寒天は体に悪い?の疑問を解決!ダイエットや血糖値に効果的な食べ方も紹介

「寒天を食べ過ぎると体に悪い」はホント!

「寒天を食べすぎると体に悪い」という話を聞いた事はありませんか?

寒天に限らず食べ過ぎは体に良くないと言われますが、寒天を食べすぎるとどんな影響が出るのでしょうか?

結果から申し上げると、寒天を食べすぎると体に悪いのは、本当の話。

食べ過ぎの中でも、寒天特有の悪影響がいくつかあります。

今回は、寒天の食べ過ぎとその悪影響について見ていきましょう。

寒天の食べ過ぎがもたらす体に悪い影響とは?

寒天の食べ過ぎによる悪影響にはどんなものがあるのでしょうか?

寒天の成分は80%が「食物繊維」でできています。

その結果、食物繊維の摂り過ぎによる悪栄養が考えられます。

また、寒天自体には味がほとんど無い事で、濃い味付けによる悪影響も考えられます。

詳しく見ていきましょう。

便秘になる・お腹が張る

成分の80%が食物繊維という事で、便秘解消の効果が得られる寒天。

ですが、逆に腸の中の水分を寒天が吸収してしまい、便が出にくくなる事もあります。

そして、便秘によるお腹の張りの症状が見られる場合もあります。

便秘解消のために摂取する場合でも、摂取する量によっては、便秘やそれに伴うお腹の張り症状が出てしまう事があるため、早く効果を出そうとして摂り過ぎるのはやめましょう。

胃に悪い・下痢になる

寒天そのものが胃に悪いという訳ではなく、食物繊維の摂り過ぎによる悪影響があります。

食物繊維は人間の消化酵素で消化できないため、胃に溜まって消化に時間がかかる事で、胃に負担がかかってしまいます。

また、消化不良から来る腹痛や下痢などの症状が出る場合もあるので、寒天を食べた後の胃痛や胃もたれ、下痢の症状がある場合は、摂取量を見直しましょう。

隠れ栄養失調になる

寒天の摂り過ぎによる栄養失調も考えられます。

寒天の主成分である食物繊維を摂り過ぎる事で、小腸での栄養吸収が妨げられ、知らないうちに栄養不足になる可能性があるのです。

寒天ダイエット等でカロリー制限する場合は、栄養バランスも考えて摂取するようにしましょう。

濃い味付けで塩分・糖分過多になる

寒天を食べる時に気をつけたいのが、味付けによる塩分、糖分過多です。

寒天自体にはほとんど味が無いので、つい味付けを濃くしがちです。

濃い味付けをした寒天を食べ過ぎると、同時に塩分や糖分も摂り過ぎてしまいます。

寒天のカロリーは100gに対して約5kcalと低いものの、だからと言って濃い味付けで食べ過ぎないように注意しましょう。

人口甘味料の摂り過ぎになる

寒天を使ったゼリー等のお菓子には、人工甘味料が使われているものもあります。

人口甘味料は砂糖より甘さが強く、少量の添加で済むため低カロリーと言われていますが、低カロリーに安心して摂り過ぎると甘味中毒になったり、腸内環境に悪影響が出たりするので、人工甘味料入りの寒天の摂り過ぎには気をつけましょう。

海藻の過剰摂取は甲状腺ガンとの関係も?

寒天はテングサ類の海藻を原料としています。

海藻は甲状腺ホルモンの構成成分である「ヨウ素」を多く含み、その過剰摂取により甲状腺ガンのリスクが高くなると言われています。

海藻の過剰摂取を避けるため、海藻からできている寒天の摂取量にも気をつけましょう。

寒天は1日何グラムまでなら体に悪い影響が出ない?毎日食べてもいい?

では、過剰摂取とはどのぐらいの量を指すのでしょう?

