クセになる食感のパイが食べられる!パイ菓子専門店「オリオリ」

東京・自由が丘はスイーツの聖地といわれ、街中に素敵なスイーツが溢れています。老舗の洋菓子店から新店舗まで幅広いお店がそろっているので、スイーツ散策される人も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなスイーツの街・自由が丘で、地元の人を中心に愛されているパイ菓子専門店を紹介していきたいと思います。お店の名前は「オリオリ」と言い、多くの方に愛される人気店なのでぜひ参考にしてみてください。
前から気になってた、自由が丘のorioriに訪問。
パイはパリっパリでおいしい!😋秋冬限定のチョコが好き💕
蜜りんごのチョコもおいしかったよー✨t.co/mNlQ3pvxa3 pic.twitter.com/f2LxGvv2Vm— くろこげ(復刻版) (@kurokurokoge) January 13, 2022
オリオリは、どんなお店?
それでは、オリオリについて詳しく紹介していきたいと思います。オリオリは、先ほども紹介したようにパイを使ったスイーツが味わえるお店で、正式名称は「oriori」。
パイのお菓子と言えば、若い方に好まれるのはもちろんなのですが、オリオリは自由が丘のマダムに支持されているのだとか。自由が丘マダムと呼ばれる30代後半から40代の女性に受けているだけでなく、50代を超える層の人達もオリオリのお菓子を愛しているようです。
また、買って行かれるお客さんの80%は地元の人で占められているという地域に密着したお店になっています。
そんな人気のオリオリのお菓子を一口食べると「こんなパリパリとしたパイは食べたことがない!」、「一口目を食べたときの食感に驚いた!」などの評判が数多くあります。スイーツ番長「わざわざ食べに行きたいお出かけスイーツ」や「ELLE a table」の最適な手土産として掲載されたほどのパイ菓子は、幅広い年代の方にも愛されるのも納得のお味。
このパイは5年という長い歳月をかけて作り上げられており、素材と食感にこだわるシンプルなおいしさが魅力のひとつ。お店の落ち着いた雰囲気ともマッチしており、手土産やギフトに喜ばれること間違いなしです。
オリオリの一番美味しいパイの食べ方は割らずにかぶりつくことなのだとか。また、トッピングとしての利用もおすすめです。アイスやプリン、ヨーグルトなど組み合わせは自由ですよ。そんなオリオリですが、イートインスペースなどはないので、自宅でゆっくりと美味しいお菓子を楽しんでくださいね。
自由が丘のパイ菓子専門店オリオリさんの12枚入りセット。
小麦粉とバターの味を楽しめる、パイ生地が主役のお菓子です。▼作品ページをみる▼t.co/ee9h3tR9Mc pic.twitter.com/VmthwpHfTS
— minne(ミンネ) (@minnecom) June 23, 2020
オリオリの人気メニューは?
それでは、パイ菓子専門店のオリオリが作るメニューはどんなものがあるのでしょうか。人気メニューについていくつか紹介したいと思います。お店に訪れた際の参考にしてみてください。
オサレお菓子をいただいた✨
自由が丘パイ菓子専門店オリオリt.co/kStiBR7MC9 pic.twitter.com/jfUSTYFAJ8
— tokukichi (@109kichi) August 24, 2021
オリオリパイ・プレーン
オリオリに訪れたら、これを食べないと始まらないメニューと言ったらやはりプレーン味。
オリオリパイ全ての商品のベースとなっている定番中の定番で、パイ生地本来の味と驚きのパリパリ食感がお楽しみ頂けるお店自慢の一品となっています。素材本来の味と力を活かすことでこの食感が生まれます。手作りで作っているので余計なものを加えずに作っている点も魅力。
オリオリのパイ生地は折って伸ばしてを繰り返して、一番最初に出来上がった「一番生地」のみを使用しています。パイは、折ったり伸ばしたりする工程を繰り返すことで、たくさんの層が出来るのですが、一度でき上がった層を潰してまた折り込んでしまう二番生地以降は食感が全く変わってしまうそうです。
そんなこだわりのパイ生地から作られたパイは、表面に砂糖をキャラメリゼしてあります。手で割ってしまうと表面のキャラメリゼだけが分離してしまうことがあるので、割らずに食べるのがおすすめだそうです。
キャラメリゼにしているのは、香ばしさを味わってほしいという点と、ひとくち目に「カリッ」とキャラメリゼの堅めの食感を楽しんでほしいから。その後から中身のパイの軽快なパリパリ食感が現れるという、二重の食感が美味しさの秘訣なのです。
数種類の砂糖をブレンドしたオリジナル砂糖を使用することで、最適な「カリッ」感を出せるので、他では食べたことのない特別な食感を楽しめるのです。そんなこだわりがたっぷり詰まったプレーンのパイは、まさにオリオリでしか食べることができない絶品メニュー。今までのパイのお菓子の常識が覆るほど美味しいメニューになっているので、ぜひチェックしてみてください。
オリオリパイ・プレーン2枚入りセット 590円(税込)
自由が丘にあるorioriと言うパイのお店で、
プレーンとソルトのパイを買って食べた(^^)
サクサクよりザクザクって感じ!
甘さもちょうど良い!
ソルトの方も甘じょっぱさがちょうど良い!
