京都・北野天満宮「古の花」のもも氷とは?食感や風味はまるで本物の桃!!

梅と紅葉が有名な神社、京都・北野天満宮。その向かいに位置する《古の花》という甘味処。
その古の花で頂けるかき氷がとっても話題なのです!古の花では、ふんわり柔らかなパウダースノーのような氷に、まるでフルーツそのものを食べているかのような自家製シロップがかかっています。想像するだけでも美味しそうでしょう?
今回は、そんな古の花のかき氷についてご紹介致します。
モーニングは、古の花のもも氷。いままで食べたことのない、パウダーのようなかき氷‼︎
インパクトあった!うんまい! pic.twitter.com/trVVLQqp5N— masatoshi horiguchi (@mhkame) 2014年8月16日
目次
京都・北野天満宮近くにある「古の花」とは?
人気観光地である京都・北野天満宮の通りを挟んだところに店舗を構える古の花。お食事や甘味処として知られていた古の花ですが、今ではかき氷の店として有名になっています。
もちろん古の花では現在も食事や甘味メニューがあるので、そういう気分の時はぜひ。もちろんどれも絶品です。
造り酒屋として利用されていた建物を使っている古の花の店内は和の雰囲気が漂っていて居心地が良いです。テーブル席のみで、次から次にお客さんが来るんです。
古の花のかき氷の提供時期について<いつからいつまで?>
かき氷は4月末のゴールデンウィークの始まりから10月くらいまでがシーズンとなっています。
もも氷は、7月中旬から夏の間だけ登場する、季節限定メニューなんです。2020年は10月末までのかき氷提供でした。
もも氷が登場するやいなや、「待ってました!」とばかり、たくさんの方が古の花の前に長蛇の列をなされるほど。
北野天満宮横の「古の花」の桃かき氷。去年から食べたかった一品。このシロップ、果肉入りでさっぱりした甘さでとても美味しかった……! さらっとしているので、果肉が良いアクセントに。氷はものすごくふわふわで細かい。後、ものすごく冷たくて溶けにくい。何故だろう……? pic.twitter.com/IOQ8BymKeV
— したまつげサーチャーワタル (@healandkiss) 2018年8月3日
並ぶ!?古の花の人気メニュー「もも氷」の味や食感
古の花のかき氷の中でも特に人気なのが、「もも氷」。「まるで本物の桃を食べているかのよう!」と思うほど、なんともリアルな桃の風味を味わえます。
甘く香り高いももの味はもちろん、口の中ですっと溶けるパウダースノーのような氷のファンになる方も多いのだとか。あまりに軽い食感なので、一体どうやってこんな細かな氷を仕上げているの?と思ってしまいます。
夏の暑い時期に、みずみずしく熱った体を潤してくれる、そんなもも氷。是非ともご賞味下さい。
いろどり日記で放送された古の花さんです
もも氷と言う名前が相応しいほどに桃の味と甘さがあり、氷もふわふわなのにサクサクしててとても美味しかったです!!
行列が出来るのでお気を付けて!#ニローニタイム #横山由依 #いろどり日記 pic.twitter.com/rq5Km73lQ9— BM (@4422F) 2014年8月14日
北野天満宮を参拝したら食べたい!古の花、定番かき氷メニュー
古の花ではもも氷以外のメニューも、とっても人気なんですよ。なんといっても、古の花では氷そのものが魅力的ですから、「古の花で食べてから、かき氷の概念が覆った!」なんて方もおられました。
そんな古の花のメニューを、ずらりご紹介させて頂きますね。
#京都 #北野天満宮 前 #古の花#ふわふわ #かき氷 🍧#いちごミルク 🍓#美味しすぎて #今年 #2回目#引っ越して #何度も #通う 🐼 pic.twitter.com/BeixInGd2k
— PANDA_KENJI_KOBE🐼 (@PANDA_KENJI_UKB) 2018年7月27日
苺ミルク
もも氷にも引けを取らないほどに人気な定番氷、「苺ミルク」。
甘酸っぱい苺のシロップとミルクのコントラストは安定の味。古の花特性のふわふわ氷と合わさり、なお口どけさっぱりな一品へと仕上がっています。
京都 北野白梅町 古の花。
あまりに暑かったのでかき氷🍧。
シーズンには行列のできるお店。 こだわった氷と果肉入りのシロップが…(*´﹃`*)。 食べたのはキウイ🥝。ふわっふわっの氷にキウイの果肉甘すっぱうまー。
やっぱ美味しい(;´Д`)#古の花 #かき氷 pic.twitter.com/LSb497cpF1— あきひこ@3月29日にオープンしました! (@AKIHIKOSAKE) 2018年6月2日
キウイ
お次は「キウイ」。
これまた、本物のキウイを食べているかのようです。程よく酸味の効いたキウイは夏にぴったり。
ブルーベリーのかき氷!!!#古の花 pic.twitter.com/0eGFv8UvTk
— なかむ (@jpmtam15656) 2017年8月17日
ブルーベリー
ちょっと珍しい「ブルーベリー」。
こちらも、ブルーベリー本来の甘さと酸味の良いバランスを味わえます。
古の花でかき氷のマンゴー#京都府 #北野白梅町 #古の花 #かき氷 #マンゴー #🍧 #instagram : t.co/KQ5vsePuHt pic.twitter.com/ibK7KMrfXF
— つーちーかーわーしょーへー (@tutteipeace) 2018年7月12日
マンゴー
こちらもファンの多い「マンゴー」。
古の花のかき氷はどれも本物の果物からシロップを作っているので、果物本来のうまさをダイレクトに味わえるんです。こっくり濃厚なマンゴーも、そんな果物本来のうまさを味わうには是非ともご賞味頂きたいもの。
その他
この他、宇治金時や黒蜜ミルク金時、ミルク、みぞれといった20種類弱のメニューが揃っています。お値段はどれも700円前後と、優しい価格帯も魅力ですね。
ちなみにもも氷以外のメニューは、ゴールデンウィークから夏までの限定です。お昼時は大変混み合いますので、その時間帯を避けて古の花に行かれることをおすすめします。
「和雑貨このはな」は雑貨も可愛い!通販で購入可!
古の花の食事や甘味だけでなく、「和雑貨このはな」の和雑貨も人気です。京都らしさ満点で可愛いです。
この雑貨は通販でも購入できます。古の花(このはな)のHPからは楽天市場やAmazonに飛べるようになっているので、ぜひ覗いてみて下さいね。
ご利用はこちら↓
古の花の店舗情報(駐車場・アクセスなど)
駐車場はありません。最寄りのバス停は、北野天満宮前。市バスで北野天満宮前で降りるとすぐです。
ちなみに、北野天満宮近くにはもなかが評判の中村製餡所や老松北野店なんかもあるのでぜひ行ってみてください。
住所:京都府京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町898
定休日:火曜/水曜
営業時間: 10:00~16:00(LO 15:00)