体に悪影響が出ない量とはどの程度なのか、毎日食べると食べ過ぎになるのか、見ていきましょう

寒天は1日6グラムまでなら食べてもいい

寒天の1日の摂取目安量は「6g」とされています。

その6gも、一度に接種せず数回に分けて摂るのがおすすめです。

目安量を守っても、一度にたくさん食べると水分補給が追いつかず、胃腸に負担がかかってしまうので注意しましょう。

毎日食べてもOK!

1日の摂取量を守れば、毎日食べても問題ありません。

食べ過ぎない限り、寒天は腸内環境を整えたり、血糖値の上昇を抑えたりするいい効果も期待できます。

1日の摂取量を守った上で、毎日習慣付けて食べるのはおすすめです。

寒天を正しく食べると期待できる 体にいい効果・効能は?

寒天の摂取量と食べ方を守れば、寒天には体にいい効果ももちろんあります。

ダイエットや便通の改善等は、健康意識の高い方にはよく知られたところでしょう。

その他のいい効果、効能についても詳しく見ていきましょう。

ダイエット効果

ダイエットにおける寒天の最大の効果といえば、食べ過ぎの防止です。

寒天には水分もたっぷり含まれているため、満腹感が得られ、食べ過ぎ防止に繋がります。

食事前に食べれば食事量が減らせる他、寒天はカロリーが低いので、食事を含めたトータルのカロリーも低く抑える事ができますよ

便通改善

寒天の主成分である食物繊維は、人の消化酵素で消化する事のできない成分で、便の量を増やす整腸作用があります。

その整腸作用により、便秘解消や便通の改善が期待できます。

糖の吸収を抑える

寒天の主成分である食物繊維をたくさん摂ると、胃がその内容物を腸へ送り出すスピードが遅くなり、腸壁からの糖吸収の時間も遅らせる事ができます。

その結果、糖の吸収を抑え、血糖値の上昇も緩やかにしてくれる効果があります。

コレステロールの吸収を抑える

寒天に多く含まれる食物繊維には、血液中のコレステロールを下げる作用もあります。

通常、脂質の消化吸収を助ける主成分である「胆汁酸」は、使われても腸壁から吸収されて肝臓でリサイクルされますが、食物繊維にはこの胆汁酸を便とともに体外に排出する働きがあります。

すると、肝臓は新たに胆汁酸を合成する必要があり、その原料であるコレステロールをたくさん使う事になるので、結果、コレステロールを下げる効果が期待できるのです。

寒天の効果的な食べ方は?

では、体にいいとされる寒天は、どのように摂取すれば一番効果的なのでしょうか?

目的別に見ていきましょう。

ダイエットにオススメの食べ方

ダイエットに効果的な食べ方は、食事の量を減らしたい場合、食事前に寒天を食べるのがおすすめです。

食事前に食べる事で満腹感が得られ、その後の食事量が減らせます。

また、間食の置き換えにもおすすめ。

おやつの代わりに寒天を食べる事で、口さみしさや空腹感を紛らわせる事ができます。

糖尿病などの血糖値・コレステロールケアにオススメの食べ方

糖尿病やコレステロールケアにも、食事前の寒天摂取をおすすめします。

理想のタイミングは食事の30分前。

そのくらいのタイミングで食べると、寒天に含まれる食物繊維が徐々に糖の吸収を抑え、食事の直前に食べるよりも効果的です。

寒天と一緒に水分をしっかり摂ろう!

寒天が体に良いとはいえ、粉寒天をそのまま食べるような事は止めましょう。

水分を一緒に摂らないと、お腹の中で水分を吸収し、胃の中の水分を無くしてしまいます。

寒天を食べる場合は、同時にたくさんの水分をしっかり摂って、その効果を充分に発揮できる食べ方で摂取しましょう。

寒天にはどんな種類がある?使いやすい順に紹介!

