お洒落タウン神戸にある人気パティスリー「ラヴニュー」

お洒落な街として知られる神戸。そこにある一軒のパティスリー「ラヴニュー」は、まるでフランスの街角で見かけた素敵なお菓子屋さんのような雰囲気を漂わせる店舗です。
ワールドチョコレートマスターズと呼ばれるチョコレートの世界大会でマスターの称号を与えられたパティシエ平井氏の洋菓子店「ラヴニュー」は、2012年のオープンから瞬く間にスイーツ激戦区・神戸で人気のパティスリーとなりました。
神戸北野ラヴニューのケーキでコーヒータイム。至福のひとときです! #Kobejp #神戸 #ラヴニュー #神戸北野 pic.twitter.com/2dKsf1h8ap
— KOBEjp 神戸 (@hgKOBEjp) 2016年12月4日
目次
パティシエのセンスが光るフランス風パティスリー「ラヴニュー」
ラヴニューのオーナーシェフ平井氏が作り出す数々のガトー。主にチョコレートをベースにしたスイーツが並ぶラヴニューのショーケースは、どれも上品で洗練されています。
それはガトーそのものだけでなく、それぞれのスイーツにつけられた名前にも彼のセンスが光ります。ショップ全体が完成度の高い空間であり、ラヴニューの世界観が見事に演出されています。
ラヴニューのモード。
垂直に切り立った幾柱のチョコレートは、さながらパルテノン神殿の趣きすら漂わす。
建築的コンテクストの基礎を成すのは、盤石たるヘーゼルナッツとアプリコット。
おゝ、その女神の後宮を吹き渡る縞々の風は二色、その弛まぬ心地よさで全ての甘い旅人を優しく抱き止めるのだ! pic.twitter.com/RFQaBbrVEq— ko-1, Richard (@nagoya_nn) 2018年11月21日
平井シェフについて
オーナーで、平井茂雄さんは本場フランスで2年間修行し、帰国後はグランドハイアット東京などに勤務していました。
数多くの受賞を誇る実力派パティシエで、「ワールドチョコレートマスターズ2009」で、見事優勝!グランドハイアット東京でペストリー料理長を経てラヴニューを創業しました。
食べられるアート作品!?ギャラリーのような「ラヴニュー」のショーケース
ラヴニューのショップに一歩足を踏み入れれば、チョコレートの甘い香りに包まれ、それだけで幸福な期待感が高まります。
目の前に広がるのは、計算され尽くした美しい色合いのガトーたち。どれにするか迷ってしまうラヴニューの洗練されたアート作品のようなガトーは、目で見ても舌で味わっても感動するスイーツです。時間によっては試食できることもあるようです。
ホールケーキも購入可能
ラヴニュー では、5日前までに予約をすれば、バースデーケーキや記念日などに最適なホールケーキも特注することができ、おすすめです。
『ちはやふる』を見ていたいが、明日から仕事なのでお風呂入らなければ! 美味しいもの食べて、ゴロゴロした元旦でした! ヨ#ラヴニュー#手紙読んでちょっと泣いた pic.twitter.com/xAUE3AYg2d
— ヨーコ&ノリコのおしゃべりミニシアター (@yoko_noriko) 2019年1月1日
チョコレート好きを虜にする「ラヴニュー」のショコラ
ラヴニューのオーナーパティシエ平井氏は、チョコレートの世界大会でマスターの称号を得た実力派。そんな彼が作るショコラのスイーツは、本格的で安定感のある美味しさで、ラヴニューはチョコレート好きの天国と言えるでしょう。
多くのお客様を魅了するラヴニューのショコラは2,000円前後の価格帯で購入できるお値段なのに上品で高級感があり、手土産やギフトで贈っても喜ばれるはずです。
その中でも特におすすめなのが、ダークチョコレートを使用した焼き菓子「テリーヌショコラ」。お酒にも合う大人のチョコレートケーキは、口いっぱいに広がるカカオの香りがたまらない一品です。
ラヴニュー
ボンボンショコラ10個入り。ギフトにおすすめの一品。
アヴァンチュール
チョコレートなのに、カラフルな見た目。ヘーゼルナッツやココナッツ、コーヒー、ラムレーズンなどを楽しめる贅沢なボックス。
他にも、マジックやパラディ、ベーシックなどのバラエティ豊かなボックス商品があります。
チョコづくしw
あんまチョコ得意じゃないチャコでも美味しくいただける
程よい甘さでも濃厚なチョコでした#ラヴニュー pic.twitter.com/Sh3SCsssoi— チャコ (@tyako_maki) 2017年11月17日
アマンドショコラ
飴コーティングされたアーモンドがチョコレートに包まれたアーモンドチョコレート。チョコの溶ける感じと、アーモンドの食感が美味。
2020年バレンタイン!ラヴニューのバレンタインチョコレート最新情報
冬の一大イベントとなっているバレンタインでは、ラヴニューのチョコレートもいつも以上に大人気。
