコレートをお選びいただけます。
お天気も良いのでふらっとお立ち寄りくださいませ。#CRAFTCHOCOLATEWORKS #チョコレート #ビーントゥバー #三宿 #三軒茶屋 #池尻大橋 pic.twitter.com/2TYAwybR7G— クラフトチョコレートワークス (@CRAFT_CHOCOLATE) 2019年2月12日
住所: 東京都世田谷区池尻2丁目7‐4‐1F
営業時間: 11:00~18:00
定休日:月曜日・火曜(祝日営業・翌日休み)