ウマウマでいくらでも食べられそう!
写真撮るのは失敗しちゃった(^^;) pic.twitter.com/m2cwcB8y9t— 相楽 (@sagara115) May 18, 2017
アップルパイ(人気NO.1)
パイと言えば「アップルパイ」を連想する方も多いのではないでしょうか。パイとアップルの相性は抜群で、オリオリでもこの絶妙な組み合わせを食べることができます。普通のアップルパイとは違い、少し甘酸っぱい「ふじ」のアップルをトッピングしたメニューになっています。表面のキャラメリゼの甘さの中からアップルの甘酸っぱさが感じられる、オリオリ人気ナンバーワンのフレーバーになっています。
値段 アップルパイ2枚入りセット640円(税込)
アールグレイパイ(女性に人気)
オリオリで女性に人気のフレーバーが「アールグレイ」。パイと紅茶の相性の良さが抜群で茶請けにもぴったり。アールグレイの茶葉とパイ生地を一緒に焼き上げていて、味と香りの両方が楽しめるおすすめフレーバーになっています。
値段 アールグレイパイ2枚入りセット610円(税込)
アーモンド
定番フレーバーの「アーモンド」は、生のアーモンドスライスとパイ生地を一緒に焼き上げた一品。香ばしいアーモンドの香りがお楽しみ頂けるフレーバーで、甘さ控えめなので男性の方にも高評価を得ているそうです。老若男女問わず好まれるフレーバーなので、手土産やプレゼントにもおすすめ。
値段 アーモンドパイ2枚入りセット640円(税込)
本日の御差し入れ。
自由が丘で買えるらしいです!【 oriori 】
ハンドメイドの美味しいお菓子!t.co/ekt3iLqPNe pic.twitter.com/MmV6Wm9PU4— 宇木 康夫 (@ukiyasuo) November 15, 2017
シナモンパイ
好きな方にはたまらないシナモンフレーバーのメニューです。常連の方や食通の方にとても人気で、すっきりした甘さはコーヒーや赤ワインにピッタリ。お酒好きの方にはぜひ試して見てほしいメニューです。
値段 シナモンパイ2枚入りセット610円(税込)
季節限定メニュー (春夏:オレンジ・ソルト 秋冬:チョコなど)
定番メニューだけでなく、期間限定のメニューも楽しめます。
春夏は「ソルト」や「オレンジ」など。ソルトは、塩キャラメルのような甘じょっぱいフレーバー。オレンジはマーマレード好きにはたまらないフレーバーで、ダイス状のオレンジピールをトッピングしています。
また、冬の定番フレーバーの「チョコレート」は、少しビターでなめらかなチョコレートとパイのパリパリ食感とのハーモニーが最高です。いつ訪れても美味しいパイが楽しめるので、ぜひ期間限定メニューもチェックしてみてください。
自由が丘にあるパイ菓子専門店「オリオリ」さん。春夏限定の「ソルト」と「レモン」は、暑い日には、アイスクリームに添えて食べると最高p(^_^)qt.co/7m4GdZopRd pic.twitter.com/FmAmtyudeb
— 住川禾乙里/エンタメターミナル (@Kaori_Sumikawa) August 25, 2016
その他、混雑状況や予約についてなど
オリオリは地元に根強く愛されるお店です。そのため、多くの方が訪れます。毎日混雑することは少ないですが、確実にお目当ての物がある方は予約がおすすめ。予約は電話でも可能なので、ぜひチェックしてみてください。
先ほども紹介したように、オリオリは焼き菓子を扱うお店なので、日持ちするものばかり。常温で14日ほど賞味期限がありますし、持ち運びがしやすいのも魅力のひとつなのでチェックしてみてください。
本日ご紹介するのは「オリオリ」さんです🥧こちらでは店内で手作りしているパイの販売しています!厳選した材料を使用し余計なものを入れずに作っているため、安心して召し上がっていただけます🌱お土産にもぴったりです😊#自由が丘 #jiyugaoka #街角新着情報 pic.twitter.com/v2Dt7NHDIL
— 自由が丘商店街振興組合 (@jiyugaoka_info) August 27, 2019
店舗情報
いかがでしたでしょうか。オリオリは、老若男女問わず、多くの方に愛されるパイ菓子専門店です。最後に、ここでは店舗情報について詳しく紹介していきます。
オリオリは自由が丘駅から660mの場所にあり、駐車場はないので交通機関の利用がおすすめ。定休日は日曜日と月曜日で、営業時間は11:00〜19:00となっています。
お近くに店舗がない方も、公式HPからネット注文も可能なので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。最新情報は公式HPやFacebookでお店の最新情報が確認できるので、気になる方はチェックしてみてください。
職場のホワイトデーを代表して購入。自由が丘のパイ菓子専門店「オリオリ」。3.14は円周率の日でもあるのでパイを。自分用も買って食べたけどお美味しかった。お店の雰囲気も良かった。また買おうt.co/cnOeTBEDEz pic.twitter.com/fE4xsDKmqY
— Nori (@keaton_n18) March 12, 2016
住所:東京都目黒区自由が丘2-3-16自由が丘グリーンヒル103
営業時間:11:00〜19:00
定休日:日曜日・月曜日