自分用にチョコレートを買う人も増えているそうですが、ぜひラヴニューのチョコレートを自分に贈ってみてください。もちろん大切な方への贈り物としてもおすすめ。
2020年のバレンタインにぴったりなラヴニューのおすすめチョコレート商品を一部ご紹介します。
サヴール(大阪高島屋限定)
大阪高島屋限定でバレンタインシーズンのみ販売されているラヴニューの6個入ボンボンショコラです。いちご&プラリネ、洋梨&ピスタチオなど素材を活かしたボンボンショコラが詰められたアソートです。
オリジンコウベバレンタインセレクション2020(神戸阪急)
ラヴニューを含めた神戸で活躍するパティシエ達8人が思いを込めた2020年だけの1粒を堪能できます。
神戸阪急で2020年2月5日から販売開始。神戸阪急で開催されるバレンタインチョコレート博覧会2020で500限定発売で、ラヴニューはピンクのハート形のチョコ。ルビーチョコレートとライムを閉じ込めたボンボンショコラとなっています。
店頭販売のボンボンショコラ
12個入アソート「グランクレアシオン」、9個入り「ロマンス」、6個入「アバンチュール」、4個入「マジック」、3個入り「ヴァーグ」。
その他
ソシソンショコラ、トリオ、レザン オ ソーテルヌ ルビー、アマンドショコラ、オランジェット、ランゴショコラ、テリーヌショコラ、ブラウニー、ココナッツブロンディ、オリジンコウベ、ケークショコラフィグ、ケークショコラ、ケークマルブレ、ガトーショコラ、ペルルドショコラ、パレショコラなど。
売り切れ注意!「ラヴニュー」の絶品ケーキ
ラヴニューのガトーは、スイーツ激戦区の神戸でも大人気。それを裏付けるように、ショップには遠くからも足を運ぶお客様も多く、並ばなければならないことも。
しかも折角訪れたにも関わらず、ラヴニューの看板商品「モード」のような人気ケーキは、開店から2、3時間で売り切れてしまうことも。お目当のガトーがあるなら、朝一で訪問することがおすすめです。
ラヴニューの近くにあるスパークってお店でイートイン出来るとの事でいってきた。
アールグレイのポットと席のチャージで850円くらい。
お茶がなかなか美味しい pic.twitter.com/Y45tJ9qxN4— まっつん (@mattunn0410) 2016年10月16日
モード
ラヴニューの1番人気商品。ワールドチョコレートマスターズ優勝時の記念作品でもあります。ヘーゼルナッツとアプリコット、チョコが絶妙。
セギュール
塩キャラメルとミルクチョコレートのタルトレット。昼までに売り切れ必須と言われるくらい人気の一品。
ムフタール
オリジナルチョコレート「オールノワール」を使ったロールケーキ。
その他チョコレート系のケーキ
他にもリームやチョコのタルトレット「バビロン」などチョコレートが美味しいケーキは書き切れないほどあります。
定番のケーキやチョコレート以外のケーキもあり
フレジエというイチゴのショートケーキ、モンブラン、ミルフィーユなどの定番商品もあります。
また、いちごのタルトシシリー、綺麗な色のヴィヴィエンヌ、ルボン、バスティーユ、フルーツたっぷりのフリュティエなどチョコレート以外のケーキもたくさんありますよ。
オンラインショップで通販可!ラヴニューの焼き菓子
ラヴニューでは焼き菓子も美味しく、贈り物にもおすすめ。
マカロンやブラウニー、フィナンシェなど誰もが大好きな焼き菓子が揃っています。これらの焼き菓子は、ラヴニューの公式オンラインショップで購入可能です。
気になる方は、ラヴニューの公式HPにあるオンラインショップでどんな商品があるのか確認してみて下さいね。
ご利用はこちら↓
「ラヴニュー」のスイーツをカフェで食べたいなら
ラヴニューには、残念ながらイートインできるカフェスペースがありません。しかしながら、ラヴニューで購入したスイーツをすぐに食べたいという方もいますよね。
そんな方におすすめしたいのが、ラヴニューから歩いてすぐのところにあるスコーン専門店「スパーク」です。ラヴニューのシェフのお姉さんのお店らしいです。
ラヴニューで購入したスイーツを持ち込んでイートインでいただくことができます。チャージ料やドリンク代が別途かかってしまいますが、ラヴニューの絶品スイーツとドリンクで素敵なカフェタイムが過ごせること間違いなしです。
まとめ:人気商品を購入するためにラヴニューには早目に行こう!
ラヴニュー、いかがでしたか?
神戸はスイーツの激戦区ですが、ラヴニューは絶対行きたいお店です。人気の商品をゲットするためには早い時間に行ってください!
ラヴニューの美味しいスイーツで幸せな時間を過ごして下さいね。
ラヴニューの店舗情報
住所:兵庫県神戸市中央区山本通3-7-3 ユートピア・トーア1F
定休日:水曜日(火曜日不定休)
営業時間:
10:30~18:00(月~土)
10:30~17:00(日・祝)