見ても食べても楽しい三色最中|壽三色最中本舗とお城森八の紹介

三色最中と聞いて、3色の最中と3種類の味のする最中とどちらを想像しますか?
実はどちらもあるんです。1度に3種類の味が楽しめる「壽三色最中本舗」と3種類の色と味のある「お城森八」。
今回は、それぞれの三色最中を紹介していきます。
三色最中! pic.twitter.com/WF3QDI98pm
— しゅんちゃん (@kawanosyunya) 2018年9月12日
壽三色最中本舗の三食最中
仙台銘菓
三色最中 pic.twitter.com/FuQFJy4oJh— ハゲタコ (@8790240) 2015年1月4日
壽三色最中本舗は昭和6年10月より営業している宮城県名取市の老舗和菓子店です。
三食最中の他、伊達政宗の幼名である梵天(ぼんてん)丸と伊達政宗の異名である独眼竜から描いている「伊達のごま丸」といったお菓子など他の商品も魅力的です。
三色最中について
三色最中は小豆の餡・白餡・胡麻餡or抹茶餡の3種類が楽しめる商品。実は創業当初から販売していたわけではなく、1個に3種類の餡を入れるというのはお客様からのアイディアだったそうです。
餡は十勝の小豆を、白餡はインゲン豆の一種である十勝産の大手亡(おおてぼう)が使われています。素材にこだわって作られた三色の餡が最中の中に扇の形にたっぷり。
まさにキャッチフレーズどおり「一つ食べてもおいしさ三つ」で楽しめる和菓子です。1色ずつでも3色同時にも食べてみたくなりますね。
仙台銘菓
『伊達のごま丸』
ごま餡と黒砂糖が美味しい💕 pic.twitter.com/9aozGsbIll— RIKO (@6Anuenue) 2013年11月9日
三色最中はどこで買える?
〆のお土産 宮城と言ったら 萩の月 三色最中かな❗ pic.twitter.com/kFw7Bb7UDC
— あんずTA👓🌈👺🍚NEXT山形参戦 (@sntakurousu) 2017年11月19日
三色最中はどこで買えるのでしょうか。
本社かつ工場直売の店舗は名取市にあります。
壽三色最中本舗 名取店
住所:名取市増田字柳田254-3
営業時間:9:00-19:00
休業日:無休
他には宮城県内に5店舗です。
・エスパル店(仙台市青葉区)
・吉成店(仙台市青葉区)
・泉インター店(仙台市泉区)
・大河原店(柴田郡大河原町)
・古川台町店(大崎市古川台町)
※営業時間と休業日は公式に記載なし
名取市観光物産協会より
www.kankou.natori.miyagi.jp/tokusan/468
他には通販で買うこともできます。
壽三色最中本舗の公式サイトから仙台名店ドットコムにリンクされています。
こちら↓
お城森八の三色最中
お城 森八の一口最中を頂きました。#お城森八 #森八本舗 #一口最中 pic.twitter.com/lAgOkKgzj5
— tomo3210 (@tomohiro3210) 2019年4月18日
お城森八は墨田区にある和菓子店。押上駅から徒歩7分でありスカイツリーの帰りにも寄れるお店です。
お城森八のあんこは地元では
❝「ここのあんこを食べたら他のあんこは食べられない」❞
サイト名:墨田区 すみだ区報10月11日号
サイトURL:www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/181011/kuhou05.html
という評判。
三色最中について
こちらの三色最中は最中の色が白・茶・ピンクの3色あります。味は白餡・こし餡・小豆つぶし餡の3種類。
12個入りから50個入りまで大きさの展開があるのでお土産としても人数に合わせて準備しやすいですね。
お城森八では一口最中という商品もありこちらも白・茶・ピンクの3色。味は白餡・こし餡・抹茶餡があります。こちらも試してみたいですね。
住所:東京都墨田区業平1-3-6
営業時間:9:00-18:00
定休日:
毎月第3月曜日
(3・9・12月は第3月曜日も営業)
お城森八の三色最中はどこで買える?
お城森八。 pic.twitter.com/LijBI2WhUW
— smpltn (@smpltn1) 2017年6月14日
お城森八は墨田区にあるほか、葛飾区の青砥にもお店があります。
通販での取り扱いもあります。