上品な味わい!長年愛される「ロイスダール」のチョコレート

https://www.ruysdael.co.jp/index.html
ヨーロッパの伝統ある製法を守りながら、上品な洋菓子が並ぶロイスダール。
親しみやすい味わいで、幅広い年代に長年愛されてきました。ロイスダールは焼き菓子が有名ですが、実はチョコレートもおいしいと人気があります。
そんなロイスダールのチョコレートについて、おすすめの焼き菓子も合わせてご紹介していきます。
知り合いから頂いたロイスダールのチョコとクッキーの詰め合わせです。ちょっと食べたけど美味しいです。 pic.twitter.com/RJcXejCviK
— チョコラ@ジャンプフェスタ・・・今年は行きたい (@Gosicmgne_Legen) href=”https://twitter.com/Gosicmgne_Legen/status/969091077163556865?ref_src=twsrc%5Etfw”>March 1, 2018
ロイスダールとは?
ロイスダールは、明治31年に初代大浦半左衛門が洋菓子作りを学ぶため渡米したことから始まりました。その後25年間修行を重ねて、大正12年に東京池袋にサンライズ製菓として創立。昭和28年には、日本で初めてのチョコレートバーを製造します。
現在のロイスダールという名称になったのは、昭和47年にデパート出店の販売会社として設立されてからです。シック&エレガンスをコンセプトに、素材にこだわったオリジナルのお菓子作りを目指しています。
おしゃれなパッケージデザインで、全国の百貨店で購入できることもあり贈り物として幅広い年代の方から人気を集めています。
ロイスダールのチョコレートがもう本当に素晴らしくて、、永遠を溶かしたような甘さで、美しさを通り過ぎた味覚に達しているんだけれども、、特にラムレーズンが惚れそう
こんなチョコレートだらけの街を描きたい。やっぱりスイーツがいい。 pic.twitter.com/PVPMXkyn6x— 深夜特快 (@planetarium021) February 17, 2014
ロイスダールの人気メニュー
ロイスダールでは、様々な種類のこだわりのお菓子を取り扱っています。
その中から特に人気のメニューをご紹介していきます。
ロイスダールのクッキーとパイ♪美味しい( ´ ▽ ` )これ一番多い量だ…来週友達くるから食べまくろー☆ t.co/pdDOFOg2
— 美和/美夢 (@miwa_mimu) October 12, 2012
ロイスダールのチョコレート
■特徴
ロイスダールのチョコレートは、厳選された素材を贅沢に使って一つずつ丁寧に手作りされています。
濃厚で職人技が光るチョコレートを、ぜひ味わってください。
■種類
●ロイスダール ショコラジャポンWA
和の芳醇な香りの食材を使ったチョコレートです。胡麻、栗、抹茶、梅、柚子どれもチョコレートとの相性は絶妙です。あまり食べたことがない、風味豊かなチョコを一度お試しください。
ロイスダールの和5個入り。柚子は固形物入り、梅はフレークの酸味とチョコの相性が絶妙で、抹茶は茶の香り芳しく、栗と胡麻はうまい。全体的にだいぶ甘めなので、ブラックコーヒーなどがよいと思います。手頃なのにいい幸せがあります pic.twitter.com/cEJcMIsYFw
— ふじの (@hujikappa) February 12, 2019
●ロイスダール ガトーショコラ
チョコレートを数種類使って作られたガトーショコラ。濃厚でも甘すぎないロイスダールのガトーショコラは、チョコレート好きな方におすすめの一品です。
無性に食べたくなった、濃厚なチョコレートケーキ(๑´•.̫ • `๑)
「ロイスダール」のガトーショコラ💕
ケーキはチョコレート派(スポンジよりも濃厚なやつ) pic.twitter.com/pdBuzh57KQ
— 山下 聖良 (@sailor_ss) October 21, 2014
●ロイスダール ルショコラクラシック
ロイスダールの中でもギフト用として販売されている、スティック状のチョコレートケーキです。小麦粉よりもチョコレートを多く使っているので、濃厚なチョコレートそのものの味わいを楽しめます。
パッケージも上品なルショコラクラシックを、プレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか。
値段:2本入 648円、4本入 1296円、8本入 2,592円、12本入 3888円(すべて税込み)
ロイスダールのル・ショコラ・クラシック
が濃厚でやばいっ♡上の層は生チョコみたいに柔らかくて口の中で溶けるし、
下の層はすっごく濃厚なショコラケーキで舌触りなめらか(人´∀`*)いただきものなんだけど、
箱も綺麗で素敵だったなぁ♪ pic.twitter.com/9oJ0ovCcZ7— めーてる (@tarachan3261) November 5, 2018
ロイスダールのアンリカ
■特徴
アンリカは素材の味をしっかりと生かして焼き上げたパウンドケーキです。