一言で「寒天」と言っても、使い方や形状でいくつかの種類があります。

寒天の種類について、どんな種類があるのか?使いやすい順に見ていきましょう。

粉寒天

粉寒天は、寒天を粉末状にしたものです。
粉末なので少量でも計量しやすく、お菓子作りなど1g単位で使用する際にも便利です。

また、粉末なので液体に溶かしやすく、事前の浸水工程が省けるので手軽に使う事ができます。

使い方が簡単なため、「クイック寒天」等の商品名でも販売されています。

糸寒天

糸寒天は、天つき器で糸状に押し出した寒天を、凍結乾燥させたものです。

事前に水に浸して戻してから使用します。

糸状なので、水で戻して糸状のままサラダに使ったり、和物やお味噌汁の具などにも使えます。

棒寒天

作り方は糸寒天と同じですが、形が長方形の棒状で、事前に水で戻したものをさらに煮溶かして使用します。

主に寒天主体の和菓子に使われる事が多い寒天です。

寒天を使用したプロのおすすめレシピを紹介

寒天について詳しくなったら、寒天を使ったプロのレシピで、寒天スイーツを作ってみましょう!

プロがおすすめする美味しい寒天レシピを2品ご紹介します。

初心者の方でも失敗なく作れるレシピなので、寒天初心者の方も、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

マンゴーたっぷり豆乳プリン

マンゴーを使った、カラフルな見た目にも楽しい豆乳プリンです。
豆乳に寒天を混ぜて作る、お鍋ひとつで作れるレシピなので、手軽に作ってみてください。

【くず粉と粉寒天で作る!マンゴーたっぷり豆乳プリンの作り方・レシピ】

「食べる宝石」失敗しない琥珀糖

琥珀等は、寒天を使ったお菓子の中では珍しい、「食べる宝石」と言われる硬い形状のお菓子です。

一見難しそうなお菓子ですが、失敗しないで作れるポイントがいくつかあるので、一度失敗してしまった方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

寒天は正しく食べないと体に悪いこともあるので注意!

寒天はダイエットや体にいいイメージが定着していますが、正しく取り入れないと体に悪影響を及ぼす事もあります。

事前に注意点や、どのような悪影響があるのか等、よく調べてから正しく取り入れるようにしましょう。

 

よくある質問

寒天には水溶性 食物 繊維は含まれますか?

通常、食品には水溶性と不溶性の両方の食物繊維が含まれていることが多いです。特に寒天には、水溶性の食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、単に消化を助けるだけでなく、血糖値の上昇を緩やかにしたり、コレステロールを体外へ排出する役割も果たしています。

寒天の 食物繊維量はどれくらいですか?

100gあたり約1.5 gです。

寒天ダイエットのメリット・デメリット

寒天ダイエットには、その低カロリー性と食物繊維の豊富さがメリットとして挙げられます。これにより、継続的に摂取することで、消化を助け、お腹の健康を支えることが可能です。しかし、寒天の風味が薄いため飽きやすく、そのために高カロリーのトッピングを加えてしまうと、ダイエットの効果が減少してしまうことがデメリットです。

ginchanジンジャーブレッドちゃん 愛称:ジンちゃん

記事一覧

男勝りの2児の母 ジンジャーブレッドちゃんのジンちゃん
町のお菓子屋さんのお菓子を通じてお菓子の文化を広めるために活動しています
美味しいお菓子でほっとする時間を届けます
おすすめのお菓子屋さんとコラボしたキャンペーンを随時開催プレゼント

自称ハーゲンダッツ アンバサダーとして勝手に活躍中!

関連記事

新着レシピ

  1. お湯の量が重要?!失敗しない!じゃがアリゴの作り方♪アレンジレシピも

  2. 【ふわふわで人気!】プロ級!さつまいものパウンドケーキのレシピ・作り方|さつまいも パウンドケーキ プロ・さつまいも お菓子 プロ

  3. ブランデー香る♪プロ直伝!極上マロングラッセ レシピ|マロングラッセ 作り方 プロ・マロングラッセ ブランデー

  4. サイリウム(オオバコ)で作る2種のスイーツレシピ