一口サイズの洋酒の香りのケーキに、たくさんの栗がちりばめられたマロン。オレンジピールの爽やかな香りと、ほろ苦さが混ざりあうオレンジ。シロップ漬けにした白桃がごろっと入って、夏におすすめの白桃。
ソフトケーキに、まろやかなミルク感を味わえるチョコレートがコーティングされたショコラミルク。他にもアンリカの種類は季節によって変わるので、色々なバリエーションを味わえるのが嬉しいですね。
実家で貰ったものからのお裾分け。
ロイスダールのアンリカってゆーソフトケーキ。
三越の包み紙だったらしいので、デパ地下スイーツだね!洋酒が効いててドライフルーツたっぷり!さすがデパ地下クオリティ、しっとり贅沢でめっちゃウマーイ(о´∀`о)スキー
コレは…貰いたい。笑 pic.twitter.com/bCScMOFspX— はちこ@食いしん坊万歳 (@worldicelion) 2017年10月29日
ロイスダールのアマンドリーフ
■特徴
ロイスダールといえば、アマンドリーフというぐらい長年愛されている焼き菓子です。たっぷりのバターを使った極上のパイ生地に、スライスアーモンドとシュガーをまぶして焼き上げられています。
バター風味のサクサク食感のパイ生地で、思わず顔がほころびます。また、シナモン風味のシナモンリーフ、パイ生地にチョコレートを練りこんだショコラリーフと3種類の味が展開されています。
値段:アマンドリーフ7枚 540円(税込み)
ロイスダールのアマンドリーフ。
たくさんあったのに、残り4枚。(笑)
うちの母が好きなので、たまにデパートに行って、箱で買ってきます❗
お友達や妹にもプレゼントしたりしています。🎁
ティータイムにピッタリです❗☕#ロイスダール #アマンドリーフ pic.twitter.com/V85kmVBuz9— みかん (@MIKAN3033567) 2017年5月12日
ロイスダールのバレンタインチョコ
ロイスダールのチョコは、バレンタイン用としても大変人気があります。甘さ控えめで上品な味わいのチョコは、男性にも好評です。
お酒好きな方にも嬉しい、日本酒入りのチョコも取り揃えています。
バレンタイン限定の商品もあるので、自分用としてこの時期しか食べることができないチョコを楽しむ方もいます。パッケージもシックでおしゃれなロイスダールのチョコを、バレンタインチョコとして贈るときっと喜んでもらえるはずです。
デパートのバレンタイン催事会場ではバレンタイン限定商品を多数ご用意しております!
是非デパ地下だけでなく催事場にも足を運んでみてくださいね🎶#ロイスダール #チョコレート #バレンタイン pic.twitter.com/6cx6ZH8siH— ロイスダール【公式】 (@ruysdaelmetro) 2018年2月3日
2020年ロイスダールのバレンタイン最新情報
バレンタインでも人気のロイスダール。毎年バレンタインシーズンを楽しみにしている人もいるでしょう。2020年のバレンタイン、ロイスダールの最新情報が気になるという人も多いはず!ここでは、ロイスダールの2020年のバレンタイン情報をご紹介します。
なお、ロイスダールでは2020年のバレンタインにも上記にもご紹介したルショコラクラシックやアンリカなどの商品もおすすめです。
アンジェ
10個入りや30個入りなど個数は複数あります。アップル、オレンジ、クランチ、ムクをはじめとした全9種類の詰め合わせです。フルーツやナッツを使用して1つ1つ丁寧に手作りされています。東武百貨店や三越オンラインストアなどで取り扱いあり。
ミカドコーヒーカフェショコラ
ミカド珈琲のコーヒー豆とロイスダールのチョコレートのコラボレーション。三越オンラインストアで購入可能。
リザーブショコラ
ファンシーチョコレートの詰め合わせで、どれも個性的で食べるのが楽しくなります。三越オンラインストアで購入可能。
クルール
髙島屋のバレンタイン2020「アムール・デュ・ショコラ」で話題のロイスダールのクグロフ型のスイーツです。
ハートショコラ
天満屋取り扱い商品。可愛いハート形の容器の中にハート形のミルクチョコレートがたくさん!
ロイスダールは通販で購入できる?
ロイスダールの公式オンラインショップや百貨店のオンラインショップでは、ロイスダールのお菓子を購入することができます。店舗が近くにない方やお家でゆっくり選びたい方は、チェックしてみてくださいね。
送料が別途かかる場合がありますので、ご利用の際は確認してください。
通販はこちら↓
お歳暮で頂いたRUYSDAEL(ロイスダール)というお店のチョコレート✨
美味しかったです🎵 pic.twitter.com/K2ZUU9GOns— たお (@taotao8931) 2018年12月26日
ロイスダールの店舗情報
今では全国の百貨店に展開されているロイスダールですが、本店は東京都中野にあります。西武鉄道新宿線「新井薬師駅」から徒歩5分の立地です。お店の前には桜並木があり、店舗の外観はどこかレトロ感があります。
店内には種類豊富な洋菓子のほかにも、焼き立てパンやケーキも揃っています。店舗の詳しい住所や営業時間などは、下記の店舗情報を確認してください。
住所: 〒165-0024 東京都中野区松が丘 2-4-14
営業時間: 10:00~19:00
定休日:毎週月曜日